クローゼットの扉の外し方は?DIY活用例7選|折れ戸/引き戸/吊り戸
更新:2019.06.21
クローゼットの扉の外し方についてご存じでしょうか?そこで今回は、折れ戸、引き戸、吊り戸のクローゼットの扉の外し方、外す方法についてご紹介してたいきます。おしゃれなDIY活用例についてもご紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
扉を外したクローゼットのDIY活用例7選
邪魔なドアを外して子供部屋に!
View this post on InstagramA post shared by ァンナ (@annannan1000) on
扉を外したクローゼットのDIYの活用例1つ目は、こちらのクローゼットです。邪魔なクローゼットの扉を外し、内装をDIYした可愛らしい子供部屋に仕上がっています。ちっちゃいお子さんのひみつ部屋としても活躍してくれるため、とてもおすすめです。また100均で購入したアイテムでできるのでとても魅力的です、
クローゼットの扉を外しておしゃれなDIYに!
クローゼットのDIY活用例2つ目は、こちらのクローゼットです。クローゼットの扉を外し、化粧部屋の洋風にリメイクしたリメイクとなっています。壁に写真や絵などを飾り、装飾をつけることで、見事に綺麗な小部屋に仕上がっています。女性の化粧室としてもとてもオススメなDIYアレンジですね。
賃貸のドアを外しておしゃれな子供部屋に!
クローゼットDIY活用例3つめが、こちらのクローゼットです。賃貸のクローゼットの扉を外し、上の部分だけをDIYした活用例となっています。押入れの上の部分を子供が使う小さな小部屋として活用しているため、子供が喜んで使うことができるお部屋に仕上がっています。子供が喜ぶこと間違いなしですね。
クローゼットの扉外してペットの部屋に
クローゼットDIY活用例4つ目は、こちらのクローゼットです。押入れの扉をなくし、ペットの部屋として活用している方法になります。収納だけでなくペットのお部屋として活用できるこちらのDIYでもおしゃれでおすすめです。ペットだからこそちょうど良いサイズになっていますね。
クローゼットの扉を外して子供部屋に!
クローゼットDIY活用例の5つ目は、こちらのクローゼットです。クローゼットの扉を外し、押入れの上部の部分を子供用の部屋としてリメイクしたDIYとなっています。子供の部屋だからこそちょうどいいサイズの小部屋となっていて、椅子やおもちゃなど収納することができとてもおしゃれに仕上がっています。
クローゼットの扉を外して寝室に!
クローゼットDIY活用例6つ目は、こちらのクローゼットです。こちらのクローゼットは扉を外した後子供の寝室として押入れの上部を活用しているDIYになります。布団も小さいお子さんのサイズであればちょうどいいと思うので、後は落ちないように柵をつけたりと工夫すれば、とてもおすすめな寝室に仕上がりますね。
クローゼットの扉を外して書斎に!
クローゼットDIY活用例7つ目は、こちらのクローゼットです。少し狭い押入れを書斎にDIYした活用で止まっています。少しクローゼットよりも押入れと狭い押入れとなっているので、書斎にはぴったりのサイズですね。机として活用することができるこちらのDlYはおすすめです。
クローゼットの扉(引き戸)を外す方法は?
クローゼットの扉(引き戸)を外す方法①フラット蝶番の場合
View this post on InstagramA post shared by 海外住宅輸入建材☆オンラインショップ (@beautifulhouse.fashion) on
クローゼットの扉引き戸の外す方法1つ目は、フラット丁番の場合です。漫画が上下の丁番の丁番カバーと丁番固定ネジを外していきます。次に上下の丁番の映り込み解除レバーを手で回転させて、浅い部分を広げていきます。本体側の丁番とは扉の丁番から引き出していきます。
最後に本体が少し上に上げて取り外すことができます。少し上に上げてドアを取り外すことができるので、まずは取り外す前に引き戸の丁番がどこにあるかを確認しておく必要があると言えるでしょう。
クローゼットの扉(引き戸)を外す方法②カバー蝶番の場合
View this post on InstagramA post shared by べネッツ 一級建築士事務所【公式アカウント】 (@benets_taketa) on
クローゼットの扉引き戸を外す方法2つ目は、カバー丁番の場合です。カバー丁番の場合の外し方は、まずは上の丁番のカバーを外していきます。次に病院に丁番の軸心を上げていき、丁番の下の部分の穴からプラスドライバーを入れていきます。最後にドアの本体を持ち上げていき、扉の丁番から外していけば 終わりです。
クローゼットの扉引き戸を外す方法を3つめは、隠し丁番の場合です。隠し丁番の場合の外し方は、まずはストーブのカバーを外していきます。次に固定ネジを外していきます。ネジを緩めて部品を押し上げてドアを外すことができるようになります。
クローゼットの扉(折れ戸)の外し方は?
クローゼットの折れ戸の扉面上の吊車の外し方はつまんで引き上げる!
View this post on InstagramA post shared by erika myhome (@erc_didi) on
クローゼットの扉(折れ戸)の外し方についてご紹介していきます。折れ戸の裏面上部分に取り付けられている吊車を出している設定になっているので、折れ戸の扉を取り外す際にはその部分の全体が脱着レバーとなっているため、その部分をつまんで引き上げることで、扉を外すことができます。
取り外せるようになれたら、扉を持ち上げるように下レールから扉を外して行きましょう。しかしこれはダイケン製品のクローゼットのみとなっているので、クローゼットはどこの製品かによって取り外しがまた変わってきます。
また下記の記事では、クローゼットを見せる収納として活用する方法についてご紹介しています。今回は扉を外す方法ですが、見せる収納として活用もとてもおすすめです。是非参考にしてみてくださいね。
クローゼットの折れ戸の扉の上の側面に吊車がある場合は引き抜く!
View this post on InstagramA post shared by ✩︎⡱ (@a__ie72) on
クローゼットの扉折れ戸の外し方2つ目は、扉の上の側面に吊車がある場合です。このタイプは古いタイプの折れ戸となっているので、最近の新しい折れ戸とはまた扉の外し方が変わってきます。まずは扉をします。次に吊車の上の部分のレバーを起こして吊車を引き抜いていきます。
この場合は、吊車は扉のあとさきとお尻の両側にありますので、両方の吊車を外すようにしましょう。ここでしっかりと注意してほしいのは、吊車を引き抜くときです。吊車を引き抜くと扉がガクッと下がりますので、しっかりと支えていなければ怪我をする可能性があります。
またこの場合も少し骨が入ります。扉二つ折りにしておき扉本体を少し持ち上げたらガイドローラーをひき抜いてください。扉を外す際にガイドローラーが引っかかって外しにくい場合は、吊車の調節ビスで調節した後にガイドローラーをひき抜きましょう。
クローゼットの扉(吊り戸)の外し方は?
クローゼットの扉(吊り戸)の外し方①吊車カバーがない場合
クローゼットの扉吊り戸の外し方1つ目は、吊車のカバーがない場合です。吊り戸の吊車のカバーがない場合は、クローゼットの扉を両側から支えながら、吊車上の部分のレバーを起こしてそのままひき抜いてきます。この吊車カバーがない場合は、吊り戸の扉の両側にあるので両方の吊車を引き抜きましょう。
この時も先ほど上記でご紹介したのと同様に、吊車を外すと一気に扉が下がりますので、しっかりと支えておくことを頭に入れておいてください。扉をおさえてガイドピンから引き上げていきます。このガイドピンを床に固定されているので、そのまま放置しておくと踏んで怪我をする可能性があるので注意しましょう。
クローゼットの扉(吊り戸)の外し方②吊車カバーがある場合
View this post on InstagramA post shared by 家づくりのお手伝い (@nakanokomuten) on
クローゼットの扉吊り戸の外し方2つ目は、吊車カバーがある場合です。吊車カバーがある場合の外し方は、吊車カバーの外していくためにマイナスドライバーを溝に挿し込み、吊車カバーを外していきます。そして扉を両側からさせながら吊車を外していきます。
このタイプの吊車を外す際は、吊車のつまみをまずを押し上げてドライバーをスライドさせて吊車を外してください。こちらのタイプもを吊車は、扉の閉じると戸先にあるので、両側の吊車を外しましょう。最後にこちらも同様にガイドピンの床から外し終わりです。
クローゼットの扉を外してみよう!
いかがでしたでしょうか。今回はクローゼットの扉を外すDIY 方法、引き戸、吊り戸の扉を外し方についてご紹介しました。今回ご紹介したクローゼットの扉の外し方を参考に、是非この機会にクローゼットの扉を外してみてはいかがでしょうか。
収納としてクローゼットを利用している方は、クローゼットの扉が欠かせないという方も中にはいるとは思いますが、逆にそれを活用して見せる収納としてクローゼットの扉を外すという方法もあります。今回ご紹介したクローゼットの扉のはずし方を是非参考にして、クローゼットを有効に活用してみてはいかがでしょうか。
また今回はクローゼットの扉を外す方法や、DIY方法についてご紹介しましたが、下記の記事ではおしゃれな和風インテリアについてご紹介しています。和室をおしゃれにアレンジする方法を知りたいという方も多いですよね。下記の記事では詳しくご紹介していますので、ぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。