ぬいぐるみが好きな男性・女性心理11選!大人がぬいぐるみを集める理由も
更新:2022.03.04
ぬいぐるみ好きな男性や女性っていませんか?このような人を見ると「大人なのになぜぬいぐるみ好きなの?」「なぜ抱きしめるのか?」と疑問に感じるときがありますよね。今回はそんなぬいぐるみ好きの人の心理やぬいぐるみを集める、抱く理由をお伝えします。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ぬいぐるみが好きな男性心理・理由5選
ぬいぐるみが好きな男性心理・理由①ストレスが溜まっていて癒されたい
ぬいぐるみが好きな男性心理や理由の1つ目は、ストレスが溜まっていて癒されたいということです。男性ではなく女性の例になりますが、職場のデスクにぬいぐるみを置いて仕事に励む女性社員って見かけますよね。ぬいぐるみをそばに置く理由は、ぬいぐるみが仕事のストレスに対する癒しになっているからだと考えられます。
男性の中にも女性と同じように、ストレスをぬいぐるみで癒したいと考える人がいます。けれどもぬいぐるみ=子どもや女性が好きなものというイメージが強いため、職場の机にぬいぐるみを置けない男性がほとんどでしょう。しかし自宅の机やベッドにちょこんとぬいぐるみを置いて、こっそり癒されている男性が多いようです。
ぬいぐるみが好きな男性心理・理由②童心に返り気分を落ち着かせたい
ぬいぐるみが好きな男性心理や理由の2つ目は、童心に返り気分を落ち着かせたいということです。子どもの頃を思い出して、癒されたことってありませんか?例えば昔遊んでいたぬいぐるみを見たり、好きだった音楽を聴いたりして懐かしい気分に浸ってたとき、なんだか心が満たされたという経験をされた方は多いはずです。
そのためぬいぐるみ好きの男性は子どもの頃好きだったぬいぐるみをそばに置いて、童心に帰り気持ちを落ち着かせているのでしょう。またぬいぐるみ以外に、小さい頃ハマってたプラモデルやゲームを置く男性もいます。ちなみにこちらの記事には過去を振り返る人の心理が紹介されているので、気になる方は参考にしてください。
ぬいぐるみが好きな男性心理・理由③話し相手が欲しい
ぬいぐるみが好きな男性心理や理由の3つ目は、話し相手が欲しいということです。男性はプライドにより、弱みを見せるのを嫌う傾向があります。そのため悩みや辛いことがあっても話さず、1人で溜め込む男性がいます。このような男性心理から、ぬいぐるみ好きな男性はぬいぐるみを話し相手に見立ててる場合もあります。
ぬいぐるみが好きな男性心理・理由④ぬいぐるみを抱くことで熟睡したい
ぬいぐるみが好きな男性心理や理由の4つ目は、ぬいぐるみを抱くことで熟睡したいということです。大きなぬいぐるみのように柔らかく触り心地のいいものを抱くと、リラックスでき眠くなってしまうことがありますよね。そのため熟睡したいという理由で、抱き枕のような感覚でぬいぐるみを抱きしめて寝る男性もいるようです。
ぬいぐるみが好きな男性心理・理由⑤心のバランスをとりたい
ぬいぐるみが好きな男性心理や理由の5つ目は、心のバランスをとりたいということです。会社では重要な仕事を任されてる、役職について責任のある立場にいるもの、家ではぬいぐるみに囲まれ癒されている男性は多いようです。このような男性はぬいぐるみに癒されることで、外と中の心のバランスをとっていると考えられます。
ちなみにそんなぬいぐるみが好きな男性は、世間では「ぬいぐるみ男子」と呼ばれています!ではぬいぐるみ男子にはどんな心理があるのかもっと知りたい方、また彼氏がぬいぐるみ男子だという方は、こちらの記事もぜひチェックしてください。ここにはぬいぐるみ男子が可愛いもの好きな理由や、接し方がまとめられています。
RELATED ARTICLE
LOVE > 男性の心理・特徴 2021.07.25ぬいぐるみ男子の心理は?可愛いものが好きで一緒に寝る理由は?
ぬいぐるみが好きな女性心理・理由6選
ぬいぐるみが好きな女性心理・理由①可愛いものが大好き
ぬいぐるみが好きな女性心理や理由の1つ目は、可愛いものが大好きということです。このような女性はただ単に可愛いものが大好きで「可愛いものを眺めると気分が上がる」「ぬいるぐみを置いて部屋を可愛くしたい」という心理があります。また可愛いものが大好きな女性は髪型や洋服、小物も可愛いものを選ぶことが多いです!
ぬいぐるみが好きな女性心理・理由②ぬいぐるみを集めるのが趣味
ぬいぐるみが好きな女性心理や理由の2つ目は、ぬいぐるみを集めるのが趣味ということです。テディベアや自分の好きなキャラクターのぬいぐるみを集めて、部屋いっぱいに埋め尽くすのが好きな女性もいます。またこのようなぬいぐるみを集めるのが趣味の女性は、レアなぬいぐるみにも大金をはたいて手を出すことがあります。
ぬいぐるみが好きな女性心理・理由③何かを抱きしめて不安を解消したい
ぬいぐるみが好きな女性心理や理由の3つ目は、何かを抱きしめて不安を解消したいということです。女性の社会進出に伴い、仕事のプレッシャーからくる不安やストレスを抱えている女性が増えたといわれています。そのため柔らかいぬいぐるみを抱くことで、女性も男性と同じくストレスから解放されて癒されているのでしょう。
また、幼い頃ぬいぐるみを抱きしめて不安感が解消された経験があれば、大人になっても不安を感じたときに、ぬいぐるみを抱くことが癖となってるケースもあります。このように不安になるとぬいぐるみを抱くことが無意識の内にパターン化されているため、本人になぜぬいぐるみを抱くのか聞いても答えられない場合もあります。
ぬいぐるみが好きな女性心理・理由④1人でいるのが寂しい
ぬいぐるみが好きな女性心理や理由の4つ目は、1人でいるのが寂しいということです。女性は親和欲求、つまり誰かといたい欲求が強いため、ぬいるぐみをその誰かに見立てていることがあります。また家族や友人がいない見知らぬ土地へ転勤や引っ越ししたとき、この親和欲求からぬいぐるみが心の拠り所になる場合もあります。
さらに過去に友人や恋人に裏切られてしまい、人を信じるのが怖くなってしまった女性も、「ぬいぐるみだけは私を裏切らないから…」という理由でぬいぐるみが好きになることもあります。また人を信じられるようになってからも、その心の拠り所となったぬいぐるみを無下に扱わず、大切に持ち続ける女性が多くいるようです。
ぬいぐるみが好きな女性心理・理由⑤ペットの代わりとして可愛がりたい
ぬいぐるみが好きな女性心理や理由の5つ目は、ペットの代わりとして可愛がりたいということです。家族や住宅事情でペットを飼いたくても無理だという女性が多いはずです。このようにペットが飼えない女性の中には、代わりにぬいぐるみを可愛がって抱きしめる人もいます。またぬいぐるみに名前を付けることもあります。
ぬいぐるみが好きな女性心理・理由⑥抱きしめることで気持ちを投影している
ぬいぐるみが好きな女性心理や理由の6つ目は、抱きしめることで気持ちを投影しているということです。仕事で大変な自分、人間関係に悩む自分、愛されたい自分をぬいぐるみに投影して、抱きしめるのが好きな女性もいます。というのはぬいぐるみを抱きしめることで、自分自身が誰かに抱きしめられた気持ちになれるからです。
ぬいぐるみ好きのメリット・デメリットは?
ぬいぐるみ好きのメリット①ストレスをきちんと解消できる
ぬいぐるみ好きのメリットの1つ目は、ストレスをきちんと解消できるということです。ストレスを解消できるものがあるというのは、実は非常に大切なことなんです。ストレスを感じても何で発散させていいのか分からない場合、そのストレスの矛先が他人に向かい、暴言を吐いたりと攻撃的になってしまうことがあるからです。
ぬいぐるみ好きのメリット②生活を豊かにする
ぬいぐるみ好きのメリットの2つ目は、生活を豊かにするということです。ぬいぐるみを集めるなど夢中になれる趣味があると、生活が豊かになりますよね。またぬいぐるみを集めるのが好きな人は、「趣味のために仕事を頑張ろう」「新作のぬいぐるみを買いたいから早く仕事を切り上げよう」と仕事の活力になることもあります。
ぬいぐるみ好きのメリット③他人への依存心がなくなる
ぬいぐるみ好きのメリットの3つ目は、他人への依存心がなくなるということです。不安やストレスを感じたからと友人や家族に愚痴を言ってばかりだと、相手に不快感を与え「依存心が強い人」と思われてしまうことがあります。しかしぬいぐるみを愚痴の聞き役に見立てることで、他人への依存心は少なくなるといえるでしょう。
ぬいぐるみ好きのデメリット①大人であればまわりから理解されづらい
ぬいぐるみ好きのデメリットの1つ目は、大人であればまわりから理解されづらいということです。ぬいぐるみ好きの大人は認められつつありますが、やはり「大人になってまでぬいぐるみが好きだなんて…」と冷ややかな目で見られてしまうことがあります。特にぬいぐるみ好きの男性に対しては世間の風当たりが強いといえます。
ぬいぐるみ好きのデメリット②恋人が引いてしまう恐れがある
ぬいぐるみ好きのデメリットの2つ目は、恋人が引いてしまう恐れがあるということです。「恋人のぬいぐるみ好きについていけない」「ぬいぐるみ好きを打ち明けられ、今後の付き合い方が分からない」という悩みを抱えた人がいます。また中には恋人のぬいぐるみ好きが受け入れられず、別れてしまったカップルもいるようです。
ぬいぐるみ好きのデメリット③友人や同僚を家に招待しづらい
ぬいぐるみ好きのデメリットの3つ目は、友人や同僚を家に招待しづらいということです。家にぬいぐるみが大量にある人は友人や同僚を招く度に、ぬいぐるみを隠さなければいけません。またぬいぐるみを隠しても「バレたらどうしよう」と不安感が襲うこともあります。そのため友人や同僚を招待するのが億劫になる人もいます。
身近にいるぬいぐるみ好きな人との上手な付き合い方は?
大人だからとぬいぐるみ好きな人やぬいぐるみを抱く人を否定しない
身近にいるぬいぐるみ好きな人との上手な付き合い方として、まず大人だからと否定しないことが挙げられます。理由はぬいぐるみが好きな人やぬいぐるみを抱きしめる人は、ぬいぐるみが心の拠り所となっているからです。そんな自分を癒してくれるぬいぐるみが「やめなさい」と否定されると、深く傷ついてしまうはずです。
ぬいぐるみが好きなキャラクターなんだとその人の個性を受け入れる
「この人はぬいぐるみが好きなキャラクターなんだ」と、個性を受け入れるのも上手な付き合い方として挙げられます。本が好きな人、映画が好きな人、キャンプが好きな人がいるように、ぬいぐるみが好きな人がいてもいいんだと考えてみてください。一度受け入れられたら、ぬいぐるみが好きな人と良好な関係が築けるはずです。
なぜぬいぐるみが好きなのか・抱きしめるのか聞いてみる
身近にいるぬいぐるみ好きな人に、「なぜぬいぐるみが好きなのか?」「なぜ抱きしめるのか?」と聞いてみるのも有効です。理由を聞けばこちらも納得でき、ぬいぐるみが好きな人を受け入れやすくなります。また理由を聞いた方がぬいぐるみの魅力に気づき、「いつの間にか虜になってた!」なんてこともあるかもしれませんよ。
男性や女性のぬいぐるみ好きの心理を理解して上手に付き合おう!
男性や女性のぬいぐるみ好きの心理として癒されたい、抱きしめることで熟睡したい、また不安を解消したいといったことが挙げられます。そんなぬいぐるみ好きな人に「大人なんだからやめなさい」と否定するのは、深く傷つけてしまうためNGです!ぬいぐるみが好きという個性を受け入れて、上手に付き合ってくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。