Large thumb shutterstock 414668071

紙テープの簡単工作11選!小学生におすすめな自由研究・おもちゃは?

更新:2019.06.21

紙テープは小学生でも扱いやすく、手軽で簡単に作れるため普段の工作としてだけではなく、自由研究などにもおすすめのアイテムです。アレンジ次第ではおもちゃだけではなく、おしゃれな飾りにもなりますので、親子で楽しんでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【一番人気編】紙テープの工作

①紙テープコマおもちゃ|小学生におすすめ!紙テープの簡単工作

小学生でも簡単に作れるだけではなく、材料も少なく誰でもチャレンジしやすい工作ということで大変人気なのがこちらの紙テープコマです。自由工作で制作するだけではなく、おもちゃとして実際に遊べるというのもおすすめのポイントです。

学校に持っていったあとに、友達と一緒に遊べそうですよね。簡単なのに実用性のある工作というのが人気の高いポイントなのではないでしょうか?おもちゃなら、子供も楽しんで工作をしてくれるはずなので、ぜひ親子で作ってみてください。

紙テープコマの作り方

  1. 紙テープを2センチほどの長さに切り、マッチ棒の軸に紙テープの端をセロテープで止めます。
  2. 軸に沿って紙テープをくるくると巻いて行きます。このときに緩んだりたるんだりしては上手に回らないので注意をしましょう。
  3. 巻き終わったら、ノリで固定して完成です。

➁紙テープ星飾り|小学生におすすめ!紙テープの簡単工作

紙テープとハサミだけでできるとても簡単な星飾りも人気を集めている工作です。テープを折っていくだけで完成するため、小学生でもチャレンジできるのはもちろん、親子で楽しみながら制作できます。アレンジ次第ではお部屋の飾りとして使えたり、パーティーの装飾として利用もできます。

自由研究として使用するなら、紙テープの星を繋げてオーナメントにしたり、画像のように並べておしゃれな模様を作ってみるもの楽しそうですね。非常に簡単なおすすめの工作なので、親子でワイワイと楽しみながら作ってみてはいかがでしょう?

紙テープ星飾りの作り方

  1. 紙テープを30センチほどの長さに切り、ツルツルしたほうが表になるように輪っかを作ります。
  2. 輪の中にテープの端を通し、ゆっくりと引っ張り出します。短い方の端を内側に折りこみ、余ったテープを星型に巻きつけます。
  3. 五角形の辺を潰して星型になるように形を整えたら完成です。

【初級編】紙テープの工作

➂紙テープ花飾り|小学生におすすめ!簡単紙テープ工作


紙テープ工作をしたいけどまだまだ小学生になったばかりだから、複雑な作業は難しいかも。そんな方はこちらの花飾りを作ってみてはいかがでしょう?ハサミで切ってつなげるだけなので、とても簡単でアレンジ次第でおしゃれなアート作品にもなります。

壁にさすタイプのお花なのでお子様のお部屋を気分転換に飾り付けしてあげるのにも役立ちそうです。自由研究だけではなく、普段の生活の中でも使えるアイディアなのでぜひ機会があれば紙テープの花飾りを作ってみてください。

紙テープ花飾りの作り方

  1. 適当な長さに紙テープを切り、花の形に並べる。このときクルッと巻くように置いてあげてもかわいいです。
  2. 中心に軸となる丸く切った黄色い紙テープ、または画用紙を貼って完成。花の中心は丸めた黄色い花紙を使ってもかわいく仕上がります。

④紙テープハート飾り|小学生におすすめ!簡単紙テープ工作

簡単な工作としてぜひおすすめしたいのが、こちらのハートのれんです。輪っかを作って飾りとして使うのもいいですが、それじゃあおもしろくないというときにも、ひと手間加えるだけで完成する紙テープハート飾りは大変おすすめです。

飾りとしてだけではなく、首から下げておもちゃのアクセサリーとして使ったり、自由工作として作っても楽しそうですね。作り方もとっても簡単なので、紙テープ工作初心者でも挑戦しやすくおすすめです。

紙テープのハートの飾りの作り方

  1. 紙テープを20センチほどの長さで切る。
  2. 両端を合わせてホッチキスで止めます。
  3. 新しい紙テープを②で作った紙テープで挟みながらホッチキスで止めます。ハートの形になったら成功です。これを繰り返し行います。

【中級編】紙テープの工作

➄紙テープリンゴ壁掛け|小学生におすすめ!簡単紙テープ工作

小学生でも簡単に作れるけれどもセンスが必要になるため、難易度は少々上がる紙テープ工作です。作り方は紙テープと糊やセロテープだけでできますが、何よりもバランスが大切となります。これはリンゴですがアイディア次第ではさまざまな形のものを制作できるのがおすすめポイントです。

工作が得意だというお子様なら、自分の発想力だけで素晴らしい作品を作り出してくれるかもしれません。また簡単にできるため、自由研究としてもおすすめです。リンゴ以外にもお花をモチーフや動物モチーフの作品もあります。完成した壁掛けはおしゃれな壁フックで飾るのもおすすめなのでぜひ関連記事をご覧ください。


紙テープリンゴ壁掛けの作り方

  1. 箱の中に赤い紙テープで形を作ったら、思うままにリンゴの模様を紙テープで描く。
  2. 最後は緑で葉と茎を作れば完成です。センスが作品の良し悪しを決めますので、中学年~高学年のお子様におすすめです。

⑥紙テープ星飾りのツリー|小学生におすすめ!簡単紙テープ工作

上記でご紹介した紙テープ星飾りを使ったクリスマスツリーです。たくさんの星飾りと、バランスよく並べるセンスが必要なため初心者向けではないですが作り方自体はとても簡単にできます。ただ星飾りを作って並べるだけでは味気ないですが、このように積み重ねると、とても可愛いです。

色を変えればカラフルな星型ツリーが完成しますので、紙テープの星飾りをマスターした工作中級者にはおすすめです。紙テープ星飾りだけではなく、ビーズやストーンを使うとより華やかなツリーを作れます。ぜひ挑戦してみてください。

紙テープ星飾りのツリーの作り方

  1. 緑の紙テープで星型の飾りをたくさん作る。
  2. 厚紙を三角錐の形になるように丸め、ツリーの土台を作ります。このとき倒れないようにバランスをよく取ります。
  3. 土台に①で作った星を貼り付けていく。バランスを見ながら隙間なく埋めたほうが見栄えがよいです。

【上級編】紙テープの工作

➆紙テープ壁掛け時計|小学生におすすめ!簡単紙テープ工作

準備をするものと手間がかかりますが、親子で協力をしながら作るならばこのようなおしゃれな壁掛け時計を作るのはいかがでしょう?工作キットとして販売されている時計のパーツと、紙テープの飾りを組み合わせて作られたこちらの作品は、とてもおしゃれです。

ここまでの大作を作るのは難しくても、箱と紙テープと時計のパーツを準備できるのであれば、挑戦できないこともありません。紙テープのお花の飾りをたくさん作って敷き詰めてみたり、紙テープをバランスよく並べてみたり、ビーズやストーンで飾ってみたりと、小学生の子供より親の方が夢中になるかもしれません。

紙テープの壁掛け時計の作り方

  1. 箱の中央に穴をあけ、時計のパーツを差し込みバランスを見る。
  2. 時計の針が邪魔にならない位置に紙テープの飾りなどを貼り付けていく。紙テープ以外のパーツも取り付けるとより華やかになります。
  3. 飾り付けができたなら、時計のパーツを取り付けて完成です。

⑧紙テープ千個星|小学生におすすめ!簡単紙テープ工作

紙テープ星飾りに慣れてきたという小学生はこちらの大作に挑戦してみてはいかがでしょう?紙テープ星飾りを千個繋げて作る、千羽鶴ならぬ千個星です。小学生でもできる程度の簡単な作業ですが、千個も星飾りを作らないといけないため根気が必要になります。

単純作業を繰り返さないといけないのと、長時間かかるため小学生からすれば上級者向けの工作となっています。ただ、完成したときの達成感は何ものにも代えがたいので、長期休みにチャレンジしたり、暇つぶしで何日もかけて制作するのがおすすめです。

紙テープ千個星の作り方

  1. さまざまな色の紙テープで星飾りを作る。
  2. 20個前後を糸に通してまとめる。写真のようなグラデーションにすると大変綺麗に仕上がるためおすすめです。

【発展編】紙テープの工作

➈紙テープアレンジ猫アクセサリー|小学生におすすめ!簡単紙テープ工作

紙テープの使い方は無限大です。アイディアさえあればこのような、猫のおしゃれなアクセサリーも作れます。このまま生活させるのは危険ですが、紙テープを使ってこんなかわいいおしゃれをさせてあげられます。工夫次第で、もっと可愛い紙テープアクセサリーが作れそうですね。

猫だけではなく、お子様にお花の飾りを作ってあげたりリボン風に巻いてあげると、なんちゃってアクセサリーが完成します。おもちゃの紙テープアクセサリーでお姫様ごっこをしてみたり、おもちゃの飾りでお部屋に飾って遊んでみたりと、女の子のおもちゃとしても大活躍する紙テープ工作にぜひチャレンジしてみてください。

➉紙テープで自由研究!自分たちで飾りつけて開催するホームパーティー

紙テープの活用法は子供工作や自由研究以外にも、ただ貼るだけで華やかになる簡単な飾り付けとしても使えます。小学生だけで開催するホームパーティーや、ちょっとしたイベントでも自分たちだけで飾り付けが出来そうですね。紙テープ工作に慣れているお子様なら自分で星飾りや花飾りを使って会場を彩ってくれそうです。

大人の力を借りずに子供だけで作り上げるパーティーやイベントは子供にとっては何よりも面白く刺激的なものとなりますので、ぜひ紙テープとハサミだけで作れる飾りをたくさん教えてあげてはいかがでしょう?紙テープを使った飾り付けの他にも、手軽にできる手作りパーティーグッズがありますので、合わせてご覧ください。

⑪紙テープで自由研究!紙テープコマの回転時間

上記でご紹介した紙テープコマおもちゃを工作したらぜひ試してみらいたいのが、こちらの紙テープコマおもちゃの回転時間を調べる自由研究です。紙テープコマおもちゃは、紙テープの巻く回数や、棒の長さ、さらには回し方によって回る時間が大幅に変わってきます。

その特性を利用してさまざまな紙テープコマを作って、回転時間を調べてどの紙テープコマおもちゃがもっとも回ったのか調べるというものです。たったそれだけで自由研究の題材になるのか?と、疑問に思うかもしれませんが、他の子供被らないとてもよい題材だと言えます。

また、子供にとっても自分が作った紙テープコマを使って調べるので大変楽しく、もっと長く回すにはどうすればいいのか?と、自然に自分の中で探求心を持って取り組めます。まだ自由研究が決まっていないという方は、楽しみながら工作できて、研究もできる紙テープコマおもちゃをおすすめします。

楽しく紙テープで工作しよう!

工作

紙テープを使った工作は小学生の低学年でも高学年でもアイディア次第で、楽しく作れる大変優秀なアイテムです。ただ巻いたり、折ったり、貼り付けたりするだけでこんなにも素敵な作品が出来上がるのは楽しいですね。小学生は発想力が豊かで、大人が思いつかないような物を作り出したりします。

その様子を見て、我が子の成長に気付かされることもあるでしょうから、ぜひ親御さんも一緒に楽しみながら紙テープ工作をしてみてはいかがでしょう?紙テープ工作は手軽で簡単にできるわりには、奥の深いアートです。今回の記事で興味を持った方は、ご紹介した工作だけではなくご自身で新たなアートを生み出してみては?

もしかしたら、お子様よりも親御さんの方がはまってしまうかもしれませんよ。また、お子様と紙テープアートの完成品を見せ合って親子の交流のきっかけにしてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。