Large thumb shutterstock 403810996

口調がきつい人の心理10選!男性・女性共に口調がきつい人の特徴とは?

更新:2022.03.04

口調がきつい人の心理について考えたことはありますか?私たちの周りにも一人はいる「いつも口調がきつい人」はどうしてきつい口調になってしまうのでしょうか?口調がきつい人に悩まされたりしていませんか?男性女性に限らず、口調がきつい人の心理10選に迫っていきます!言葉がきつい人との間違った接し方や対処法も併せてご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



口調がきつい人は周囲からこう見える

怒っているの?

怒る

あなたの周囲の人間に口調が何だかきつい人はいませんか?もしかしてこの人は自分のことが嫌いなのではないか…と不安に思ってしまいますよね。しかし向こうからしたらまったくそんなつもりはなかった、なんてことはよくある話です。

その人にとっては当たり前の口調であったとしても、受け取る相手次第では怒っているんじゃないか?と印象を受けてしまいます。しかし決して怒っているわけではないのです。

上から目線に見えてしまう

仕事

また口調がきつい人は上から目線で話をしてくると捉えられやすく人間関係で損をしてしまっていることもあるのです。とは言え普段から口調がきついと思われてしまう人は無自覚ですから、どうする事も出来ないですよね。

ここでは口調がきつい人の心理10選に迫っていきます。これを見てもしかしたら私の言動もきついって思われているのかも?と思った方がいたら一度見つめ直すきっかけにしてもらえたら嬉しいです。

口調がきつい人の心理10選

「口調がきつい人の心理」その1:実はかなりの人見知り!

人見知り

「口調がきつい人の心理」10選の一つ目はきついと感じる口調が人見知りから来ている可能性です。人見知りゆえに他人と話をするのが苦手で恥ずかしい、そういう思いから他者に対してキツイ言い方をしてしまったり、そっけない態度をとってしまっているのかもしれません。

人見知りからくる人の場合、多くは人間関係が極端に苦手であることがあります。話すこと自体が恥ずかしく、人との関わり方がわからないと思いどうしても苦手意識が抜けず、相手からこの人は何だかきつい人だと思われてしまいます。

「口調がきつい人の心理」その2:対人関係が苦手なのを隠している

苦手意識

「口調がきつい人の心理」として人間関係を築くことが苦手であり、それを他人に知られたくないと言う心理が隠れているのかもしれません。しかし相手からしたらと人見知りであることはわかりませんから、誤解されてしまいがちです。

「口調がきつい人の心理」その3:そもそも言葉が足りていない

分かり合えない

「口調がきつい人の心理」と言うよりも、そもそも本人が言葉足らずの場合があるのです。重要な事だけを伝えればいいと勘違いしているのでしょう。一見すると簡潔に伝えた方が効率がいいように思えますが、具体的に伝えなければ相手に伝わらない事もあるでしょう特にニュアンスを含む事柄はそうですよね。

「口調がきつい人の心理」その4:伝わっている気になってしまっている

どうして

「口調がきつい人の心理」としては本人はきちんと伝えているつもりになっているのです、「口調がきつい人の心理」10選の中でも自覚するのが難しい項目でもあります。自分では無駄なく伝えられていると思っているのです。

簡潔に淡々と物事を伝えられると、相手はその人に対して機械的で冷たいような印象を抱いてしまいます。そしてその事実を本人が気づきにくいのがとても厄介なのです。

「口調がきつい人の心理」その5:単純に素直な人

笑顔

「口調がきつい人の心理」10選の中でも世界句が反映されていることが多いのがこちらです。遠回しな言い方が好きではなく、ストレートな言葉で相手に伝えたいと思っているのでしょう。素直な言葉で話した方が自分にとって伝えやすいのです。

単純に、簡単に話をすること、中途半端な言い回しではなく率直な意見を言いたいと思っています。そのためたまには予期せぬ誤解を生んでしまうこともあるのです。

「口調がきつい人の心理」その6:あいまいな表現が苦手

悩む女性

ニュアンスのふくんだ話方や表現が苦手である可能性もあります。決して相手に気を使っていないわけではありませんし、ましてや嫌いになっているわけでもないのです。あいまいに話をすることでむしろ相手に失礼なのではないかと思っているのです。

「口調がきつい人の心理」その7:自分の方が立場が上だと思いたい

仕事の男性

「口調がきつい人の心理」の中でも比較的男性に多い心理かもしれません。仕事場などで自分は上の立場にいるのだと相手に示したい気持ちがあるのです。自分の方が偉い、優秀なのであると態度で表している可能性があります。

きつい態度をとったりきつい口調で話をすることで自分はあなたよりも偉い、自分は正しいのだと相手に思わせようとしています。男性の場合は特に上下関係に重きを置いていますから、自分が従えたいと思う方も少なくありません。

「口調がきつい人の心理」その8:自分が正しいと思っている

男性

この様な心理タイプの場合、自分が最も正しいと思っているので自分に自信があります。しかしときには周りと共感できず自分の意見ばかりを通そうとしてしまうので、周囲に迷惑をかけてしまいます。

「口調がきつい人の心理」その9:相手に媚びたくない

キャリアウーマン

「口調がきつい人の心理」として、常にだれにも媚びたくないと言う思いが隠れています。自分の力で何事も解決したいと思っているので頼ると言う行為をしません。最近では女性の社会進出も進んでおりますが、ばりばりのキャリアウーマンと言うタイプに多い傾向にあります。

仕事もプライベートも自分有優先であり、誰かに合わせて行動する事ができません。自分の力で努力して自分の能力を高めたいと思っているのです。プラスに考えれば常に自分磨きを怠らない魅力的な人と思えますが、周囲に頼ることを知らないので気づくと自分の抱える問題が大きなものに発展していることもあるのです。

「口調がきつい人の心理」その10:集団行動が苦手なタイプ

一人の女性

「口調がきつい人の心理」の特徴でもありますが、集団行動が苦手な人が多いです。誰かと言い緒に時間を共有することが得意ではなく、第一に自分を考えてしまうのです。大勢でどこかへ出かけると言うよりも休日は自分の時間を一人で充実させたいと思っています。

結果として協調性が感じられなかったり、普段からきつい口調になってしまうのであらぬ誤解を受けてしまいます。潔くて何でも自分でこなせるので尊敬されるタイプでもあるのですが、友人や恋人としてはあまり好かれるタイプではありませんね。

「口調がきつい人の心理」幼い頃の経験も関わってくる?

皆から認められたい

仕事

「口調がきつい人の心理」には承認欲求が隠れていることがあります。「承認欲求」とは他者から認められたいと思う感情の一種で、社会を構成している人間にとっては誰しもが抱くごく普通の欲求です。ただしこの欲求が口調がきつい人は人一倍強い傾向にあります。

常に自分を認めてほしい、私はこれだけの能力を持っているんだと主張したいのです。小さい子供でも親に褒められたくていろんなことをがんばりますよね?それと同じです、決して自分の自慢をしたい人と言う訳ではありません。

私を見てほしい

仕事

承認欲求が人一倍強い人の場合、幼少期にあまり褒められた経験が少なかったのかもしれません。周囲の大人から認めてもらった経験が少ない為大人になっても自分は認められていないと無意識のうちに感じてしまい、承認欲求が強くなってしまっているのです。

「口調がきつい人の心理」家庭環境も影響している?

興味関心が薄い

ひとり

男性にも女性にも「他人に興味を示さない人」がたまにいませんか?自分以外の人に興味がないと言うことはつまり、相手がどう思っているかを考えようと思わないのです。そのため自分の発言で相手が傷つくと言うことがわかりません。

このタイプの場合は家庭環境が影響していることも多いのです、両親が共働きであり一人っ子の場合他人とのかかわりが他の家庭と比べて極端に少ないでしょう。幼い頃一人でいる時間が多いと他人に対してあまり興味を持てないようです。

他人に興味が無いために、相手に嫌われようが相手が傷つこうがなんとも思っていないのです。普段から自身の態度や発言を気にしないのでどんなにこちらが意思表示しても伝わりにくく、人間関係を築いていくのは難しいでしょう。

他人との関わりを重要だと思えない

一人

人間関係を築くことの大切さをあまり感じていないタイプなので、良い関係を築いていくのはなかなか大変です。自分一人でいた方が効率が良く、自分にとっても有益であると思っています。

出来て当然と思っている

仕事

相手に過度な期待感を抱いている人は、相手に対してこれだけの事ができて当然だと思っている場合があります。また、自分に出来るのだから他者に出来るに違いないと思っているのです。しかし人間皆同じではありませんから、誰にでも同じ事ができるわけではありません。そういったところからすれ違いが生まれてしまいます。


自分にも厳しい

怒る

他人に対してきつく当たってしまったり、きつい態度で注意してくる人は自分に対しても厳しく常にストイックである可能性があります。そして自分と同じレベルのことを他人にも求めているのです。先程の「相手に過度な期待を求めている」タイプと少々似ているところがありますね。

「口調がきつい人の心理」実は女性に多い感情的に考えるタイプ

相手に過度な期待を抱いている

仕事

きつい言い方をしてしまう人の中には相手に対して過度な期待を抱いている場合があります。特に女性に多く見られ、私がここまでのことをしたのだから、あなたもそれ相当のことをしてくれるでしょう?と思ってしまっているのです。

わかりやすいのが親から子供への指導です。自分のこともにはこれをしてほしい、こうなってほしいとたくさんの習い事させ、それが出来ないと強い態度で叱ったりします。相手に過度な期待感を抱いていることでそれが叶わなかったときどうして出来ないのかときつい口調で怒ってしまうのです。

自分の常識が当たり前

怒る

一見自分勝手な人のようにも思えてしまいますが、誰しもが一度は誰かに対して「あの人は普通じゃない」と思ったことがあるでしょう。それはつまり自分の中の「常識」や「普通」が当たり前だと思っているのです。

「口調がきつい人の心理」の場合は自分の中の常識意識がかなり高く、他人に対しても厳しくなってしまっています。そのため自分の基準に達していないとどうしてこんなこともこの人はできないのか…と思ってしまうのです。

物事をはっきりさせたい

仕事中

物事をあいまいなままにさせておきたくない、と言う心理が隠されている事があります。喧嘩をしてもどちらが悪いのかはっきりさせたい、白黒つけなきゃ気が済まないと言う考えの人は一方的に意見を押し付けてくる人と言う印象を持たれやすいのです。特に男性の場合は仕事柄によってあいまいな状態を好まない人もいますね。

客観的に考えられない

感情的

これは女性に多いのですが感情的になりやすく、もしかしたら自分がいけなかったのかもしれないのに客観的に自分を見れないため、相手の意見を受け入れられません。一度落ち着いて自分を見つめ直そうと思うことが無い為にいつまでも自分の意見を押し付けてしまうのです。

言葉がきつい人との間違った接し方は?

言葉がきつい人との間違った接し方①無視

言葉がきつい人との間違った接し方|無視

言葉がきつい人との間違った接し方1つ目は、無視して相手をしないことです。言葉がきつい人というのは、無視されることによってどんどんヒートアップしていきます。これは、みんなから認められたい・自分が正しいという心理が起因しています。

自分が絶対に正しいことを言っているにも関わらず相手が全く話を聞かない、言う通りにしないというのは腹が立つものです。そのため無視をすると、言葉がきつい人の口調はどんどん激しくなってしまうのです。相手の神経を逆撫でる前に、適度に相槌を打つようにしましょう。

言葉がきつい人との間違った接し方②こちらも感情的になる

言葉がきつい人との間違った接し方|感情的に接する

言葉がきつい人との間違った接し方2つ目は、こちらも感情的になって反応してしまうことです。言葉がきつい人と話をしていると、ついカチンと来て感情的になってしまうことがありますが、これは逆効果です。

言葉がきつい人の中には、自分が絶対に正しい・自分の方が立場が上だと思い込んでいる人も多いです。そんな人に感情的に反論すると、「絶対に論破してやる!」と余計に言葉がきつくなってしまうのです。言葉がきつい人との接し方は、あくまで冷静にというのを心掛けるようにしましょう。

言葉がきつい人との間違った接し方③相手を否定する

言葉がきつい人との間違った接し方|相手を否定する

言葉がきつい人との間違った接し方3つ目は、相手を否定することです。言葉がきつい人は自分の気持ちや意見が否定されていると感じると、相手に伝わるまで言葉を変え言い方を変え何とか伝えようとしてしまいます。そのため、どんどん言葉や言い方がきつくなってしまう可能性があるのです。

言葉がきつい人と話していると相手の言動を否定したくなってくるかも知れませんが、寛大な心で受け止めてあげるようにしましょう。自分の主張が伝わっていると満足出来れば、きつい言い方はしなくなって来るものです。反射的にイライラしてしまっても、被害をこれ以上広げないためにも相手の気持ちに寄り添いましょう。

男性・女性ともに口調がきつい人の心理から考える対処法とは?

うまく対処するには伝え方が大事!

トーク

口調がきつい人のほとんどは自分がきつい言い方をしてしまっていることに対して自覚がありません。本人にとっては普通のことですので、相手が悩んでいることに気づかないのです。そんなときはこの人は嫌な人だな…と距離を置いてしまうのではなく、具体的に伝えてあげましょう。

例えばちょっと言い方がきついなと感じたのなら、「ちょっとその言葉は傷つく人がいるよ」などきちんと伝えてあげましょう。初めはなかなか理解してもらえないかもしれませんが、根気よくこちらも苛立ったりせずに伝えてあげることが大切です。

きつくなっている理由も考えてみよう

理解

この人は口調がきついな…と感じたらどうしてこの人はきつい態度なのだろうと一度考えてみましょう。「口調がきつい人の心理」の中に相手が当てはまるのであれば、きっとこの人にはこんな理由があるのだとわかるはずです。

口調がきつい理由がわかれば、悩んでいたことも少しは軽くなるはずです。さまざまな心理が原因で口調がきつくなってしまっているのでそれをきちんと理解して考え方や改善方法を見つけられることでしょう。

口調のきつい人を理解した上で上手く関わろう!

関わる

言い方がきつい人と一緒にいるとどうしても疲れてしまいますよね…どうしてこんなことを言われなければならないのかと思うでしょう。しかし自分が我慢して疲れ切ってしまわない為に心理を理解したうえで上手に付き合っていくのも手ですよ。

無理に関わる必要もありませんが、どうしても職場などで関わらなくてはならないときもあるでしょう。無理をして付き合いを続けては疲れてしまいますから、少しだけ距離を置くことも大切です!

また、もしこれを読んで自分ももしかしたらきつい態度をとってしまっているのではないだろうか?と思い当たる人がいたら一度自分を振り返ってみてもいいかもしれませんね。人間一人では絶対に生きていけません!人との距離感を上手に保って接して行けるようにしましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。