Large thumb shutterstock 654147535

「改めまして」は正しい敬語?意味や例文・使い方・類語も紹介!【状況別】

更新:2019.06.21

社会人ならば誰もが聞いたことのある「改めまして」という言葉。一体どういう意味を指すのでしょうか。今回は、「改めまして」が一体どんな意味を持ち、敬語として使うことができる言葉なのかを考えてみます。「改めまして」を正しく使えるようになれば、あなたの仕事もきっとスムーズに進むことでしょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「改めまして」の意味

「改めまして」の意味①:自分の状況変化を丁寧に説明する際の表現

「改めまして」を使用して友好関係を築こう

そもそも、「改めまして」は「改め」+「まして」の2つの言葉がくっついて生まれた言葉です。「改め」には正した(訂正や修正)とか、変更、改良、改善といった"現状を変える"といった意味があります。さらに「まして」はそもそも「ます」が変形しているもので、相手に尊敬や丁寧さを伝えるための敬語にも使用できます。

この2つの言葉がくっついてできたことにより、現状が変わったことまたは現状を変えることを丁寧に説明する表現の言葉となっていることがわかります。もっと簡単に言えば「改めまして」は、相手へ尊敬を持って接する際、自分の状況や行動の変化を伝える際の言い回しとして使用することができる敬語にもなる言葉です。

「改めまして」の意味②:再度行うときの表現

ビジネスシーンで活躍する「改めまして」

「改めまして」は、自分の状況変化の際に使えるとして1つ紹介しましたが、それ以外にも一拍置いたのちに再度同じことを繰り返す際にも使える言葉でもあります。つまり、これまでの行動を再び繰り返したいとき、ちょっと間を置いてから再び行いましょう、という"今一度"や"もう一度"といった意味を持っているのです。

しかも、「改めまして」にある「まして」は尊敬と丁寧さを出す言葉でもありますので、"今一度"や"もう一度"よりも丁寧であることがうかがえるため、ビジネスシーンをはじめ年上や先生などの目上の方に対して使うことができます。

「改めまして」は敬語として使える?

「改めまして」は敬語として使えます

尊敬の念が込められている「改めまして」

「改めまして」は、ビジネスシーンや目上の方との会話やメール、手紙などで使用することができる言葉です。そのため、敬語としても使用することが可能であると言えます。

「改めまして」は、残念ながら状況的にそう頻繁に会話の中に出てくるような言葉ではありませんが、相手とのやりとりに間があったときや、仕切り直しが必要となった場合、さらには訂正や修正、さらには改良・改善などの状況の変化を示すにはぜひ使いたい敬語となる言葉です。


また、「改めまして」はあいさつの場から謝罪の場まで幅広く使える可能性に満ちた言葉でもあります。その意味と使用するタイミングさえ把握しておけば、様々なシーンに応じて使い分けることが可能です。さらに、直接的な言葉よりも「改めまして」には優しい印象を持たせることが可能です。

「改めまして」の正しい使い方と例文(電話・会話編)

「改めまして」の使い方①また改めましてお電話いたします

「改めまして」は電話口でも使うことができる

この例文は、電話した相手が不在の場合に伝える例文です。自分から再び間を置いて電話連絡を入れる旨を伝えるときに使用します。「再び改めてお電話いたします。」でも同じような意味で使用することが可能ですが、より丁寧に伝えたいとき、とても重要な取引先でより丁寧な印象にしたいときなどに使うのがおすすめです。

この例文は、ビジネスシーンをはじめ親戚関係や近所づきあいなのでも使用可能な敬語なので、覚えておくととても便利な例文でもあります。

「改めまして」の使い方②改めましてご挨拶にお伺いいたします

「改めまして」は挨拶でも重宝する言葉

こちらは、入社や担当替えなどで新たに担当を持ったビジネスマンが、外回りに伺ったものの担当の方が不在の時に使える例文です。一拍置いてから、今度は相手がいらっしゃるときに挨拶をするためにお伺いいたしますといった意味を持っています。

余談ですが、こういった場合は必ず自分の名刺と次回のアポを取ってから再び挨拶に訪れるのが社会人としてのマナーです。「改めまして」でビジネスシーンが潤滑に進むようになるためにはまず、自分の常識も見直す必要がありそうですね。

「改めまして」の使い方③改めましてお礼申し上げます

「改めまして」でお礼の気持ちを表そう

こちらは一度お礼はしたものの、お礼が足りないと感じた時にもう一度お礼をする場合に使える例文です。例えば、必要以上のご厚意を受けた時や、その場では簡易なお礼しかできなかったけれど、再度会う機会にきちんとお礼がしたい時などに使える言葉です。ビジネスシーンではもちろんのこと、親戚近所関係などでも使えます。


また、こちらの例文に関しては手紙やお礼文章にも使うことが可能です。結婚式やお葬式などの冠婚葬祭時、「バタバタした場できちんとした挨拶、お礼ができずに申し訳ありません。ですので、今きちんとお礼いたしますね。」という意味を込めて使うことができます。大人なら覚えておきたい例文でもあります。

「改めまして」の正しい使い方と例文(メール編)

「改めまして」の使い方①データを改めまして送信いたします

「改めまして」でデータのやり取りもスムーズに

こちらの例文は、添付送信したデータをなおしてから再び送るという意味の例文です。「データを修正して再度送ります。」でいいのでは?とも思われますが、この「改めまして」には改善や改良といったデータの進歩や進化といったポジティブな意味も持ちます。そのため、幅広いデータの変化に対応した例文でもあると言えます。

また、こちらの例文には、実はもう1つの意味が隠されている文章でもあります。一度送ったデータに関し、大切なデータなので念を押してもう一度送りますね、といった意味です。1つの例文なのに、2つの意味がとれるのも「改めまして」の特徴なのです。

「改めまして」の使い方②改めましてご案内申し上げます

「改めまして」は案内文にも応用可能!

こちらの例文は、内容や日程のどれかが決まっていなかった場合、また別の機会に案内しますよ、という意味を持つ例文です。例えば、会議の日程に変更があった場合や、場所が未決定の場合に再度連絡することを約束した文章です。

また、この例文も実はもう1つ違った使い方ができます。一度連絡した内容を再び印象付けてお知らせしたいときにも使用することが可能なのです。例えば、会議内容を先のメールで送ってはいましたが、大事な会議なのでもう一度連絡しましたよ、という意味を込めて使うことが可能です。

「改めまして」の使い方③改めましてご報告いたします

「改めまして」で報告もスムーズに!

こちらも2つの意図を感じとれる言葉です。1つは、一度報告を受けた事柄に対し、もう一度報告する際に使えます。例えば、前回の報告事項に大切なことがあったが、伝えそびれた際や念押ししたいときに使用可能です。


もう1つは、前回の報告事項に訂正や、修正事項があった際、なおしてから再び報告させていただきますという意味が込められています。ビジネスシーンにおいては、こちらの意味合いではあまり使いかたくない例文でもありますね。

「改めまして」を使うときの注意点

「改めまして」を使うときの注意点①:2通りの意味がとれる言葉が多い

「改めまして」を使うときは明確に使おう!

例文でも少し紹介しましたが、「改めまして」は使い方によっては2通りの意味を持ちます。例えば、正す(修正や訂正)、変える(改善や改良)の意味を持つ改めるといった意味を持つものと、再びや今一度、またという今後の行動を表した意味を持つものです。そのため、1つの例文であっても2通りの意味に解釈できます。

そのため、様々な意図を持つ会話文やメール、手紙の際に使うと何を意味しているのか散漫になりやすくなります。使用する際は、意図がしっかり伝わるような言葉を選び、「改めまして」が何を意味して何を強調しているのかが伝わるように使うのがよいでしょう。

「改めまして」を使うときの注意点②:言葉を付け加えて使う

「改めまして」にはプラスの言葉が必要

「改めまして」は一語では成り立たない言葉です。しっかり「改めまして」の前後に言葉を置いて使いましょう。例えば、"再び"や"今一度"といった「改めまして」を強調する言葉をはじめ、"ありがとう"や"○○します"といった何を指す言葉であるかをしっかり付け加えましょう。

「改めまして」の類語

「改めまして」の類語①:気を取りなおして

「改めまして」は一拍置いてから

「気を取り直して」という言葉は、「改めまして」よりもフランクなイメージの強い言葉です。そのため、目上の方や上司、先輩、取引先の方にはあまり使わない言葉でしょう。友人関係や年の近い同僚など、近しい間柄で使用する類語です。

「改めまして」の類語:②再度・もう一度

「改めまして」は繰り返しのサイン

先ほど注意点において再度、もう一度という言葉は強調する言葉だと言いましたが、これらの言葉は「改めまして」と類語としても置き換え可能な言葉です。例えば、連絡をした相手先が不在時、例文では「今一度改めましてご連絡いたします」という文章を紹介しましたが、「もう一度ご連絡いたします」でも同じ意味を持ちます。

ちなみに、再度、もう一度といった言葉はあまりに直接的すぎるまっすぐなイメージを持った文章でもあります。そのため、「改めまして」よりも使い方によっては相手にきついイメージを与えがちになってしまいます。

「改めまして」と間違いやすい単語

「改めまして」と間違いやすい単語①:「改めて」

「改めまして」と「改めて」はちょっと違う

「改めまして」は丁寧な言葉であり、相手に尊敬を表現する言葉でもあります。しかし「改めて」には言葉自体に丁寧さや尊敬を感じ取れないのが違いの1つです。相手が尊敬すべき上司や先輩、取引先の相手の場合に「改めて」を使う場合は、付け加える言葉に必ず敬語を入れることをおすすめします。

「改めまして」と間違いやすい単語②:「革める」

「改めまして」と「革めて」もちょっとちがう

こちらは「改める」の同意語です。"あらためる”と読みます。そのため、「改めまして」とは使うタイミングも使い方によっては意味も異なるので注意が必要です。

改めるの同意語ではあるものの、常用外の漢字なので「革めまして」とビジネスメールや文書で使用しても、なかなか意味が通じません。そのため、読み方が分からない人からはもしかしたら、誤字だと思われてしまう可能性があります。

「改めまして」を正しく使ってビジネスチャンスを増やそう!

「改めまして」は、「改めて」に比べると使い方が難しい言葉です。使っているうちに本当に合っているのかな?と思うこともあるかもしれません。しかし、「改めまして」には、「改めて」や「もう一度」「再度」といった同じような言葉に比べ、優しい印象を持ちます。

しかし、幅広い意味と解釈ができる分、使い方を一歩間違えると、この人は何を言っているんだ?とも思われがちになってしまいます。正しい意味と使い方をマスターし、あなたの仕事の内容に幅を広げてみましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。