Large thumb shutterstock 545972260

カワウソの性格は?ペットとしての飼い方や生態は?繫殖と種類も

更新:2019.06.21

かわいいカワウソをペットとして飼育してみたいと思う人もいるかと思います。カワウソの性格や生態・なつく飼い方や人工繫殖できるのか等をご紹介いたします。また、カワウソの種類は、全部で何種類いるのかもあわせてご紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



カワウソの性格は?

かわいいカワウソの性格・生態|好奇心旺盛で活発的

カワウソの性格・生態は、とても好奇心旺盛で活発的です。様々なことに興味を持ち行動します。また、朝から夕方ぐらいにかけて活発的に活動する昼間型の生態です。遊ぶことが大好きな性格なので、結構な運動量が必要になります。さらに、一日に一度は水に入らないとストレスを感じてしまうという生態もあります。

かわいいカワウソの性格・生態|なつくと甘えん坊で賢い

カワウソは、群れで行動する生活習慣があるため、単独行動がとても苦手な性格です。そのため、飼い主が近くにいないと甘える声を出します。また、一度人になつくと足や手にすり寄って甘えてくることもあります。さらにカワウソは、犬や猫と同じく知能が高いので、芸を覚えることもできます。

トイレのしつけや噛み癖のしつけも行うことができる動物です。ただし、犬や猫と違ってカワウソは非常に手先が器用なため、ケージのロックなども外してしまうことがあります。さらに、飼い主の動きをよく見ているため舐められないようにすることが必要になってきます。

カワウソをペットとしての飼い方は?

ペットとしてのカワウソの値段や購入方法

カワウソは、日本では絶滅してしまった動物です。そのため、カワウソをペットとして購入したい場合は輸入する必要があります。しかし、カワウソには輸入制限や人口繫殖が難しいといった点があります。そのため、最低でも一頭60万円はすると考えられます。

さらに、ペットショップなどでは取り扱っていない場合がほとんどです。どうしても買いたい方は、専門家やペットショップの店員さんに流通してもらえるのかを相談してみるのが、一番良い方法だと考えられます。

ペットとしてカワウソを飼育するのに必要な道具

カワウソを飼うにはケージやトイレ、水浴び用の容器などが必要になります。ケージの大きさは犬猫用の広いものを用意してください。ケージには、巣箱を入れ巣箱の仲が濡れないように乾いた干し草などを入れるといいでしょう。水浴びは、いつでも入れるように家庭用のプールや浴槽などで水浴びできるように準備してください。


また、おもちゃはボールや知能玩具などで遊びますので用意しておくと良いです。その他、家でペットだけで留守番をさせるときに何をしているのか気になる方は、ペットカメラを設置するといいでしょう。下のサイトを参考にして、自分の部屋にあった見守りカメラを設置してください。

ペットの飼い方|カワウソのごはん

ペットの飼い方として重要なのがごはんです。カワウソは、かわいい顔をしていますがその生態は肉食動物です。基本的には、魚貝類や甲殻類を中心的に食べます。また、水辺に生息している昆虫も食べることがあります。野生のときと同じように、生魚などをあげるといいでしょう。

他にも市販されているものでは、キャットフードやフェレットフードも食べますので、魚貝類と混ぜてバランスよく食べさせてください。一日の食事量は大体300~600g程度食べます。骨なども砕いて食べるので、骨を取り除くなどの手間もかかりません。

ペットの飼い方|ストレスに注意

カワウソの性格・生態として、とてもストレスに弱いです。ケージの広さやケージ・トイレの清潔さ、遊ぶ時間・冬の寒さや仲間がいないなど様々な要因でストレスになりやすい性格の生き物です。カワウソを飼うならば、カワウソがストレスを感じないように、カワウソに合わせた生活をする必要があります。

温度管理や掃除などを怠らないようにしてください。カワウソは、本来、家族単位で行動するのがほとんどのため、単独で行動するのになれていません。そのため、一頭ではどうしてもさみしさでストレスを感じてしまいます。カワウソをペットとして飼育するのならば多頭飼いするのをおすすめいたします。

カワウソの種類は?

カワウソの種類|ツメナシカワウソ属・ツメナシカワウソ

カワウソの種類一つ目はツメナシカワウソです。ツメナシカワウソは、コンゴ盆地を除くサハラ砂漠以南の南アフリカに生息しています。体長は、雄72.6~88㎝、雌は73~73.6㎝です。カワウソ類としては、ラッコ、オオカワウソに次いで3番目に大きいカワウソです。

ツメナシカワウソは名前の通り、爪がありません。また、一日の多くを水中にいるのにもかかわらず、水かきが発達していないことが特徴です。


カワウソの種類|ツメナシカワウソ属・コツメカワウソ

カワウソの種類二つ目は、コツメカワウソです。コツメカワウソは、インドやインドネシアなどの東南アジアに生息しています。体長は41~64㎝です。カワウソ類の中では、最も体が小さく、手足の詰めが小さいことからその名前がつきました。

日本でペットとして飼われていることが多いのが、このコツメカワウソです。飼育下での寿命は11年~16年ほどといわれています。カワウソを飼育してみたい人は、コツメカワウソを購入することをおすすめいたします。

カワウソの種類|ノドブチカワウソ属・ノドブチカワウソ

カワウソの種類三つ目は、ノドブチカワウソです。ノドブチカワウソは、サマラ砂漠以南の南アフリカに生息しています。ツメナシカワウソと生息域が重なりますが、競合関係は見られないようです。

カワウソの種類|カナダカワウソ属・カナダカワウソ

カワウソの種類四つ目は、カナダカワウソです。カナダカワウソは、アメリカ合衆国やカナダに生息しています。体長は66~107㎝です。天敵として、シャチやアメリカアリゲーター、アメリカワニ、人間などが挙げられます。

カワウソの種類|カナダカワウソ属・ミナミカワウソ

カワウソの種類五つ目は、ミナミカワウソです。ミナミカワウソは、チリやペルーに生息しています。かつては、アルゼンチンにもいましたが、絶滅したとされています。体長は50~60㎝です。単独または3頭までの集団で生活します。

カワウソの種類|カナダカワウソ属・オナガカワウソ


カワウソの種類六つ目は、オナガカワウソです。オナガカワウソは、メキシコからアルゼンチンにかけて生息しています。この種は絶滅危惧種に指定されています。体長は50~80㎝です。名前の通り、尾が長く、個体によっては胴体よりも長いものもいます。

カワウソの種類|カナダカワウソ属・チリカワウソ

カワウソの種類七つ目は、チリカワウソです。チリカワウソは、アルゼンチン南部とチリ南部に生息しています。体長は57~61㎝です。河川や湖に生息していますが、海洋にも生息している個体もいます。

カワウソの種類|カワウソ属・ユーラシアカワウソ

カワウソの種類八つ目は、ユーラシアカワウソです。ユーラシアカワウソは、ツンドラ地帯を除くユーラシア大陸やスリランカ、モロッコに生息しています。体長は57~70㎝です。日本カワウソは昔、ユーラシアカワウソの中に組み込まれてしまったとされています。日本カワウソは、現在は絶滅したとされています。

カワウソの種類|カワウソ属・スマトラカワウソ

カワウソの種類九つ目は、スマトラカワウソです。スマトラカワウソは、インドネシア、カンボジア、タイなどに生息しています。体長は50~82.6㎝です。河川周辺や汽水域、マングローブ輪に生息しているとされ、稀に鳥類を食べることもあります。スマトラカワウソも乱獲により数を減らしています。

カワウソの種類|ビロードカワウソ属・ビロードカワウソ

カワウソの種類十番目は、ビロードカワウソです。ビロードカワウソは、イラク南部やインド、インドネシアに生息しています。体長は65~79㎝です。湖沼、マングローブなどに主に生息し、まれに海洋にも生息しています。水場を求めて、陸伝いに長距離移動することもあります。

カワウソの種類|オオカワウソ属・オオカワウソ

View this post on Instagram

#オオカワウソ

A post shared by @ azukianzudaizu on

カワウソの種類十一番目は、オオカワウソです。オオカワウソは、エクアドル東部や、コロンビア、ブラジルなどに生息しています。また、アルゼンチンや、ウルグアイでは絶滅したとされています。体長は85~140㎝です。名前の通り、カワウソの中では一番体長が大きいカワウソです。

小型のワニならば、集団で襲うこともあります。毛皮目的で乱獲されることがあり、現在では数を減らしています。また、現在でも密猟されることもあります。

カワウソの繫殖方法は?

カワウソの生態|コツメカワウソの繫殖期

日本でペットとして飼われているのが多いコツメカワウソは一夫一妻制です。決まった繫殖期というものはなく、群れで生活しながら自然と繫殖します。そのため、人がこの時期に欲しいと思ってもうまくいきません。コツメカワウソの妊娠期間は、大体60日間から80日間といわれています。

大体、一度の妊娠で2頭子どもが生まれます。夫婦協力して育児を行う習性を持っています。子供は生まれてすぐには目が明かず、生後約40日前後で見えるようになってきます。

カワウソの生態|カワウソの人工繫殖は難しい

一般的に、コツメカワウソは人工繫殖が難しいといわれています。その理由としては、一度に生まれる平均個体が二匹と少ないことや、母乳で飼育するため親子を離すことができないためです。

また、人間に育てられた個体はほかの個体に興味を持たないなどの問題が挙げられます。また。他にも繫殖用個体の管理にかかるコストや労力があるといった問題もあります。そのため、犬や猫のようにブリーダーの手によっての繫殖というものが非常に難しくなっています。

かわいいカワウソをペットとして飼育してみよう!

いかがでしたでしょうか。現在野生のカワウソはほとんどが絶滅の危機に瀕しています。カワウソを飼育するのならば、正規のルートで買うようにしてください。また、ストレスにとても弱い存在です。きちんと可愛がり、快適な環境を提供できるようになってから飼うようにしてください。そうすれば、楽しい生活がまっています。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。