Large thumb shutterstock 595654823

「つきましては」は正しい敬語?意味や例文・使い方・類語も紹介!【状況別】

更新:2019.06.21

「つきましては」という言葉の意味を正しく理解していますか。日頃からよく耳にする言葉が正しい敬語なのか間違った使い方をしていないかをきちんと知りたいものです。「つきましては」の言葉の意味や使い方を正しく理解し綺麗な日本語を使いましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「つきましては」の意味

「つきましては」の意味①話題を転換するときの接続詞

会議

「つきましては」という言葉は、普段の生活で使う言葉というよりはビジネスシーンで多く用いられるという印象が強い言葉です。スピーチや会話の中で文章と文章の間に接続詞の意味合いで「そこで」「~に関しまして」という意味で用い、前半に話していた言葉から次の展開に話を移す場合などに使います。

会議で意見を述べている文章の間に「つきましては」との言葉が聞こえたときは、前文で述べていた文章に対しての注意や依頼などの文章の中で一番重要な言葉が続くことが多く見受けられますので、話の内容を聞き漏らさないようにしっかりと耳を傾けて話を聞きましょう。

「つきましては」の意味②話題を次に運ぶ順接表現

デスク

文章と文章の間に使い前文からの話を展開するときに使うことが多い「つきましては」の言葉ですが、文章の頭の部分にも使うこともできます。文章の接続詞のようにして使うときと同じように「そこで」や「そのような事情で」という意味で使われます。

文章の頭の部分にも使う時は前に述べた言葉から本題に話を進めたいときに使い、挨拶状や案内状などの締めの段落で「つきましては、開業1周年を記念いたしまして、日頃からのご愛顧に感謝~」というように使われます。

意味はなんとなくしか知らないけれど、皆が使うから自分も特に意識せずに使っているという人もいそうな「つきましては」と同じようにビジネスシーンでよく使うことが多い言葉を下記でご紹介していますのでぜひ、ご参考にしてください。

「つきましては」は敬語として使える?

「つきましては」は敬語として使えます

仕事

ビジネスシーンで使うことが多い「つきましては」という言葉は、それ故、そこでを意味する言葉の「~に就いて」という言葉に「ます」を付けた丁寧語としての言葉を意味します。丁寧語を意味しますので敬語として使うことができます。丁寧語ですので目上の人や上司に使う言葉として失礼にならない敬語として使えます。

会話の文章の中での接続詞としての使われていたり会議中などに話を振られた場合に「~につきましては」との言葉を述べて本題に入る場面に遭遇することがあるのではないでしょうか。特に意識をせずになんとなく日常的に使っている言葉でも、敬語として使い方や言葉の意味を理解して使うことで仕事での信頼にも繋がります。

自分では敬語として使っている言葉が敬語として正しい使い方をしているか不安になることがありませんか。下記の記事をご参考に意味と使い方を十分理解して自信を持って敬語を使いましょう。


「つきましては」の正しい使い方と例文(電話・会話編)

「つきましては」の使い方①助けを求める

ビジネスシーン

仕事上のトラブルにより予定している日にちまでに間に合うかどうか、ギリギリのラインの場面で周りへの助けをお願いするときに(例文)「トラブルによりこのままではオープンに間に合うか厳しい状況になっており、つきましては皆様のご協力をいただきたく忙しいことを承知の上でお願い申し上げます。」のように使います。

相手に対して助けをお願いする立場にいるため、助けてもらう前提の言葉として使うのではなく、可能であれば協力してほしいという下手からの言葉を使うことで、周りの人に助けを必要としている気持ちが伝わりやすく、周りの人も力になってあげようと感じる言葉になります。

「つきましては」の使い方②参加を募る

歓迎会

歓送迎会や新年会、忘年会、様々なパーティーなど皆の参加を募るときにも「つきましては」を使うことができます。(例文)「このたび〇〇さんが転勤することになりました。つきましては送別会を開催することになりましたので、是非とも皆さんご参加くださいますようお願い申し上げます。」のように使います。

最初に述べた理由を意味する会話からの続きで本題へとスムーズに話を進めたいときに「そこで」や「そのような事情で」「その結果」という意味の言葉として使われます。ビジネスシーンでよく使われる文章です。

「つきましては」の使い方③結論を伝える

伝言

職場の会議や取引先の担当者との会話でよく耳にする会話の例です。(例文)「お客様の満足度調査を実施した結果、今後の業績に悪影響を及ぼしかねない結果となりました。つきましては早急に緊急会議を開催致しますのでご参加ください。」のように使います。

この例文のように使う場合「つきましては」の後に続く重要な内容をきちんと伝え把握してもらう必要がありますので「つきましては」を強めに発声することで聞き手の意識をその後の言葉に向けることができ効果的です。

「つきましては」と同じように日頃何気なく使っている言葉を下記でご紹介しています。何気に使っている言葉の意味をしっかり理解して使うためにぜひ、ご参考にしてください。


「つきましては」の正しい使い方と例文(メール編)

「つきましては」の使い方①要望を伝える

ビジネスシーン

こちらでは、メールで「つきましては」を使う場面での使い方をご紹介します。会話や電話での使い方とメールでの使い方で違いはほとんどありませんが、メールの場合は文章の要件をわかりやすく簡潔にまとめることで、相手に伝わりやすく相手からの誤解が生じることがない文章になります。

(例文)「お世話になっております。担当の〇〇です。この度「社員研修会」を開催することとなりました。つきましては、社員数名を参加させていただきたくご連絡いたしました。」行われる行事の内容とそれに対してのこちらからの要望を簡潔な文章にまとめることで、相手に伝わりやすいメール文になります。

「つきましては」の使い方②返事を促す

ビジネス

ビジネスシーンでは、なかなか相手からのアクションがなく次の段階に進めないときに返事を促す目的でメールを送る場面もあります。(例文)「お世話になっております。先日お送りしました条件はご確認いただけましたでしょうか?こちらの条件にご納得いただけましたら、つきましては当メールアドレスにご返信ください。」

メールはいつでも相手に遅れる便利さがありますが、相手がきちんと目を通してくれたかはわからないものです。送ったきり音沙汰がない場合は、再度メールを送って返事を促すことが時には必要です。催促する内容のメールで相手に不快感を与えてしまわないように正しい敬語を使いましょう。

「つきましては」の使い方③提案を断る

ビジネス

断りの文章を送るときも「つきましては」を使う文章があります。(例文)「先日はお忙しい中ご足労いただきありがとうございました。社内で検討した結果今回はご提案を見送らせていただく結論に達しました。つきましてはご提案されたサンプル一式をご返送しますことをご了承ください。」

このように断りの内容で「つきましては」を使う場面もありますがメールでは言葉の選び方次第で相手に不信感や不快感を与えてしまいますので正しい敬語を使った丁寧な言葉選びが必要になります。

ビジネスシーンでは、来客の対応をする場面もよくあります。誰に対しても自信を持って失礼のない対応ができるように下記の記事をぜひ、ご参考にしてください。

「つきましては」を使うときの注意点


「つきましては」を使うときの注意点①:文章の中で何度も使わない

ビジネス

ビジネスシーンでの連絡手段は、ほとんどと言っていいほどメールでの連絡が多いです。時間や場所を選ばす連絡できる手段としては便利な一方、文章力のなさで知らずうちに相手に不快感を与えてしまうこともありますので日常的に使う言葉ほど注意が必要です。

「つきましては」は丁寧語として文章の接続詞や会話の中で物事を指示する際に使う言葉ですので、一つの文章の中で何度も使うようなことはしません。何度も使うことでどのことを指しているのか、何が言いたいのかがわからない文章になってしまい相手に不信感を与えてしまう場合もありますので一度の使用にとどめてください。

「つきましては」を使うときの注意点②:メール文章は改行して書く

メール

「つきましては」を前にくる文章を指す意味で使う場合は「~に関しましては」という言葉と同じ意味を示し、前半に話していた言葉から次の展開に話を移す場合などに使いますので、文章が長くなることがあります。

会話では聞き取りやすい言葉でもメール文章になると文章の区切りが分かりづらく、意味のはき違えという事態になり得ることもあります。文字で伝える場合は改行して「つきましては」から文章を始めると、意味が伝わりやすく読みやすい文章になります。

日常的に使う言葉や普段使いなれない言葉にも、会話から誤解を生じないためにそれぞれ注意して使わないといけない点があります。きれいな言葉を自信を持って使うために、下記の記事をご参考にしてください。

「つきましては」の類語

「つきましては」の類語①:したがいましては

ビジネス

「したがいましては」は従っての丁寧語で「つきましては」と同じようにビジネスシーンで日常的に使われる敬語です。意味もほとんど同じで文章と文章の間に接続詞の意味合いで使い、前半に話していた言葉から結論へと移す場合などに使います。

言葉の意味合いとしては似ている二つの言葉ですが異なる点を挙げると「従って」=「従う」の丁寧語であることから命令形の動詞を意味し言葉を発している人が主体の会話になります。そのため「したがいましては」の後に続く言葉は、他者からの意見は受け付けない決定事項を知らせる言葉を意味することが多いです。

「つきましては」の類語②:そのため

旅行

「そのため」は、前の文章で理由や目的を述べてその文章に続く後の文章で結果を述べる場合に使う言葉です。「つきましては」と同じように文章と文章の間に接続詞の意味合いで使います。ただし、理由などを説明して依頼や決定事項を述べる「つきましては」の使い方とは少し異なり

(例文)「今年こそは、海外旅行に行きたい。そのため節約をして旅行資金を貯めています。」例文のように後に続く文章は事実を述べる場合に使う言葉ですので命令、依頼などの文章には使えませんのでご注意ください。

「つきましては」の類語②:おかれましては

ビジネス

「おかれましては」も「つきましては」と似ている言葉の一つでビジネスシーンで使われることが多いことも共通しています。ただしこの二つの言葉は内容が違い使う目的が異なります。

「つきましては」が同じ文章の中で物事や事柄を指し、話を続けるときに使う言葉だということに比べ「おかれましては」は、(例文)「〇〇さんにおかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。」というように人名や会社名、場所を指す意味で使われます。

お客様など個人に宛て敬意を表す丁寧な文章として使われることが多いので、覚えておくと役に立つことがある言葉です。ビジネスシーンで覚えておくと役立つ言葉はたくさんあります。一つでも多く使える言葉を持っておくときっと役立つ日が来ますので、下記の記事をご参考にしてください。

「つきましては」と間違えやすい敬語

「つきましては」と間違えやすい敬語①:付きましては

ミス

「つきましては」と間違いやすい単語は「付きましては」です。会話や電話では間違いようがありませんが、メールや挨拶状などで間違えないように注意が必要です。「つきましては」は「就いては」を丁寧にした言葉です。

付くという言葉は。利息が付く、味方に付く、インクが付くといった言葉で用いる感じですので意味合いが違ってきます。メールや挨拶状に使う場合はひらがなで「つきましては」と書くのがほとんどだと思いますが、変換ミスにご注意ください。

「つきましては」の意味を理解して正しい敬語を使いましょう

「つきましては」は日頃からあらゆる場面、文章で当たり前のように耳にし目にする言葉です。特にビジネスシーンで使ったことがない人はいないのではと思うほど多く使われている言葉で、案内文章や社内資料など必ずといっていいほど用いる言葉です。

何気なく使っている「つきましては」という言葉の使い方は間違っていませんでしたか?上司や目上の人に敬語として使っていた言葉が実は違っていたら、自分の知らないうちに相手からの評価は下がっている事態に陥ることもあります。

日常的に使う言葉ほど言葉の意味をきちんと理解して、自信を持って正しい使い方をできる人が、仕事ができるだけではない素敵な人という印象が強いです。正しい綺麗な敬語を使ってあなた自身の魅力アップにも繋げてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。