
INDEX
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料は?|びゅんびゅんごまの作り方
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料①こまの材料
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料の1つ目は「こまの材料」です。ブンブンごまは、ひもを引っ張ってこまを高速回転させて遊ぶおもちゃです。真ん中にひもを通す穴が2つ開けられる平らなものであれば、基本的にどんなものでもブンブンごまのこまに出来ます。
軽すぎるものは回しにくいので、重くする工夫が必要にはなりますが、いろいろなものを工作して、ブンブンごまにしてみましょう。この後ご紹介する「簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方は?」に、たくさんのアイデアがあります。ぜひ作ってみてください!
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料②ひも
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料の2つ目は「ひも」です。ひももなんでもOKですが、回しやすくておすすめなのは「凧紐(たこひも)」です。毛糸は遊んでいくうちにけば立ってしまいます。こまのひもは後からでも交換できますので、凧紐がない場合は工夫して作ってみてもいいでしょう。
また、紐の種類だけでなく、ブンブンごまの穴の位置や紐の長さでも回り方が変わってきます。コツが必要なのです。基本的な作り方はこの後ご紹介しますが、あなたの回し方の癖などでも変わってきますから、ひもの長さは何度か試しながらカスタマイズしていきましょう!
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料③あると便利な道具
View this post on InstagramA post shared by ℳ. 𝓈 𓆸 (@mworks.___) on
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料の3つ目は「必要な道具・あると便利な道具」です。ブンブンごま作りに必要な基本的な道具は、以下の一覧をご覧ください。家庭にある普通のものでOKです。また、あると便利な道具の1つに、サークルカッターがあります。
サークルカッターは円を描きながらキレイな円をカットしてくれる道具で、円形のブンブンごま作りに便利です。100均でも購入できますよ。サークルカッターについてもっと詳しく知りたいという方は、上記Amazonをご覧ください。
ブンブンごま作りに必要な道具
- こまの材料(厚紙など)
- ハサミ
- 糊
- キリ(穴を開けます。)
- 色鉛筆など模様を描く道具
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料④アイデア
ブンブンごまを作る際に必要な道具・材料の4つ目は「アイデア」です。基本的な作り方を覚えたら、見た目などの工夫はもちろん、どのように工夫して作ったらよく回るかなど、あなたのアイデアをたくさん盛り込んでみてください。思い通りに回ると、とても楽しいですよ!
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方は?
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作①牛乳パック
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作の1つ目は「牛乳パック」です。材料を特別に用意しなくても、廃材利用で簡単にブンブンごまが作れます。子供も、自分で作った自分のデザインのおもちゃは、喜んで遊んでくれますよ!
ブンブンごまの形は丸以外でも大丈夫です。左右対称であればうまく回転します。写真のように四角いブンブンごまも回った時の模様が面白いですよ。以下の手順や動画を見ながら、ぜひ作ってみてください。
牛乳パックのブンブンごま作り方
- 1メートルくらいの凧紐の先を、水糊で固めておきます。こまの穴に通しやすくなります。
- 牛乳パックを広げてカットします。(動画参照)
- 牛乳パックが4重になるように重ねてこまを作り、周りをテープで留めます。ます。
- 対角線の中心を描いて、クロスした部分から5ミリ(1センチ幅)の穴を2つ開けます。
- こまに好きな模様を描きましょう。
- 穴に凧紐を通して輪にしたら出来上がり!
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作②段ボール・厚紙
View this post on Instagramびゅんびゅんごま✨びゅんびゅんまわる🌀楽しい〜♪行動観察の授業中(^_−)−☆ #6歳児女子 #びゅんびゅんごま #行動観察 #伝承遊び #小学校受験 #幼児教室
A post shared by こどもの森幼児教室 (@kodomonomori_yk) on
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作の2つ目は「段ボール・厚紙」です。厚紙は、お菓子の空き箱などの廃材利用でOKです。如何に工夫して材料を調達できるかも、子供たちの考える力を育てます。ブンブンごまは回すのにある程度重さも必要なので、考えながら重さやバランスをとることも大切です。
基本的な作り方は牛乳パックのブンブンごまと変わりませんが、厚紙はそれぞれ重さや厚みなどが違うので注意しましょう。以下の手順と動画を見ながら、ぜひ作ってみてください。
段ボール・厚紙のブンブンごま作り方
- 段ボールまたは厚紙を、直径8センチの円にカットします。
- 段ボールはそのまま、厚紙は2枚重ねましょう。
- 中心に1センチ幅に穴を開けます。
- こまに好きな模様を描きましょう。
- 穴に凧紐を通して輪にしたら出来上がり!
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作③ボタン
View this post on Instagramプチオーダー イベントでは、ちびっ子に大人気 #びゅんびゅんごま #ハンドメイドトイ#はっぱちゃんWORLD
A post shared by はっぱ!ちゃん (@happachan4) on
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作の3つ目は「ボタン」です。2つ穴のボタンの場合はそのまま、4つ穴のボタンの場合は斜めの2つに紐を通して作ります。ボタンは小さいので凧紐では通りません。刺繍糸がおすすめです。以下の動画を見ながら作ってみてください。
ボタンのブンブンごま作り方
- 大きめのボタンを用意します。
- 刺繍糸は3本にして、60センチくらいでカットします。
- 穴に糸を通して、輪にしたら出来上がり!
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作④アイロンビーズ
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作の4つ目は「アイロンビーズ」です。アイロンビーズは細かいパイプ状のビーズを並べて形を作り、アイロンで温めることで融着させるモチーフアートです。子供だけでなく大人も楽しめる楽しいハンドメイドですよ。
そのパイプ状のビーズの穴を利用して凧紐を通し、ブンブンごまにしたものです。コツは、シンメトリー(左右対称)に作ることです。重さがあるのでシンメトリーでないとうまく回りません。アロンビーズについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事も併せてご覧ください。
アイロンビーズのブンブンごま作り方
- アイロンビーズを専用のボード(ペグボード)に左右対称に並べてモチーフを作ります。
- アイロンビーズの上にシートを乗せてアイロンで温め融着させます。温めすぎると穴が完全にふさがってしまうので注意してください。
- 中心のあな2つに凧紐を通して輪にしたら、出来上がり!
RELATED ARTICLE

アイロンビーズの無料図案31選|ディズニーキャラクターの作り方や作品集も
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作⑤模様の書き方
簡単なブンブンごま(びゅんびゅんごま)の作り方・工作の5つ目は「模様の書き方」です。ブンブンごまの模様の書き方にルールはありません。好きな模様を好きなように描いて楽しんでください。しかし、せっかく回転するのですから、開店した時に面白い模様が出てきたら楽しいですよね!
回転することで、市松模様に見えたり星の形に見えいる模様があります。興味のある方は、以下のリンクをご覧ください。無料でダウンロードして遊べますよ!
ブンブンごまおもしろ模様ブンブンごま(びゅんびゅんごま)の遊び方は?
ブンブンごま(びゅんびゅんごま)の遊び方①回し方・遊び方のコツ
ブンブンごま(びゅんびゅんごま)の遊び方の1つ目は「ブンブンごまの回し方・遊び方のコツ」です。以下の手順と動画を参考にして回してみてください。コツは逆回転の時に紐を緩めることです。割り箸を使った持ち手を付けると回しやすく、小さな子供でも遊べますので、回すのが難しい場合は持ち手を付けてみてください。
ブンブンごまの回し方・遊び方手順
- ブンブンごまのこまを、紐の真ん中に持ってきます。
- こまを回して、紐を8~10回ほどねじります。
- 左右対称に引っ張ると回ります。タイミングよく紐を緩めると半回転して長時間回ります。
- 緩めすぎると、紐が細かく絡まってしまい回らなくなるので注意しましょう。
ブンブンごま(びゅんびゅんごま)の遊び方②ブンブンごまエクササイズ
ブンブンごま(びゅんびゅんごま)の遊び方の2つ目は「ブンブンごまエクササイズ」です。4つのブンブンごまを同士に回すテクニックです。体中使って回すので、よいエクササイズになりますよ!絵本「びゅんびゅんごまがまわったら」では、校長先生が2つのこまを同時に回して子供たちを驚かせています。
上手に回せたら楽しいですよ!ぜひチャレンジしてみてください。絵本「びゅんびゅんごまがまわったら」に興味のある方は、上記Amazonをご覧ください。
ブンブンごまの作り方を覚えてたくさん遊ぼう!
いかがでしたでしょうか。ブンブンごまは、牛乳パックや厚紙といった、身近にある材料で、簡単い作れるおもちゃであることが分かりました。ブンブンごまの作り方を覚え、たくさん作ってみてください。自己流の回し方やよく回る作り方をアレンジして、たくさん遊んでくださいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。