Large thumb shutterstock 145300075

【女子必見】山口の方言(山口弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!

更新:2019.06.21

本州の最先端に位置する山口県! 様々な歴史的人物を送り出している山口県の方言を徹底解説しちゃいます。 福岡県にも広島県にも近いので、混ざった方言が多いですが、 意外とかわいい方言もあって魅力的ですよ。 今日からあなたも山口弁を使ってみてっちゃ!(使ってみてね!)

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



山口県の方言(山口弁)の特徴

山口県の方言(山口弁)の特徴①

山口弁の代表的な方言に、「ニャン、チー、チュー」のネコやネズミの鳴き声に聞こえる方言があります。例えば「〇〇しちょった?(〇〇してた?)」というような「~ちゃ」や「~ちょる」と言った方言です。なんとなく響きがかわいいですよね!イントネーションも少し柔らかいので、優しく聞こえる方言です。

余談ですが、山口県のゆるキャラである“ちょるる”をご存知ですか?この“ちょるる”は山口弁の「~ちょる」という言葉から生まれたキャラクターなんです!ちなみに“ちょるる”の頭は「山」、顔は「口」を表現しており、”ちょるる”の顔全体で山口をイメージした形になって、かわいいですよね!

ちょるる公式ホームページ

山口県の方言(山口弁)の特徴②

山口県の方言である山口弁をご存知ですか?そもそも山口県って方言があるんだなと驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんね。お隣の広島県は広島弁、海を隔てた福岡県は博多弁が有名なので、目立たない印象の山口県ですがちゃんと方言があります。ニュアンスで伝わる方言が多いですよ。

山口県の方言は、大正や昭和初期の生まれの方は聞き取れない方言を使われる方もいらっしゃいます。でも、最近の若い人達の会話であれば標準(東京)に近いイントネーションなんです。筆者は東京で仕事をしていた時に、イントネーションが時々違うくらいで後は標準的なイントネーションだったようです。

山口県の方言(山口弁)の特徴③

山口弁は昔からある伝統的な方言だけではなく、実は若者が作った方言もあるんです!その方言が「ぶち」なんです。「ぶち」とは「とても」や「すごく」という意味表す強調したいときに使う方言です。こちらの方言は1970年代ごろから若者が使い始めた新方言です。昔からあると思っていたので、少し意外でした。

方言というのは伝統的なものばかりかと思いがちですが、こうした新方言があるなんて山口県ってぶちすごいですね!方言が若者によって作られるという流れは、今の日本にも通じる考え方だなと思います。そんな山口県ですが、山口弁を調べて感じたのは山口県民の筆者でも知っている方言がごく一部だったんだなと感じました!

山口県の方言(山口弁)頻出順ランキング

山口県の方言(山口弁)頻出順第10位:しろしい

山口県の方言、頻出ランキング第10位は「しろしい」です。意味は「うるさい」や「騒がしい」という意味で使われる方言です。子どもが騒いでいたり、走り回っているときに注意する時などに使われます。使いどころは、大人から子どもに対する注意だけでなく、周囲の音などがうるさい時にも良く使われます。

山口県の方言(山口弁)頻出順第9位:みやすい

山口県の方言、頻出ランキング第9位は「みやすい」です。意味は「簡単」や「容易」という意味で使われる方言です。学生さんはよく使うかもしれませんね!大人から子どもまで使いやすい方言です。【例】この宿題みやすいけぇ、もう終わった!(この宿題簡単だったから、もう終わった!)


山口県の方言(山口弁)頻出順第8位:ひやい

山口県の方言、頻出ランキング第8位は「ひやい」です。意味は「冷たい」です。標準語だと瞬間的に冷たかったら「つめたっ!」って声に出てしまいますよね!山口弁だと「ひやっ!」ってなります。響きが何となくかわいいですよね!【例】今日は暑いけぇ、ひやい物でも食べよーいね(今日は暑いから、冷たいものでも食べよ)

山口県の方言(山口弁)頻出順第7位:よーけ

山口の方言、頻出ランキング第7位は「よーけ」です。意味は「たくさん」です。若者というよりも年配の方が良く会話の中で使っている場面に遭遇します。これは日常生活の中で出てくる方言です。【例】おかずをよーけ作ったけぇ、おすそ分けいね(おかずをたくさん作ったから、おすそ分けよ)

山口県の方言(山口弁)頻出順第6位:たう

山口の方言、頻出ランキング第6位は「たう」です。これは想像つかない方多いのではないでしょうか?意味は「届かない」です。使用する場面は、高いところに手が届かないという時などに使います。かわいい感じで使ってみましょう!【例】あの本に手がたわんから取って!(あの本に手が届かないから取って!)

山口県の方言(山口弁)頻出順第5位:いらう

山口の方言、頻出ランキング第5位は「いらう」です。こちらも想像つかない方いらっしゃるかもしれませんね。意味は「触る」です。物でも何でも触る場合でも使えます!極端に言えば何か文書を修正する時にも使えるんですよ。【例】ニキビをいらったらいけんよ!(ニキビを触ったらいけないよ!)

山口県の方言(山口弁)頻出順第4位:なおす

山口の方言、頻出ランキング第4位は「なおす」です。こちらはニュアンスで伝わりやすいかと思うのですが、意味は「片付ける」になります。大人から子どもへの注意や収納に関する会話で使われます。【例】このオモチャなおさんにゃー捨てるよ!(このオモチャ片付けないと捨てるよ!)

山口県の方言(山口弁)頻出順第3位:えらい

山口の方言、頻出ランキング第3位は「えらい」です。この方言、標準語の「偉い」とは意味が違います。山口弁で「えらい」は「疲れた」「辛い」「苦しい」という意味になります。【例】今日の体育えらかったねぇ!(今日の体育疲れたね!)/風邪やけぇ、えらいわ(風邪だから辛いわ)

山口県の方言(山口弁)頻出順第2位:ぶち


山口の方言、頻出ランキング第2位は「ぶち」です。山口弁と言えば「ぶち」ですね!意味は「すごい」「とても」になります。使いどころは何かすごい事があれば使います。響きが少し汚い気もしますが、ついつい使ってしまいます。【例】ぶち美味しいね!(とても美味しいね!)/ぶち凄いやん!(とても凄いやん!)

山口県の方言(山口弁)頻出順第1位:~ちゃ、~っちゃ、~ちょる

山口の方言、栄えある頻出ランキング第1位は「~ちゃ」「~っちゃ」「~ちょる」です!語尾につける方言で、意味は「~です」「~ます」「~てる?」です。筆者は「~です」「~ます」では使ったことがありませんが、友達や家族と会話する時に使いますね!【例】この本知っちょるじゃろ?(この本知ってるでしょ?)

密かに人気!?山口のことばまとめ

山口県のかわいい方言(山口弁)ランキング

山口県のかわいい方言(山口弁)第10位:はぶてる

頻出ランキングの次は、山口弁の可愛い方言をご紹介します!響きやイントネーションが何となくかわいいと他県では密かに人気みたいですよ!第10位は「はぶてる」です。意味は「拗ねる」「ふてくされる」になります。「拗ねる」よりも響きが可愛いですよね!【例】あの子、はぶてちょる(あの子、拗ねてる)

山口県のかわいい方言(山口弁)第9位:めげる

第9位は「めげる」です。意味は「破ける」「壊れる」など物に対して良く使いますね!家庭の中でお母さんが子どもを叱る時などに良く使っている事がおおいですね。怒っているはずでも響きが何となくかわいいです。【例】そんなに叩いたら机がめげるよ!(そんなに叩いたら机が壊れるよ!)

山口県のかわいい方言(山口弁)第8位:~じゃろ

第8位は「~じゃろ」です。福岡県と広島県に近い山口県ですが、どちらかというとこの方言は広島弁に近いように思います。女の子が使うとギャップでかわいいですね!女の子が使うと、強めな方言が柔らかく聞こえるのでオススメですよ!【例】今日会えんのんじゃろ?(今日会えないんでしょ?)

山口県のかわいい方言(山口弁)第7位:~なん

第7位は「~なん」です。これも少し強めな山口弁になります。使いどころは質問する時などの語尾につけます。こちらも女の子が使うと強めな方言の分、柔らかい感じでギャップがかわいいですよ。男性が使うと少しけんか腰に聞こえてしまいます。【例】これ好きなん?(これ好きなの?)

山口県のかわいい方言(山口弁)第6位:びっしゃ


第6位は「びっしゃ」です。水に濡れた時や、意図せずに雨に濡れた時などにつかいます!標準語で水に濡れた時は「濡れた」といいますよね。それよりも「びっしゃになった」のほうが柔らかいですよね!【例】雨に濡れてびっしゃになったっちゃ!(雨に濡れてびちゃびちゃになった!)

山口県のかわいい方言(山口弁)第5位:~けぇ

第5位は「~けぇ」です。意味としては「~から」などつなぎで使う方言です。こちらの方言も昔からある方言で、大人から子どもまで使われています。【例】寂しかったけぇ、会いたかったっちゃ!(寂しかったから、会いたかったよ!)/ぶちえらかったんやけぇーね!(とても疲れたんだからね!)

山口県のかわいい方言(山口弁)第4位:おっちゃって

第4位は「おっちゃって」です。意味は「居る」になります。人と一緒にいるときなどに使います。「居る/居てあげて」と言う少し冷たい感じになりますが、「おる/おっちゃって」と言うと柔らかく聞こえますよね。【例】おばあちゃんと一緒におっちゃってくれん?(おばあちゃんと一緒にいてくれない?)

山口県のかわいい方言(山口弁)第3位:~そ

第3位は「~そ」です。この方言も語尾につけるのですが、意味は「~だよ」「~なの?」です。語尾につけるのですが、他県の方からすると違和感がありますが、慣れてくると癖になりますよ!こちらも女の子が使うとかわいく聞こえる方言です。【例】今何しとるそ?(今何してるの?)

山口県のかわいい方言(山口弁)第2位:~にゃ

第2位は「~にゃ」です。山口弁を代表する方言で、意味は「~しないと」です。山口弁の特徴的な猫やネズミの鳴き声に似たような方言ですよね。「にゃ」と聞くとかわいいイメージですが、方言自体は、こちらも強めな方言です。【例】お母さんに言わんにゃーいけんよ!(お母さんに言わないといけないよ!)

山口県のかわいい方言(山口弁)第1位:~ほ

栄えある第1位は「~ほ」です!これは第3位の「~そ」と同じ意味で「~だよ」「~なの」として語尾に使います。何と言っても響きがかわいいですよね!女の子が使うとほんわかして、山口弁の良さが引き立ちます。疑問系にも言い切りにも使えます。【例】あんたのことが好きなほ!(あなたのことが好きなの!)

かわいい山口弁の告白♥キュンとくる方言のセリフ10選

その他紹介しきれなかった方言

すいばり

頻出・可愛いランキング形式で方言をご紹介してきましたが、まだまだ山口弁ありますよー!ご紹介しきれなかった山口弁を見ていきましょう!まず1つ目は「すいばり」です。あまり馴染みがない方言ですが、意味は「気のとげ」「とげ」です。【例】手にすいばりが刺さった!(手にとげが刺さった!)

せんない

2つ目は「せんない」です。一見「切ない」と意味を間違えてしまいそうになりますが、意味は「辛い」「しんどい」「仕方ない」になります。意味が3つからなるので、会話の流れから意味を理解しないと分からなくなってしまう面白い方言です。【例】風邪が長引いてせんない(風邪が長引いて辛い)

ぬすくる

3つ目は「ぬすくる」です。何となくニュアンスで伝わる方言だと思います。意味は「なすりつける」「ぬぐう」です。あまり良い意味で使われませんが、みなさん子どもの時に経験があるのではないでしょうか?【例】濡れた手を服でぬすくらんごと!(濡れた手を服でぬぐわないの!)

ふく

4つ目は「ふく」です。これは山口県の名産物ですから、もうお分かりでしょうか?意味は魚の「ふぐ」です!主に下関で使用される方言ですね。この「ふく」ですが、「ふぐ」が縁起を担いで「福」の意味で呼ばれるところからきている方言です。テレビなどで良く下関の市場で競りをしている場面が有名ですよね!

のんた

5つ目は「のんた」です。誰かの名前かなと耳を疑ってしまうような面白い方言です。意味は「ねぇ、あなた」という意味です。年配の方は良く使っている方言ですね。会話の最後に、相手に同意を求めたり、意見を聞く時などに使われています。【例】今日は暑いですねーのんた(今日は暑いですねーねぇ、あなた)

しあわせる

6つ目は「しあわせる」です。意味は「幸せである」「助かる」「嬉しく思う」です。こちらもニュアンスで伝わりますよね!この方言のように、標準語ではないけれど一般的に会話の流れで伝わってしまう方言というのは、少し困ってしまう事があります。他県の友人と話している時に方言だと気づくこともしばしばあります。

はしる

7つ目は「はしる」です。これは想像つかない方多いかもしれないですね!意味は「ずきずきとつき刺すような痛み」「激しい疼きなど」を表す動詞になります。「はしる」は「走る」だと勘違いしてしまいそうで、標準語からはかけ離れた意味を持っていますよね。実際使っている人も少なくなっています。

山口の方言(山口弁)を使って可愛く会話してみよう!

山口弁に馴染みがない方は、こんな方言あるんだなと驚きも発見もあったかと思います!イントネーションも一部が独特なだけで、基本的には標準語に近く、使ってみるとハマること間違いなしです!少しずつ注目を浴びつつある山口県!ここで覚えた方言をぜひ使って会話してみるとかわいく会話できるかもしれません!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。