
衣装ケースのリメイク・リフォーム例25選|女子でも簡単にDIY!作り方も
更新:2019.06.21
衣装ケースは収納に便利だし、ロープライスで手に入る優れものです。リメイク・リフォームすればデザインがお洒落じゃくインテリアに馴染まなかったり、中身が見えてしまうので生活感がでてしまう悩みを解消出来ます。お部屋に置いてもお洒落な衣装ケースへ女性でも簡単にDIYできる作り方を紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
衣装ケースのリメイクのDIYのポイント・必要なアイテムは?
衣装ケースのリメイクのポイントについて!

衣装ケースのリメイク・リフォームの一番のポイントは衣装ケースの中身が見えないようにすることです。洋服は沢山の色があり、統一感を出すのは難しいです。どうしても中身が見えてしまうと生活感が出てしまいますので衣装ケースの引き出しの中身を目隠しするようにすることが重要です。
次に衣装ケースのリメイク・リフォームのポイントは衣装ケースをクローゼットや押入にしまうのではなくお部屋に置く場合はインテリアに馴染むように外観をリメイク・リフォームすることです。
衣装ケースのリメイクに必要なアイテムを紹介!

衣装ケースのリメイク・リフォームに必要なアイテムは壁紙やリメイクシートで引き出しの中身を隠すのに簡単で便利なアイテムです。ウォールステッカーなどを貼り綺麗に飾る事も出来ます。衣装ケース全体の統一感を出すのに便利なのがペンキや木材、すのこ等があります。
衣装ケース・収納ケースを探している方、もしくは無印良品で収納ケースを購入するか迷っている方は、是非下記の記事を参考にしてみてください。
壁紙編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例5選
壁紙編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例①
衣装ケースのリメイクDIY・リフォームで壁紙を使用している作り方です。壁紙は今100円均一でも販売していますし、ホームセンターに行けば欲しいサイズにカットしてもらえるので簡単にDIY出来て便利です。
左のカラーの引き出しは子ども部屋に合いそうですが、インテリアに少し浮いてしまいます。木材を組み合わせたダークブラウンの壁紙で落ち着いたお洒落な衣装ケースに変身しました。
壁紙編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例②
こちらは半透明な衣装ケースに壁紙シートで貼り、引き出しをナチュラルな木目調のテイストにしています。お部屋の中でも衣装ケースは嵩張りますし、威圧感もあるのでナチュラルの優しい色で統一しているとお洒落なお部屋になります。そして衣装ケースが一見本物のチェストのように見える位変身しています。
壁紙編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例③
こちらも引き出しをお部屋と合っているお洒落な木目調のシートを引き出しに貼ってリメイク・リフォームしています・側面の作り方は形に合わせた段ボール紙か木板に単語がおしゃれなシートを貼り、とてもお洒落にリメイク・リフォームしています。お部屋に合わせて壁紙を合わせると立派なインテリア家具に変身します。
壁紙編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例④
レンガ調の壁紙を使用しています。玄関や子ども部屋におすすめです。何かと玄関に有ると便利な物が多く、玄関の雑貨、スリッパや掃除道具などしまう際衣装ケースで収納すると便利です。玄関は他人の目が気になる場所なので是非衣装ケースで収納し、お洒落にリメイク・リフォームしてみてください。
壁紙編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例⑤
View this post on InstagramA post shared by まっきん (@mackiiin) on
この衣装ケースの作り方は引出にリアルな木目の壁紙を貼っています。枠の黒色と合っています。男性のお部屋やモダンなお部屋にぴったりです。引き出しの中が目隠しされていて見えない為、生活感が出ないので部屋が格好良くなります。
布やシートで目隠し編|衣装ケース簡単リメイクDIY・リフォーム実例5選
布やシートで目隠し編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例①
View this post on Instagramでーきたっ! ずっとクローゼットの中にしまっていた無印のクリアケースをニトリの木目調のシールでDIY🤙 最後に100均のシール貼って完成😁 #無印 #衣装ケース #ニトリ #DIY #100均
A post shared by 美優 (@miyu11_20) on
このクリアケースの全体に白い床のシートを貼ってリメイクしています。プラスチックの衣装ケースが北欧家具のように変身しました。北欧インテリアが流行していますが、これならば衣装ケースも浮かずにインテリアに馴染む事が出来ます。
布やシートで目隠し編|プラスチックケースリメイクDIY・リフォーム②
衣装ケースの引き出しの内側にストライプ柄の布を貼り付けて中身を目隠ししています。布ですと欲しい大きさを用意することが出来るので、沢山衣装ケースを使用する場合は布を使用する作り方がおすすめです。
布やシートで目隠し編|衣装ケース簡単リメイクDIY・リフォーム実例③
収納ケースの引き出しにお気に入りのシートを貼って目隠ししています。自分のお気に入りの柄のシートを購入したり、パソコンでプリントして利用することも出来ます。白黒のモノトーンでお洒落ですし、同じ柄を統一して使用するととても綺麗です。
布やシートで目隠し編|衣装ケース簡単リメイクDIY・リフォーム実例④
収納ケースの引き出しの内側にマスキングテープを使用する作り方です。シールで貼るのは引き出しの凹凸にもぴったり貼る事が出来るので仕上がりがとても綺麗です。色んな種類のテープがありますので、大き目のマスキングテープを使用すると簡単にDIY出来ます。
布やシートで目隠し編|クリアケース簡単リメイクDIY・リフォーム実例⑤
こちらはプラスチックケースの引き出しの内側に自分の好きな柄のシートを貼っています。自分の好きなブランドや絵柄を入れてお部屋が一段と明るくなります。シートで引き出しの中身を目隠し出来ますし、ファッションブランドの柄も品があり、お洒落です。
ステッカー|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例5選
ステッカー|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例①
衣装ケースの引き出しを目隠しし、そこにステッカーを貼っています。引き出しが白で統一され、ステッカーを黒のマークで統一されていてとてもお洒落です。子どもが自分で洋服を用意したり、しまう場合にどこに何があるか見てわかるので便利です。
View this post on InstagramA post shared by Emin♡ (@emin_emyu) on
衣装ケース用のステッカーが販売されています。ステッカーは100円均一やホームセンター、ニトリ雑貨等でも購入できます。可愛く、バラエティ豊かに揃っていますので探してみてください。
ステッカー|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例②
View this post on Instagram*次のキャンプに向けて♪ #衣装ケース #衣装ケース改造 #ステッカーチューン #衣装ケース塗っただけ #シンデレラフィット #ハイエース #キャンプ #積載
A post shared by NoB⭐️ (@bmerry0814) on
好きなステッカーで衣装ケースをデコレーションしています。自分で集めた好きなステッカーでデコレーションすると味がでて、お洒落な衣装ケースに変身します。
ステッカー|収納ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例③
これは一番参考にしたいリメイク方法です。収納ケースに白のシートにパソコンやテプラで引き出しの項目を記載しプリントしたものを張り付けています。統一感があり、見やすく、お洒落です。衣装部屋がすっきりとして綺麗です。
ステッカー|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例④
こちらのクリアケースはウォールステッカーを使用しています。ウォールステッカーとは壁に貼ってデコレーション出来るシールです。シートのまま貼りつけ出来るので簡単にDIY出来ます。ウォールステッカーは100円均一から雑貨店でも販売されています。季節のイベント柄もあるのでイベントごとに張り替えて楽しめます。
ステッカー|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例⑤
この収納ケースは内側に木目調のカッティングシートを貼り中身を目隠しして、アリスのステッカーを貼ってデコレーションしています。アリスのステッカーの貼り方がとてもセンス良く、女の子らしいお部屋にぴったりです。シートで目隠しして、シールで飾る作り方はとても参考になります。
ペンキ編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例5選
ペンキ・布・木片編|収納ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例①
こちらはタンスになっていない単体の衣装ケースをペイントしたものです。ペンキで全体を塗り、お気に入りのシールを貼ってデコレーションしています。収納する物で色や柄を変えていけば、収納した後取りだすのに迷うことがなくとても便利です。
また、子どものおもちゃ箱を単体のプラスチックケースにして写真のように全体をペンキで塗り、子どもの好きなキャラクターのシールなどを貼ってリメイク・リフォームするのもおすすめです。
ペンキ・布・木片編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例②
View this post on Instagram相方さんが30年近く使ってる#衣装ケース を…#リサイクル 😊カッコよくなった〜😍 #okinawa #北中城村 #外人住宅
A post shared by 歌磨呂 (@marizou1973) on
左側はプラスチックケースの引き出しを黒くペイントして、自分の好きな字体でペイントしてお洒落にデコレーションしています。大人モダンなお部屋に馴染んでいてプラスチックケースだとわからない位おしゃれに変身しています。
右側は黒のプラスチックケースに好きな文字をマスキングし、文字をペイントしています。プラスチックケースに文字をペイントするだけでも、とても個性的でお洒落なプラスチックケースになります。
ペンキ・布・木片編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例③
View this post on InstagramA post shared by natsumi★ollllllllo (@natsumirico) on
こちらは収納ケース全体を黒いペンキスプレーで塗っています。枠が白く半透明の引き出しのよくある収納ケースだとチープな感じが出てしまいます。しかし黒く染めて全体を統一されていて大人モダンなお部屋にも合いそうな素敵なキャビネットのようにリメイク・リフォームされています。
ペンキ・布・木片編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例④
View this post on Instagramリノベ女子始動!? #手作りカバー #貼りなおし #衣装ケース #seria #diy女子 #クリーナーはMUJI
A post shared by yocosy (@suryayoco) on
こちらは布で全体を覆って引き出しにレースでリメイク・リフォームして中身を目隠ししています。花の模様のようなレースを組み合わせていて、見た目も清楚でとても綺麗です。お部屋の印象も清楚な印象になり素敵です。
ペンキ・布・木片編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム実例⑤
View this post on Instagram洋桐で衣装ケースをつくりました。 #衣装ケース #押入れ収納
A post shared by countrystyle.jp (@countrystyle.jp) on
こちらは衣装ケースを木材でDIYしています。この木材でDIYした衣装ケースを何体か作って繋げれば衣装箪笥にもなりますし、机の引き出しなどの収納ケースになります。木目が綺麗でナチュラルな温かみのある収納家具になります。
もっと簡単な作り方では、引き出しの前面の大きさと同じ大きさの木片を用意し、それをボンドが接着剤で引き出しに貼り、ホームセンターで売っている取っ手を付けると、木製タンスのようになり、お洒落にリメイク出来て生活感が丸出しになりません。
天板・引出編|衣装ケース簡単リメイクDIY・リフォーム・作り方実例5選
天板・引出編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム・作り方実例①
View this post on InstagramA post shared by okei (@okei.sanshimaino_mama) on
この収納ケースの天板や枠組みだけリメイク・リフォームするだけでも雰囲気が変わり素敵になります。写真のように収納ケースの枠組みを木片でDIYするとプラスチックケースが味のある家具に変身します。
天板・引出編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム・作り方実例②
衣装ケースを並べ、上に天板を置くとその上にまた収納出来るスペースが生まれ、空間を無駄にせず利用することが出来ます。天板があるだけでプラスチックの衣装ケースがキャビネットのように変身します。
天板・引出編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム・作り方実例③
この衣装ケースのリメイクDIY・リフォームは真似したいです。衣装ケースの内側は中身を目隠しし、取っ手をつけるだけであの生活感のあるチープな衣装ケースがとても品のあるキャビネットに変身しています。取っ手はホームセンターや100円均一でも素敵なデザインの取っ手が売っているので是非DIYしてみてください。
天板・引出編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム・作り方実例④
View this post on Instagram中身が透けて気になってた衣装ケース。 カッティングシート貼って、 上に人工芝敷いてみた。 スッキリ〜✨
A post shared by tomo (@tooomo888) on
収納ケースの上に人工芝を敷いています。人工芝を敷きその上に写真立てやお気に入りの置物などを飾ったりとインテリアを楽しむことが出来ます。人工芝はホームセンターで必要な大きさに切ってもらい購入できますので簡単にリメイク出来ます。部屋に緑が入りますし、ナチュラルで爽やかなお部屋の雰囲気になります。
天板・引出編|衣装ケースの簡単リメイクDIY・リフォーム・作り方実例⑤
こちらも衣装ケースの天板をコンクリート打ち付けの壁紙を貼ってリメイクしています。天板もリメイクするとお洒落な家具に変身します。コンクリートの打ち付けでお部屋に置けば男性らしい格好いい雰囲気にしてくれますし、ガレージ等に置く収納ケースにぴったりなリメイクです。
View this post on InstagramA post shared by yuka (@yuka_home14) on
衣装ケースや収納ケースのリメイクして、いざ洋服など収納する時に悩んでしまいがちです。下記の洋服の収納アイディアや衣装ケースのDIY方法の記事を参考にしてみてください。
衣装ケースのリメイクDIY・リフォームを楽しもう!
衣装ケースのリメイクDIY・リフォームの簡単な作り方をご紹介してきました。価格もお手頃な衣装ケースを利用したいけれどインテリアに浮いてしまう、生活感が出てしまうので断念していた方も自分でリメイクすればプラスチックの衣装ケースも綺麗なキャビネットのように変身させることができます。
自分で衣装ケースをリメイク・リフォームして、お部屋にぴったりのインテリアにしましょう。何度もリメイク・リフォームが可能なので模様替えも出来るのでインテリアのコーディネートを楽しみましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。