フライパンの収納方法はコレ!100均の収納グッズを使ったアイデア7選
更新:2019.06.21
フライパンの収納方法に困っていませんか?フライパンは出番も多いアイテム。お金をかけなくても、100均の収納グッズを使ってできるフライパン収納のアイデアを7つご紹介します!フライパンが使いやすくなって、キッチンに立つのも楽しくなりますよ!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
フライパンの収納方法のコツ
よく使うものほど近くに置こう
キッチンは小物も多く、すぐに散らかってしまいがち。すっきり片付かなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一般的な収納ルールとして、「よく使うものは近くに置く」のがコツと言われています。よく使うものが取りにくい場所にあると、元の場所に戻すのも億劫になりがちです。よく使うものは近くに置きましょう。
逆に「あまり使わないものを近くに置いていないか」もチェックしてみましょう。キッチンを整理すると、賞味期限切れの調味料やずっと使っていない来客用の湯のみなどが出てくることがあります。定期的に処分して、スッキリしたキッチンを保ちたいものですね。
フライパンは使用頻度が高い!
View this post on InstagramA post shared by MOKOKOJI (@y.mocha.0117) on
フライパンは目玉焼きを焼いたり、唐揚げを揚げたり、野菜を茹でたりと万能なので、使用頻度も高いですね。大多数の方はよく使うアイテムではないでしょうか。100均の収納グッズを使った、フライパンの収納方法をこれからたくさんご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
フライパンの収納方法①立てて収納する
100均のファイルボックスを使ったフライパンの収納方法
View this post on InstagramA post shared by サチ(整理収納アドバイザー@鹿児島) (@iebiyori) on
100均のファイルボックスを使って、見事にフライパンが収納されています。ガスコンロの下に、引き出し式の収納がついているお家が多いので、重さも大きさもあるフライパンは、ここに収納するとぴったりですね!いろいろなサイズのフライパン、お鍋に対応してくれそうです。
POINT
シンデレラフィットとは?
シンデレラの足にガラスの靴がぴったりフィットしたことから、スペースにぴったりと収納アイテムがはまること。
View this post on InstagramA post shared by 橋本 ゆう子 yuko hashimoto 「暮らしのはこ」 (@yucco.1212) on
フライパンがしっかり収納できるか、また引き出しにきちんとはまるか、サイズチェックは必ず必要です。事前に自宅のフライパンと収納場所のサイズを測っておいて、メジャーを持って100均に行くことをおすすめします。まずはひとつ購入してみて、確認してから後日まとめて購入するのもいいかもしれませんね。
100均のブックスタンドを使ったフライパンの収納方法
View this post on InstagramA post shared by k___home (@mtk___home) on
フライパンが安定して収まりそうなブックスタンド。こちらも100均の収納グッズで、キャンドゥにあるそうです。ふたつ購入して、真ん中を両面テープなどでくっつけて使うと、より安定感が増して使いやすそうですね!
フライパンの収納方法②S字フックで吊り下げる
S字フックで吊り下げるフライパンの収納方法
S字フックで持ち手の穴を利用して、吊り下げるフライパンの収納方法です。吊り下げる場所があるかどうかがポイント。火傷や火事の原因にならないよう、ステンレスの突っ張り棒などを、しっかりと落ちないように設置することが重要。そこにS字フックを引っ掛けてフライパンをかけましょう。
こちらはステンレスポールを付けるために、厚みのある木を使って木枠をDIYしています。木枠にステンレスポールをネジ止めしているので、賃貸住宅でも使えそうなアイデアですね!しっかり丈夫な作りになっているので、吊り下げるフライパンの収納方法として、これなら安全ですね。
フライパンの収納方法③レンジフードを利用して吊り下げる
レンジフードに引っ掛けるフライパンの収納方法
引っ掛ける場所がないという方は、レンジフードにつけられるフックを探すと、このようにかけられますよ。レンジフードの溝にうまくひっかかるタイプのフックが必要ですが、シンプルで使いやすそうなフライパンの収納方法ですね。
フライパンの収納にぴったりな、このようなレンジフードフックが100均に売っています。こんな収納グッズが100円なんて、とても便利で助かりますね!サイズだけはきちんと確認してから購入しましょう。
こちらは単体のレンジフードフックです。重みのある「スキレット」のフライパンもきちんと収納されていますね。100均にはいろいろなタイプのレンジフードフックがありますので、お好みのものを探してみてください。
POINT
スキレットってなに?
鋳鉄製のフライパンのこと。熱が均等にゆっくり伝わる。料理してそのままプレートとして、食卓に出せる。
こちらもセリアのレンジフードフックです。キッチンツールをメインにかけています。すぐに手に取れて使いやすそうですね!コンロ近くだと油っぽくなったりするので、たまにはお掃除してあげましょう。
フライパンの収納方法④マグネットフックで吊り下げる
100均の強力マグネットフックに吊り下げるフライパンの収納方法
100均に売っている「強力マグネットフック」をレンジフードや換気扇の端っこなど、金属部分にくっつけるだけ。とてもお手軽ですね。フライパンの重さに耐えられるかどうか、耐荷重を確認してから購入しましょう。フライパンも重さがいろいろですので、フライパンの重さを測ってから安全に使用してください。
フライパンの収納方法④ワイヤーネットで壁面を有効活用
ワイヤーネットを使ったフライパンの収納方法
View this post on InstagramA post shared by aki (@akkkki.tj) on
レンジフードを使ったフライパンの収納方法です。レンジフードにS字フックで「ワイヤーネット」を吊り下げ、S字フックを使い、フライパンなどを吊り下げる収納方法です。これだと、なんとフライパンの蓋も壁面収納できてしまうので、一石二鳥でとても便利ですね!フライパンと蓋はセットで収納したいものですね。
フライパンと一緒に必ず使うのは、フライパンの蓋ですが、丸いのでなかなか収まりがつかないことがあります。これはダイソーのティッシュボックスホルダーです。ワイヤーでしっかりはまって安定感がありますね。サイズの確認は必要ですが、これも100均収納グッズの面白い使い方です。
これも100均の収納グッズのワイヤーネットを使った収納方法です。フライパンの蓋をちょうどかけられるパーツを使っています。両側に突っ張り棒を立てて、ワイヤーネットを広く使っています。突っ張り棒の強度によっては、倒れてしまうこともあるので、しっかりしたつっぱり棒を選んで設置しましょう。
フライパンの収納方法⑤ワイヤーラックでシンク下収納
ワイヤーラックを使ったフライパンの収納方法
View this post on Instagramオールセリアでコンロ下収納!!すっっっきり!! #セリア #セリアリメイク #100均リメイク #ワイヤーネット #フライパン収納 #お鍋収納 #DIY #ストレス発散
A post shared by Dallas Hogg (@dallashogg) on
100均のワイヤーラックを使って、シンク下にぴったり収納をDIYしています。水道管が通っていない場所を選んで設置すると良さそうです。フライパンもすっきり収っていて気持ちがいいですね。
こちらもワイヤーラックを使用しています。サイズもぴったりで、空間も無駄なく使って収納できます。これなら簡単にDIYできそうな気がしてきますね。フライパンを使う頻度が高い時は、ラックの上の方に収納すると、かがむ必要もなく、便利に使えそうです。
フライパンの収納方法⑥100均収納グッズすのこをDIY
100均収納グッズ「すのこ」をDIYしてフライパンの収納に
100均に売っている収納グッズの「すのこ」を使って、ボックスや棚を作れるんです。シンク下の収納サイズに合わせて作れるので、ちょうどいいフライパンの収納方法です。
View this post on InstagramA post shared by i_m (@hobby_g.206_7) on
これも100均の「すのこ」を使った収納グッズです。アンティークな雰囲気にしあがっていますね。棚数を作ると複数のフライパンが収納できますね。木製なので、油しみなどができやすいかもしれません。できたらシンク下に入れるのが良さそうです。
フライパンの収納方法⑦100均の突っ張り棒を活用する
100均の突っ張り棒を活用したフライパンの収納方法
つっぱり棒を使って、シンク下の中に、狭いスペースを作ります。100均のつっぱり棒とワイヤーラックを結束バンドなどで結束して、つっぱらせるのもおすすめです。フライパンの蓋置き場にしても良いですし、フライパンを置いてもよいですね。思いがけない有効スペースを使った、フライパンの収納方法です。
View this post on InstagramA post shared by MOCO (@t.moco.c) on
こちらは100均の棚付きつっぱり棒です。これにもフライパンの蓋やフライパンを置けそうですね。耐震重量には注意が必要です。100均収納グッズを使って、今までにないようなフライパンの収納方法を探してみるのも、楽しそうですね!
View this post on Instagramつっぱり棒収納😊台所下 自分の好きな間隔で棚が作れるのが本当に🙆🙆🙆 コスパもよい🙆🙆🙆 家のありとあらゆる収納はつっぱり棒で😋😋 #つっぱり棒収納#空間利用
A post shared by Saki.N (@0529saki) on
こちらは100均収納グッズ「コの字ラック」と「ワイヤーネット付き突っ張り棒」を組み合わせて使っています。フライパンの収納方法にも良さそうですね。シンク下を有効に使っています。また、「ワイヤーネット付き突っ張り棒」を、縦にしていくつか設置すると、その隙間にフライパンを立てて収納することができます。
やってみたいフライパンの収納方法はみつかりましたか?
フライパンの定位置を決めよう
フライパンを縦収納にするか、横収納にするか、それとも吊り下げるか、どの収納方法が使いやすそうか、見えてきたでしょうか。いろいろな収納方法に変えながら、いちばん使い勝手のよいやり方をみつけていくのも楽しいです。
キッチンでのフライパンの定位置を作るのをきっかけに、キッチンの断捨離をして、使わないものは整理してみてはいかがでしょうか。フライパンと一緒に、お鍋やボウルなどの定位置も決めてしまうといいかもしれません。
100均の収納グッズは安くて便利!
使いやすいキッチンだと、動きやすく、お料理を作るのも楽しくなりそうですね!100均には、このほかにもアイデア次第で便利に使えるグッズがたくさんあります。いろいろ発掘して、楽しく収納してみてはいかがでしょうか。
またDIYの材料も揃っているので、理想のフライパンの収納を手作りしてみてもよいですね!すのこや木材、ワイヤーネット、のこぎりやペンキまでいろいろと揃っており、材料も低価格なので、もし失敗したら…と心配しすぎずに、気軽にチャレンジできるところが100均の魅力です。
外食ばかりに頼らず、自炊することは自分や家族の身体の健康を考えても、とても大切なことです。キッチンが使いやすくなることは、健やかな身体を維持することにも繋がることでしょう。今回は、フライパンの収納方法を7つお届けしました。いかがでしたでしょうか。キッチンがあなたのお気に入りの場所になりますように。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。