Large thumb shutterstock 604482935

SNSでうざい子供自慢する心理5選!写真にうんざりした時の対処法は?

更新:2019.06.21

FacebookやインスタなどのSNSをやっている女性は多いですが、子供自慢の投稿はうざいと思われていることが多いのを知っていましたか?今回は、SNSで子供の写真を載せて自慢する女性の心理や、子供自慢がうざいときの対処法についてご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



SNSで子供自慢したい女性の心理5選!

SNSで子供自慢したい女性の心理①赤ちゃんの写真を見せびらかしたい

赤ちゃんの手

SNSで子供自慢したい女性の心理の1つ目は、『赤ちゃんの写真を見せびらかしたい』です。とても大変な思いをしてお腹で育て、やっとの思いで産んだ自分の赤ちゃんは、女性にとって宝物です。「宝物のように可愛い自分の赤ちゃんをほかの人にも見てほしい!」と思ってSNSに子供の写真を投稿する人は多いです。

特に赤ちゃんの時期は、親戚などから子供がとてもチヤホヤされる時期でもあります。そのため、「赤ちゃんはみんなから可愛がられる存在」と思い、SNSに赤ちゃんの写真をあげても不快に思う人はいないだろうと思っていることもあります。

SNSで子供自慢したい女性の心理②子供の成長を見てほしい

子供と写真を撮る家族

SNSで子供自慢したい女性の心理の2つ目は、『子供の成長を見てほしい』です。特に子供が小さい間は、「笑えるようになった」「おすわりできるようになった」「歩けるようになった」など、成長が目に見えて感じられます。

母親としては我が子の成長はとても嬉しいものなので、その喜びを共有しようとSNSに投稿する人が多いです。子供とずっと一緒に過ごしている女性にとっては、子供の成長がいちばんの喜びなのです。ほかの人が楽しかったことをSNSに投稿するのと同じ心理だと言えます。

SNSで子供自慢したい女性の心理③いいねがほしい

グッドサインをされる女性

SNSで子供自慢したい女性の心理の3つ目は、『いいねがほしい』です。子供や赤ちゃんについての投稿は、なんとなく周囲に「いいねしておこうかな」と思わせる力があります。そのため、いいねがほしいという理由でSNSに子供の写真を載せていることもあります。

いいねがほしくてSNSに子供の写真を載せている女性は、子供自慢の投稿にいいねがくることで、「やっぱりうちの子可愛いのね〜」と自分の気持ちを満足させています。

SNSで子供自慢したい女性の心理④子育てを頑張るママと認められたい

洗濯物をたたむ女性

SNSで子供自慢したい女性の心理の4つ目は、『子育てを頑張るママと認められたい』です。SNSで子供自慢をする女性の中には、子供自慢の目的が「自分の頑張りを認めてもらうこと」である人がいます。


例えば「子供の夜泣きで寝不足続き…でも〇〇ちゃんのためにママ頑張ります!」と、子供の写真とともにSNSに投稿している場合などは、子供の写真で子供自慢をしつつ、ママ頑張っているアピールもしたい女性と言えるでしょう。子供と自分の両方を認めてもらいたいのです。

SNSで子供自慢したい女性の心理⑤キラキラ生活をアピールをしたい

子供と料理をする女性

SNSで子供自慢したい女性の心理の5つ目は、『キラキラ生活をアピールしたい』です。子供ができて子育てで大忙しのはずなのに、キラキラした日常を子供の写真とともにSNSにアップしている女性っていますよね。

例えば、子供の月誕生日ごとに必ずきれいに飾り付けられた場所で月齢フォトを撮って、Facebookやインスタに載せている人や、子供の離乳食にとても凝ったものを作ってSNSに載せている女性などです。

このような女性は、「私は子供にこんなに色々してあげてるの」「子供がいても他のことを疎かにせずにしっかりやってます」というアピールをしたいのです。そして、周囲の人から「すごいな」「羨ましいな」と思われたいのです。

Facebookやインスタの子供自慢をうざいと感じる理由は?

Facebookやインスタの子供自慢をうざいと感じる理由①羨ましい

真顔の女性

Facebookやインスタの子供自慢をうざいと感じる理由の1つ目は、『羨ましい』です。Facebookやインスタにアップされる子供の写真は、楽しそうな写真やよく撮れている写真です。それを見て、「幸せそうだな」と羨ましく思ってしまうので、SNSの子供自慢をうざいと感じてしまうのです。

子供がまだいなくて「子供欲しいな」と思ってしまう人も、子供がいるけれど「こんなに楽しそうな生活じゃないな」と感じてしまう人も、羨ましい気持ちが子供自慢をうざいと感じる原因になっていることは多いです。

Facebookやインスタの子供自慢をうざいと感じる理由②写真が多すぎ

たくさんの写真

Facebookやインスタの子供自慢をうざいと感じる理由の2つ目は、『写真が多すぎ』です。Facebookやインスタで子供自慢をしたくなる気持ちはわかるから、少しであれば子供自慢もうざいと思わない、という人もいるでしょう。

しかし、SNSでの子供自慢があまりにも頻繁で、大量の写真を載せていたりすると、子供自慢をうざいと感じる人は多くなります。SNSで子供自慢の投稿を見るたび、「またか」と感じてうんざりしてきてしまうのです。


Facebookやインスタの子供自慢をうざいと感じる理由③親バカ

仲のいい親子

Facebookやインスタの子供自慢をうざいと感じる理由の3つ目は、『親バカ』です。我が子が他の子供よりも特別に可愛くみえるのは親であれば普通のことです。しかし、それが他人に伝わってしまうと、周囲の人はうざいと感じてしまうのです。

FacebookやインスタなどのSNSで子供自慢をする人は、かなりの確率で親バカが周囲に伝わってしまっています。SNSで子供自慢をすること自体が親バカ行動と言えるからです。そのため、Facebookやインスタで子供自慢をすると、「自分の子供は可愛いんだろうけどうざいな〜」と思われてしまうのです。

友達の子供自慢にうんざりした時の対処法3選!

友達のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法①投稿を見ない

スマホの前で悩む女性

友達のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の1つ目は、『投稿を見ない』です。友達の子供自慢の投稿を見るたびにモヤっとしてしまってもううんざり!という人は、そもそも友達のSNSを見ることをやめましょう。

友達の子供自慢を見ないようにするには、SNSを開く機会を減らしてもいいですし、友達の投稿を非表示にするのもおすすめです。子供自慢の投稿を見ないようにすれば、嫌な気持ちになることもありません。

友達のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法②適当に流す

くつろぎながらスマホをする女性

友達のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の2つ目は、『適当に流す』です。Facebookやインスタなどの子供自慢を見てしまった場合は、心の中で「へーよかったねー」「これが生きがいなんだな」くらいに思って適当に流しましょう。

LINEで子供自慢が送られてきた時には、スタンプのみで返事をするなどして、言葉で反応しないようにしましょう。子供自慢を見てしまったときは、自分が最近楽しかったことを思い出して「私も充実してるよ」と心の中で思っておくとモヤっとしにくいです。

友達のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法③ママだね〜と言う

手をつなぐ家族

友達のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の3つ目は、『ママだね〜と言う』です。子供を産む前から知っている友達の子供自慢にうんざりした場合には、「子供第一でもうすっかりママだね」などとコメントすることで、暗に「子供の投稿ばっかりだね」「子供の投稿多いよ」と伝えることができます。

しかし、子供自慢の投稿に夢中になっている女性は、秘められた意味に気づかないこともあります。その場合は、他の対処法を試すなどしてみてくださいね。下に、うざい女友達の特徴に関する記事をのせておきます。子供自慢以外のうざい女性について知りたい人は読んでみてください。

ママ友の子供自慢にうんざりした時の対処法3選!

ママ友のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法①いいねだけつける

スマホをいじる女性

ママ友のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の1つ目は、『いいねだけつける』です。ママ友との関係は、子供同士の関係にも繋がることがあるので、できるだけ仲良くしておきたいという人も多いですよね。そんな場合には、ママ友の子供自慢の投稿にいいねだけをつけておきましょう。

いいねをつければママ友の承認欲求も満たされるでしょうし、じっくりと内容に目を通さなければ、こちらもそこまで嫌な気分にはなりません。しかし、社交辞令で「可愛い〜」などのコメントをすると、ママ友の子供自慢がさらにヒートアップする可能性があります。反応はいいねのみにしておきましょう。

ママ友のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法②親バカをやんわり指摘

ひじをつく女性

ママ友のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の2つ目は、『親バカをやんわり指摘』です。「やっぱり我が子は特別可愛いって思うよね〜」などと反応して、「ちょっと親バカがすぎるよ」とやんわりと指摘してあげましょう。

しかし、中にはこのような反応をされるときを悪くしてしまうママ友もいるかもしれないので、この方法はどうしても親バカを指摘したい!というときに使ってみることをおすすめします。

ママ友のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法③子供のことに触れない

スマホを触る女性

ママ友のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の3つ目は、『子供のことに触れない』です。SNSで子供自慢をする人の大半は、子供や自分を褒めて欲しくて投稿しています。

ママ友の子供自慢にうんざりしてしまった場合には、子供の写真がSNSに投稿されていてもそれについては触れず、「幼稚園の行事何着せる?」「今度また遊びましょう」などの、特に関係のない話で反応しましょう。相手が言ってほしがっている言葉を言わないようにするのがポイントです。

職場の女性の子供自慢にうんざりした時の対処法3選!

職場女性のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法①反応しない

無視する女性

職場女性のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の1つ目は、『反応しない』です。職場女性の子供自慢にもやっとした場合には、特に反応せず放っておきましょう。

SNSのために写真を撮り、せっかく投稿しても特に反応がなければ、子供自慢を控えるようになる女性もいます。職場が同じなだけの女性であれば、SNSで反応しなくても角は立ちにくいので、不快だと感じる投稿はスルーしましょう。

職場女性のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法②仕事の話をする

仕事をする女性

職場女性のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の2つ目は、『仕事の話をする』です。「明日チームでご飯行こうって〇〇さんが言ってたよ」など、子供自慢とは関係のない仕事の話をして、子供自慢の投稿に関してはスルーしてしまいましょう。

そうすることで、「私は子供の写真には興味ない」ということをアピールできます。また、そこまで仲良くない職場の女性であれば、いっそのことSNSをブロックしたり、新しくアカウントを作り直してその人をフォローしないこともできます。

職場女性のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法③気持ちわかると言う

歩きスマホをする女性

職場女性のSNS子供自慢にうんざりした時の対処法の3つ目は、『気持ちわかると言う』です。「自分の子供って、すごく可愛いからみんなに見せびらかしたくなっちゃうよね〜!気持ちわかる!」のように、相手の気持ちに共感しつつ、「あなたのやっていることは親バカだよ」と暗に知らせてあげましょう。

子供自慢の投稿をSNSでたくさんみていると、SNSをやること自体が嫌になってきてしまったりもします。そんな人のために、SNSに疲れた時の対策などについてのきぞを載せておくので、参考にしてみてくださいね。

子供自慢する女性にはうまく対応してSNSを楽しもう

いかがでしたか?今回は、SNSで子供自慢をする女性の心理や、その対処法についてご紹介しました。友達やママ友、職場の女性など、身近に子供自慢がうざい女性がいる場合は、ご紹介した対処法を試してみてくださいね。子供自慢する女性にはうまく対応して、気分良くSNSライフを送りましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。