Large thumb shutterstock 131126819

太宰府天満宮のお守り7選|合格祈願お守りの種類一覧と値段・効果も

更新:2019.06.21

学問の神様として有名な太宰府天満宮は、お守りも効果抜群であると有名で、非常に人気です。合格祈願や就職祈願のお守り、合格祈願の鉛筆などが有名ですが、その他にもご利益たっぷりのお守りがいただけます。太宰府天満宮でも人気のお守りを7つ紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



太宰府天満宮の歴史・御祭神やご利益は?お守りの種類一覧も

全国を代表する学問の神様を祀る「太宰府天満宮」

太宰府天満宮は、主神祭「菅原道真公」をお祀りする天満宮です。京都にある北野天満宮とともに全国の天満宮の総本社とされ、太宰府天満宮、北野天満宮、防府天満宮の3ヶ所を合わせて「三天神」と呼ばれています。初詣だけで毎年200万人、年間では850万人の参拝者が訪れると言われています。

太宰府天満宮の主神祭「菅原道真公」は、平安時代の貴族です。政治家、学者、漢詩人と多くの顔を持ち、各分野で突出した才能を持った天才でしたが、政治的謀略により太宰府の地へ左遷され、その地で亡くなります。その後、都では天変地異や不幸が立て続けに起き、道真公の祟りだとされました。

道真公の祟りを鎮めるため、道真公の御霊は神格化され天満大自在天神となり、天満天神信仰の対象となりました。道真公は、非常に学問に優れ、武芸にも長けていたことから、学業成就、必勝などのご利益があるとして、現在までずっと信仰を集めています。

太宰府天満宮

所在地 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩5分
営業時間 8時45分頃〜17時頃
太宰府天満宮公式サイト

太宰府天満宮のお守りの種類一覧

お守り

太宰府天満宮は、高校や大学などの受験の合格祈願、試験突破のための合格祈願で訪れる人が多く、学業のお守りや合格祈願のお守りも効果は絶大だと言われています。最近では、就職成就のお守り、航空安全のお守りも人気だそうです。

太宰府天満宮は、諸事情や遠方のため、直接の参拝が困難な方のために、合格祈願、学業上達・新入学、厄除けなど、遠隔でのご祈願と、郵送でのお守りやお札の送付を行ってくださいます。公式サイトからお申し込みができますので、ご希望される方はチェックしてみてください。

太宰府天満宮のお守りの種類一覧

  • 学業御守
  • 学業きんちゃく御守
  • 学業身守
  • 勝守
  • 就職成就御守
  • 仕事守
  • 交通安全鈴守
  • 交通安全御守
  • 通勤通学安全御守
  • 交通安全身守
  • 交通安全御守(固定式)
  • 交通安全御守(ステッカー式)
  • 航空安全御守
  • 病気平癒御守
  • 健康袋御守
  • 心身健康御守
  • 健康長寿梅守
  • 厄よけ御守
  • 梅実守
  • 災難除守
  • 御守護御守
  • 厄除御守
  • 幸せおまもり
  • 幸福御守
  • 幸せの鈴おまもり
  • 開運身守
  • 開運御守
  • 安産御守
  • 夢守 叶糸(かないと)
  • 縁結御守

太宰府天満宮のお守りの授与場所と授与時間


お守り

太宰府天満宮のお守りの授与所は、桜門をくぐった先、本殿手前の左右にあります。朝は7時ごろから夜は閉門まで、毎日授与していただけます。右側の授与所は17時で閉まり、左側の授与所は、17時以降も閉門まで受け付けてくださいますので、17時以降は左側の授与所で授与していただきましょう。

太宰府天満宮の開門時間は、春分の日から秋分の日の前日までは6時、秋分の日から春分の日の前日までは6時30分に開門されます。閉門時間は、6月から8月は19時30分、12月から3月は18時30分、それ以外の4・5・9・10・11月は19時です。毎週金曜日と土曜日は20時30分まで開いています。

太宰府天満宮の開門時間と閉門時間

  • 1月:6時半〜18時30分
  • 2月:6時半〜18時30分
  • 3月:春分前日まで6時半〜18時30分、春分から6時〜18時30分
  • 4月:6時〜19時
  • 5月:6時〜19時
  • 6月:6時〜19時30分
  • 7月:6時〜19時30分
  • 8月:6時〜19時30分
  • 9月:秋分前日まで6時〜19時、秋分前日まで6時半〜19時
  • 10月:6時半〜19時
  • 11月:6時半〜19時
  • 12月:6時半〜18時30分
  • 毎週金・土曜日:20時30分閉門
  • 正月三ヶ日:24時間開門

学業御守|太宰府天満宮のお守り【学業成就・合格祈願】

太宰府天満宮でもっとも求められる効果抜群のお守り

太宰府天満宮の学業御守は、学業成就の効果があることで非常に有名です。学業を成し、希望する学校への合格を祈願する多くの受験生が、全国から集まるほど有名なお守りなのです。白、赤、紫、桃色の4色があり、800円で授与していただけます。

学業を助けてくれるお守りは他にも、ストラップタイプでいつでも身につけやすい学業きんちゃく御守、梅柄が美しい学業身守があります。学業御守りは、なるべく肌身離さず、バッグや財布、ペンケースなどにつけるなどして、いつでも近くにおいておけるのにちょうどいい形のお守りを選ぶと良いでしょう。

合格鉛筆|太宰府天満宮のお守り【学業成就・合格祈願】

試験の時の強い味方になってくれる合格祈願の鉛筆

太宰府天満宮の合格鉛筆は、合格祈願の効果があることで非常に有名です。太宰府天満宮のお名前とともに、受験生たちへのメッセージが書かれた鉛筆です。本番のテストでもちゃんと使えるマークシート対応のHBの鉛筆が5本セットになっています。420円で授与していただけます。

太宰府天満宮の合格鉛筆は、「困難に打ち勝て」「日々努力」「一歩一歩進め」など、鉛筆からの力強いメッセージを受け取りながら、日々の勉強でも使っていくことで自信がつき、本番でも本領を発揮できると言われています。受験を控えた方へのお土産やプレゼントにも喜ばれる鉛筆です。


勝守|太宰府天満宮のお守り【必勝祈願・勝負運アップ】

様々な勝負を勝ちに導いてくれるお守り

太宰府天満宮の勝守は、勝負運アップの効果があることで有名なお守りです。丸い形が特徴的で、金色と銀色が用意されています。勝負事や競争などに勝ちたい場合に持っておくと良いですし、持つことでツキが来たと感じる方も多いようです。1,000円で授与していただけます。

太宰府天満宮の勝守は、スポーツなどの競技会やコンテスト、オーディションなどを控えた方にも人気のお守りです。入試や就職を控えている人にも人気です。就職を目指している人には、特別に就職成就を祈願した就職成就御守や、仕事運をアップさせてくれる仕事守も人気です。

航空安全御守|太宰府天満宮のお守り【交通安全】

空の旅の道中を守ってくれるお守り

太宰府天満宮の交通安全守は、交通安全の効果があることで有名なお守りです。菅原道真公が京都から太宰府へと移動することになった時、道真公が大切にしていた庭の木々は主人との別れを悲しみ、枯れてしまったそうです。その中の一本の梅の木は、主人を追って太宰府まで空を飛んだそうです。「飛梅伝説」と呼ばれます。

この飛梅伝説にちなんで、太宰府天満宮には、特別に空の旅、航空の安全を願う航空安全御守も用意されています。700円で授与していただけます。境内には伝説の飛梅がありますので、旅行の前には、お参りしておくと良いでしょう。

交通安全のお守りとして、他にも、キーホルダー型で持ちやすい通勤通学を守ってくれる通勤通学安全御守、車に飾れる鈴と梅のついた可愛い交通安全鈴守、車の鍵などにつけられるキーフック型の交通安全御守や車に取り付けることのできる固定式、ステッカー式など、多くのタイプが用意されています。

厄除瓢箪御守|太宰府天満宮のお守り【厄除け】

厄よけ御守


太宰府天満宮の厄よけ御守は厄よけの効果があることで有名なお守りです。可愛いひょうたん型のお守りで、厄除瓢箪御守とも呼ばれます。菅原道真公がこよなく愛した梅の木の下で、「ひょうたん酒」を飲むと不思議に難を免れるとの伝承から、ひょうたん型の厄よけお守りは作られました。1,000円で授与していただけます。

太宰府天満宮の厄よけの伝承には、ひょうたん以外に、梅、白牛が登場しますので、梅花と梅の実を型どった除災招福梅実守、黒地に白い牛の描かれた災難除守が用意されています。身体的、精神的に転換期を迎える厄年には、太宰府天満宮の厄よけのお守りを身につけ、多くの変化を良いものとして乗り越えてはいかがでしょうか。

太宰府天満宮では厄よけに使われるひょうたんは、非常に縁起の良い飾りです。縁起の良い意味を知ることで、ますますひょうたんの魅力を感じることができるようになるでしょう。こちらの記事もチェックしてみてください。

幸せおまもり|太宰府天満宮のお守り【開運・招福】

幸せを読んでくれる可愛らしい鷽(うそ)のお守り

太宰府天満宮の幸せおまもりは開運・招福の効果があることで有名なお守りです。鳥と梅のモチーフのついたストラップタイプのお守りで、ちりめんで作られた可愛らしい鳥は鷽(うそ)です。鷽(うそ)は、天神様である菅原道真公の使いの鳥と言われています。太宰府天満宮には、鷽(うそ)の像がたくさん祀られています。

鷽(うそ)は、前年にあった悪いことを「嘘」として吉に変えてくれると言われています。鷽(うそ)の幸せおまもりを持つことで、悪いことをすべて良いことに変えることができると言われています。1,000円で授与していただけます。

太宰府天満宮には、他にも鷽(うそ)が描かれたお守り、鷽(うそ)がデザインされたお守り、菅原道真公の肖像が描かれたお守りなど、開運のお守りの種類があります。身につけやすいものを選ぶと良いでしょう。

夢守り叶糸(かないと)|太宰府天満宮のお守り【心願成就】

夢を叶えてくれるありがたい糸

太宰府天満宮の夢守り叶糸(かないと)は心願成就の効果があることで有名なお守りです。落ち着いた青色の糸に、梅の花を型どった可愛らしいチャームのついたお守りで、夢が叶うように願いながら、手首や足首、いつも身につけておける財布やバッグなどに結びつけておきます。1,500円で授与していただけます。

太宰府天満宮から徒歩30分ほどの位置にある竈門神社は、縁結びで非常に有名な神社で、「恋守りむすび糸」があります。夢守り叶糸(かないと)が青色なのに対し、赤い色の糸にチャームがついたお守りです。こちらも大変な効果があると人気ですので、太宰府天満宮を訪れた際は、合わせて参拝しても良いでしょう。

太宰府天満宮にある夢守り叶糸(かないと)と同じく、出雲大社にある「縁結びの糸」も非常に有名で、人気があります。男女の縁、友人との縁、仕事や場所との縁も結んでくれると言われています。こちらの記事もチェックしてみてください。

太宰府天満宮のお守りの返納の仕方は?

お守りの有効期限は基本1年

太宰府天満宮で授与していただいたお守りは、いただいてから1年経ったら、感謝の気持ちとともに太宰府天満宮にお返ししにいきましょう。合格祈願など、1年以内に結果が出るものに関しては、結果が出たら、お礼とともにお返しするようにしましょう。

太宰府天満宮にお守りをお返しする場合は、境内にある古札納所(こさつおさめしょ)にお持ちして、返納しましょう。古札納所は心字池の太鼓橋の先、鳥居をくぐったすぐの場所にあります。

遠方などのため参拝することができない場合の返納方法

太宰府天満宮でいただいたお守りは、太宰府天満宮に再度訪れ、お礼参りをして直接お返しすることが基本ですが、様々な事情により再度訪れることが難しい場合などは、近くの天満宮や、近くの神社に返納することも可能です。

また、太宰府天満宮では、郵送での返納も受けてつけてくださいます。やむを得ない事情で直接参拝することが難しい場合は、郵送を利用しても良いでしょう。お気持ちの初穂料を添えて、返納しましょう。

人事を尽くしつつ太宰府天満宮のお守りの効果をいただきましょう

太宰府天満宮は、学問の神様菅原道真公をお祀りする神社ですが、菅原道真公は、幼い頃から神童と呼ばれながら、たゆまぬ努力を続けた方ですので、決して優しいだけの神様ではありません。しっかりと努力をし、礼を尽くす方にはふさわしいご利益をくださいますが、反面、非常に厳しい側面も持っています。

お守りは、自分の身近に神様に来ていただくことのできる神聖なものです。お守りを持っていたとしても、行動が不十分であったり、無礼であったりすると、神様から見放されてしまう結果となり兼ねませんので、神様に手を貸そうと思っていただけるような行動を心がけることが重要です。

太宰府天満宮で授与していただけるお守りは、菅原道真公の御神霊を遷していただいていますので、決して粗末に扱わないようにしましょう。日々大切に丁寧に扱い、毎日の努力をみていただき、ご助力いただけるように尽くしましょう。嬉しいお礼参りができるように、お守りを大切にしつつ、精進していきましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。