Large thumb shutterstock 341036996

爪やすりの使い方|ガラスの爪磨きの表面のかけ方や頻度は?

更新:2019.06.21

爪やすりは、使い方やかけ方を間違えると爪を傷めてしまいます。この記事では、おすすめの使用頻度や使い方を紹介します。また、爪やすりのそれぞれの特徴やガラス製の爪やすりの特性など今よりももっと爪を綺麗になる方法を紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



爪やすりの種類と特徴|ガラスとブラックファイルの違いは?

種類①ブラックファイル

ブラックファイルは「エメリーボード」とも呼ばれています。自爪の長さを整える爪やすりで、紙でできているので薄い板状になっています。目が細かく、爪を柔らかく整えてくれるのが特徴です。グリッドも80から220までと幅広い数あります。お値段もお手頃価格なので比較的購入しやすい爪やすりです。

種類②アクリルファイル

アクリルファイルは「ゼブラファイル」とも呼ばれています。この爪やすりは、スカルプをしている人などの人工の爪の長さを調整するのに使用します。自爪よりも人工爪のほうが硬いのでこのアクリルファイルは、厚みがあり耐久性にも優れています。主にダイヤ型の形状が多く、爪の細かい部分までしっかりと手入れができます。

また、アクリルファイルは人工爪の形を整える使い方だけではなくオフの際の表面を削る作業などにも使用します。スカルプには必要不可欠な爪やすりになっています。

種類③スポンジバッファー

スポンジバッファーは、自爪をブラックファイルで整えた後や人工爪をアクリルファイルで整えた後に爪をさらに滑らかにする時に使用する爪やすりです。グリット数がありますが目の粗いスポンジバッファーを使用すると爪が薄くもろくなってしまうので使い方によってグリット数を選ぶようにしてください。

種類④シャイナー

シャイナーは、爪を整えてデコボコをなくした最後に使用する爪やすりです。爪の表面をツヤツヤに仕上げます。たくさんやったからといってその分ツヤツヤになるわけではないので、使い方かけ方には十分気を付けてください。

種類⑤ガラス製爪やすり

ガラス製の爪やすりは爪の形を整える際に使用します。ブラックファイルとの違いは、使い方やかけ方は一緒ですがガラス製なのでやすり部分が消耗しにくく半永久的に使用できます。また、水洗いもできるので衛生面も安全です。デザインも凝ったものが多いので人と違ったものを持ちたい方などにおすすめです。

種類⑥金属製爪やすり

金属製の爪やすりは、とても硬いので早く爪が削れます。ですが、力を入れすぎると爪への負担がかなりかかるので使い方かけ方には注意してください。また、耐久性もいいので長く使用していただくことができます。

種類⑦電動爪やすり

電動用の爪やすりは昔はネイルサロンでしか取り扱いがありませんでしが、最近では自宅でできるタイプの電動爪やすりが販売されています。使い方かけ方はとても簡単です。やすりの種類が豊富でヘッドを変えるだけで、爪のケアが最後までしっかりとできます。力加減が苦手な方にもおすすめです。削りすぎには注意してください

爪やすりの使い方|形を整えるかけ方は?


爪やすりの使い方かけ方①下準備

爪の形を整える前に、爪が伸びすぎている場合は爪切りで切ってください。爪を綺麗に切るための爪切りの使い方は、爪の端から少しずつ切るようにしてください。切りすぎは爪トラブルの原因になります。また、爪の角は爪やすりで削るのでそのままにしておいて大丈夫です。

そして、新しい爪やすり(ブラックファイル・アクリルファイル・スポンジファイル)を使用する前には面取りがとても大切です。面取りのやり方は下記になります。使い方をしっかりと把握することでかけ方にも大きく影響がでます。なので、指が切れないように下準備をしっかりとしてください。

準備するもの

  • 使い古しのファイル
  • 新しい爪やすり(ブラックファイル・アクリルファイル・スポンジファイル)

面取りの方法

  1. 使い古しのファイルで各爪やすりのエッジの角を落としていきます。
  2. 1か所の角につき、約3回おこなってください。
  3. 手で触って、なめらかになっていたらOKです。

爪やすりの使い方かけ方②爪の形を整える

爪の形を整える使い方は、下記になります。おすすめの爪やすりの使い方のタイミングはお風呂あがりかお湯に手を3分いれて爪がやわらかくなった時がおすすめです。爪が乾燥していると、乾燥などによってトラブルになりやすいので注意してください。

爪を整える方法

  1. 爪やすりは45度になるように当てて削ります。一定方向に動かしてください。直角にあてると2枚爪になりやすくなります。
  2. 爪切りをした後の爪は角を取るように45度で一定方向に動かして削ります。
  3. 力をいれすぎないで、優しく削ることを意識してください。すぐに爪が割れたりしてしまいます。

爪やすりの使い方かけ方③グリット数

爪やすりには、グリット数があります。グリット数によって使い方が変わります。数が大きいほど目が細かいの爪の仕上がりが滑らかになります。逆に、グリット数が小さいほど目が粗いので粗く削ることができます。細かい方がザラザラとして手触りになります。粗い面でざっくりと爪の長さを整えて、細かい綿で整えます。

爪が薄い人や傷んでいる人は、グリット数の大きい爪やすりを使用することをおすすめします。使い方も、粗い面は強くやりすぎると爪を傷つけるので注意してください。おすすめのグリット数は100Gから150Gぐらいで、180Gを超えると細かく削れますが消耗が早いのがデメリットです。

爪やすりの使い方|表面を磨くかけ方は?

爪やすりの使い方かけ方①下準備

爪の表面を磨く前に、甘皮の処理をすることはとても大切です。ささくれの原因にもなるので、しっかりとケアしてください。甘皮ケアの方法は、下記になります。

準備するもの

  • お湯
  • 綿棒
  • ネイル用ハサミ

甘皮ケアのやり方

  1. 爪の形を整えるのと同様に爪の乾燥を避けるためお湯に3分ほど手を入れます。
  2. 湿らせた綿棒で甘皮を押し上げます。この時に力は入れないでください。
  3. 甘皮と爪の間の薄い膜を綿棒でクルクルすると取れます。取れない場合は、ネイル用のハサミで切ってください。

爪やすりの使い方かけ方②爪の表面を磨く

爪の表面を磨くのは、爪ケアの最後の仕上げになります。かけ方をしっかりとするだけでネイルをしなくても綺麗な爪になります。やり方は下記になります。


準備するもの

  • シャイナー
  • キューティクルオイルまたはハンドクリーム

爪の表面の磨き方

  1. シャイナーを使用して、爪のデコボコを平らにしツヤ感をだします。少し粗い目のシャイナーを使用するとツヤツヤ感を少し抑えることができます。
  2. 最後にキューティクルオイルを爪の表面に塗ってしっかりと保湿をします。ハンドクリームでも大丈夫です。

爪やすりの使い方かけ方③キューティクルオイル

本来、キューティクルオイルを塗る際は手を清潔にした状態で塗ることをおすすめします。そのことで、よりキューティクルオイルが浸透しやすくなります。また、ハンドクリームを塗った際はそれだけで十分保湿されているので必要ありません。同時に使用することで油分が多くなり、べたつきを感じやすくなります。

キューティクルオイルを塗る部分は、甘皮部分に沿って塗っていきます。片手ずつ丁寧にやってください。塗ったら、浸透させるために指の腹でぐるぐるを回しながらマッサージをします。また、キューティクルオイルにも種類がありオーガニックのオイルですと手だけではなく唇や肌の乾燥部分にも使用することができます。

爪ケアの頻度

爪やすりの頻度

爪やすりの頻度は、爪の長さなどその人の爪の伸びるスピードによっても異なります。ですが、基本は1週間に1回、または2週間に1回ぐらいがおすすめです。爪を毎日のように切る人やケアする人がいますが、これは爪に対して逆効果です。頻度が毎日ですと、深爪の原因にもなるので注意してください。

甘皮ケアの頻度

甘皮のケアも爪やすりの頻度と同様で毎日する必要はありません。2週間に1回ぐらいがおすすめです。甘皮をやりすぎると、ささくれの原因や指から出血したりとトラブルの原因になるので注意してください。

足の爪のケアの頻度

足の爪のケアは、手よりも頻度は少なくて大丈夫です。冬は足の爪が気になることも少ないと思いますが、夏は素足になることが多いので気にする方も多いと思います。足の爪は磨いて短くすることをおすすめします。頻度はだいたい4週間に1回ぐらいで大丈夫です。爪の伸びる早やさによって個人差はあります。

足の爪は夏になると、ネイルをする人も増えてきます。しっかりとケアした爪がきちんと映えるように関連記事では夏におすすめのフットネイルのデザインを紹介しています。参考にしててください。

女性におすすめの爪やすりランキングTOP10

ランキング10位グラスネイルシャイナー

初めての方でも簡単に爪ケアができる爪やすりです。韓国製の商品で、高品質のクリスタルを使用しています。有害物質もないので安心してご使用いただけます。しっかりとツヤのある爪に仕上げてくれ、効果も4週間と持続するので手間がかかりません。この爪やすりは丸ごと水洗いできるので衛生面も抜群です。

QUOTE

飲食店で働いていて、ネイルが出来ないので。 簡単でツルツルピカピカになりました! もっと早く出会いたかった商品です。 水洗いできるのもいいですね。 引用元:Amazonレビュー


ランキング9位5セカンズシャイン

爪やすりの専用のケースがついている爪やすりです。たったの5秒でケアできるとテレビ通販でも売られている人気商品です。他の爪やすりのほとんどは爪やすりの面に応じて工程がそれぞれあるので削りから磨きまでだいたい3ステップありますが、この爪やすりはその工程は1ステップでしかも5秒でできます。

また、どの方向からもしっかりとケアできるように0.01㎜の単位の精度で加工された特殊な配列をしたガラス素材を加工したもので作られているので、力も入れずに短時間で爪をツヤツヤにしてくれます。ガラス製の爪やすりなので、使用後も丸ごと水洗いすることができます。衛生面も安心です。サイズもコンパクトです。

QUOTE

本当に5秒こするだけで爪がピッカピカになり かなり気持ちいいです。 引用元:Amazonレビュー

ランキング8位魔法のつめけずり

金属タイプの爪やすりです。この爪やすりは、爪切りのように持ち手に削りカスが入っていくのでカスが散らばる心配もありません。コンパクトサイズで、キャップがついているので安心してポーチに収納することができます。爪切りは飛行機には持っていけませんが、爪やすりは飛行機でも持っていけるので旅行におすすめです。

また、大人だけではなく爪切りの怖い小さなお子様に使用していただくことができます。使い方も簡単なので、お年寄りなど家族みんなの使用にもおすすめです。裏面にはトリミングの刃がついているので、爪やすりだけでは物足りない方はこの刃を使用してさらに綺麗な爪に仕上げることができます。お値段もお手頃価格です。

QUOTE

普段持ち歩くバッグに入れています。つめの角が引っかかるなど指先のトラブルが発生したときにすぐに使えて便利です。電池もいらないし、カズも飛び散らないので、旅行も含めて持ち歩きに便利です。 引用元:Amazonレビュー

ランキング7位wataokaなめらか爪やすり

他とは違う変わった形の金属製の高級爪やすりです。この独特な形とやすりの面の小さな刃の集合体が爪の表面や断面を傷つけることなくさまざまな角度から爪のケアをしっかりとすることができます。小さな刃が集合体となった爪やすりなので他の爪やすりと比べて5倍のやすり部分が細かく仕上がりのなめらかさが違います。

また、この独特な形は利き手じゃなくても安定感のあるケアができるようになっています。なので、手によって爪のケアに左右差がでる心配もありません。水洗いもできるので、衛生面も抜群です。足の爪にもお子様にも使用していただけるおすすめの爪やすりです。

QUOTE

楽器を触りますので、昔から国内外を問わず、いろいろな爪ヤスリを使用して来ました。ワタオカさんの爪やすりは、これまでの最高峰!、感動しました。海外に誇れる商品だと思います。 引用元:Amazonレビュー

ランキング6位クリスタルネイルフォーリーフ

この爪やすりは、1本で爪の削りから磨きまで全てできます。使い方が違う面によって色が違うので間違えることもなく初心者にもおすすめです。シルバーの面は、爪の形を整えてます。グリーンの面は爪の表面のキズなどを研磨します。ホワイトの面は爪の表面にツヤ感をだしくれます。

QUOTE

三面で順番に磨くだけで、本当にツルツルになります。 とくに力も入らず、ほんの少しの時間だけで大丈夫です。 引用元:Amazonレビュー

ランキング5位ブラジェクガラス爪やすり

チェコで作られたガラス製の爪やすりです。普通のガラスよりも硬化されているので耐久性にとても優れています。剃り味もとてもよく、爪やすりを丸ごと水洗いできるのもおすすめのポイントです。

QUOTE

最初に100円でヤスリかったら表面がすぐに削り落ちちゃって消耗品感が強かったけど、 このブラジェクはまだそんな様子はない。 十分元はとれてる感じで気に入っています。 引用元:Amazonレビュー

ランキング4位資生堂ネールファイル

ステンレスを特殊加工した金属製の爪やすりです。両面が爪やすりになっているので、目の粗い方と細かい方で使い分けながら爪の形を整えることができます。しっかりとした爪やすりなので、男性の爪のお手入れにもおすすめです。

QUOTE

もう12年くらいは使っています。 他の荒目の爪やすりと併用していた時期もありましたがこれだけ残りました。 荒目は結構がっつり削りますが、削りすぎることもなく、 細目は滑らかにしてくれます。 引用元:アットコスメレビュー

ランキング3位ダイヤモンドエメリーショート

プロが作ったプロのための爪やすりなのでお値段は少し高いですが、洗浄もできいつでも清潔な状態な爪やすりが使用でき耐久性も高いのでおすすめです。また、超音波洗浄機で洗浄をすると目の奥につまった汚れまでもしっかりと綺麗に落とせます。サイズもショートサイズなので手の小さな女性でも使いやすいです。

QUOTE

長く使用できるのでお値段が高くても、コストパフォーマンスはいいです。使用感も、力を入れなくても綺麗に整えることができます。 引用元:BELCY編集部調べ

ランキング2位エメリーボードハート

この爪やすりは、有名なネイリストの方がプロデュースしています。デザインもシンプルで可愛く、お値段もかなりお手頃価格なので初めての方にもおすすめです。

QUOTE

安いので日頃の爪のケアにとてもおすすめです。ペーパータイプなので、薄く使いやすいです。 引用元:BELCY編集部調べ

ランキング1位コモライフガラス製爪ヤスリ大小セット

大小セットのガラス製の爪やすりです。小の爪やすりは、9cmとコンパクトなので持ち運びにも便利です。やすり部分は、キメの細かい突起状の特殊な加工がされているので綺麗に爪を削ることができます。ガラス製なので、耐久性にも優れているので長時間の使用にも便利です。

QUOTE

専用のヤスリは気持ちよく簡単にきれいに削れます。 終わったら、水洗い、清潔感も抜群です 引用元:Amazonレビュー

爪やすりの使い方や爪磨きの注意点は?

注意点①使い方

爪やすりは、爪を削る道具です。なので、少なくとも爪が削られて薄くなってしまいます。なので、爪やすりのかけすぎには十分注意してください。使用頻度もこまめにやるのではなく、おすすめは2週間に1度くらいです。

注意点②爪磨き

爪磨きの注意点は、こちらもやりすぎないことです。日常生活で水仕事などしているとだんだんとツヤツヤ感がなくなってしまいます。その都度、爪に磨きをかけると爪が傷んでしまいます。なので、できたら月1ぐらいの使用頻度で磨く時も爪が伸びた部分だけ磨くようにすることをおすすめします。

正しい爪やすりのかけ方で綺麗な爪を手に入れて

爪やすりの種類と正しい爪やすりのかけ方や使い方、磨き方を紹介しました。自宅でも簡単に爪のケアができるので、自分にあった爪やすりで適度な使用頻度で今よりも美しい爪を手に入れてください。下記の関連記事では、さらに綺麗な爪になるように自宅できる簡単なセルフネイルのやり方やおすすめ商品を紹介しています。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。