
ミニチュアダックスフンドの人気色は?毛色の種類・値段やかわいい画像も
更新:2019.06.21
短足でかわいいミニチュアダックスフンド。今回はダックスの中でも、特に人気のあるミニチュアダックスフンドの人気色であるブラックタンやクリーム、その他の毛色の種類や魅力的な性格、値段を紹介していきます。自分好みの毛色のミニチュアダックスフンドを探してみてくださいね!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ミニチュアダックスフンドの種類は?
ミニチュアダックスフンドの種類は毛質違いで3種類
View this post on InstagramA post shared by THE HOTDOG SQUAD (@the_hotdog_squad) on
ミニチュアダックスフンドの種類には、毛質によってスムースヘアー・ロングヘアー・ワイアーヘアーの3種類があり、犬種の名前もそれぞれの毛質によって変わります。
チワワの毛質を指す場合は「コート」という呼び方をします。例えば短毛のチワワの犬種名は「スムースコートチワワ」となりますが、ダックスの毛質の場合は「ヘアー」という呼び方をするので、短毛のミニチュアダックスの犬種名は「スムースヘアードミニチュアダックスフンド」となります。
ここからはミニチュアダックスフンドのスムースヘアー・ロングヘアー・ワイアーヘアーの3種類の毛質の違いを紹介していきます。
ミニチュアダックスフンドの毛質の種類と性格①スムースヘアー
View this post on InstagramA post shared by Ralph (@ralphy_the_sausage) on
ミニチュアダックスフンドの毛質の種類のひとつめは、スムースヘアーです。短くてかたい毛が、体にピタッと張りつくように生えていて、光沢があります。尾には細かい毛が密生し、尾の下の部分には少し毛足の長い飾り毛が生えていることもあります。性格は活発で何事にも興味津々のアクティブな性格です。
ミニチュアダックスフンドの毛質の種類と性格②ロングヘアー
ミニチュアダックスフンドの毛質の種類の2つめは、ロングヘアーです。アンダーコートと呼ばれる下毛が生えていて、またオーバーコートと呼ばれる上毛は滑らかで光沢があります。前胸とボディの下の部分の飾り毛は長く、お尻にも豊富な飾り毛が生えています。耳の飾り毛は、体の耳すそを超えて長く、ゴージャスな外見です。
尾の下側の飾り毛は長く、動いた時に旗を振っているように見えることから、フラッグテールと呼ばれています。ボディの毛も尾の毛も、体にピタッと張りつくように生えているのが理想で、カールしたりふわっと浮いたような毛は、よくありません。性格は落ち着きがあり、他の2種類の毛質にくらべておとなしい性格です。
ミニチュアダックスフンドの毛質の種類と性格③ワイアーヘアー
View this post on InstagramA post shared by It’s me Bruno (@bruno_loewenherz) on
ミニチュアダックスフンドの毛質の種類の3つめは、ワイアーヘアーです。下毛があり、上毛は体に密着して生えていて、針金のようにかたくパリッとした毛質です。耳の飾り毛はボディの毛よりも短く、尾の毛は均等に密生しています。また眉と口元には長い飾り毛が生えていて、見た目はシュナウザーに似ています。
またワイアーヘアーのお手入れは、シュナウザーと同じくプラッキングという技法で、被毛をナイフで抜いて丈夫な毛が生えてくるように促すトリミング方法ですが、バリカンで被毛を短くする事もあります。バリカンをかけ続けると、ワイアー質の毛がやわらかく、毛色も薄く変化していきます。性格はテリアのような性格です。
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類は?
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類:単色の毛色
View this post on InstagramA post shared by HARU (@haru0833) on
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類には大きく分けて、単色・2色・その他と3種類あります。まず単色の毛色にはレッド・レディッシュイエロー・イエローがあります。これらの毛色に、黒い毛(シェーデッド)が混ざって生えている毛色もあり、その場合は「シェーデッドレッド」などという毛色名になります。
単色の毛色は、より濃くて鮮やかな色の方が良いとされているので、レディッシュイエローやイエローよりもレッドの毛色の方が、価値があるとされます。また胸など部分的によく見られる白い斑(模様)は、あまり望ましくありません。またクリームは色素が薄い懸念から、2017年にJKCのスタンダードから除外されました。
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類:2色の毛色
View this post on InstagramA post shared by P H I L I P (@philipminisausage) on
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類の2つめは、2色の毛色です。濃いブラックまたはブラウン(チョコレート)の地色に、タン(濃い茶色)またはイエローの模様が入っている毛色で、ブラック&タンやブラック&イエローと呼ばれます。斑(模様)が広がりすぎるのは望ましくありません。
また斑(模様)の入る場所は決まっていて、決まった場所に斑が無い場合や、それ以外の場所に斑があるのも好ましくありません。斑の入る場所は、目の上・口元・下唇の側面・耳ふちの内側・前胸・足の内側と外側・指の上・肛門周り・尾の下側です。
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類:その他の毛色
View this post on InstagramWee legs need loooong pit stops #chunkypaws
A post shared by Toblerone (@tobythedappledachshund) on
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類の3つめは、その他の毛色です。その他の毛色にはダップル、タイガーブリンドル、ブリンドルの3色があります。ダップルの基本となる色は、ダークなブラックかレッド、またはグレーで、より濃いほうが望ましいとされます。基本の色にグレーやベージュの小さく不規則な斑が入ります。
ブリンドルとは、ダップルと同じく基本のダークな毛色を地の色として、レッドまたはイエローの濃い縞模様が入っている毛色で、地の色が薄いほど縞模様が目立ち、個性的なトラのような柄が際立ちます。子犬のうちは全体的に色が濃く、成長と共に薄くなり、毛色の変化が楽しめるカラーバラエティーです。
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類:ワイアーヘアーだけの毛色
View this post on InstagramA post shared by Nina (@peperonina) on
ミニチュアダックスフンドの毛色の種類で、ワイアーヘアーだけに存在する毛色は、イノシシの色に似た「ワイルドボア」と、枯葉のような色の「ドライリーフまたはデッドリーフ」の2色です。ロングやスムースと比べて個体数の少ないワイアーで、おまけにワイアーヘアーにしか存在しない毛色とあって、レア感のある毛色です。
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色は?
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色:見た目が優しくかわいいクリーム
View this post on InstagramA post shared by ミニチュアダックス (@masako.0516) on
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色でまず紹介するのは、単色バラエティーのクリームです。赤みも黄みもない薄く白に近いベージュのようなかわいい毛色です。色素が薄く繁殖による遺伝的な懸念があるため、一般社団法人ジャパンケネルクラブのスタンダード(犬種標準)から外された毛色ですが、根強い人気の毛色です。
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色:表情豊かなブラックタン
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色で2番目に紹介するのは、ブラックタンです。濃い黒が地の色で、タン(濃い茶色から薄いイエローまで)が目の上などに入る、かわいい2色のバラエティーの毛色です。表情が豊かに見え、まろ眉の柄がかわいいと人気です。
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色:おしゃれなチョコレート
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色で3番目に紹介するのは、チョコレート(ブラウン)ですが、単色としての毛色は認められていません。ブラックの毛色よりも優しい雰囲気で、おしゃれかわいい毛色です。チョコレートにタンの入った2色バラエティーのチョコタンも人気色でこちらはスタンダードに含まれるカラーです。
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色:個性的でかわいいダップル
ミニチュアダックスフンドの毛色の人気色で4番目に紹介するのは、ダップルです。不規則な柄のまだら模様で、個性的でかわいい毛色です。ダップルの中でも地の色がグレーのシルバーダップルが特に人気があります。ダップルはブリーダーでも繁殖が難しく、特にダブルダップルは先天的疾患の出やすいカラーなので要注意です。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像8選
人気色のミニチュアダックスフンドの画像①クリーム(ロングヘアー)
人気色のミニチュアダックスフンドの画像でまず最初に紹介するのは、最も人気のある毛色のクリームです。日本人はもともと白が好きな人種と言われていて、長年マルチーズの人気が高かったことからも、ダックスの毛色でクリームに人気が集まるのは当然のことです。やわらかくて優しいイメージの毛色ですね。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像②クリーム(スムースヘアー)
人気色のミニチュアダックスフンドの画像で次に紹介するのは、同じくクリームですが、スムースヘアータイプの毛質のダックスです。同じ毛色でも、毛質が違うことでこんなにも色のイメージが変わるのが、お分かりいただけるかと思います。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像③チョコレートタン
View this post on InstagramA post shared by Digit and Dory Dachshund (@digit.dory.doxie) on
人気色のミニチュアダックスフンドの画像で3番目に紹介するのは、チョコレート色にタンの入ったチョコタンです。表情が生き生きとして見える毛色です。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像④ダップル
View this post on InstagramA post shared by Doxie Moments (@doxiemoments) on
人気色のミニチュアダックスフンドの画像で4番目に紹介するのはダップルです。まだら模様の入り方が1頭1頭違う個性的な毛色です。ダップルの繁殖は難しいため、1代限りの伴侶として迎えることをお勧めします。またダップル特有の遺伝的疾患もあるので、購入する際には信用できるブリーダーを慎重に選びましょう。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像⑤ブリンドル
View this post on InstagramA post shared by Schnitzel & Pretzel (@schnitzel_pretzel) on
人気色のミニチュアダックスフンドの画像で5番目に紹介するのは、ブリンドルです。縞模様が特徴的で、ダップルと同じく1頭1頭の柄の入り方が違います。またスムースヘアーとロングヘアーでは、同じブリンドルでもイメージが違います。スムースヘアーの方が柄ははっきりと確認ができます。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像⑥ブラックタン(ワイアー)
View this post on InstagramA post shared by Ruwhaar Teckels van ‘t Rief🇳🇱🐾 (@sons_riefteckels) on
人気色のミニチュアダックスフンドの画像で6番目に紹介するのは、ブラックタンです。チョコレートタンよりもさらにタンの模様がはっきりとしていて、凛々しい印象です。写真はめずらしいワイアーヘアーのブラックタン色の子犬です。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像⑦イザベラ
View this post on InstagramA post shared by Rhonda Farris Mason (@doxie.mommie) on
人気色のミニチュアダックスフンドの画像で7番目に紹介するのは、イザベラです。脱毛症などの遺伝的疾患を発症しやすいことから、JKCでは認められていない毛色ですが、なかなか見かけないレアカラーとして一部のダックスファンの間で人気色となっています。チョコレートが劣性遺伝によってかなり薄まった毛色です。
人気色のミニチュアダックスフンドの画像⑧パイボールド
人気色のミニチュアダックスフンドの画像で最後に紹介するのは、パイボールドです。白とその他の毛色の入った柄で、柄の境目がはっきりとしている毛色です。このパイボールドも人気がありますが、イザベラと同じく遺伝的疾患の懸念からスタンダードカラーからは外されています。
人気色のミニチュアダックスフンドの値段は?
人気色のミニチュアダックスフンドの値段:毛質によって変わる
人気色のミニチュアダックスフンドの値段は、毛質の種類によっても変わります。ロングヘアーは個体の数が3種類の毛質の中で1番多く、値段も他の2種類の毛質に比べると安いです。ロングヘアーの次に安いのはスムースヘアーで、ワイアーヘアーのミニチュアダックスは個体数が圧倒的に少ないので、高めの値段設定です。
人気色のミニチュアダックスフンドの値段:毛色の種類で変わる
View this post on InstagramA post shared by jiji&dal (@jiji_and_dal) on
人気色のミニチュアダックスフンドの値段は毛色の種類でも変わります。ロングヘアーのミニチュアダックスフンドの基本色であるレッドなどが約15万円なのに対し、人気色のクリームやブラックタンは約20万円ほど、ダップルやレアカラーになると30万円近い値段がつくこともあります。
お気に入りのミニチュアダックスと楽しいペットライフを!
今回は毛質と毛色の種類が豊富な、ミニチュアダックスフンドの人気色や値段を紹介しました。お気に入りの毛色は見つかりましたか?見た目も性格もかわいいミニチュアダックスフンドを家族に迎えて、楽しいペットライフをお過ごしください。
犬を飼いたいけど、一人暮らしでも大丈夫?一人暮らしでも飼いやすい犬種は?そのような悩み事はこちらの記事で解決しましょう!
ワンチャンを迎えたら、一緒にお出かけしたいですよね。お出かけスポットといえば、やっぱりドッグカフェです。こちらの記事では関東のおすすめドッグカフェを紹介します。
RELATED ARTICLE

犬カフェ(ドックカフェ)おすすめ15選!東京と関東の触れ合えるのはここ!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。