
INDEX
【ダイソー】100均に売ってるおすすめ朱肉8選
①朱肉スタンプ・アクリル

「朱肉スタンプ・アクリル」は、透明のケースが特徴の持ち運びができるスポンジタイプの商品です。蓋は回すのではなく片面が固定されていてパカッと開けるので、不意に外れることがありません。商品の直径が5cmのため印鑑と纏めてポーチに入れることができ、軽量なのでおすすめです。
大量の書類などに使いやすいため、気になる方は購入してみて下さいね。しかし、見た目が化粧品に似ているので、間違えないように注意が必要になります。また、練り朱肉より乾きやすいため、補充インクを追加することで長く使用可能です。
②ミニミニ朱肉

「ミニミニ朱肉」は、速乾油性インクを使っているスポンジタイプの商品です。サイズは37×37×12mmと非常にコンパクトで、ポーチだけでなくペンケースなどにも入れることができます。スポンジタイプで速乾性に優れているため、練り朱肉より乾きが早く大量の書類にハンコを押す際におすすめです。
こちらの商品も見た目がチークなどの化粧品と似ているため注意が必要です。また、朱肉部分が少し窪んでいるので、印鑑を使う際は気を付けて下さい。
③朱肉・小

ダイソーの「朱肉・小」は、蓋がスクリュー式でスポンジタイプの商品です。シンプルな黒色の丸形デザインが特徴で、側面には蓋が開けやすいようにギザギザが付いています。朱肉部分の直径が29mmと小さいので、携帯用として持ち運ぶことができるためおすすめです。
④朱肉・大

ダイソーの「朱肉・大」は、一般的なイメージと同じシンプルな黒色で丸形の商品です。小サイズとは違い側面にギザギザは付いておらず、大きめの印鑑にも使うことができます。携帯用としては使えませんが、直径85mmで朱肉部分は70mmなので手軽に印鑑を押したい方におすすめです。
⑤二色朱肉
「二色朱肉」は、一般的な赤だけでなく黒もセットになっている商品です。他の朱肉と違いコインケースのような半分の楕円形になっていて、大きく開けることができます。開けると下が赤、上に黒色の朱肉が付いていて、どちらもすぐに使えるのでおすすめです。
印鑑は色の決まりがないため、赤の朱肉がなくなっても黒を使うことができます。よく印鑑を使う、FAXで送るだけという場合に使用してみて下さいね。見た目が練り朱肉に見えますが、スポンジタイプなので購入する際は注意が必要です。
⑥朱肉付き印鑑ケース
ダイソーには「朱肉付き印鑑ケース」も売られていて、携帯用としておすすめです。実印や銀行印など頻繁に使わないものや、予備の朱肉として使うことができます。透明や和柄など色々なデザインや大きさがあるので、印鑑の大きさや好みに合わせて選択可能です。
⑦サンリオキャラクター丸型朱肉
