
最新ヘアカラー・ラベージュとは?暗め・ハイライトの髪色画像8選も
更新:2019.06.21
最新ヘアカラーである髪色「ラベージュ」について今回は詳しく解説していきます!暗めのラベージュや、ハイライトを使用したラベージュなどを画像付きでわかりやすくご紹介します。トレンドカラーリングでワンランク上の女性を目指しましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
最新のヘアカラー(髪色)ラベージュの特徴は?
最新髪色ラベージュはガーリークールな甘辛ヘアカラー!
View this post on InstagramA post shared by SHIMA/早川 由起♡ピンクラベンダーカラー (@yuki__hayakawa) on
最新の髪色であるラベージュは、ラベンダーカラーとベージュカラーを合わせたヘアカラーです。ベージュのふんわりガーリーなイメージに、ラベンダーのクールなパンチがミックスされると、絶妙な甘辛ヘアカラーになっちゃうんです。SNSなどでも話題沸騰中のヘアカラーで、これから更に見逃せない髪色なんです。
また、ラベージュはベージュにパープルをプラスすることによってミルキーな仕上がりになるのも特徴です。ラベンダーカラーの髪色は少し派手すぎるのではないかと心配になる方も、ラベージュならナチュラルにパープルを取り入れることができちゃいます。
ラベージュは、重すぎず、また派手になりにくい髪色なのでオールシーズンでいけちゃうのも人気の秘密でもあります。季節が変わっても引き続きラベージュの髪色を楽しむこともできます。そろそろ髪色をチェンジしたいという方は、これからラベージュの魅力をご紹介していくので参考にしてみてくださいね。
ラベージュはどんな髪型でもカラーリングで透明感を出せる最新ヘアカラー!
最新ヘアカラー「ラベージュ」の特徴は、「透明感が出せる」というところです。日本人の髪色は、黒く非常に重たく見えてしまいがちですよね。最新の髪色ラベージュは、髪の毛の中の黄色みをなくすことで、どんな髪型でも外国人のような軽くてふわっとした髪色にみせてくれるんですよ。
また、ブリーチなどが必要になってくるラベージュですが、この「黄色み」をなくすことによって髪の毛のダメージ感も軽減させることができちゃうんです。安っぽい髪色ではなく、上品な髪色に仕上がるので、年代を問わずに挑戦できるのも嬉しいですよね。
ブルーカラーとレッドカラーが混ざったラベンダーカラーは、肌のトーンもアップしてくれるので、色白に見せたい方にもおすすめなんですよ。イエローベージュの日本人の肌との相性もいいので、ラベージュは日本人向きの髪色とも言えますね。
暗めのラベージュヘアカラー(髪色)画像3選
暗めのラベージュヘアカラー①トーンは落としても透明感あるラベージュ
View this post on InstagramA post shared by アヤカ (@koba_182) on
暗めのラベージュのヘアカラー1つ目が、「トーンダウンしても透明感のあるラベージュ」です。特にボブなどの髪型は、ヘアカラーを暗くしてしまうとどうしてもずっしり重たく見えてしまいがちですよね。最新ヘアカラーのラベージュなら、ボブスタイルでも軽く見せてくれますよ。
最新の髪色のラベージュは、トーンダウンしても「真っ黒」にはならないのが特徴です。光の当たり具合などでもヘアカラーの雰囲気が変わってくるので、ユニークなヘアカラーでもあるんです。光を反射するように、スタイリングの際はオイルトリートメントなどを使うと、一層ツヤ髪に見えるのでおすすめですよ。
暗めのラベージュヘアカラー②ラベンダー感を強めに出したラベージュ
暗めのラベージュのヘアカラー2つ目が、「ラベンダー感を強めに出したラベージュ」です。トーンダウンしても、ラベージュ感をもっとわかるようにしたい!という方におすすめの髪色です。ラベンダー感を強めに出しても、トーンが暗いので派手になりすぎないのが嬉しいですよね。
また、ベージュをいれることによっておばあちゃんの髪色としてイメージのあるパープル感を払拭することができるのも特徴です。パープルはあくまでニュアンスで入っている髪色なので、おしゃれなラベンダーカラーを楽しむことができちゃいます。
画像のラベージュは、ダークな感じがじないカラーリングなので、暖かい印象も受けることができますね。トーンダウンしても、女の子らしい髪色にしたい方は是非ラベンダーを少し強めにしたラベージュのヘアカラーにしてみましょう。
暗めのラベージュヘアカラー③アッシュを強めに出したボブのラベージュ
暗めのラベージュのヘアカラー3つ目が、「アッシュを強めに出したボブのラベージュ」です。こちらは、上のラベージュのヘアカラーとは異なり、ラベージュのアッシュカラーを強めに引き出した髪色です。ラベンダーが少し濃く見えるのも特徴です。
アッシュカラーを強めに引き出すことで、髪色から赤みや黄色みが完全になくなり、クールな印象のラベージュになります。ラベンダーも少し青みがかった色になるので、肌の色をより白く見せたい方にもおすすめです。ボブではありますが、アッシュのおかげで更に野暮ったくならず、スタイリッシュにきまっていますね。
ハイライトのラベージュヘアカラー(髪色)画像5選
ハイライトのラベージュヘアカラー①ベージュ寄りのラベージュ
ハイライトのラベージュヘアカラー1つ目が、「ベージュ寄りのラベージュ」です。ラベージュにしたいけど、ちょっとまだ勇気がでないという方は、ベージュ寄りのラベージュにするのがおすすめです。ベージュに少しラベンダーの入った控えめのラベージュなので、初心者さんには特におすすめです。
ベージュのハイライトを入れることによって、髪の毛全体のトーンをあげなくてもパッと髪色が明るく見えるのが特徴です。ラベージュにしたいけど、できるだけ髪の毛を傷めたくない方は、上の画像を是非参考にしてみてくださいね。ハイライトが入ることによって、髪の毛の巻き方でも髪色の印象が変わってきますよ。
ハイライトのラベージュヘアカラー②ラベンダー強めのハイライトラベージュ
ハイライトのラベージュヘアカラー2つ目が、「ラベンダー強めのハイライトベージュ」です。こちらは、先ほどのラベージュとは異なり、ラベンダー感を強めに出したハイライトヘアカラーです。全体的にラベンダーが出ている髪色ではありますが、ハイライトが入ることによって派手になりすぎていないのが特徴ですね。
トーンアップさせたラベンダーカラーは、パンクにも見えがちですが、ハイライトを入れることによってマイルドになり、フェミニンさを出すことができます。また、ハイライトを入れることにより更に外国人のようなヘアカラーになるので、トレンドもばっちりと押さえることができます。
ハイライトのラベージュヘアカラー③グラデーションラベージュ
View this post on InstagramA post shared by hair Blanco Instagram (@hair.blanco) on
ハイライトのラベージュヘアカラー3つ目が、「グラデーションラベージュ」です。毛先に向かってトーンアップしていくラベージュです。毛先の方はかなり明るくなっても、ハイライトのおかげで立体的になり。より自然にグラデーションしているように見えますね。
また、毛先に向かって明るくなっていくタイプの「グラデーションラベージュ」は、髪の毛が伸びてきても根本がわかりにくいのも特徴です、頻繁に美容室に行けない忙しい方に特におすすめなんです。髪の毛が結べる方は、ポニーテルにしても毛先のカラーがアクセントになって可愛いですよ。
「グラデーションラベージュ」は、ハイライトが入っているので巻き髪スタイルももちろん可愛いですが、ストレートでも毛先のグラデーションが「手抜き感」を出さずに十分オシャレにみせてくれるのも嬉しいポイントでもあります。スタイリングの幅が広がるので、飽きにくいですよ。
ハイライトのラベージュヘアカラー④トーンを明るくしたラベージュ
View this post on Instagramlavender beige🐻🍇 色落ちもキレイな外国人風beige♡ #wille #wille_momo #hair #haircolor
A post shared by MOMO (@mmkfjnm) on
ハイライトのラベージュヘアカラー4つ目が、「トーンを明るくしたラベージュ」です。こちらは今までのラベージュの中で一番明るいトーンの髪色でもあります。しかしながら、くすみのあるラベージュでギラギラしすぎず、落ち着いた雰囲気で大人っぽく見えますね。
こちらも毛先に向かって更に明るくなっているタイプのラベージュです。ハイライトが入るおかげで境目がはっきりとせずに、ナチュラルにグラデーションしています。明るい髪色ではありますが、透明感のあるラベージュカラーなので冬でもコーデに合わせやすいですよ。
ハイライトのラベージュヘアカラー⑤ミックスハイライトのラベージュ
ハイライトのラベージュヘアカラー5つ目が、「ミックスハイライトのラベージュ」です。ハイライトは一色のイメージが強いかと思いますが、実は複数のカラーを使ったミックスカラーもあるんですよ。それがこちらの画像のヘアカラーです。
トップはベージュ寄りのラベージュですが、ミドルからラベンダーの強いベージュ、ブルーの強いパープルなどがハイライトとしてミックスされています。ユニコーンのしっぽのような非常に幻想的でファンタジーな髪色ですよね。最新のラベージュを更にパワーアップさせたい方におすすめです。
「ミックスハイライトのラベージュ」は、ロングヘアの方によりおすすめしたいヘアカラーです。ショートやミディアムでもできないことはないですが、多色のハイライトだとごちゃごちゃとした印象になりかねないので、髪の毛が長くなったらチャレンジしてみましょう。
カラーリングが長持ちするおすすめのヘアケアグッズは?
カラーリングが長持ちするヘアケアグッズ①ヘアマスク
View this post on InstagramA post shared by haruna❤︎ (@csm.03) on
カラーリングが長持ちするおすすめのヘアケアグッズ1つ目が、「ヘアマスク」です。せっかくの綺麗なカラーリングは、できるだけ染めたての時のように長持ちさせたいですよね。そんな時にお風呂でできるヘアケアグッズが、「ヘアマスク」なんです。
特におすすめのヘアマスクが、資生堂が展開するブランドである「フィーノ」から出ている「プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク」なんです。2005年に販売が開始されてから、10年以上愛されている実力派ヘアマスクで、人気口コミサイトでも連続してベストコスメ大賞に選ばれた長人気アイテムでもあるんです。
「フィーノ」の「プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク」は、スクワランやローヤルゼリーなど髪の毛に嬉しい7つの美容液成分が配合されているのが特徴です。使ったその日から違いがわかるほど髪の毛がサラサラになります。高性能でありながら、ドラッグストアで1000円ほどで購入できるのも魅力の一つです。
カラーリングが長持ちするヘアケアグッズ②ヘアオイル
カラーリングが長持ちするおすすめのヘアケアグッズ2つ目が、「ヘアオイル」です。トリートメントはしたいけれど、お風呂やシャワーはできるだけ早く済ませたい!という方や、朝のスタイリングのときもケアしたい!という方におすすめです。
ヘアオイルの中でも特におすすめなのが、「モロッカンオイル」から出ている「モロッカンオイルトリートメント」です。美容院での取り扱いが多いアイテムですが、最近ではインターネットなどでも購入できるので更に身近になってきているヘアオイルでもあります。
「モロッカンオイルトリートメント」は、プロテインやビタミンなどの髪の毛のダメージに有効的な成分が贅沢に配合されているのが特徴です。カラーリングで傷んだ髪の毛も集中的に補修でてくれるので、カラーリングのモチもアップします。また、オイルでありながらべたつかず、サラッとした使い心地なのも嬉しいですね。
カラーリングが長持ちするヘアケアグッズ③ヘアドライヤー
カラーリングが長持ちするおすすめのヘアケアグッズ3つ目が、「ヘアドライヤー」です。髪の毛をついつい乾かさずに寝てしまったり、髪の毛をタオルなどでゴシゴシしてしまうと、髪の毛が更に傷んでしまい、カラーリングが落ちやすくなってしまう原因になってしまうんです。
そんなときにおすすめヘアドライヤーが、「パナソニック」から出ている「ナノケア」です。人気口コミサイトでも殿堂入りを果たしたアイテムで、髪の毛を気にする方にとってはマストチェックのアイテムでもあるんです。濡れてキューティクルが開いた髪の毛を、マイナスイオンが包み潤いをキープしてくれちゃうんです。
また、「ナノケア」は、「速乾性」もアップしたヘアドライヤーなので、ドライヤーの熱のダメージが気になる方も安心して使うことができます。リニューアルした「ナノケア」には、紫外線ケア効果もあるので、朝のスタイリング時にブローするだけでダメージの原因となるUVケアもできちゃうんですよ。
最新ヘアカラーのラベージュでワンランク上のオシャレな女性を目指そう!
最新ヘアカラーのラベージュ、いかがでしたでしょうか。今回はラベージュの髪色の特徴から暗いトーンのラベージュ、そしてハイライトのラベージュの詳細を画像付きでご紹介させていただきました。最後にヘアカラーに関する関連記事もいくつかご紹介するので、是非参考にしてみてくださいね。
RELATED ARTICLE

イエローベースに似合うヘアカラー(髪色)8選|スプリング&オータムタイプ
RELATED ARTICLE

2020最新|グリーン系ヘアカラー17選!流行りのダークやアッシュなど集合!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。