Large thumb shutterstock 330079409

かっこいい3字熟語6選|三文字の綺麗な漢字の単語の意味は?

更新:2019.06.21

「合言葉」この三文字の漢字は、3字熟語なのです。かっこいい単語や綺麗な漢字、まして、縁起の良い漢字3文字なんて、いざとなると思いつきませんよね。そこで、選び抜いた3字熟語をご紹介します。日々の会話の中で、さらっと言えたら素敵ですね。この機会に、日本の美しい文化を身に着けてしまいましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



かっこいい3字熟語(三文字の漢字)6選一覧

「3字熟語」とは日本語において漢字三文字を連ねた語句のこと

とは?

3字熟語(さんじじゅくご)とは、漢字三文字を連ねて一つの単語として働く語句です。その構造の多くは、夕景色:夕+景色、好景気:好+景気など、2字熟語に漢字一文字を足した言葉が多くみられます。また、地域名や花の名前など、生活するの中で使っているごく身近な語句や、現代中国語として通用する語句もあります。

「3字熟語」は他の熟語2種類と比較してもかなり少ない単語

3人

2字熟語、4字熟語と比較して、かなり少ない3字熟語ですが、親しみやすくもあり、三文字に凝縮された、思いや深さを感じずにはいられない語句でもあります。かっこいい、綺麗な、縁起の良い漢字三文字を一覧にまとめましたので、まずは、この言葉をキーワードにして楽しく学びましょう。

かっこいい3字熟語(三文字の漢字)6選一覧①韋駄天(いだてん)

韋駄天

韋駄天とは、ヴェーダの宗教・バラモン教の神でです。シバ神、またアグニ神の子が由来になっており、飛びぬけて足が速い人のことを意味します。中村勘九郎さんが主演する、NHK大河ドラマ「いだてん」として放送されます。来年は、人気№1のかっこいい3字熟語になるかもしれませんね。

かっこいい3字熟語(三文字の漢字)6選一覧②一隻眼(いっせきがん)

一隻眼

一隻眼とは、一つの目、 隻眼、物を見抜く力のある一眼識、また、独得の見識を持つことを意味します。真実を見抜く眼(め)ということですね。伊達政宗公は、幼い時、目に傷をおった隻眼で有名な武将です。仕事や人間関係など、様々な現実に直面しますが、その時の為にも、ぜひ見抜く力を持ちたいものです。


かっこいい3字熟語(三文字の漢字)6選一覧③綺羅星(きらぼし)

綺羅星

綺羅星とは、夜空にきらきらと輝く多くの星を意味します。本来「綺羅、星のごとし」のとおり、区切られた言葉ですが、近年では、言葉を続けて読むのが一般的です。明るいものや立派な人などが、数多く並んでいることに例えられます。今年も日本人がノーベル賞を受賞しました。医学の発展には目を見張るものがありますね。

かっこいい3字熟語(三文字の漢字)6選一覧④麒麟児(きりんじ)

麒麟児

麒麟児とは、才知、技芸に特にすぐれた年若い者を意味します。寧馨児(ねいけいじ)とも言われます。将来に期待がもてる若者ということですね。かの有名なモーツアルトは、子供の頃、神童と呼ばれていました。数々の名曲を残して、世界中で愛される大作曲家になりました。「きらきらぼし」もモーツアルトの作曲ですね。

かっこいい3字熟語(三文字の漢字)6選一覧⑤二刀流(にとうりゅう)

二刀流

二刀流とは、刀を左右の手に一本ずつ持って戦うこと、酒もよく飲み、甘いものも好きなことなどを意味します。メジャーリーガーの大谷選手は、まさに投げる・打つの二刀流で有名です。外国では「オオタニサン」と親しまれて大人気です。かっこいいのに童顔というところが、かわいいですね!来シーズンが待ち遠しいです。

かっこいい3字熟語(三文字の漢字)6選一覧⑥金字塔(きんじとう)

金字塔

金字塔とは、作品や事業など、後世まで残るような優れた業績を意味します。また、形が金の字に似ていることから、ピラミッドの異形でもあることは有名です。漫画界では、手塚治虫さん原作の「ブラックジャック」は、医療マンガというジャンルのきっかけとなった、金字塔とされていますね。


綺麗な3字熟語(三文字の漢字)4選一覧

綺麗な3字熟語(三文字の漢字)4選一覧①朧月夜(おぼろづきよ)

朧月夜

朧月夜とは、おぼろ月、またはおぼろ月の出ている夜を意味します。「おぼろづくよ」とも読みます。薄く曇って、月がぼんやりして見えるということですね。歌が有名ですが、「源氏物語」に出てくる朧月夜の君も思い出します。漫画で読んだのですが、綺麗な人なのに、名前とは違ってかなり大胆なキャラクターでした。

綺麗な3字熟語(三文字の漢字)4選一覧②五月闇(さつきやみ)

五月闇

五月闇とは、梅雨の頃の月も見えない夜の暗さのこと、またはその暗闇を意味します。また、かなり曇った昼間の暗さでもあるようです。「五月」=5月と勘違いしそうですが、梅雨の時期ですので、夏の季語なのです。月明かりの夜も美しいですが、ライトアップされた景色も、また芸術的で美しいですね。

綺麗な3字熟語(三文字の漢字)4選一覧③雪月花(せつげつか)

雪月花

雪月花とは、雪と月と花を意味します。特に自然美の代表で、冬の雪、秋の月、春の花と、総称する言葉として用いられます。見るからに綺麗な3字熟語ですね。こんな歌をご存知でしょうか?「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり」道元禅師の和歌です。

綺麗な3字熟語(三文字の漢字)4選一覧④薄花桜(うすはなざくら)

薄花桜

薄花桜とは、薄い色の桜や薄い紅色(白に近い、ほのかなピンクいろ)を意味します。また、襲(かさね。衣服を重ねて着るときの、衣と衣との配色。)という表は白く、裏は紅の色目のことで、伝統色の一つでもあります。綺麗な薄葉桜を愛でながら、美味しい食べ物とお酒で楽しむ。花も団子も良いですね。

縁起の良い3字熟語(三文字の漢字)3選一覧

縁起の良い3字熟語(三文字の漢字)3選一覧①七福神(しちふくじん)

七福神

大黒天・蛭子・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋という、七柱の福徳の神を意味します。宝船に乗った絵がおめでたいと有名ですね。大阪では、蛭子様を「えべっさん」と呼び、親しまれています。それぞれの神様が祀られた神社を巡る「七福神参り」を楽しまれてはいかがでしょうか。ご利益がありますように。

縁起の良い3字熟語(三文字の漢字)3選一覧②松竹梅(しょうちくばい)

松竹梅

松と竹と梅を意味します。有名な3字熟語の一つではないでしょうか。日本では、おめでたいものとして慶事に用いられます。元々は、三つの寒に堪えるとして、中国では、寒の三友と呼ばれる画の題材だったことが由来のようです。身近なところでは、食べ物やお祝い品の等級として用いられていますよね。

縁起の良い3字熟語(三文字の漢字)3選一覧③三夫婦(みみょうと)

みみょうと

三代続いて、夫婦が揃っていることを意味します。親・子・孫、三代の夫婦が揃うということですね。橋の開通式では、自然災害で橋が壊れずにいて欲しい、長く渡って欲しいという願いもあり、三夫婦に渡り初めをして貰うことがあるそうです。サザエさんのお宅は、タラちゃんが結婚したら三夫婦になりますね。だいぶ先ですが。

アートで遊んで楽しみ方いろいろ

芸術にひたって言葉にふれて

アート

3字熟語を含む熟語は、知識や言葉を学ぶだけではなく、芸術としても楽しめます。書道はもとより、アートや花文字、短歌や俳句、百人一首など、素晴らしい芸術作品になります。

遊んで笑って盛り上がろう

遊ぶ

子供から大人まで遊べる、熟語トランプや脳トレゲーム、漢字しりとりなどがあります。自分一人はもちろん、家族と、友人と、恋人と。たまには、熟語を取り入れて遊びませんか?

「かっこいい3字熟語」「綺麗な3字熟語」「縁起の良い3字熟語」でした

お気に入り

3字熟語一覧の語句は、ほんの一部です。熟語自体も注目を集めています。いつの間にかあなたの周りにも、3字熟語があふれているかもしれません。きっと、これは好き!という漢字三文字やかっこいい〇字熟語が見つかると思いますので、様々な記事も合わせてご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。