Large thumb shutterstock 748840348

簡単なヒンメリの作り方とは?ストローを材料に星やリースが作れる!

更新:2019.06.21

フィンランド発祥のヒンメリが、インテリア好きを中心に人気を集めています。そこでこちらではヒンメリの簡単な作り方を画像や動画を交えてご紹介します。簡単に手に入る材料ストローを使ったヒンメリや、星型のかわいいヒンメリ、初心者に嬉しいヒンメリキットについても触れていきますよ。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ヒンメリとは?

ヒンメリとはフィンランドのクリスマスの伝統的なインテリア

クリスマスインテリア

ヒンメリとは何かというと、フィンランドのヨウルで飾る伝統的な装飾品のことです。ヨウルとはクリスマスのことで「joulu」と書き、ユールと表記する場合もあります。麦わらに糸を通して多面体をつくり、それを繋ぎ合わせて吊るします。その歴史は1150年頃まで遡ります。ヨウルはもともとは収穫祭のことでした。

ドイツからクリスマスツリーが入ってきたことにより、ヒンメリは一度は消えかかりました。しかし1930〜40年代に、ヒンメリの伝統を守ろうという動きが活発化します。新たなデザインもこの頃にたくさん生み出されました。そこから見事にヒンメリの伝統は復活し、今や世界的に愛されるインテリアにまでなったのです。

シンプルな構成のフィンランドの麦わら文化から生まれたヒンメリを見ていると、日本の稲わら文化との違いを感じますね。伝統的なものとして、その文化的背景もとても奥深いものがあります。

ヒンメリの別名は「光のモビール」

インテリア

ヒンメリは別名「光のモビール」ともいわれます。モビールとは動く彫刻のことです。確かにヒンメリにはアートの要素も含まれていますし、そう呼ばれるのもうなずけますね。こちらの画像のヒンメリも構成がとても斬新で、まるでアートのようにも見えます。こんなヒンメリがあれば、部屋が途端におしゃれになりそうですね。

北欧の国フィンランドに興味があって行ってみたい、という方にはこちらの関連記事をおすすめします。フィンランドのおすすめの観光名所をたくさん紹介しています。旅行の予定がないとしても、ヒンメリ発祥の国フィンランドのことを知るとよりヒンメリ作りが楽しくなるはずですよ。

フィンランドのインテリア!リース型のヒンメリの作り方は?

リース型ヒンメリの作り方|基本の材料は麦わら

麦わら

ヒンメリの作り方ですが、基本の材料は麦わらになります。現代の私たちでは手に入れにくい材料ですが、ヒンメリの発祥について考えると麦わらが使われていたのはとても自然なことだと分かります。収穫祭の飾りに使っていたのですから、麦作によって出た副産物である麦わらを材料にしたことには何の疑問もありませんよね。

ヒンメリリース材料と道具

  • 麦わら
  • はさみ

ただ今の私たちにとって麦わらはなかなか手に入りにくいと思いますので、代わりの材料として簡単に手に入るストローを使う方がとても多いです。そもそもストローとは麦わらという意味の言葉で、形状が似ているからそう呼ばれているようです。ヒンメリ作りが人気なのもあって、麦わらの通販もあるので探してみて下さいね。

リース型ヒンメリの作り方|ストローでもできる簡単ヒンメリ


リース型ヒンメリの作り方として、材料がストローのモダンなヒンメリの作り方動画をご参考に貼っておきます。ヒンメリは複雑な形だとしてもベースは小さい多面体で、それを組み合わせることでさまざまな形に仕上げることができます。やってみると簡単なので、ぜひ動画を参考にリース型ヒンメリにもチャレンジして下さいね。

ストローヒンメリリース材料と道具

  • ストロー
  • はさみ

ストローヒンメリリースの作り方

  1. 作りたいリースの形に合わせてストローを切る
  2. 糸を通してベースになる多面体を必要数作る
  3. 小さい多面体を組み合わせる

リース型ヒンメリのアレンジ

ドライフラワー

リース型ヒンメリのアレンジとして、画像のような植物と組み合わせるのもおしゃれです。ヒンメリは通年インテリアとして飾れるアイテムです。でもヨウル(フィンランド語でクリスマス)の頃にはそれらしいアイテムを組み合わせるなど、季節の行事をその時その時のヒンメリアレンジで楽しむのもおすすめですよ。

植物を使ったインテリアアレンジに興味がある方には、こちらの関連記事もおすすめです。ドライフラワーのおしゃれなアレンジや飾り方をご紹介しています。ドライフラワーは長持ちするので、最近注目されているおしゃれアイテムのひとつです。ぜひこちらの記事を参考に、暮らしに取り入れてみて下さいね。

ストローを材料として使った簡単な星型のヒンメリ作り方は?

ストローを材料として使った簡単な星型のヒンメリ①5つの角の星タイプ

ストローを材料として使った簡単な星型のヒンメリとしてまずご紹介するのは、五角星タイプのヒンメリです。まさに星型なので、ヒンメリらしく吊るすのもいいですがクリスマスツリーの飾りに使ったりしてもかわいいですよ。画像のように違うタイプのヒンメリと組み合わせて吊るしても、とてもおしゃれになりますね。

星型ヒンメリ材料と道具

  • ストロー
  • 針金
  • ペンチ

星型ヒンメリ作り方

  1. ストローを切る
  2. 針金にストローを通す
  3. ペンチで曲げて星型に仕上げる

作り方はこちらの動画を参考にされてみて下さい。こちらの動画では材料としてストローと糸ではなく針金を使っています。針金だと力は要りますが形を整えやすいですし、クリスマスツリーの上に飾る場合などにおすすめです。吊るすのであれば糸でもできますので、どちらでもやりやすい方でチャレンジしてみて下さい。

ストローを材料として使った簡単な星型のヒンメリ②星型八面体マカバ

つぎにご紹介するストローが材料の星型ヒンメリは、「マカバ」と呼ばれる星型八面体です。星型八面体とは、上向きと下向きの正四面体が合体した形になっています。正面から見ると六芒星に見えるタイプのヒンメリのことです。複雑そうに見えますが実際作ってみると簡単ですので、動画を参考にぜひチャレンジしてみて下さい。


マカバの材料と道具

  • ストロー
  • はさみ

マカバの作り方

  1. ストローを切る
  2. ストローに糸を通して八面体にする
  3. 八面体のすべての面に角を生やしてマカバにする

ストローヒンメリを作るにあたって、材料代を抑えるためにもストローは安く手に入れたいですよね。そんな時はこちらの関連記事がおすすめです。100均のおすすめストローをいろいろご紹介している記事になります。最近話題の、環境にやさしいペーパーストローにも触れています。ヒンメリにしてもきっとおしゃれですよね。

おしゃれなヒンメリアレンジとその作り方は?

おしゃれなヒンメリアレンジとその作り方①植物と組み合わせる

植物

おしゃれなヒンメリアレンジとしてまずご紹介するのは、植物との組み合わせです。ヒンメリは立体的なインテリアなので、内側にスペースがあります。しかも麦わらやストローといった細長い材料の組み合わせによる多面体なので、その内側のスペースが見えるのが特徴です。つまり中に入れるものでおしゃれに見せられるのです。

そんなヒンメリの特徴を活かして、おしゃれに見えるアイテムとして植物を中に入れてしまおうというアレンジになります。中に入れるものとしては軽くて水が不要なものがおすすめなので、ドライフラワーやエアプランツなどがおすすめです。グリーンの瑞々しい感じが好きという方は、造花にするのもおすすめですよ。

紹介するヒンメリアレンジのベースに使われているのは、八面体のヒンメリです。作り方は動画を貼っておきますので、参考にされて下さいね。シンプルな形なので作り方は簡単ですが、数を組み合わせたりこちらでご紹介したアレンジを加えることでとてもおしゃれになりますよ。ぜひ動画を参考にチャレンジしてみて下さいね。

植物アレンジ材料と道具

  • 麦わら
  • はさみ
  • 好きな植物

植物アレンジ作り方

  1. 麦わらを切る
  2. 糸を通して八面体をつくる
  3. 植物を中にいれる

おしゃれなヒンメリアレンジとその作り方②ヒンメリランプ

電球

おしゃれなヒンメリアレンジとして2つ目にご紹介するのは、電球との組み合わせです。ヒンメリをランプシェードとして使ってしまうというアイデアになります。インテリアのアクセントになりそうですよね。ただし注意点は、熱を発しないLED電球を使うことです。熱を持つ電球を使うのは大変危険ですので、やめましょう。

作り方は前項の植物アレンジでご紹介した八面体のヒンメリがベースとなります。八面体の作り方動画を参考に、ぜひヒンメリのランプシェードにチャレンジしてみて下さいね。ヒンメリの作り方がいろいろできるようになったら、画像のような立体的な多面体を作ってヒンメリランプとして使うのもおしゃれでおすすめですよ。

ヒンメリランプ材料と道具

  • 麦わら
  • はさみ
  • LED電球

ヒンメリランプ作り方

  1. 麦わらを切る
  2. 糸を通して八面体をつくる
  3. LED電球を中にいれる

おしゃれなヒンメリアレンジとその作り方③タッセルと組み合わせる

タッセル

おしゃれなヒンメリアレンジとして3つ目に挙げるのは、タッセルとの組み合わせです。ヒンメリの下の部分にタッセルを付けるだけで、簡単にゴージャスなインテリアに変身してくれます。ブラックのタッセルならクールでおしゃれなイメージでおすすめです。タッセルのカラーを変えるだけで簡単に印象を変えられますよ。

タッセルヒンメリ材料と道具

  • 麦わら
  • はさみ
  • タッセル

タッセルヒンメリ作り方

  1. 麦わらを切る
  2. 糸を通して八面体を必要数つくる
  3. ベースにする大きい多面体をつくる
  4. 組み合わせてタッセルを吊るす

こちらの画像に使われているヒンメリは、基本は既に挙げた八面体のヒンメリの組み合わせになります。いくつかの小さいヒンメリを組み合わせていくと、このようなゴージャスなヒンメリにすることができます。画像のヒンメリとは形は違いますが、つなぎ合わせるヒンメリの作り方動画も貼っておきますので参考にされて下さい。

おしゃれなヒンメリアレンジとその作り方④ヒンメリシャンデリア

シャンデリア

おしゃれなヒンメリアレンジ4つ目は、ヒンメリシャンデリアです。前項のタッセルもかわいいですが、クリスタルをヒンメリの下の部分に吊るすことで、まるでシャンデリアのようにゴージャスになります。小さいクリスタルだと控えめで上品なイメージですが、大きさや色によってゴージャス感を出すこともできておすすめです。

ヒンメリシャンデリア材料と道具

  • 麦わら
  • はさみ
  • クリスタル

ヒンメリシャンデリア作り方

  1. 麦わらを切る
  2. 糸を通して八面体を必要数つくる
  3. ベースになる多面体をつくる
  4. 組み合わせてクリスタルを吊るす

作り方は前項でもご紹介した、いくつかの小さいヒンメリを組み合わせる作り方になります。前項に貼ったヒンメリ作り方動画を参考にされてみて下さいね。

おしゃれなヒンメリアレンジとその作り方⑤ヒンメリピアス

ピアス

おしゃれなヒンメリアレンジとして最後にご紹介するのは、ヒンメリピアスです。シルバーで作られたヒンメリピアスもありますし、ビーズパーツでヒンメリタイプのピアスを自作する方も多いようです。細いストローで作っても、ストローとは思えない仕上がりになりますよ。こちらの作り方もベースは八面体のヒンメリです。

ヒンメリピアス材料と道具

  • 好きなビーズパーツやクリスタルなど
  • ピアス用フックやチェーンなど
  • テグス
  • はさみ
  • ピンセット

ヒンメリピアス作り方

  1. ビーズパーツにテグスを通して多面体にする
  2. クリスタルなど中に入れるものを仕上げる
  3. 多面体とクリスタルなどを組み合わせる
  4. ピアス用パーツと組み合わせる

ヒンメリビーズアクセの作り方動画もご参考に貼っておきます。インテリアとしてのヒンメリ作りの次は、ビーズを使ったヒンメリピアスにもぜひチャレンジしてみて下さいね。組み合わせるパーツ次第でシンプルにもゴージャスにもできて、作るのがとても楽しいですよ。

手作りのインテリア小物に興味がある方には、こちらの記事もおすすめです。お部屋のアクセントになるかわいいコットンボールの、簡単な作り方やアレンジ方法についてご紹介しています。気になっていたけど材料に何を揃えればいいか分からない、という方などにもおすすめの記事になります。

おすすめのヒンメリ手作りキットは?

おすすめのヒンメリ手作りキット①yulanのヒンメリキット

おすすめのヒンメリ手作りキットとして1つ目にご紹介するのは、yulanさんのヒンメリキットです。yulanさんはヒンメリ作家として活動されている方で、その方のオリジナルのヒンメリキットとして作成されたものです。シンプルなボックスも北欧らしくておしゃれですよね。こちらを使えば簡単にヒンメリが作れます。

おすすめのヒンメリ手作りキット②アウリンコのヒンメリキット

おすすめのヒンメリ手作りキット2つ目は、えんがるヒンメリの会aurinko(アウリンコ)のヒンメリキットになります。北海道遠軽(えんがる)町で町おこしの一環としてヒンメリ作りをされている女性グループの、オリジナルのヒンメリキットです。広大な北海道の大地で行われる麦作の副産物をうまく利用していますね。

おすすめのヒンメリ手作りキット③おおくぼともこヒンメリスターターキット

おすすめのヒンメリ手作りキット3つ目は、造形作家おおくぼともこさんによるヒンメリスターターキットです。おおくぼともこさんはヒンメリに焦点を当てて活動する造形作家で、日本国内でのヒンメリの普及活動などもされておられます。ヒンメリについての研究活動もされていて、ヒンメリの書籍も発売されています。

カフェ

作り方の簡単な初心者向けのヒンメリキットを取り寄せるのもいいけど、実際に教わりながら作りたいという方もおられると思います。昨今のヒンメリ人気で、ヒンメリワークショップをしているカフェなども増えていますので、お近くで探してみるのもいいですね。

キットで気軽にいろいろな手芸やものづくりをしてみたい、という方にはこちらの記事もおすすめです。初心者におすすめな刺繍キットを、参考書籍もあわせていろいろとご紹介しています。こちらの記事を参考に、ぜひ刺繍にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

フィンランド発祥のヒンメリでいつもの部屋をおしゃれに変身させよう!

おしゃれな部屋

おしゃれな北欧の国フィンランド発祥のインテリア、ヒンメリについてご紹介してきましたがいかがでしたか?ヒンメリといってもその多面体の形や使う材料のカラー、アレンジの仕方によってさまざまな表情を見せてくれますよね。ぜひご自身の部屋に合ったヒンメリを自作して、おしゃれな部屋に変身させてしまいましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。