
INDEX
ココイチのカレーのカロリーは?
coco壱番屋のカレーのカロリーや塩分①基本のカレー編
ココイチ(coco壱番屋)の基本のカレーはポークカレーですが、その他に甘口ポークカレー、ビーフカレー、ハッシュドビーフから選べます。それぞれのカロリー、タンパク質、炭水化物、塩分をまとめたので参考にしてください。今回のランキングは基本のポークカレーをベースとしたカロリーになっています。
基本カレーの栄養素(普通ライス300gの場合)
カレーメニュー | カロリー | 炭水化物 | 塩分 |
ポークカレー | 755cal | 126.5g | 3.2g |
甘口ポークカレー | 720cal | 124.9g | 2.5g |
ビーフカレー | 862cal | 126.2g | 3.2g |
ハッシュドビーフ | 868cal | 134.5g | 2.9g |
coco壱番屋のカレーのカロリー②ライス編200g・400g・700g
ココイチでは、ライスの量を自由に選べます。普通サイズは300gで504カロリー、200gに減らすとお会計から51円引きで336カロリーになります。100g増量につき103円増すため、400gに増やすと103円増しで672カロリー、700gは412円増しで1176カロリーとなり、上限はないようです。
ココイチのカレーのカロリーや塩分③その他のカレーメニュー
ココイチにはドリアやカレーうどんなどのメニューもあります。カレーうどんは834kcal、炭水化物111.7g、塩分6.5gです。なすとほうれん草のカレードリアは517kcal、炭水化物71.7g、塩分2.2g、ハンバーグカレードリアは562kcal、炭水化物74.3g、塩分2.7gとなっています。
ココイチのカレーのトッピングのカロリーは?
ココイチのトッピングのカロリー①野菜・チーズ・卵系
ココイチ(coco壱番屋)の魅力の一つはトッピングの種類の多さです。野菜系だけでも10種類近くあるので、自分オリジナルのカレーが作れます。野菜のトッピングはカロリーが低いと思いがちですが、素揚げされた野菜は150キロカロリーもあるので、ダイエット中の方は下記を参考にしてください。
野菜・チーズ・卵系のトッピングカロリー
- キノコ 10kcal
- ほうれん草 11kcal
- カットトマト 11kcal
- オクラ山芋 18kcal
- トマトアスパラ 18kcal
- ガーリック 25kcal
- 半熟タマゴ 67kcal
- ゆでタマゴ 86kcal
- 納豆 86kcal
- 野菜 90kcal
- スクランブルエッグ 145kcal
- なす 166kcal
- 半熟タマゴタルタルソース 177kcal
- チーズ 180kcal
POINT
カロリーの算出について
ココイチのHPではトッピングのカロリーは表示されていないのですが、ポークカレーベースの栄養素が公開されているので、引き算で紹介しています。(例)納豆トッピングのカロリー=(納豆カレーのカロリー)-(ポークカレーのカロリー)
ココイチのトッピングのカロリー②魚介系
ココイチ(coco壱番屋)のトッピングの種類二つ目は、魚介系です。魚介系のトッピングのあさりとエビは比較的低カロリーですが、フィッシュフライやエビカツ、イカリングフライなどは揚げ物なので高カロリーになってしまいます。下記を参考にして下さい。
ココイチの魚介系トッピングのカロリー
- たっぷりあさり 68kcal
- エビあさり 74kcal
- エビにこみ 79kcal
- イカ 133kcal
- 海の幸 140kcal
- フィッシュフライ 225kcal
- エビカツ 285kcal
ココイチのトッピングのカロリー③肉系
ココイチ(coco壱番屋)のトッピングの種類三つ目は、肉系のトッピングです。サクサクのとんかつや、柔らかく煮込んだチキン、ボリューミーなハンバーグなどカレーと一緒に食べると美味しさ倍増のトッピングです。揚げ物はカロリーが高めですが、その分ご飯を少なくするなど調整するのもおすすめです。
ココイチの肉系トッピングのカロリー
- チキンにこみ 120kcal
- ハンバーグ 184kcal
- ソーセージ 280kcal
- パリパリチキン 281kcal
- フライドチキン 296kcal
- 豚しゃぶ 304kcal
- チーズインハンバーグ 323kcal
- メンチカツ 342kcal
- クリームコロッケ 387kcal
- 手仕込ヒレカツ 396kcal
- ロースカツ 398kcal
- チキンカツ 445kcal
- ビーフカツ 512kcal
- 手仕込トンカツ 760kcal
ご自宅で食べるレトルトカレーにトッピングをしてアレンジするだけで、いつもより豪華になりよりおいしく感じられます。下記の記事におすすめのトッピングやちょい足しレシピなどをまとめていますので、参考にして下さい。
ココイチの低カロリーメニューランキングTOP9
ココイチの低カロリーメニューランキング第9位|納豆カレー
ココイチ(coco壱番屋)の低カロリーメニューランキング9位は、納豆カレー(税込638円)です。普通サイズの300gのライスにポークカレーと納豆で合計「841kcal」になります。その他の栄養素はタンパク質18.5g、脂質24.1g、炭水化物131.9g、塩分3.3gです。
ライスを通常サイズから200gに変更したら673カロリーになるので、ダイエット中の方にはおすすめです。また、納豆には食物繊維が豊富なので、満腹感を得られ間食防止や食べ過ぎの予防にも効果的です。納豆カレーを自宅で作ってみたい方の為に記事をまとめていますので参考にしてください。
ココイチの低カロリーメニューランキング第8位|エビにこみカレー
ココイチの低カロリーメニューランキング8位は、エビにこみカレー(税込690円)です。普通サイズのライス300gとエビにこみでカロリーの合計は「834kcal」です。その他の栄養素はタンパク質29.5g、脂質20.4g、炭水化物126.7g、塩分4gです。
ココイチの低カロリーメニューランキング第7位|エビあさりカレー
ココイチの低カロリーメニューランキング7位は、エビあさりカレー(税込679円)です。普通サイズのライス300gとエビあさりでカロリーの合計は「829kcal」です。その他の栄養素はタンパク質26.6g、脂質20.9g、炭水化物127.2g、塩分3.9gです。
ココイチの低カロリーメニューランキング第6位|たっぷりあさりカレー
ココイチの低カロリーメニューランキング6位は、たっぷりあさりカレー(税込669円)です。普通サイズのライス300gとたっぷりあさりでカロリーの合計は「823kcal」です。その他の栄養素はタンパク質23.7g、脂質21.3g、炭水化物127.6g、塩分3.8gです。
ココイチの低カロリーメニューランキング第5位|トマトアスパラカレー
ココイチの低カロリーメニューランキング5位は、トマトアスパラカレー(税込690円)です。普通サイズのライス300gとトマト、アスパラでカロリーの合計は「773kcal」です。その他の栄養素はタンパク質12.8g、脂質20g、炭水化物130.4g、塩分3.2gです。
ココイチの低カロリーメニューランキング第4位|ほうれん草カレー
ココイチの低カロリーメニューランキング4位は、ほうれん草カレー(税込710円)です。普通サイズのライス300gとほうれん草でカロリーの合計は「766kcal」です。その他の栄養素はタンパク質13.2g、脂質20.1g、炭水化物128.1g、塩分3.4gです。
ココイチの低カロリーメニューランキング第3位|きのこカレー
ココイチの低カロリーメニューランキング3位は、きのこカレー(税込690円)です。普通サイズのライス300gときのこでカロリーの合計は「765kcal」です。その他の栄養素はタンパク質13g、脂質20.1g、炭水化物129.4g、塩分3.7gです。
ココイチの低カロリーメニューランキング第2位|基本のポークカレー
ココイチの低カロリーメニューランキング2位は、基本のポークカレー(税込484円)です。普通サイズのライス300gとポークソースでカロリーの合計は「755kcal」です。その他の栄養素はタンパク質11.5g、脂質20g、炭水化物126.5g、塩分3.2gです。甘口ポークカレーは720kcalです。
ココイチの低カロリーメニューランキング第1位|ハーフサイズカレー
ココイチの低カロリーメニューランキング1位は、ハーフサイズカレーです。ライスもトッピングも半分のサイズになるので、ライスだけでも252Kcal減少します。メニューに記載されているハーフサイズカレーはほとんどが500kcal未満で、ヒレカツやフライドチキンカレーでも600kcal未満です。
ハーフカレーのカロリー
- ハーフポークカレー 402kcal
- ハーフきのこカレー 407kcal
- ハーフほうれん草カレー 407kcal
- ハーフチーズカレー 492kcal
- ハーフハンバーグカレー 494kcal
- ハーフソーセージカレー 542kcal
- ハーフフライドチキンカレー 579kcal
- ハーフヒレカツカレー 600kcal
ココイチの高カロリーメニューランキングTOP9
ココイチの高カロリーメニューランキング第9位|メンチカツカレー
ココイチの高カロリーメニューランキング9位は、メンチカツカレー(税込742円)です。普通サイズのライス300gとメンチカツでカロリーの合計は「1,097kcal」です。その他の栄養素はタンパク質21.1g、脂質41.8g、炭水化物151.7g、塩分4.3gです。
ココイチの高カロリーメニューランキング第8位|クリームコロッケカレー
ココイチの高カロリーメニューランキング8位は、クリームコロッケカレー(税込690円)です。普通サイズのライス300gとクリームコロッケでカロリーの合計は「1,142kcal」です。その他の栄養素はタンパク質17.1g、脂質47.2g、炭水化物155.7g、塩分4.6gです。
ココイチの高カロリーメニューランキング第7位|手仕込ヒレカツカレー
ココイチの高カロリーメニューランキング7位は、手仕込ヒレカツカレー(税込947円)です。普通サイズのライス300gと手仕込ヒレカツでカロリーの合計は「1,151kcal」です。その他の栄養素はタンパク質33.9g、脂質45.2g、炭水化物144.1g、塩分3.8gです。
ココイチの高カロリーメニューランキング第6位|ロースカツカレー
ココイチの高カロリーメニューランキング6位は、ロースカツカレー(税込774円)です。普通サイズのライス300gとロースカツでカロリーの合計は「1,153kcal」です。その他の栄養素はタンパク質27.6g、脂質45.1g、炭水化物148.6g、塩分4gです。
ココイチの高カロリーメニューランキング第5位|チキンカツカレー
ココイチの高カロリーメニューランキング5位は、チキンカツカレー(税込774円)です。普通サイズのライス300gとチキンカツでカロリーの合計は「1,200kcal」です。その他の栄養素はタンパク質30.3g、脂質50.2g、炭水化物148.3g、塩分4.3gです。
ココイチの高カロリーメニューランキング第4位|ビーフカツカレー
ココイチの高カロリーメニューランキング4位は、ビーフカツカレー(税込844円)です。普通サイズのライス300gとビーフカツでカロリーの合計は「1,267kcal」です。その他の栄養素はタンパク質27.2g、脂質58.2g、炭水化物152.2g、塩分4.7gです。
ココイチの高カロリーメニューランキング第3位|手仕込とん勝つカレー
ココイチの高カロリーメニューランキング3位は、手仕込とん勝つカツカレー(税込947円)です。普通サイズのライス300gと手仕込トンカツでカロリーの合計は「1,515kcal」です。その他の栄養素はタンパク質41.2g、脂質77.8g、炭水化物151.5g、塩分4gです。
ココイチの高カロリー高塩分メニューランキング第2位|チキン三昧カレー
ココイチの高カロリーメニューランキング2位は、チキン三昧カレー(税込1,250円)です。普通サイズのライス300gとチキンカツ、唐揚げ、にこみチキンでカロリーの合計は「1,615kcal」です。その他の栄養素はタンパク質56.8g、脂質79.1g、炭水化物158.5g、塩分5.7gです。
ココイチの高カロリー高塩分メニューランキング第1位|ポーク三昧カレー
ココイチの高カロリーメニューランキング1位は、ポーク三昧カレー(税込1,441円)です。普通サイズのライス300gとロースカツ、ヒレカツ、豚しゃぶでカロリーの合計は「2,016kcal」です。その他の栄養素はタンパク質63.4g、脂質117.1g、炭水化物162.1g、塩分4.4gです。
coco壱番屋で人気のカレーのカロリーは?
coco壱番屋人気カレーのカロリーや栄養素①ハンバーグカレーと半熟卵
ココイチ(coco壱番)で人気メニューのハンバーグカレーに半熟タマゴをトッピングした場合は、税込814円でカロリーは1,006kcalになります。その他の栄養素はタンパク質32g、脂質34.3g、炭水化物136.5g、塩分4.6gです。
coco壱番屋人気カレーのカロリーや栄養素②豚しゃぶカレーにチーズ
ココイチの人気メニュー豚しゃぶカレーにチーズをトッピングした場合は、税込959円でカロリーは1,239kcalになります。ご飯の量を200gに減らすと、1,071kcalになります。あまり運動をしない女性の1日に必要なエネルギーは1,800kcalなのでメニュー選びの参考にして下さい。
ココイチのカレーを食べよう!
ココイチ(coco壱番屋)は、地方にも都会にもあり、店内で食べるのもお持ち帰り、出前もOKなので、身近なカレーと感じている方も多いと思います。カレーは糖質制限ダイエットをしている方には向いないと言われていますが、ご飯の量やトッピングで糖質量もセーブできるので、ぜひココイチのカレーを食べてくださいね!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。