長い靴紐の対処法3選!スニーカーのおしゃれな結び方20選や切る調整方法も
更新:2022.08.26
長い靴紐の対処法についてご存じですか?そこで今回は、長い靴紐の対処法についてご紹介していきます。スニーカーのおしゃれな結び方や、ハイカットで余る靴紐を切る調整方法、また短くする方法などについてご紹介していきます。是非参考にどうぞ。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
靴紐の選び方3選
スニーカーの靴紐の選び方①靴に合わせたサイズのものを選ぶ
スニーカー靴紐の選び方1つ目は、靴に合わせたサイズのものを選ぶということです。一般的なローカットタイプであれば120センチぐらい、ハイカットは150センチくらいの靴紐のサイズが目安とされています。しかし靴に備えられている紐穴の数によっても長さは変わってきます。目安に合わせた長さを選ぶことが大切です。
新品のスニーカーの場合は、履いてからでしか分かりませんが、今履いているスニーカーの靴紐だけを取り替えたい場合は、使用している靴紐を抜いてメジャーで測り、同じ長さのものを選べば良いでしょう。また足の甲の厚さには、個人差があるためそれによって引き締まり具合も変わってきます。
スニーカーの靴紐の選び方②履き心地で選ぶ
スニーカーの靴紐の選び方2つ目は、履き心地で選ぶというところです。靴を着脱する時に靴紐を結びなおすのが、面倒だと思っている人は、伸びる素材でできている靴紐がおすすめです。ゴムやシリコンでできているため、伸縮性が自由自在で、結んだままでもスムーズに着脱することができるのが魅力的なところです。
こちらのタイプの髪紐は、結び目を作らなくてもよいというアイテムがたくさんあります。そのため、靴紐を上手く結べない子供や妊婦の人におすすめしたいタイプであります。また靴紐がほどける心配もないので、靴紐を踏んで転ぶことも防止することができるのです。履き心地が良くむくみ対策にも最適です。
また足に力がかかる運動などをよくする人には、伸びない靴紐が最適です。スパイクシューズを履くときなど、瞬発的に強い力が足にかかるシーンには、伸縮性のない靴紐がおすすめとなっています。大体のスポーツでは伸びる靴紐が、快適な履き心地を得られるのですが、伸縮性のない靴紐の方が安定感では優れているのです。
スニーカーの靴紐の選び方③靴紐の形で選ぶ
スニーカーの靴紐の選び方3つ目は、靴紐の形で選ぶです。緩やかな履き心地が好きな方には、丸い形の靴紐がおすすめです。押さえつける面が少ないタイプであるため、履いているうちに程よく緩んでくれて、足を圧迫することがないのです。また固く締まりすぎることもないため、長時間履いていても足が疲れにくいです。
またほどけにくさで選びたいという方には、平たい形をした靴紐がおすすめです。押さえつける面が大きいので、がっちりと足を包みたいという時におすすめの靴紐となっています。激しく動いても緩むことがないため、タイトの履き心地が好きな方におすすめです。スポーツ用でもカジュアル用でも解けにくいのが特徴です。
さらにどちらのタイプも兼ね備えている靴紐のタイプもあります。楕円形の形をしているため、ほどけにくさに優れている上に、強度にも優れているのです。緩みすぎずきつすぎない、程よいフィット感を得ることができ、最近のスポーツシューズでも多く使われているのが、こちらのタイプの靴紐です。
靴紐が長い時の対処法3選
靴紐が余る時の短くする方法①靴紐を調整しながら切る
View this post on Instagram#スニーカー#コンバース#CONVERSE#AllStar#靴紐#オシャレ結び
A post shared by ゆーすけ (@yu_suke.l) on
靴紐が余るときの短くする方法1つ目は、靴紐を調整しながら切るという方法です。販売されている靴紐は、先が割れないように加工が施されているため、靴紐を切って短くする場合は、切った先端を火で炙ったり、また透明のテープなどで加工する必要があるのです。
しかし一度靴紐を切ってしまうと、再度やり直すことができないため、少しずつ長さを調節しながら切ることが大切です。自分の好みの長さに、ぴったり合うように工夫しながら靴紐を切ると、失敗せずに短くすることができるでしょう。
靴紐が余る時の短くする方法②靴紐を今使っているものより短くする
靴紐が余るときの短くする方法2つ目は、靴紐を今使っているものよりも短くするということです。靴を販売しているお店やネット通販などでは、靴紐だけを購入することができます。そのため自分の靴にあった靴紐の長さを確認して、丁度良い靴紐に交換することも一つの方法と言えます。
靴紐が余る時の短くする方法③余ることなく使える靴紐にする
View this post on Instagram新しいヒモに 新しい靴😊😊😊 #アディダス #アディダススニーカー #白ハイカット #uverworld #靴紐
A post shared by 坂根僚太 (@ryota_1001.uver) on
靴紐が余るときの短くする方法3つ目は、余ることなく使える靴紐にするということです。近年では、ゴム素材で伸縮性のある靴紐のタイプも販売されています。こちらのタイプは、結ばずに使うことができるので、靴紐が余ることもなく短くすることができるのです。
そんな伸縮性のある靴紐は、たくさんのメーカーから鮮やかでカラフルな見た目の靴紐が、たくさん販売されています。伸縮性のある靴紐は、靴を着脱するために靴紐を結ぶ手間もいらず、余る靴紐を短くすることができるのです。なおかつ、個性豊かなオリジナルスニーカーとなるのでおすすめです。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方20選
靴紐が長い時のおしゃれな結び方①はしご結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方1つ目は、はしご結びです。こちらのはしご結びは、見た目もスタイリッシュに決まるので、とてもおしゃれなスニーカーに仕上がります。解けることもないため、程よく足にフィットしてくれて、履き心地の良さも感じられる結び方です。メンズの靴に特におすすめです。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方②ファスナー結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方2つ目は、ファスナー結びです。 こちらの結び方は、まるでファスナーの部分のようなデザインに、仕上げることができる結び方です。真ん中だけを綺麗に交差した形にできるので、足をしっかりとホールドしてくれる履き心地を好んでいる方にも、おすすめな結び方です。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方③ループバック
靴紐が長い時のおしゃれな結び方3つ目は、ループバックです。こちらの結び方は、靴紐のちょうど真ん中の部分だけを、交差させている結び方となっています。そのため非常に結び方も簡単で、初心者の方でも気軽に挑戦できる結び方でもあります。左右の靴紐の色を変えても、おしゃれに仕上げることができますね。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方④ダブルバック
View this post on Instagram#whitedaygift #adidas #stansmith #ダブルバック結び #ダブルバック #pink完売 #大人っぽいgrayをchoice
A post shared by Rumi Sudo (@ruminco_s) on
靴紐が長い時のおしゃれな結び方4つ目は、ダブルバックです。こちらの結び方は、靴の先の方に横のラインが入るのではなく、最後のかかとの方に横のラインが入っている結び方となっています。ほどけにくさには優れてはいませんが、スタンダードな結び方としてもおすすめです。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑤ブッシュウォーク
View this post on Instagram#スニーカー女子 #スニーカー #靴紐 #靴紐アレンジ #bushwalk #シューレース #シューレースアレンジ #靴紐の結び方 #ブッシュウォーク結び #ブッシュウォーク #スニーカー大好き
A post shared by chu (@ikao_o) on
靴紐が長い時のおしゃれな結び方5つ目は、ブッシュウォークです。こちらの結び方は、中央の部分が横のラインのみとなっていて、なんだか斬新な印象を受ける結び方となっています。程よく足をフィットしてくれる結び方となっているので、こちらの結び方もおすすめです。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑥のこぎり結び
View this post on Instagramディアドラ カマロ ダブル #ディアドラ #イタリア #のこぎり結び #スニーカー
A post shared by Takashi Matsushita (@genjin02) on
靴紐が長い時のおしゃれな結び方6つ目は、のこぎり結びです。こちらの結び方は、靴紐でもよくしている方が多いのではないでしょうか。横のラインと斜めのラインが綺麗に均等になっているため、清潔感のある印象を受ける結び方となっています。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑦フットバッグ
View this post on InstagramA post shared by Mitsuki (@mitsuki_freestyle) on
靴紐が長い時のおしゃれな結び方7つ目は、フットバッグです。こちらの結び方も斬新な結び方となっています。つま先の方は、横のラインが一本のみとなっていて、かかとの方に向かっていくにつれて交差されているので、しっかりと足をホールドしてくれる結び方となっています。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑧ディスプレイ
靴紐が長い時のおしゃれな結び方8つ目は、ディスプレイです。こちらの結び方は、靴を販売しているお店で、よく店頭に出されている靴が、こちらの結び方となっていますよね。スタンダードな結び方ですが、しっかりと足を包み込み、程よく緩んでくれるのでおすすめの結び方です。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑨ハッシュ結び
View this post on Instagramいつもと違う結び方で😚👟#ハッシュ結び #vans #土曜日の朝 #朝ごはん #モーニングセット #スニーカーコーデ
A post shared by Asami BP (@mynameisasamikko) on
靴紐が長い時のおしゃれな結び方9つ目は、ハッシュ結びです。こちらの結び方は、記号のハッシュのようなデザインとなっている結び方です。紐穴を上手く駆使して結んでいる結び方なので、おしゃれで、尚且つ足を締め付けすぎない結び方となっています。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑩ねじり結び
View this post on Instagram#スニーカー #スニーカー大好き #スニーカー女子 #靴紐アレンジ #靴紐 #靴紐の結び方 #シューレース #シューレースアレンジ #shoelace #チェーン結び
A post shared by chu (@ikao_o) on
靴紐が長い時のおしゃれな結び方10つ目は、ねじり結びです。こちらの結び方は、靴のちょうど真ん中の部分で、靴紐をねじっているように結んでいる結び方です。細い靴紐だとあまり変化は感じられないように思えますが、靴紐のサイズを太くすることで、よりおしゃれな結び方となるのでおすすめです。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑪真ん中リボン結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方11つ目は、真ん中リボン結びです。こちらの結び方は、上からの紐と下からの紐と2種類の紐を使って、靴のちょうど真ん中のあたりに、リボンを作るようなデザインとなっている結び方です。同じ色で揃えても可愛いですし、柄付きの靴紐でもおしゃれに仕上がりますね。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑫結び目隠し
靴紐が長い時のおしゃれな結び方12つ目は、結び目隠しです。こちらの結び方は、最後に靴紐を結ぶ部分を、うまく隠すことができている結び方となっています。横のラインのみのシンプルな結び方ではありますが、シンプルだからこそおしゃれな、スタイリッシュな結び方となっています。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑬チェッカーボード
View this post on Instagramチェッカーボード結び👟✨ 上手くできた😍 #aj1 #aj1hyperroyal #シューレース #シューレースアレンジ #チェッカーボード結び #靴紐 #靴紐アレンジ
A post shared by かずちゃ (@kazuchao25) on
靴紐が長い時のおしゃれな結び方13つ目は、チェッカーボードです。こちらの結び方は、まるで靴紐もその靴にデザインされているかのような、結び方となっています。2種類の太い靴紐を使うことで、よりおしゃれな結び方に仕上げることができ、手間はかかりますがおしゃれなのでおすすめです。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑭ラティス結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方14つ目は、ラティス結びです。こちらの結び方は、太い靴紐を使って格子柄のようなデザインとなっている結び方です。こちらの結び方は、一色のみでももちろんおしゃれではありますが、2色の靴紐を使うことで、よりおしゃれなスニーカーに仕上げることができますよ。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑮2色結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方15つ目は、2色結びです。こちらの結び方は、二色の靴紐のラインが、綺麗にデザインされている結び方となっています。2色の靴紐が、交互に横のラインに入っているだけのシンプルな結び方ではありますが、スニーカーに華やかさをプラスすることができるので、おすすめの結び方です。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑯スター結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方16つ目は、スター結びです。こちらの結び方は、言葉通り靴紐が星の形となっている結び方です。鮮やかな色の靴紐を使って、星の形をしたデザインに仕上げることができるのでおすすめです。また結び方も簡単なので、手軽に挑戦しやすい結び方でもあります。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑰パラレル結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方17つ目は、パラレル結びです。こちらの結び方は、ドレスシューズや革靴で結び方に迷ったら、こちらの結び方をおすすめするほど、定番の結び方でもあります。革靴が主流ではありますが、スニーカーでも結んでいる方も多いようです。
靴紐が長い時のおしゃれな結び方⑱ダブルアイレット結び
靴紐が長い時のおしゃれな結び方18つ目は、ダブルアイレット結びです。こちらの結び方は、足をしっかりとホールドしてくれる結び方です。ガッツリ運動する人におすすめの結び方で、途中まではどんな結び方を加えても大丈夫です。
靴紐が長い時のおしゃれ⑲スパイダーウェブ
View this post on Instagram今日は気分転換にスニーカーの靴紐の結び方を変えてみました☆ これはスパイダーウェブってやつ!難しそうだけど、やってみたら結構簡単でした♪ #スニーカー #靴紐 #スパイダーウェブ #shoes
A post shared by 七 (@saluami7) on
靴紐が長い時のおしゃれ19つ目は、スパイダーウェブです。こちらのスパイダーウェブは、見た目がクモの巣のようなデザインとなっている結び方です。こちらの結び方は、複雑な見た目ではありますが、結び方自体はそんなに難しくありません。ある程度長さがいるので、注意が必要です。
靴紐が長い時のおしゃれ⑳ループバック
View this post on Instagram安全靴新しくしました(^^♪ #diadora #ループバック #ループバック結び #安全靴
A post shared by ᗪᗩIᑕᕼI ᑎᗩKᗩGᗩᗯᗩ (@attractive_stance) on
靴紐が長い時のおしゃれ20つ目は、ループバックです。こちらの結び方は、日もが半回転ねじれて交差している結び方です。結び方自体は非常なシンプルなので、手軽におしゃれに見せることができます。
ハイカットの長い靴紐をカットした時の端の処理方法
ハイカットの長い靴紐をカットした時の端の処理方法①靴紐の長さを決める
ハイカット長い靴紐をカットした時の端の処理方法1つ目は、カットする靴紐の長さを決めることです。ハイカットなどの靴は紐が余ることが多いですよね。そんな余るハイカットの紐を対処するためには、まずは自分がカットしたい長さの靴紐を、しっかりと定規で測って切る長さを決めていきましょう。
ハイカットの長い靴紐をカットした時の端の処理方法②シューレースを通す
View this post on InstagramA post shared by Sucle(シュクレ) (@sucle_) on
ハイカットの長い靴紐をカットした時の端の処理方法2つ目は、シューレースパイプを靴紐に通すです。シューレースパイプをハイカットの紐の端につけるための長さにカットしていきます。収縮後も長さはほとんど変わらないので、余裕を持ってカットしなくても大丈夫です。そしてパイプを靴紐に通していきます。
ハイカットの長い靴紐をカットした時の端の処理方法③熱を加えて収縮させる
ハイカットの長い靴紐をカットした時の端の処理方法3つ目は、熱を加えて収縮させるです。つまんでハイカットの紐を二つ折りにくせをつけておくと 良いでしょう。熱を加えてパイプを収縮させた後、紐を引っ張り、この工程を繰り返します。しっかりとハイカットの紐が固定されたら余った部分をカットして完成です。
靴紐の靴以外の活用法
靴紐の靴以外の活用法①ブレスレット
View this post on Instagram靴ひもブレスレット作ってみた。 #靴ひもブレスレット #靴紐ブレスレット #靴ひもブレス #靴紐ブレス
A post shared by Masako.T (@masa6haru5hina2) on
靴紐の靴以外の活用法1つ目は、ブレスレットです。太めの靴紐を使って、金具などを取り付ければ簡単にブレスレットにアレンジすることができます。靴紐を様々な結び方でアレンジすれば、様々なブレスレットを作ることができますよ。
靴紐の靴以外の活用法②余る靴紐で作るカメラストラップ
View this post on InstagramA post shared by カメラ女子の参考書 (@camejyo) on
靴紐の靴以外の活用法2つ目は、余る靴紐で作るカメラストラップです。余る靴紐でカメラストラップを作ることができます。カメラストラップを作る際は、長女の靴紐が最適と言えます。これ違うのブレスレットのように、様々な結び方をすることによって、ハンドストラップを作ることができるのでおすすめです。
またこちらの記事では、100均のネックストラップについてご紹介しています。100均でもネックストラップが販売されており、安くてかわいいものもたくさんあります。ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。
長い靴紐をうまく対処しよう!
いかがでしたでしょうか。今回は長い靴紐についてご紹介しました。様々な結び方でおしゃれなスニーカーにしたり、長い靴紐をうまく対処して、より良いスニーカーに仕上げてみてくださいね。
またこちらの記事では、靴紐のおしゃれな結び方についてご紹介しています。人気のコンバースのスニーカーも、さらにおしゃれなスニーカーに仕上げることができます。ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。