
リボンのリメイク・アレンジ例20選|女子でも簡単な作り方!
更新:2019.06.21
使い道のないリボンやブランドのリボンを活用した簡単DIYでリメイクやアレンジしませんか。いろいろな作り方や再利用の方法がわかれば眠っているリボンも素敵なアイテムに変身します。ジャンル別のリボンを使ったリメイク方法をご紹介いたします。参考にして下さい。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
リボンのリメイクアレンジのポイント・必要なアイテムは?
リボンの再利用・リメイクのポイントについて!
リボンのリメイクのポイントは、リボンの素材や長さ太さなどのサイズを見て、どのようなものにリメイクして活用することができるのかを考えることがポイントです。再利用するリボンをそのままの長さで使うのか、何かをアレンジする為にリボンを短くカットして使うのか使い道をはっきりと決めることが大切です。
リボンのリメイクに必要なアイテム使い道を紹介!
View this post on InstagramA post shared by 𝚖𝚊𝚏𝚞𝚢𝚞 (@hiver.105) on
リボンのリメイクに必要な主なアイテムは、はさみ、糸などの裁縫道具です。その他にもリメイクするものによって必要なアイテムが変わってきます。リストを参考にアイテムを用意してください。
リボンのリメイクに必要なアイテム
- 裁縫道具
- 手芸用ボンド
- ヘアゴム
- 布
- アクセサリーパーツ
- 両面テープ
ヘアアクセサリー編|リボンの簡単リメイク・アレンジ実例5選
リボンの簡単リメイク・DIY実例①リボンバレッタ
View this post on InstagramA post shared by @misakiyamamoto (@y.misaki_miekyan) on
リボンの簡単リメイク実例1個目は「リボンバレッタ」です。ブランドの化粧品を購入した時についてきたブランドのリボンを捨てるのがもったいなくて持っている人も多いでしょう。100均で売っているリボンの形のバレッタにブランドのリボンを手芸用のボンドで貼り付けます。ワンランク上のバレッタにリメイクできます。
リボンの簡単リメイク・DIY実例②リボンヘアゴム
リボンの簡単リメイク実例2個目は「リボンヘアゴム」です。リボンを同じ長さにカットしたものを3本用意して、それぞれをわっかにします。8の字になるように潰した3本を重ねます。短くカットしたリボンで真ん中をまとめたら完成です。
3本の中の2本は通常のリボンを使い、1本をブランドのリボンを使ってアレンジするとブランドのヘアゴムにリメイクすることもできます。
リボンの簡単リメイク・DIY実例③くるみボタンヘアゴム
リボンの簡単リメイク実例3個目は「くるみボタンヘアゴム」です。100均の手芸コーナーで売られているくるみボタンキットを使えば、端切れとお気に入りのリボンを再利用してくるみボタンが簡単に作れます。できあがったくるみボタンの通し穴にヘアゴムをしっかりと結び付ければ完成です。
リボンの簡単リメイク・DIY実例④ヘアピン
View this post on Instagramヘアピン作り♡ 作業中いつも集中力切れると他のもの作ってリフレッシュ(*^^*)笑 #リボンリメイク #ヘアピン #ハンドメイド #ブランドリボン
A post shared by @misakiyamamoto (@y.misaki_miekyan) on
リボンの簡単リメイク実例4個目は「ヘアピン」です。やっとこピンに手芸用の両面テープをぐるっと1周貼って、再利用したリボンを両面テープに貼り付けます。ストーンなどをはってアレンジしても素敵です。リボンをたくさん使用しませんので少ししか残っていないリボンを活用したいときにおすすめです。
リボンの簡単リメイク・DIY実例⑤リボンシュシュ
View this post on InstagramA post shared by ALEXANDREZOUARI丸の内店 (@alexandrezouari_marunouchi) on
リボンの簡単リメイク実例5個目は「リボンシュシュ」です。少し残っている端切れの活用方法として、端切れを長方形に縫い中にゴムを入れて袋を閉じるだけという、簡単な作り方のシュシュを手作りする人も多いです。
手作りしたシュシュにあらかじめリボン結びをしたリボンを縫い付ければ完成です。もっと簡単にリボン付きのシュシュを作りたい方は、買ってきたシュシュに再利用したいリボンを縫い付けるだけでも充分です。
アクセサリー編|リボンの簡単リメイク・アレンジ実例5選
リボンの簡単リメイク・アレンジ実例⑥リボンピアス
リボンの簡単リメイク実例6個目は「リボンピアス」です。安く購入したシンプルなピアスにブランドのリボンを結びつけると一気にハイクラスのアクセサリーにリメイクできます。もちろんピアスから手作りしてみるのもDIYの初めの一歩になります。
アクセサリーパーツ専門店や100均でも手作りピアスの材料は簡単に手に入ります。意外と簡単な作り方でピアスは作れます。下の「手作りピアス・イヤリングの作り方」の記事を参考にしてリボンをリメイクするためのピアスを手作りしてみましょう。
RELATED ARTICLE

手作りピアス・イヤリングの作り方・自作アイデア集15選!パーツや金具も
リボンの簡単リメイク・アレンジ実例⑦チョーカー
View this post on InstagramHERMÈSテープでチョーカー作ってみました( ˙˘˙ )♡ #HERMÈS #hermes #ブランドリボン #リメイク #チョーカー #ハンドメイド
A post shared by sinko (@noburin627) on
リボンの簡単リメイク実例7個目は「チョーカー」です。洋服を買ったらセットでチョーカーが付いてきたり、福袋の中にいまいち好みではないチョーカーが入っていることはありませんか。そのな時は、ブランドのリボンを手芸用ボンドで貼るだけで一気にお気に入りのチョーカーになります。
使うシーンがなくて捨てる寸前だったチョーカーも、ブランドのリボンでアレンジしてリメイクすることによって使い道が広がりそうです。
リボンの簡単リメイク・アレンジ実例⑧パールネックレス
リボンの簡単リメイク実例8個目は「パールネックレス」です。少しかしこまったイメージが強いパールのネックレスもリボンで結ぶタイプだとフォーマルな場、普段使いの両方で使えるパールネックレスになります。
特にコットンパールですと若い人にも使いやすいです。コットンパールを買ってきてひもに通してエンドパーツをつけた本体を作り、紐止め金具をつけたリボンと繋げるだけの簡単な作り方です。アクセサリー作りの初心者でも難しくないリメイク方法です。
リボンの簡単リメイク・アレンジ実例⑨ブレスレット
リボンの簡単リメイク実例9個目は「ブレスレット」です。サークル型や8の字型のアクセサリーパーツの左右にリボンを結ぶ簡単な作り方でもブレスレットになります。その他にリボン3本を三つ編みにして、それぞれの端に丸カンとカニカンをつけるとブレスレットにリメイクできます。
リボンの簡単リメイク・アレンジ実例⑩リングピロー
リボンの簡単リメイク実例10個目は「リングピロー」です。結婚式での指輪交換の演出に大切なアイテムにリングピローがあります。自分の結婚式にリングピローを手作りする人も多いそうです。リングピローにはリボンが使われます。
そのリボンに彼からもらった思いでのプレゼントに使われていたリボンを活用しましょう。婚約指輪の箱に付いていたリボンの使い道として最適な方法でもあります。リングピローは手作りキットがありますのでその中の材料のリボンだけを変更して作れば簡単です。
リングピローの手作りキットは使わずに、全て手作りしたい方は下の記事を参考にして下さい。結婚式のイメージに合うリングピローをDIYしましょう。
ファッション小物編|リボンの簡単リメイク・アレンジ実例5選
リボンの簡単リメイク実例・作り方⑪ハンガー
リボンの簡単リメイク実例11個目は「ハンガー」です。洋服をクリーニングに出したら洋服とセットで返ってくる針金ハンガー。そのままでは、おしゃれ感ゼロですが余っている長さのあるリボンを活用すれば人の目についてもおかしくないハンガーになります。
ただ針金ハンガーにすき間が開かないようにぐるぐると端から端まで巻き付けていくだけです。それだけでも良いのですがリボンがまだ残っていたら、リボンで花を作ってポイントとして飾り付けるとさらにデザイン性の高いハンガーにリメイクできます。
リボンの簡単リメイク実例・作り方⑫コサージュ
リボンの簡単リメイク実例12個目は「コサージュ」です。既製品や購入したスーツにおまけとしてついてきたコサージュがなんだか物足りないと感じたら、リボンでアレンジすると華やかなコサージュになります。長さの違うリボンを何本か用意して、糸で縫い付けるか手芸ボンドでコサージュにバランスよく配置すると完成です。
リボンの簡単リメイク実例・作り方⑬帽子
View this post on Instagram完成〜😊❤️ #リボンリメイク #帽子 #ca4la #ドット #チュール #パンチボール #パンチだけではない使い方 👊
A post shared by ふたふたふた (@pamdanoko.ui) on
リボンの簡単リメイク実例13個目は「帽子」です。最近は100均でもシンプルな帽子を売っています。また量販店などで安売りしている帽子を買ったけれど人と同じ帽子ではつまらないという人は、リボンでアレンジすればオリジナルの帽子になります。
リボン結びをしたリボンを帽子に縫い付けたり、帽子にそのままボンドでリボンをぐるっと巻きつけるなど自分の好みの帽子にリメイクしてください。
リボンの簡単リメイク実例・作り方⑭ブローチ
リボンの簡単リメイク実例14個目は「ブローチ」です。リボンを折って長方形の形にして縫います。長方形の真ん中に小さな輪にしたリボンを横向きにはめ込みます。そうするとスマートな形のリボンができますので後は、ブローチピンに縫い留めると完成です。
同じ形で小さいサイズのブローチをたくさん作って、帽子やかばんにつけると可愛いです。いろんな柄や色のリボンで作るとファッションのアクセントにもなります。
リボンの簡単リメイク実例・作り方⑮ベビースタイ
リボンの簡単リメイク実例15個目は「ベビースタイ」です。生まれてくる赤ちゃんスタイを手作りしてみませんか。普段使いのスタイは赤ちゃん服売り場などでたくさん売られていますが、お出かけ用やかしこまった席用のスタイはなかなかお手頃価格では手に入りません。
あまり使う場面がないデザインのスタイを買うのももったいない気がします。家にあるきれいなリボンやブランドのリボンを使うと問題が解消します。既成品のスタイ置いて型を取った2枚の布を中表に合わせて縫い表にひっくり返します。首元にホックかマジックテープをつけます。
リボンやレースをバランスよく縫い付ければ完成です。首元をホックにせずリボンを縫い付けて結ぶタイプのスタイにすると華やかさがアップします。
バック・ポーチ編|リボンの簡単リメイク・アレンジ実例5選
リボンの簡単再利用・リメイク実例⑯ブランドクラッチバック
リボンの簡単リメイク実例16個目は「ブランドクラッチバック」です。セール品やリサイクルショップで購入したシンプルなクラッチバックにさりげなくブランドのリボンを縫い付けるだけです。クラッチバックを開けた時にさりげなく見えるように内側に縫い付けるのも素敵です。
リボンの簡単再利用・リメイク実例⑰付録バックを活用アレンジ
リボンの簡単リメイク実例17個目は「付録バックを活用アレンジ」です。最近の付録のバックは完成度が高くて付録欲しさについつい雑誌を購入してしまいます。同じようなことを思っている人が多いので同じ付録のバックを持っている人を町でよく見かけます。
全く同じ付録のバックもアレンジすると他の人と差が付くおしゃれ上手に見られます。持ち手にぐるぐるとリボンを巻き付けるだけでも違う雰囲気のバックになります。リボン結びしたリボンにキーホルダーのチェーンにつけてバックチャームとして使っても素敵です。
リボンの簡単再利用・リメイク実例⑱リュックをアレンジ
View this post on Instagramずっと使ってたリュックを可愛いくリメイク✨✨🎀 #リボンリメイク #リボンつき #pink #リュック #ピンク加工 #可愛い #オシャレ感 #オシャレ大好き #オシャレさんと繋がりたい
A post shared by 大沢萌 (@moepanman3779) on
リボンの簡単リメイク実例18個目は「リュックをアレンジ」です。シンプルなリュックをアレンジしたい時は、リボンがおすすめです。リュックのふた部分にリボンが通るくらいの穴を上下2か所ずつ開けてリボンを通して、クロスさせて通していけば簡単なアレンジ完了です。
リボンの簡単再利用・リメイク実例⑲カゴバックをアレンジ
View this post on InstagramA post shared by しろくまカフェ (@poohlove4.28) on
リボンの簡単リメイク実例19個目は「カゴバックをアレンジ」です。カゴバックも比較的シンプルな作りをしていることが多いです。大きなリボンを作ってカゴバックにどんとつけるのもアクセントになります。小さいリボンをたくさん作ってカゴバック全体に装飾しても良いです。
また、素材の柔らかいカゴバックだとリボンをそのままカゴの隙間に編み込みます。ぐるっとリボンを1周させてからリボン結びをするというアレンジの方法もあります。
リボンの簡単再利用・リメイク実例⑳ポーチ
リボンの簡単リメイク実例20個目は「ポーチ」です。100均で買ってきた無地のポーチに好きなリボンでリボンのパーツを作って縫い付けるだけです。簡単すぎて物足りない人は、ポーチを手作りすると自分にとって使いやすいポーチを作ることができますのでおすすめです。
ポーチの作り方
- 表布の上にファスナーを裏返してのせて縫います。
- 表布の上に内布を重ねて縫い表に返します。
- 表布をファスナーに向かって折り曲げ縫います。
- 内布をファスナーに向かって折り曲げ縫います。
- 表布と内布を左右に分けて広げ縫い目を合わせます。
- 内布の下側から縫います。ひっくり返すので返し口をつけておいてください。
- 反対側も縫ってひっくり返すと完成です。
リボンの使い道を考えて活用しましょう
あなたの家でいつか来る出番をずっと待ち続けているリボンはありませんか。いつか再利用するだろうと思って捨てられないリボンも使い道が決まれば、アレンジ次第で既製品に負けないリメイク品に生まれ変わります。簡単な作り方でできる方法でリボンを再利用して活用しましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。