今は使われなくなった昔の言葉一覧20選。昭和のギャグや死後をご紹介!
更新:2022.04.01
何気ない会話の中で「死語だよ」と笑われて恥ずかしい思いをしたことありませんか?あなたの使っている何気ない言葉が実はもう死語なんです。昔は流行ったけど死語になった流行語やギャグを一覧にして紹介します。もう死語になってしまった若者言葉も紹介しているので要チェックです。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
死語とは?
死語とは|もう使われなくなった古い言葉や流行語
死語とは、もう使われなくなった古い言葉や流行語のことです。昔流行った言葉は、時間が経つと使われなくなりますよね。その年の流行語大賞に選ばれても、次の年には使う人が減流ことで使われなくなり、死語になってしまいます。一大ブームを巻き起こしたギャグでさえ、使わなくなれば全て死語になるのです。
死語とは|昔は流行ったが今の若者は知らない言葉
死語とは、昔は流行りましたが今の若者には通じないことが多いです。昔のギャグがついつい口から出ても、後輩や部下に「どういう意味ですか?」と聞き返されて恥ずかしい思いをすることもしばしばあります。会話の中でも、昭和と平成では意味が通じ合わなかったりするのも死語のせいです。
また、移り変わりの激しい若者言葉では毎年死語も増え続けます。この間テレビで聞いて流行ってると思って使ったのに、「古いですよ」と言われてしまったという経験はありませんか?移り変わりが激しすぎて、大人の耳に入ってくる頃には若者の間で死語になっているのです。
【昭和の流行語】昔流行ったけど死語になった言葉一覧5選
昭和編①アベック
昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「アベック」です。元々の語源はフランス語の「avec」で「一緒の」という意味です。そのフランス語が派生して「アベック」という言葉が誕生したのですが、日本では「男女二人連れ」という意味で使われていました。「カップル」と同様の意味です。
「アベックが歩いている」「アベックが食事している」というように「カップル」という言葉と同様の使い方をします。だんだん使われなくなり、今の60代〜70代の年代の方がよく使う程度で50代以下の方はほとんど使いません。20代にもなると、意味もわからない方が多いですね。
昭和編②マブダチ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「マブダチ」です。意味は「親友」「本当の友達」です。ヤンキー漫画で使われたことで一般に広まった言葉です。「まぶい」という単語が「良い」「本物」という意味で、「ダチ」は「友達」の略語です。それをくっつけて「親友」と言う使われ方をするようになりました。
ちなみに「まぶい女」は「良い女」と言う意味ですが今はあまり使われないので死語になっていますね。「ダチ」と、友達のことを言う人も少なくなったのでこちらも死語と言えます。1970年代には爆発的に流行した言葉ですが、今の40代〜50代の方から「マブダチ」と聞くこともなくなりました。
昭和編③ナウい
昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「ナウい」です。英語の「now」から来た言葉で「今風の」と言う意味があります。たまに耳にする「ナウいヤング」とは「今風の若者」という言葉です。1970年代に爆発的流行をし始め、現代用語として認識が広がった言葉ですが今使う若者はいませんね。
ただ、「now」をアレンジした言葉は最近も流行になりました。「〜なう」とSNS上で見かけることも多かったのではないでしょうか?「今〜してるよ」という意味で使われていましたね。昭和も平成も言葉の使い方は違いますが「now」の本来の意味はそのままにいろいろな使い方をしています。
昭和編④バタンキュー
昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「バタンキュー」です。「バタン」と布団や床に倒れる効果音に「キュー」という弱るような擬音語を合わせた言葉で、「疲れてそのまま寝る」と言うニュアンスで使われます。「疲れて帰ってバタンキュー」「ソファーにそのままバタンキュー」というように使います。
また、「倒れて起き上がれない」というニュアンスで使うことも多いです。とにかく起き上がれない様子なんですね。今ではあまり使われないですが、ゲームのセリフに採用されていることもあり知っている人は多い言葉です。
昭和編⑤わけわかめ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「わけわかめ」です。「わけがわからない」という意味で使われる言葉で、ギャグ的な要素を含んでいます。使い方も「わけがわからない」と同じで、意味不明だな・よくわからないなと思った時に「わけわかめ」と言うだけです。今使っても「古いよ」と笑われる危険性があります。
【昭和のギャグ】昔流行ったけど死語になった言葉一覧5選
昭和編①あたり前田のクラッカー
昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「あたり前田のクラッカー」です。昭和30年代から流行し出したギャグで、「当たり前だよ」と言うニュアンスで使われます。どうして流行出したかというと、テレビ番組のスポンサーの前田製菓のクラッカーを出しながら「あたり前田のクラッカー」と言ってたからなんです。
その前田製菓のクラッカーには、パッケージにしっかり「あたり前田のクラッカー」と書かれています。このキャッチフレーズが爆発的にヒットしたんですね。すっかり死語になりましたが、前田製菓のホームページでは今もこのキャッチフレーズが採用されています。
昭和編②シェー
昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「シェー」です。「シェー」とは、赤塚不二夫先生が書いた漫画「おそ松くん」の中に登場する「イヤミ」と言うキャラクターが発するギャグのことです。最近でも「おそ松くん」は爆発的にヒットし、ギャグ自体を知っている人は増えました。
イヤミが驚いた時に発するギャグですが、いくら最近また爆発的ヒットになったとはいえこのギャグを積極的に口にする人はいません。「どういう意味なの?」と聞かれてしまうこともあるくらい死語になってしまいました。
昭和編③とんでもはっぷん
昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「とんでもはっぷん」です。「飛んでも8分、歩いて10分」と言う人もいますね。「とんでもない」と「ハプニング」が合わさった言葉で、「とんでもない!」という意味があります。後についてる「歩いて10分」は、飛んで8分なら歩いたら10分だねと言う意味です。
「そんなことないですよ」と言う謙遜の意味で使われることもあれば「ところがびっくり」と言った意味で使われることもあるギャグです。今ではほとんど使われないので、使うときは使いどころをよく吟味して発しましょう。
昭和編④レッツラゴー
昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「レッツラゴー」です。「レッツゴー」と同じ意味で「さあ行こう」「出発進行」という意味があります。赤塚不二夫先生の書いた漫画「レッツラゴン」の中に登場したデタラメ英語の1つですが、今でも多く見かける言葉ですよね。死語ですが、愛されている言葉の1つです。
昭和編⑤インド人もびっくり
昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「インド人もびっくり」です。「そんなのインド人もびっくりだよ!」と先輩や上司に言われて「何を言っているんだろう」と感じた方も多いのではないでしょうか。もちろん言葉通りびっくりした時に使います。
エスビー食品がカレーのCMの中で使った言葉で、元は「インド人もびっくりするほど美味しいカレー」と言う意味があるんです。それが、なぜかカレーの存在が消えて「インド人もびっくり」と驚いた時にいうようになったんですね。
【平成の流行語】昔流行ったけど死語になった言葉一覧5選
平成編①アウトオブ眼中
昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「アウトオブ眼中」です。「眼中にない」と言う意味で使われていました。英語の「out of」をカタカナに直しただけですが、ギャル達の間でよく使われていました。ギャルが異性のことを「あの男の人はアウトオブ眼中だね」という使い方をします。
「あの男の人は眼中にない」つまり「恋愛対象ではない」という意味になります。もちろんギャルだけでなく男子側が使うこともありました。今ではあまり聞かず、すっかり死語になりました。
平成編②ヤンママ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「ヤンママ」です。1944年の流行語にも選ばれています。「ヤングママ」が元の語源で、中高生などの若いうちに妊娠しママになった女の子を指します。「ヤンキーのママ」と言う意味でも使われることがありました。
ただ、今では若いママを指して「ヤンママ」と言うことも減りました。「ヤングママ」と言うより「ヤンキーのママ」と言うイメージが先行してしまった結果で、背景には「ヤンキーの現象」も挙げられます。代わりに「ギャルママ」や「若ママ」と呼ばれるようになりましたね。
平成編③チョベリグ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「チョベリグ」です。ギャル言葉として一大ブームを巻き起こしました。反対語として「チョベリバ」も存在します。「チョーベリーグッド」「チョーベリーバッド」の略で「最高」「最悪」と言う意味があります。
なんだか嬉しい時、気分が上がる時に「チョベリグ〜」と言い、ムカついた時や嫌なことがあった時に「チョベリバ〜」と言っていたのですが今では全く聞かなくなりました。当時はプリクラの落書きに書くギャルも大勢いましたね。
平成編④だっちゅーの
昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「だっちゅーの」です。巨乳アイドルの二人組「パイレーツ」が胸の谷間を見せつけるようなポーズをとって言っていたセリフで、1997年には流行語大賞にも選ばれました。少々セクシーなポーズのため、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。
平成編⑤じぇじぇじぇ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「じぇじぇじぇ」です。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で使われたセリフで、岩手県久慈市の方言です。驚いた時に使われることの多い言葉で、放送時〜放送終了後は使用する人も多かったですね。SNSでも多く見かけました。
しかし、今は全く見かけなくなり聞かなくなりました。「じぇじぇじぇ」と言っている人がいると冷めてしまうと言う方も多く、すっかり死語になってしまいましたね。元々は方言なので、本来の使い方に戻ったという方が正しいですね。
【平成のギャグ】昔流行ったけど死語になった言葉一覧5選
平成編①ゲッツ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「ゲッツ」です。人差し指を前に出して「ゲッツ」と言うお笑い芸人のネタで、当時は爆発的に流行しました。一発ギャグで、「ゲッツ」のあとはくるっと回って「アンドターン」していましたね。最近またCMで見るようになり、若者にも認知されています。
平成編②ダメよ〜ダメダメ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「ダメよ〜ダメダメ」です。未亡人の朱美ちゃんのコントで使われていました。2014年の流行語大賞も獲得しており、記憶に残っている方も多いギャグですよね。しかし、一発屋になってしまい最近では全く見かけず聞かなくなってしまいました。
平成編③ととのいました
昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「ととのいました」です。なぞかけを得意とする芸人さんが、お題を出されて思いついた時に「ととのいました」と言っていたことで流行語になった言葉です。なぞかけがとても得意で、当時は見る人たちを楽しませてくれていましたが最近はテレビでもあまり見かけなくなりました。
平成編④ラブ注入
昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「ラブ注入」です。2011年には流行語にも選ばれたギャグです。「ドドスコスコスコ」と言いながら手でハートマークを作り「ラブ注入」と言うギャグで、可愛らしさとギャップに人気が集まりました。イラストなどでポーズを真似る方もいますが言葉としては聞かなくなりました。
平成編⑤ワイルドだろぉ
昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「ワイルドだろぉ」です。記憶にも新しめのギャグですね。しかし、やはり今ではなかなか聞く機会も少なくなってしまいました。ワイルドな行動を話した後に「ワイルドだろぉ」と言うネタで、デニムのベストにデニムの半ズボンと言うルックスが印象的でした。
ギャグ自体は聞かなくなってしまいましたが、今もメディアで見かけることが多い芸人さんのネタですよね。一発屋としてだけではなく、また新しい流行語を作ってくれるのではないか?と期待が持てます。
最近の言葉だと思っていたけど実は死語だった言葉3選
①写メ
最近の言葉だと思っていたけど実は死語だった言葉1つ目は「写メ」です。もちろん圧倒的大多数の方が使っている言葉ですが、若者にとっては「写メ」は既に死語なんです。もともと「写メ」は「写真付きメール」の略でした。ガラケーのキャリアメールに撮った写真を添付して「写メ送ったよ」と言っていた頃が懐かしいですね。
スマホの普及に伴い、キャリアメールではなく「LINE」などのアプリでやりとりすることが増えたため「写メ」という言葉は徐々に死語になっていきました。今はシンプルに「写真」というんです。まだまだ「写メ」も通じますが、いつ完全な死語になるのかドキドキですね。
②とりま
最近の言葉だと思っていたけど実は死語だった言葉2つ目は「とりま」です。「とりあえず、まあ」の略で多用されていましたが、若者の間ではもう死語です。しかも、そもそも「とりま」の意味がわからない若者もいるんです。まだまだ使っている人もいますよね、若者にはもう「古い」と思われているなんて驚きです。
今はもう死語ですが、使っている人もいる「とりま」についてこちらの記事で紹介されています。「古い」と言われないようにほどほどに使っていきたい言葉ですよね。他にもネット用語や若者用語などを紹介しているので、読んでみてくださいね。
③卍(まんじ)
最近の言葉だと思っていたけど実は死語だった言葉3つ目は「卍(まんじ)」です。つい最近この言葉を聞いたばかりという方も多いのではないでしょうか。明確な意味はないのですが、ニュアンスとしては「やばい」という意味で使われることが多く「まじ卍」と言われることが多いですよね。
最近やっと使いどころが分かってきたという方も多いでしょね。しかし、流行を作った女子高生達の間ではもう使われなくなってきています。言葉の流行が激しい若者言葉は、大人からすればついていくのがやっとです。「古い」と言われることでやっと死語だと気づきますよね。
懐かしい死語を思い出して時代の流れを感じよう!
今はもう死語になってしまった昭和から平成にかけて流行った言葉を紹介しました。「上司が使っていて反応に困った」「若者が使っていて意味がわからなかった」という言葉が多かったのではないでしょうか?死語と理解した上で、あえて笑いを取るために使うのなら楽しめる死語ですが知らないで使うと「古い」と思われます。
あの時は流行ったギャグも、今はもう通じない危険性がありますよね。しかし、死語がきっかけで会話が発展することもあります。世代の違う人同士で意味を教え合って楽しむきっかけも作れますね。ぜひ死語と一緒に時代の流れを感じましょう!こちらのジェネレーションギャップについての記事も参考にしてくださいね。
【PR】Amazonプライム会員は豊富な特典盛り沢山!
定期的に Amazonを利用している方は、プライム会員サービスの利用がおすすめです。
Amazonプライム会員のオトクな特典
- プライム商品のお急ぎ便・日時指定便が無料
- 対象商品の配送料が無料
- 追加料金なしでVODサービスや音楽配信サービスが使い放題
- プライム会員限定でタイムセールの先行利用ができる
- 一部の商品を限定価格で購入できる
これだけのサービスが月額たったの500円(税込)で受けられます。
買い物だけでなく、音楽や映画・ドラマなどのエンタメが自由に楽しめるのも大きな魅力です。
Amazonプライムの詳細をチェック商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。