Large thumb shutterstock 609172061

8月が旬の食べ物30選|野菜や魚介類・果物に分けて季節の食材を紹介!

更新:2021.05.06

8月の旬の食材を食べることで、暑い夏を乗り切るためのヒントが隠されています。8月の旬の食材は、夏バテをしないような栄養が入っています。いったいどんな野菜や魚介類・果物の食べ物があるのでしょうか。今からいろんな食材を紹介していきたいと思います。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



8月はどんな季節か?

①熱中症になりやすい季節

View this post on Instagram

* ビデオに必死過ぎて写真が全くなかった😂💦 被災があってからどうなることかと思ったけど、無事に運動会ができてよかった❣️ しおんはかけっこで1番、ここねさんは障害走で1番でした👏🏻✨ 今年は大人の競技はほぼ無く、お昼まででお弁当作りがなかったから朝は助かった😫💦 でも外暑過ぎてフラフラでヤバかった🙀☀️💫💫 人数少ないから子供たちみんな我が子かのように応援して楽しかった😂🎶 ここねさんに、「ママの声が1番聞こえたわ。」って言われたwww 自分も出たいくらいやった🏃🏻‍♀️💨笑 最後校長先生の話くらいでフラフラする子続出で、ここねさんもその1人やったけど先生らに気づいてもらえず私が走ってってお茶飲ませた😵😵 フラフラしてて目がうつろで焦ったけど、その後大丈夫そうやったからよかった😢💦 他の子供たちも大丈夫そうみたいやし安心した! 最近の暑さ異常やし怖いね。。 また夏に逆戻りな暑さで大人もヘトヘトやったorz 解散していとこでランチ食べに行っておなかいっぱい🤰🏻💨💕 しおんは調子乗って食べ過ぎたかおなか下すし忙しいほんと😂 明日から子供たち三連休です❣️ お疲れ様でした🧡🧡 . #運動会2018 #暑すぎ #熱中症 #ジョイフル #ファミレス #チキンチーズステーキ #和食セット

A post shared by mayumi (@102mym) on

8月は気温も高く、湿度も高いために夏バテしやすいです。外での活動の時も多いので、水分不足になり熱中症になりやすいです。また、泳いでいると水分を取るのを忘れがちになってしまって知らないうちに熱中症になってしまうことが多いので気をつけてください。

②紫外線が強く肌荒れしやすい時期

8月は紫外線が強く肌荒れしやすい時期です。対策として日焼け止めを塗って、UVカットの衣類を着ることです。続く夏の疲れで身体やお肌はダメージが蓄積されています。そんな身体やお肌を癒すのは、食べ物と睡眠です。これから夏バテに効果のある食材を紹介します。

野菜|8月が旬の美味しい食べ物14選!季節の食材を紹介

8月が旬の美味しい食べ物野菜①モロヘイヤ

8月が旬の美味しい食べ物野菜1つ目は、モロヘイヤです。この食材は、ネバネバ成分ムチンが多く含まれています。ムチンは、たんぱく質の消化を助けてくれるので、消化不良や食欲不振を予防して、夏バテ予防にも役に立つ野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜②ゴーヤ

8月が旬の美味しい食べ物野菜2つ目は、ゴーヤです。この食材には、モモデルシンが含まれており、胃腸を刺激し、食欲を促します。また、ビタミンB群やミネラルも、疲れた体を元気にしてくれる効果があるので、夏バテには効果がある野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜③トウモトコシ

8月が旬の美味しい食べ物野菜3つ目は、とうもろこしです。この食材は、エネルギー代謝を助け、疲労回復に役に立つアスパラギン酸が含まれています。また、食物繊維も多く含まれているので便秘解消にもおすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜④さやいんげん

8月が旬の美味しい食べ物野菜の4つ目は、さやいんげんです。この食材には、必須アミノ酸9種類すべて含まれています。必須アミノ酸は、不足すると体の機能が保てなく、しかも体内では作ることができないのでおすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑤オクラ

8月が旬の美味しい食べ物野菜の5つ目は、オクラです。この食材の、ネバネバ成分のムチンが、強い殺菌効果のある胃酸から胃の粘膜を保護してくれます。また、ビタミンB1も含んでおり、夏バテの疲労回復にはおすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑥トマト


8月が旬の美味しい食べ物野菜6つ目は、トマトです。この食材には、夏バテに効果ある栄養素が含まれています。ビタミンB1、B2、カリウム、クエン酸は、エネルギーの代謝を助け、食欲不振、脱力感の回復に効果があり、おすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑦ピーマン

8月が旬の美味しい食べ物野菜7つ目は、ピーマンです。この食材は、ビタミンCと、ビタミンA多く含まれています。これらのビタミンは、抗酸化作用、美肌効果、免疫力を上げ、疲労回復などの効果があり、おすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑧ズッキーニ

8月が旬の美味しい食べ物野菜8つ目は、ズッキーニです。この食材は、栄養がたっぷりで、ビタミンB類や、ビタミンC、べータカロテンが含まれており、疲労回復、紫外線による肌荒れ対策、皮膚や粘膜を強くし免疫力を上げてくれる効果がありおすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑨きゅうり

8月が旬の美味しい食べ物野菜9つ目は、きゅうりです。この食材は、「世界一栄養素がない」とギネスにも載っており、きゅうりの95%以上が水分です。利尿作用の高さから、熱を排出し体を冷やす効果があり、おすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑩なす

8月が旬の美味しい食べ物野菜10つ目はなすです。この食材の皮には、抗酸化作用があるポルフェノール「ナスニン」が含まれており、がんの予防効果、美容効果もあります。また、カリウムが、体から熱を逃がす働きをしてくれる効果がるのでおすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑪にんにく

8月が旬の美味しい食べ物野菜11つ目は、にんにくです。この食材は、スタミナ力、新陳代謝促進、殺菌などの効果があります。加熱すると「アホエン」に変わり、新陳代謝を上げ、血液をサラサラにして疲労回復に効果があるのでおすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑫しょうが

8月が旬の美味しい食べ物野菜13つ目は、しょうがです。この食材は、シネオールが含まれており、食欲増進・疲労回復・夏バテ解消に役に立ちます。また、ショウガオールには、新陳代謝を活発にし、体を温める働きがあるのでおすすめの野菜です。

8月が旬の美味しい食べ物野菜⑬枝豆

8月が旬の美味しい食べ物野菜13つ目は、枝豆です。この食材は、ビタミンB1が含まれており、消化液の分泌を促しスタミナ不足の解消に効果があります。また、メチオニンは、アルコール分解を促し、肝機能の働きを助ける働きがあり、飲みの席が増える時期なので、飲み過ぎや二日酔いに効果があるのでおすすめの野菜です。


8月が旬の美味しい食べ物野菜⑭唐辛子

8月が旬の美味しい食べ物野菜14つ目は、唐辛子です。この食材は、胃腸をも刺激し、食欲増進・消化促進の効果があります。また、ビタミンCが多く含まれているので、風邪の予防や、疲労回復、肌荒れなどに効果があるのでおすすめの野菜です。

魚介類|8月が旬の美味しい食べ物11選!季節の食材を紹介

8月が旬の美味しい食べ物魚介類①あゆ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類1つ目は、あゆです。この食材は、すべての部位に栄養があり、骨も柔らかいので1尾全部食べることができます。また、夏バテ予防に効く栄養は、天然の方が栄養がありそうですが、実は養殖の方が栄養があるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類②ハガツオ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類2つ目は、ハガツオです。この食材は、ナイアシンが含まれており、血液の循環を促進し、脳神経の働きを活発にするので、脳血栓や、脳梗塞の予防になり、高脂血症や高血圧の予防にもなります。また、新陳代謝を高め、疲労回復に効果があるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類③太刀魚

8月が旬の美味しい食べ物魚介類は、太刀魚です。この食材は、生活習慣病の予防にもなるDHAやオレイン酸が豊富に含まれています。また、記憶力や集中力を上げ認知症予防にも効くDHAや、動脈硬化や心筋梗塞の野望のEPAが含まれています。夏バテで弱った体には起伏力があるのでおすすめの鮮魚類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類④ハモ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類4つ目は、ハモです。この食材は、ビタミンAが豊富なので、夏バテ防止や貧血予防、眼精疲労にも効果があると言われています。また、女性には嬉しい若返りの栄養素とも言われ、皮膚の老化を防いでくれる「コンドロイチン」が含まれているのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類⑤いさき

8月が旬の美味しい食べ物魚介類5つ目は、イサキです。この食材は、DHAやEPAなどの脂肪酸が多く含まれているので生活習慣病の予防になります。また、カルシウムの吸収をよくするビタミンDや、体内の脂肪の酸化を予防になるビタミンEなどにも含まれるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類⑥マイワシ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類6つ目は、マイワシです。この食材には、DHAやEPAが多く含まれています。これらは、動脈硬化や、脳血管疾患や虚血性心疾患の予防になります。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれているので、骨粗しょう症の予防にも効果があるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類⑦真鯛


8月が旬の美味しい食べ物魚介類7つ目は、真鯛です。この食材には、脂身が少なく上質なたんぱく質なのが特徴です。たんぱく質は、体力・筋力・免疫力を高め、新陳代謝を促進する働きがあります。また、ビタミンB1が含まれていて、消化液の分泌を助け食欲増進にも効果があるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類⑧シマアジ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類8つ目は、シマアジです。この食材には、ドコサヘキサエン酸は脳細胞を活性化させて記憶力を高め、老人性認知症や、アレルギー症状の改善に効果があります。また、癌の予防やコレステロール低下にも効果があるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類⑨カンパチ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類9つ目は、カンパチです。この食材には、ビタミンDが豊富で、カルシウムリンの吸収を助け、骨の形成を促す効果があります。また、ナイシンを含んでいるので、アルコールの分解し、アセトアルデヒトという二日酔いを起こす成分を分解する効果があるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類⑩ヒラマサ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類10つ目は、ヒラマサです。この食材には、良質なたんぱく質が多く含まれているので、免疫機能・体力の向上、疲労回復効果があります。また、不飽和脂肪酸には、血液をサラサラにし、脂肪を減らす効果があるのでおすすめの魚介類です。

8月が旬の美味しい食べ物魚介類⑪ゴマサバ

8月が旬の美味しい食べ物魚介類11つ目は、ゴマサバです。この食材には、EPAが含まれており、血液中の中性脂肪酸を減らし、血液中の総コレステロールを抑え、善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を予防します。また、血合いは捨てがちですが、貧血気味の人や、老化を予防したい人にはおすすめの魚介類です。

果物・フルーツ|8月が旬の美味しい食べ物5選!季節の食材を紹介

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ①ぶどう

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ1つ目は、ぶどうです。この食材には、ぶどう糖や果糖は体内に吸収されると、すぐにエネルギーに変化するので、疲労回復に効果があります。ポルフェノールの一種で、レスベラロトールは、老化防止、美肌効果にも効果がありおすすめの果物・フルーツです。

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ②マンゴー

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ2つ目は、マンゴーです。この食材は、免疫力や美肌効果を高めるビタミンCとβーカロテンが含まれており、風邪気味やインフルエンザの予防にも効果があります。また、カリウムが含まれており、体内の余分な塩分を出すことができるので高血圧の予防におすすめの果物・フルーツです。

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ③モモ

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ3つ目は、ももです。この食材の主成分は果糖で、新陳代謝が高まるので、疲労回復に即効性があります。夏バテには効果があります。また、食物繊維も多く含まれているので、便秘予防に効果がありおすすめの果物・フルーツです。

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ④メロン

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ4つ目は、メロンです。この食材には、カリウムを多く含んでおり、ナトリウムを排泄する働きがあり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動からの痙攣を防ぐこうかもありおすすめの果物・フルーツです。

8月が旬の美味しい食べ物果物・フルーツ⑤すいか

8月が旬の美味しい果物・フルーツ5つ目は、すいかです。この食材は「夏の果実の王様」と呼ばれています。すいかは熱中症に良く、すいか90%以上が水分で、さらに糖分・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルも含まれているので、食塩を加えるとスポーツドリンクと同じような効果があるので効果があります。

旬の食材を使用した料理のレシピを紹介!

旬の食材を使用した料理のレシピ①ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルーの作り方

  • ①ゴーヤの種とワタを取り、半月切りにする。
  • ②ベーコンを半月切りにする。
  • ③卵・塩・砂糖・めんつゆを混ぜておく。
  • ④熱したフライパンに油を引き、ゴーヤとベーコンを炒める。
  • ⑤中火で1~2分程炒める。
  • ⑥塩コショウと、鰹節を加える。
  • ⑦卵を加えて炒める。
  • ⑧卵に火が通ったら完成です。

旬の食材を使ったレシピは、ゴーヤを使った、定番のゴーヤチャンプルーです。この季節の夏バテ防止、疲労回復におすすめです。栄養満点の食材なので是非お召し上がりください。

旬の食材を使用した料理のレシピ②ズッキーニとトマトのチーズ焼き

ズッキーニとトマトのチーズ焼きの作り方

  • ①ズッキーニは輪切りにし、トマトは薄いくし切りにする。
  • ②みじん切りのニンニクをオリーブオイルで炒め、香りが出てきたらズッキーニを炒める。
  • ③柔らかくなるまで両面炒める。
  • ④ズッキーニが柔らかくなったら、トマトを入れる。
  • ⑤塩こしょうをし、トマトがしんなりするまで炒める。
  • ⑥耐熱皿に盛り、チーズをのせてオーブンに入れる。
  • ⑦チーズに焼き目が付いたら完成。

季節の夏野菜のズッキーニと、トマトを使ったチーズ焼きです。子供から大人まで人気の料理です。簡単なので子供と一緒に是非作って食べてみてください。

旬の食材を使用した料理のレシピ③カンパチの漬け丼

カンパチの漬け丼の作り方

  • ①醤油・みりん・酒を大匙1ずつ混ぜて、レンジで20秒温めてアルコールを飛ばす。
  • ②1が冷めたら、カンパチの刺身を10分漬ける。全体に絡むように、時々混ぜる。
  • ③味がしみたらすりごまを加えて混ぜる。
  • ④お椀にご飯をついで、のり、カンパチを盛って、残った漬け汁をご飯に回しかけ、ねぎをのせて完成。

この季節のカンパチは脂がのってて美味しく、夏の暑いと飲みたくなるアルコールを分解してくれ、疲労回復もしてくれるので締めに最適です。是非お召し上がりください。

旬の食材を使用した料理のレシピ④フルーツポンチ

フルーツポンチの作り方

  • ①すいかを半分に切り小さじを使って丸くくり抜いていく。
  • ②ぶどうを房から取って水で洗う。
  • ③パイナップルの缶を開けて汁を捨て一口サイズに切る。
  • ④ナタデココの袋を開け汁を捨てる。
  • ⑤真ん中に三ツ矢サイダーを入れ周りに果物を入れる。
  • ⑥三ツ矢サイダーの中にラムネを5個くらい入れ完成。

夏はバーベキューや、パーティーをする機会が増えます。そんな時に、このフルーツポンチは盛り上がること間違いなしです。子供達とも簡単に作れ美味しく楽しく食べれます。また、水分も多く含まれているので夏バテの予防になり、疲労回復にもなるのでおすすめです。

旬の食材を知って豊かな食生活を送ろう!

8月の旬の食材を見てみると、夏バテ防止や、疲労回復、老化防止、肌荒れ予防など、消化不良や食欲不振に効果があります。夏は、冷房の中に入ることが多くなり、外気温と内気温の差が激しく体を壊しやすいので、予防の栄養素が含まれている食材が多いことに気づきました。以上のことがお役に立てると嬉しいです。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。