Large thumb shutterstock 259774457

ビール共通券を使える店5選!使い方や購入方法や値段・額面・金額も

更新:2019.06.21

ビール共通券というものをご存知でしょうか。その名の通りビールを購入することが出来る商品券なのですが、スーパーやコンビニなど、使える店も幅広く大変便利な商品券です。今回は購入方法や値段、いくらのビールが買えるのかや、意外な利用方法などをまとめましたので参考になさってください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ビール共通券の種類2選

コンビニでも使える!ビール共通券の種類①びん633mℓ2本

ビール共通券には種類が2つあります。1つ目は大きくビール共通券と書かれたすぐ下に“びん633mℓ2本”と書かれたものです。633mℓビン2本とお引換ください、と記載がありますがビールの種類や、売られているお店などによってビール1本あたりの値段は異なります。

実際にはお会計の際に、ビール券左のメーカ名の下にある数字の値段分、金額を差し引いてくれるという使い方になります。上記のビール券の写真ですとお会計の際に724円分を差し引いてもらえるという意味になります。また、その金額はビール券が発行される年ごとに変更、見直しされます。

贈り物に大人気!ビール共通券の種類②缶350mℓ2缶

2つ目は大きくビール共通券と書かれたすぐ下に“缶350mℓ2缶”と書かれたものです。例の写真のビール券ですと、お会計の際に494円が引かれて精算されます。2缶と書かれていますが金額によって交換できるビールの本数は異なります。

また、ビンと書かれたビール共通券であってもいくらか確認いただき、金額内であれば缶ビールの交換に利用することも出来ます。その文言以外の書式や柄などは基本的に同じなので、間違えてしまわないようご注意ください。

ビール共通券の購入方法は?

ビール共通券を買う方法①オンラインストアでの購入はいくらか値段に注意!

オンライン

ビール共通券の購入方法についてご紹介させていただきます。購入方法の1つ目は、オンラインストアでの購入です。楽天やamazonといった有名オンラインストアではもちろん、数多くの通販サイトで販売されています。

オンラインストアでビール共通券を購入される際にご注意いただきたいのは購入される枚数や値段です。オンラインストアでは購入される枚数によって値段がいくらか異なることが多いです。まとめて大量に買う場合は楽でいいですが、数枚購入希望の場合には、送料や手数料がかかり高くなってしまう場合があるためご注意下さい。

ビール共通券を買う方法②百貨店や街のスーパーでの購入は贈り物に!

百貨店

ビール共通券の購入方法2つ目にご紹介させていただくのは百貨店やスーパーなどで購入する方法です。百貨店の商品券売り場や、スーパーのサービスカウンターなどで販売されていることが多いです。

取り揃えられている商品券の種類は様々ですし、ビール共通券の取り扱いがない場合もありますので、購入希望の場合は事前にビール共通券の有無を確認してみて下さい。また、店によっていくらで販売されているか値段も異なります。百貨店などで購入すると、のし紙を付けたりといったサービスもあるため、贈り物には人気です。

ビール共通券を買う方法③金券ショップで安い値段で購入しよう!

ビール共通券の購入方法3つ目にご紹介させていただくのは金券ショップで購入するという方法です。金券ショップでは商品券以外にも電車や新幹線のチケットや、映画や観劇のチケットなども販売されており、定価よりもいくらか安く購入できることが多いです。

様々なチケットがまとめて購入でき大変便利ですが、店舗によって販売されているそれぞれのチケットや商品券の値段が異なります。事前に他で売られている値段をいくらか確認してから出向いてください。

ビール共通券を使える店5選

ビール共通券を使える店①コンビニでの使い方

ビール共通券が実際に使える店をいくつかご紹介させていただきます。ビール共通券が使える店、1つ目はコンビニです。コンビニは全国に展開があり、誰でも身近な存在ではないでしょうか。コンビニと言っても全国にたくさん種類があります。

ビール共通券が利用可能なコンビニは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの他にポプラ、NEWDAYS、スリーエフなどです。デイリーヤマザキでは店舗によって取り扱いの支払い方法が異なるため全店ではございませんが、中には使える店もあります。最寄りのコンビニの情報を一度、ご確認下さい。

ビール共通券を使える店②イオンでの使い方

View this post on Instagram

#クリスマスツリー #茨城 #水戸内原 #イオン

A post shared by ともこ (@tmoko07090907) on

ビール共通券が使える店2つ目はイオンです。イオンではビール系飲料が含まれていれば、ビール共通券の利用が可能となっています。また、購入する商品がビール共通券の表示金額に満たない場合にはおつりがもらえます。ビール共通券の利用でおつりがでるお店は珍しいのでありがたいですね。

ビール共通券を使える店③ダイエーでの使い方


続いて3つ目にご紹介をさせていただく、ビール共通券が使える店はダイエーです。ダイエーは現在はイオン系列となっておりますがビール共通券が使える条件などは少し変わってきます。ダイエーではビールの他にも焼酎、ワイン、日本酒などの酒類の購入に使うことが出来ます。

ビール系飲料にしか使えないお店もありますが、酒類に使えるというのは幅が広がりありがたいですよね。おつりは、イオンと同じく返ってきます。

ビール共通券を使える店④ライフでの使い方

4つ目にご紹介させていただくビール共通券が使える店はライフです。使える店によっても使い方は異なりますが、なんとライフではビール以外の商品の購入にもビール共通券を使うことが出来ます。

購入する商品の中にビール系飲料が含まれている必要がありますが、その他の食料品を含む合計金額からビール共通券に表示の金額を差し引いてもらえます。ライフではおつりは出ないようですが、使い方によっては大変お得になります。

ビール共通券を使える店⑤マツモトキヨシでの使い方

5つ目にご紹介させていただくビール共通券が使える店はマツモトキヨシです。大手ドラッグストアのマツモトキヨシではビール共通券のほか各種商品券の利用が可能となっております。

さらに、他の店ではビール系飲料の購入が前提となっていますが、マツモトキヨシではビール系飲料以外の商品にもビール共通券を使うことが出来ます。アルコール類の購入以外にも使える店は大変珍しいです。レジでビール共通券を提示すれば、表示の値段が引かれます。

下記はビール共通券以外にも人気の商品券の1つ、ドン・キホーテの商品券について紹介されている記事です。また、ドン・キホーテで使うことのできる他社の商品券など、知って得する情報が盛りだくさんとなっております。併せて参考にしてみて下さい。

ビール共通券の使い方は?

ビール共通券の使い方①ビールを買う


ビールを買う

ビール共通券の使い方1つ目にご紹介させていただくのは、原則となっているビール系飲料の購入に使う方法です。会計の際に、ビール共通券に表示の額面の値段が引かれますので、購入する商品がいくらかなど、計算し賢く使いましょう。

ビール共通券の使い方②ビール以外の商品に使えるお店もあります

アルコール

ビール共通券の使い方2つ目にご紹介させていただくのは、ビール系飲料以外のアルコール類やその他の食料品などの購入に充てるという使い方です。ビール共通券が使える店によっても、利用方法などは様々となっております。中にはビール系飲料以外の商品購入の際にも使うことが出来るお店もあります。

普段利用されているスーパーやドラッグストアなどにビール共通券の使い方などを確認してみるのも良いでしょう。贈り物でいただいたけれども、お酒はあまり飲まれない、といった方にも幅広く使っていただける場合もあります。

ビール共通券の使い方③どこで使えるか迷ったら金券ショップで売る方法も!

ウル

ビール共通券の使い方3つ目にご紹介させていただくのは、金券ショップ等で売るという使い方です。金券ショップではビール共通券を購入することも出来ますし、売ることも出来ます。ビール共通券は他の商品券等に比べると使える店や、購入できる商品も限られてしまうため買い取ってもらえる金額も少し割合が下がります。

現在市場に出ているビール共通券は、2020年3月末まで有効のものと2026年3月末まで有効のものが一般的です。有効期限によっても買取金額は異なりますが、額面の30円~50円ほど下回る金額で買い取ってもらえるのが相場のようです。

ビール共通券の使い方④東横インでは額面の金額を宿泊代に使えます

4つ目にご紹介させていただくビール共通券の使い方は、東横インの宿泊費の支払いに充てるという使い方です。これまでにご紹介させていただいたのは物品の購入などに使うといった方法でしたが、東横インでは宿泊費の支払いにビール共通券を使うことが出来るのです。

その他にもいくつか、支払いにご利用いただける商品券はありますがどちらでも利用方法は同じようです。金券を提示すれば、金券の額面の値段が支払金額から引かれるというものです。店舗によっても利用方法などが異なる場合もございますので、あらかじめご確認ください。

併せて是非読んでいただきたい記事2つ目はご家庭で簡単に作ることのできるおつまみのレシピが紹介された記事です。ビールにぴったりの美味しくて、簡単なレシピばかりですので是非試してみて下さい。

ビール共通券注意点3選

ビール共通券注意点①旧券には注意!

悩む

ビール共通券を使うにあたっての注意点1つ目はビール共通券の有効期限についてです。ビール共通券には有効期限が定められており、その期限を過ぎてしまうと利用できなくなってしまいます。

過去には有効期限のないタイプの金券として発行されていたのですが、平成17年10月発行のビール共通券より有効期限が設定されています。有効期限のないものと、期限のあるものをお持ちの場合は有効期限の設定されているビール共通券から使うようにしましょう。

ビール共通券注意点②自分に買うには損してしまう商品券

お金

ビール共通券を使うにあたっての注意点2つ目はビール共通券自体の値段についてです。ビール共通券は商品購入の際に大変便利で贈り物などにも人気ですが、自身で使うために買うにはあまり適していないのです。

というのも、一般的な百貨店の商品券やクレジット会社の商品券は、購入価格と利用可能価格が同じに設定されていることが多いのに比べ、ビール共通券は購入する際の価格が実際に使える額面の金額より下回ることが多いからです。多くの場合差額が40円~60円ほどあります。

ビール共通券注意点③いくらのビール共通券か確認してください!

ビール共通券を使うにあたっての注意点2つ目は購入する商品の値段についてです。どこで使えるかというのももちろんではありますが、この券1枚で何が購入できるのかということについてご説明いたします。ビール共通券にはビン2本などと書かれていますがこれはあくまでも目安になります。

例えば第三のビールや発泡酒など、通常のビールよりも値段の安い物の購入に使うと表示の本数より多く使えます。ビール共通券の額面の金額まで引かれることと、おつりが出ないお店がほとんどということを念頭にお買い物されると良いですね。

眠っているビール共通券を有効に使おう!

いかがでしたでしょうか。ビール共通券の意外な使い方や、利用可能なお店、注意点などをご紹介させていただきました。ビール共通券が、ビール系飲料以外の購入にも充てることが出来るということや、東横インの宿泊費の支払いとして使えるというのは、ご存知でない方も多かったのではないでしょうか。

ビール共通券をお持ちの方は今一度、有効期限などを確認してみて下さい。そして、ご近所のスーパーやコンビニなど使えるお店も多くありますので、眠っている金券を有効に使ってみて下さい。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。