
ポメラニアンの公式毛色13種類は?黒/白/茶色/クリーム/オレンジ
更新:2019.06.21
ポメラニアンの毛色の種類ってどのくらいあるのでしょうか?今回は茶色・黒・白・クリーム・オレンジ・ウルフセーブルなどのポメの種類をご紹介します。あなたが知らなかった毛色のポメラニアンもいるかもしれませんよ。是非、犬が大好きな人は読んでみてくださいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ポメラニアンの公式毛色13種類は?
ポメラニアンの公式毛色の種類①黒ポメ
ポメラニアンの公式な毛色の種類の1番目は、黒ポメについてご紹介します。黒の毛色のポメラニアンは、比較的珍しい種類の毛色になります。値段も30万~35万以上します。黒いポメラニアンは性格が大人しいと言われていますが、実際は色は関係ないです。イギリスでは人気の色で、クールな雰囲気があります。
ポメラニアンの公式毛色の種類②白
View this post on InstagramA post shared by Chihiro&Mana (@chihiroxmana) on
ポメラニアンの公式毛色の種類の2番目は、白ポメについてご紹介します。ポメラニアンは元々スピッツ系の犬種なので、毛色は白色でしたが改良によって様々な色が出来ました。白ポメは昔CMにも出たことがあるため、人気が高いです。台湾でも大人気の毛色です。黒と同じく30万以上の値段がつきます。
ポメラニアンの公式毛色の種類③茶色
View this post on InstagramA post shared by ポメラニアン🐻茶々 (Pomeranian_chacha) (@chacha_chocolate0406) on
ポメラニアンの公式毛色の種類の3番目は、茶色ポメをご紹介します。茶色のポメラニアンは、定番の毛色ですが人気は根強いです。茶色1色のため、見た目が小熊のようなぬいぐるみにも見えてカワイイです。
ポメラニアンの公式毛色の種類④クリーム
ポメラニアンの公式毛色の種類の4番目は、クリームポメをご紹介します。白に似ているため、人気高い毛色の種類です。優しく柔らかな色合いです。ポメラニアンがペットとして多く親しまれるようになった時、このクリーム色が時代を支えてきました。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑤オレンジ
View this post on InstagramA post shared by maripom (@ronacocochan) on
ポメラニアンの公式毛色の種類の5番目は、オレンジポメをご紹介します。オレンジは定番カラ―です。毛並みはクリーム色と同様に美しく見え、ゴージャスに見える毛色のポメラニアンです。繁殖させやすい毛色なため、取り扱うブリーダーが多いです。
ポメラニアンの公式毛色⑥ブラックタン(黒と茶色)
View this post on InstagramA post shared by marotaro (@_shinrico_) on
ポメラニアンの公式毛色の種類の6番目は、ブラックタン(黒と茶色)をご紹介します。黒(ブラック)と褐色(タン)の2色の毛色でベースは黒色です。顔や胸や手足などにタンが混じります。タンはレアなため最近人気が出てきた毛色のポメです。手足が茶色で体が黒も多くカワイイと人気です。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑦パーティーカラー
View this post on Instagramふぁ? ポメラニアン #パーティーカラーポメラニアン #不意打ちショット
A post shared by snk (@sonokatane) on
ポメラニアンの公式毛色の種類の7番目は、パーティーカラ―をご紹介します。パーティーカラ―のポメを選ぶ人は、レア狙いな人が多いです。体毛の40%~70%が白い毛色を持つことをパーティと言います。白と何かの色が含まれているのですが、多く見られるのは黒やオレンジです。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑧チョコレート色
ポメラニアンの公式毛色の種類の8番目は、チョコレート色のポメをご紹介します。チョコレートポメは、人気のある種類のポメラニアンですが、繁殖が難しく希少価値が高いため、日本ではあまり売り出されていません。店頭で見かけたらかなりレアです。茶色と似ており、見分けにくいため間違われることも多いです。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑨ウルフセーブル
View this post on InstagramA post shared by 福 fuku ♂ (@fuku.p09) on
ポメラニアンの公式毛色の種類の9番目は、ウルフセーブルカラ―のポメをご紹介します。このウルフセーブルの毛色は、まるでタヌキのようだとも言われていますが、シェパードや狼のような色合いです。カワイイのですが、何故かあまり人気はない毛色のポメです。見た目にワイルドさがあり、男性からも好まれます。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑩オレンジセーブル
View this post on InstagramA post shared by Chip (@chip_pomstagram) on
ポメラニアンの公式毛色の種類の10番目は、オレンジセーブルポメをご紹介します。オレンジセーブルは、定番のオレンジ色にタン(褐色)が混ざった毛色です。現在では、頭数も増えている種類です。ブリーダーは単色のほうが、血統書などでも優位なため好む傾向にあります。そのため混合は少なめです。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑪レッド色
View this post on InstagramA post shared by @ ma.kinakomugi on
ポメラニアンの公式毛色の種類の11番目は、レッド色のポメをご紹介します。オレンジ色に似てますが、オレンジより赤みが強い毛色のポメラニアンです。この色が、実はポメラニアンの本来の色です。ヴィクトリア女王が愛したカラ―でもあります。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑫イザベラ
View this post on InstagramA post shared by @ miru617 on
ポメラニアンの公式毛色の種類の12番目は、イザベラポメをご紹介します。色合いが、ビーバーに似ているためビーバーとも呼ばれます。イザベラは、オレンジ色と濃いクリーム色を混ぜ合わせたような毛色をしています。繁殖が難しいため、チョコレートの次に希少価値が高い種類のポメラニアンです。
ポメラニアンの公式毛色の種類⑬ブルー
ポメラニアンの公式毛色の種類の13番目は、ブルーポメをご紹介します。ブルーなので、青色の毛を想像しそうですが実際は青ではなく、青みがあるグレーの毛色をしたポメラニアンです。
昔から猫はライオンやトラと似ていて、犬はオオカミに似ていると聞いたことはありませんか?愛嬌たっぷりな飼い犬と、野性味あふれたオオカミの違いやその比較をまとめた記事を下に載せています。是非読んでみてくださいね。
ポメラニアンの珍しい毛色は?
ポメラニアンの珍しい毛色①クリームにならない白
ポメラニアンの珍しい毛色の1つ目は、クリームにならない白色です。上の公式毛色の種類で、チョコレートなどが繁殖が難しく希少価値が高いと書きましたが、一番珍しいのは白色です。白のポメは子犬から成長する段階で、クリームに変色してしまうことが多いのです。そのために、真っ白なポメラニアンは珍しいのです。
ポメラニアンの珍しい毛色②ブルーマール
View this post on Instagram#pomeranian #ポメラニアン#ブルーマールポメ マーブル❤️
A post shared by Ritsuko Matsuba (@ritsukomatsuba) on
ポメラニアンの珍しい毛色の2つ目は、ブルーマールについてご紹介します。ブルーマールは劣性遺伝子で、ミスカラ―と呼ばれる珍しい毛色です。名前の由来は、毛色がマール(大理石)に見えるためにです。グレーに黒い斑点があり、ブルーグレーに見えるためブルーマールと呼ばれます。
希少価値が高いため値段は高めですが、遺伝的な病気を持っている可能性が高いというリスクもあります。マール系の犬同士から生まれた子犬の25%はダブルマールですが、疾患を持つ可能性が高く長生きできない種類なため、避けるようにとブリーダーのガイドラインには書いています。
しかし利益主義のブリーダーはいなくならず、ダブルマールを産ませているという悲しい事実はなくなりません。見た目では、ダブルマールもブルーマールも似ているため分かりにくいです。
ポメラニアンってどんな特徴がある?
ポメラニアンの特徴①祖先と名の由来
View this post on InstagramA post shared by Ōkami Sama 狼 & Gally Sama (@okamitogally_) on
ポメラニアンの特徴の1つ目に、祖先と名の由来についてご紹介します。ポメラニアンの祖先は、スピッツ系のロシアのシベリアが原産で、ソリを引いたりトナカイの番などをしているサモエドであると言われています。ポメラニアンの名前の由来は、原産地であるバルト海南岸のポメラニアン地方にちなんでいます。
ポメラニアンの特徴②性格
View this post on InstagramA post shared by Toshihiro Hatayama (@toshihirohatayama) on
ポメラニアンの特徴の2つ目に、性格についてご紹介します。よく黒色は大人しいとか聞きますが、実際は毛色で性格の違いはありません。ポメラニアンの性格は、外向的で遊びが大好きで活動的だと言われています。好奇心も旺盛で勇敢な所もありますが、飼い主に依存的で甘えん坊な一面もあります。
小柄な見た目とはうってかわり、気が強いところがあり番犬としても役立ちます。協調性もあるため、多頭飼いでも問題ありません。意外と自立心もあるため、お留守番をさせることもできます。
ポメラニアンの特徴③寿命
ポメラニアンの特徴の3つ目は、寿命についてご紹介します。ポメラニアンの平均寿命は、12歳~16歳です。人間の寿命では約66歳~82歳です。小型犬の平均は13歳~15歳なため、ポメラニアンは長めと言えます。しかし、体が弱めなので病気しやすいのが寿命を縮めてしまうため注意が必要です。
少しでも愛犬を長く元気に過ごさせるためには、やはり正しい知識が必要です。特に食事は毎日のことで重要ですよね。下に食事に関することをまとめた記事を載せています。興味がある方は読んでみてください。
ポメラニアンの毛色は13種類以上あるが悲しい事実も隠されていた
いかがでしたか?ポメラニアンの毛色は13種類以上あり、どの毛色のポメラニアンもそれぞれにカワイイです。しかし、カワイイ犬を生み出すために、人はさまざまな改良をしてきた事実があります。改良は飼い易さや見た目などの点では、とても良い方向へされてきました。反面で体の弱い子犬や寿命を縮めることもあります。
ブリーダーに向けたガイドにはきちんと書かれていても、利益を優先させる悪徳ブリーダーが尽きないのも事実です。ただカワイイと飼うだけでなく、一つの尊い命であることを忘れずに、愛犬と最後まで共に暮らしていきたいものですね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。