
【夢占い】障害者の夢の意味16選!子供/障害者になる/施設/話す
更新:2020.06.21
障害者の夢占いは、乗り越えがたい困難がどんな形であなたに降り掛かってくるのかを示しています。障害者になる夢、障害者施設の夢、障害者の子供を見る夢などなど、厳選した障害者の夢占いをまとめてみました。あなたは困難をどう乗り越えていくのでしょうか?
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
障害者の夢の基本的な意味
夢占いにおける障害者の夢の意味①乗り越えがたい困難を表す

障害者というと、健常者にはできないことを努力して克服しているイメージを持つ方も多いと思います。そのとおり、障害者の夢は乗り越えがたい困難に立ち向かっていることを意味する、ポジティブな夢であることが多いのです。
基本的に障害者の夢は、あなたにその難題を乗り越える決意ができているということです。勇気を持って困難に立ち向かっていけという夢からのメッセージであるといえます。困難を示す夢に心霊現象の夢があります。こちらも併せてお読みいただくと理解が深まるかと思います。
夢占いにおける障害者の夢の意味②身近な人の障害を反映していることも

また、身近に障害のある人を持っている人にとっては、家族や友達に対する思いが反映されていることもあります。例えば障害者がいじめられている夢を見たのなら、障害を持つ友達がいじめられることを恐れていると解釈することもできます。
夢を見ている人の現実の人間関係によって、占い結果は微妙に変わってくることもあります。それを踏まえて、障害者の夢占いについて見ていきましょう。
【障害者の夢占い】障害者に関する夢占い
【障害者の夢占い】障害者の子供の夢を見た時の夢占い

子供というのは夢占いにおいて純粋さの象徴です。そんな子供が障害を持って何かにチャレンジしようとしている姿を夢で見るということは、あなたの中に「守ってあげたい。助けてあげたい」という気持ちが強く芽生えていることを示しています。あなたに優しい心が生まれている証拠です。
また、その子供の障害の種類によって、診断結果に違いが出てくるようです。あなたの夢に出てきた人物の障害に合わせてみるとどうなるのでしょうか。
QUOTE
・身体障害者:行動力や積極性を失った状態を暗示。 ・視覚障害者:直観力や洞察力が低下した状態を暗示。 ・知的障害者:思考力や想像力が低下した状態を暗示。 引用元:https://astrology.neoluxuk.com/dream/index.php/Cat0No/B/ID/8581/
いかがでしょうか。身体障害者なら、行動力や積極性を失っている人に対する思いやりが感じられます。そして視覚障害者なら洞察力が低下している人に共感してあげられていること、知的障害者なら思考力や想像力が低下している人を思い浮かべていると考えられます。自分の見た夢に合わせて考えてみてくださいね。
【障害者の夢占い】障害者になる夢の夢占い

自分自身が障害者となる夢の夢占いは、困難に立ち向かう人になりきってみようという前向きな心がけです。障害のある人はあらゆる困難にぶち当たり、悩んでいる人が多いです。それを自分も体験してみようと思うのは、苦しんでいる人の気持ちを知りたいという優しい心の現れです。
また、身近に障害者のお知り合いがいる人は、その人の気持ちが知りたいという思いが強く出ていることだと読み取れます。自分も障害者になることで、相手の気持ちに近づきたいという気持ちが夢となって現れてくるのです。現実世界でも、その人の気持ちを知るために言葉をかけてあげるとよいでしょう。
しかし、障害者になったことにより恋人にふられるという夢は注意です。あなたが恋人に不信感を抱いている証拠となります。障害者になったという理由だけで愛が冷めてしまうのではないかというあなたの不安感が表れています。お互いの愛を確認すべき時が来たことを暗示しているようですね。
【障害者の夢占い】障害者の施設の夢占い

障害者施設の夢を見たら、あなたは休息が必要なようです。あなたは誰よりも頑張り屋さんです。その努力が、自分を苦しめているということはありませんか?たまには休息も必要です。障害者の施設は多くの人が思い描いているのは清潔なベッドでしょう。施設がどのような状態だったかよく思い出してみてください。
そこで福祉士の人に介護されたいという夢は、「そろそろ休みたい!」という気持ちの表れなのです。もし、劣悪な環境の施設を見たら、障害を持つ人に対して粗末な扱いをする人のイメージが強くなっていることを意味しています。いずれにしても、施設の夢は疲れが出ているようです。十分な休息を取るようにしましょう。
疲れているときに見る夢に水族館の夢があります。癒しが必要なとき、水槽で優雅に泳ぐ魚たちに癒やされたいと思うようです。こちらの記事も併せて読んでみてくださいね。
【障害者の夢占い】障害者に関わる夢占い
【障害者の夢占い】障害者に追いかけられる夢占い

障害者に追いかけられる夢の夢占いは、あなたが試練に追われていることを意味します。あなたに人生のターニング・ポイントとなる試練が訪れているようです。それに上手く対処できず、もやもやしている状態であることを表します。追いかけてくる障害者の数が多いほど、襲ってくる試練も多いと言われています。
しかし、追いかけてくる障害者から逃げ切ることができていたのであれば、それは吉夢です。試練に打ち勝つ強さをあなたは手に入れたという証拠になります。恐れることなく、試練に立ち向かいましょう。
【障害者の夢占い】障害者を見る夢占い

夢の中で障害者を見かける夢占いは、ピンチに直面したとき助けてくれる人が現れることを意味しています。あなたに試練が降りかかろうとしているようです。ですが、心優しい誰かがあなたに助言をしてくれるようです。それは、障害を乗り越えたような経験豊かな人物であるといえます。
障害者は困難や試練を意味しています。それを乗り越えた経験豊かな人から良いアドバイスを貰うことができます。それによって、あなたは試練を乗り越えることができるでしょう。
【障害者の夢占い】障害者を助ける夢占い

障害者を助ける夢の夢占いは、困難に立ち向かう際に助言をしてくれる人が現れることを示しています。障害者を見る夢でも紹介しましたが、障害者は試練や困難を乗り越えた人というイメージを持っています。その人を助けるということは、あなたが困難と相対している時、助言を貰えるということなんです。
人を助ける夢というのは、人を助ける優しさが自分に還ってくることを意味するものです。ですので、現実においては、助けてあげるのではなく助けてもらうことができるという意味を持ちます。難題が立ちふさがったら、一人で抱え込まずに周囲の声に耳を傾けましょう。きっといい助言が貰えるはずです。
【障害者の夢占い】障害者と話す夢の夢占い

障害者と話す夢の夢占いは、試練に対して積極的な姿勢の表れです。あなたは襲いかかってくる試練に対して恐怖心を持ちながらも、好奇心旺盛に取り組んでいるようです。これから起こる人生の転機を前向きに捉え、突き進んでいくことを示しています。しかし、自信はやや下降気味です。
なくしてしまった自信を取り戻すことができれば、もっと前向きに生きることができるはずです。あなたは今のままで十分に素敵です。ありのままのあなたで十分であるということに気付ければ、おのずと力が湧いてくるのではないでしょうか。やる気は十分にあります。このまま前向きに突き進んでください。
【障害者の夢占い】障害者に襲われる夢占い

障害者に襲われる夢の夢占いは、あなたに起こる試練があまりにも大きく対処しきれないことを表しています。人には誰しもステップアップのための試練が起こるものですが、今のあなたに起こる試練はちょっと規模が大きすぎるようですね。こういうときは一人で無理をしないことが得策です。
素直に家族や、会社の信頼できる人に相談してみるといいでしょう。誰かに相談したり、守ってもらったりすることができれば良いですね。時には立ち止まることも必要です。無理をせずにゆっくり歩いたり、休んだりしながら試練と付き合っていきましょう。
【障害者の夢占い】障害者を介護する夢

障害者の施設などで、介護する夢の夢占いは、あなたの中に誰かに優しくしたいという気持ちが芽生えている証拠です。今のあなたは誰に対しても優しくできる強さと温かさを持っていることと思います。しかし、介護をしようとして拒まれてしまう夢は、あなたの優しさが空回りしていることを意味しています。
優しくしようとしたのに相手にとっては迷惑だったり、気持ちにすれ違いが生じている可能性があります。そのことで悩んでいるのではありませんか?大丈夫です。あなたの優しさは本物ですから、心配せずに誰にでも優しいままのあなたでいてください。きっとその気持ちはいつか伝わります。
障害者の施設の夢についても記載させて頂いたので、是非ご覧くださいね。本当に優しい人というのは自分では自覚がないものです。ではどうしたらわかるのでしょうか?関連記事をご覧ください。本当に優しい人の特徴が挙げられています。あなたにはいくつ当てはまるでしょうか?是非やってみてくださいね。
【障害者の夢占い】身近な人が障害者になる夢占い
【障害者の夢占い】親が障害者になる夢占い

親が障害者になる夢の夢占いは、あなたが自立していくことを意味しています。これまで頼ってばかりだった頼もしい存在の親が、障害者となってしまった場合、これまでとは違った思いやりの心が生まれるのではないでしょうか。今度は自分が頼もしい人間にならなくては…という気持ちになるのではありませんか。
【障害者の夢占い】恋人が障害者になる夢占い

恋人が障害者になる夢の夢占いは、あなたが恋人をありのままの姿で愛したいと願っていることが伺えます。恋人が障害者であってもあなたは恋人を愛せるという気持ちの表れです。あなたは恋人が素顔のままで会ってくれないことに不満を抱いているのではありませんか?
恋人に素直に本音を言って、本当の姿を見せてほしいと思っている深層心理が表れています。まずはあなたから素顔を見せるようにして、相手の心を開いてもらうことが解決策です。あなたにどんな素顔も愛せるのだという自信がある所を見せつけるのも良いですね。
【障害者の夢占い】友人が障害者になる夢占い

友人が障害者になる夢の夢占いは、あなたが他人に対して思いやりの心を持つようになっていることを意味しています。「誰かに尽くしてあげたい」「誰かの役に立ちたい」という思いが強くなっているようです。優しい気持ちが安定しているようです。素晴らしいことですね。
今はとても深い愛情が芽生えている時です。その思いやりの心を大切にして、人に優しく接してみてください。その御礼は必ず返ってきます。しかし、今の貴方は献身的です。ですので見返りを求めませんが、その優しさは人から愛情として戻ってくることでしょう。
【障害者の夢占い】施設などで体の不自由なお年寄りを支える夢占い

体の不自由なお年寄りを支える夢占いは、あなたの精神的な成長を意味しています。精神的に未熟な人にとって、お年寄りなど弱い立場の人を思いやれないことが多いです。ですが、あなたは積極的に支える立場になったということは、精神的に立派になったといえるでしょう。
精神的に自立した人って素敵ですよね。いつの時代も、精神的にしっかりとした人というのは輝きを持っているものです。そんな素敵な人になるにはどうしたらよいのでしょうか。次の記事を是非読んでみてください。精神的に自立できる秘訣が詳しく書かれています。
【障害者の夢占い】障害から見る障害者の夢占い
【障害者の夢占い】目が不自由な人の夢占い

目が不自由な人の夢占いは、現実をよく見ていないことの表れです。現実の問題から逃げ、なかったことにしようと流しているようです。問題は闘わなければ消えることはありません。あなたに与えられている試練は、成長するための試練なのです。
ですから、怯えてばかりいないで、積極的に問題と向き合う必要があります。目の前の問題から逃げてばかりではいつまで経っても成長できないままです。色々なアプローチの仕方を研究して、困難を撃退しましょう。
【障害者の夢占い】耳・口が不自由な人の夢占い

耳や口に障害がある夢の夢占いは、コミュニケーションに難があることの表れです。自分の思いを伝えたいけど伝わらないことのもどかしさや、相手から送られてくるメッセージを間違って解釈したりとすれ違いが起こっていることを意味します。
コミュニケーションスキルをあげる練習をしましょう。アサーション・トレーニングはご存知ですか?相手を尊びながら自分の意見をきちんと伝えるスキルです。関連記事に詳しく紹介されていますので、是非こちらもご覧ください。
障害者の夢を読み解いて毎日をハッピーに過ごそう!

障害者の夢は、あなたが前向きに生きている証拠であることが多いみたいですね。様々な困難を乗り越えてきた障害者の方の夢は、あなたが経験豊かな人間に成長している証拠です。
もしも家族や友達が障害者になった夢や、施設に入っている夢を見たときは、現実のように思えてびっくりしてしまったかもしれませんね。
でもそれはあなたが自立した証拠だということもお分かりいただけたかと思います。障害者の夢を読み解いて、毎日をハッピーに過ごしてみてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。