Large thumb shutterstock 512473990

【初心者向けタロット占い】タロット占いのやり方と注意点を徹底解説!

更新:2021.08.09

あなたはタロット占いを実際に体験してみた事がありますか?今やネットやスマホなどで簡単に出来る時代です。タロット占いも例外ではありません。実はタロット占いは自分でもやり方や注意点を覚えれば簡単に出来てしまうのをご存知でしたか?初心者向けの占い方法を解説します。タロット占いに興味ある方は必見です。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



タロットカード占いとは?

タロットカードには種類があった

占い

あなたはタロット占いをした事がありますか?今ではネットやスマホの普及で、タロット占いが出来るサイトやタロット占いが出来るアプリなどがあります。それは、有料のものから無料のものまで様々です。占いに興味のある方であれば、誰でも一度は占いを受けた事があるかもしれません。

また、あまりにもタロット占いにはまってしまい、自らタロット占いを身に着けようと勉強する人もいるかもしれません。占いは歴史も古く、奥が深いです。様々なデータを組み合わせて複雑な歴史の統計を取り、出来たのが占いです。特にタロットカードはその名の通り一枚ごとに意味のあるカードを使用する占いになります。

初心者にはなかなか難しいかもしれません。しかし、タロット占いは、初心者でも意味ややり方、注意点を知れば出来ないことはありません。まずは、タロットカードの種類について解説していきます。またその後、やり方や注意点を初心者向けに解説していきます。

タロットカード:ウェイト版

タロットカードには大きく2種類のタイプのものがあります。その一つが、ウェイト版です。初心者向けであり、タロット占いとしてはオーソドックスなカードの種類になります。イギリスでタロットカードと言えば、ウェイト版のものが多く見られます。ではウェイト版のタロットカードについて解説していきましょう。

ウェイト版のタロットカードの主な特徴は、絵札調で占いにとても使いやすいという事です。絵柄自体が親しみやすい為、意味がとても理解しやすいと言ってもいいかもしれません。意味がわかりやすいという事は、タロットカードの解釈をしやすいという事です。その為、このタロットカードは初心者向けであると言えるのです。

タロットカード:マルセイユ版

タロットカードを大きく2種類に分けた時のもう一つの種類が、このマルセイユ版です。ヨーロッパで16世紀から17世紀に大量生産されました。フランスではカードゲームに用いられ、カードの絵柄については、絵画のような絵で、初めてタロットカードを使用するような人にとっては、初心者向けではないかもしれません。

このウェイト版のタロットカードと、マルセイユ版のタロットカードは何が違うのでしょうか?初心者向けに簡単に解説していきます。タロットカードにはそれぞれ数字や意味があり、また絵の質感も異なる上に、流行した国も違います。ウェイト版は、先にも解説した通りイギリスにて、マルセイユ版はフランスにて流行しました。

そして、数字のあり方も変わってきます。ウェイト版は、力を示すカードが「8」、正義を示すカードが「11」を意味しています。マルセイユ版はこの逆で、力が「11」、正義が「8」の意味を示しています。ですから、占いをする時にこの2種類の特徴を知っておかなければカードの解釈も変わってきますので注意が必要です。

タロットカードの歴史

タロットカードの始まり

歴史

タロットカードの歴史についてご存知でしょうか?ここからはタロットカードの歴史について解説していきます。タロットカードの始まりの発祥は正確には不明です。一説には、古代エジプトや、ユダヤであると言われています。1392年にフランスで第4代国宝シャルル6世が、遊戯の為に作らせたと記録上では残されています。

ですが、こちらは現存していない為、本当に最古かどうかがわかりません。現存するもので確かに最古のものだといえるタロットカードが、15世紀半ばに北イタリアにて制作された「ビィスコンティ・スフォルツァ版」のものだと言われていますが、こちらは現在のカードの意味と大きく異なります。

ちなみに、このカードは現在美術品として博物館などに展示されています。そして、作られた年代や日付を確認すると1484年のものがあるとわかっていますが、記録から見るとカードはそれ以前より製作されていたと予測されています。そう考えるとタロットカード自体、とても歴史の古いものであると考えられるでしょう。

ゲームに使われていたタロットカード


元々タロットカードは占いに使われていたわけではありません。そもそも、娯楽として使われていました。ゲームです。現在もカードゲームが人気ですね。子供から大人まで楽しめるカードゲームと言えば、ヴァンガードや遊戯王などありますが、それに似たようなものだと思っていいでしょう。

しかし、現代のカードゲームと異なる点が一つあります。それは、タロットカードは、貴族や富豪達が使用していたという点です。つまり、現代の様に一般的な子供達が遊べるような代物ではなく、当時は高貴でセレブな方々が愛した遊びであったという事です。

なんと当時は一枚一枚手書きで製作されていました。その後200年経過して、初めてこのカードが各々意味を持つものに変化し、タロット占いに使われたとされています。占いに使われた事により、一般人にもカードが広まり、ポピュラーなものへと変化していきました。

【タロット占い】初心者向けタロットカードの構成

大アルカナ(22枚)

では、次にタロットカードの構成について初心者向けに簡単に解説していきます。タロットカードの構成は、二つに分かれます。一つが大アルカナと呼ばれるカードのグループで、もう一つが小アルカナと呼ばれるカードのグループとなります。

タロットカードはこの大アルカナと小アルカナを合わせて一つのデッキとして扱います。アルカナとは、元々ラテン語から来ていて、その言葉の意味から「神秘」や「秘密」という解釈がされるようになりました。大アルカナは22枚のカードからなり、一枚一枚それぞれ単独の意味を持っています。

また、小アルカナとは違い、類似するようなカードがありません。大アルカナの大きな特徴の一つが、タロット占いをしている際、カードの位置で(正位置であるか逆位置であるか)によってまた意味が違ってくるという点です。

小アルカナ(56枚)

小アルカナのカードの構成は56枚からなります。また4つの組(「棒(杖)」「剣」「聖杯」「硬貨(護符)」)に分ける事が出来、それぞれ数の札(1~10まで)と人物の札(4枚の人物)でさらに細かく分類されています。

小アルカナは、大アルカナと違い、一枚一枚独自の意味を持っていません。大まかな意味合いとその中でも数字や人物の種類によって細かく意味が異なってきます。つまり、大きな出来事を表すカードが大アルカナで、小さな出来事や細かい心の変化などを表すカードが小アルカナであるという事です。

初心者向けタロット占いのやり方【準備編】

心を落ち着かせる

心

では、いよいよタロット占いの準備に入りましょう。初心者向けという事もあり、きちんとこの準備編を押さえておく事がポインです。注意点としては、集中をするという点です。気をそぞろにしてしまうとタロット占いで正確な結果が出ません。何よりも大切なのが心の準備です。

タロット占いに限らず占いを行う際は、心を落ち着かせなくてはなりません。あなたは、タロット占いをする際、落ち着いて占いが出来る環境にいますか?また、一番心が穏やかになる時間はいつですか?占いをする時は、時間の余裕がある事が大切です。占いをする際は余裕をもって行うようにしましょう。

多くの占い師は、占う前に目を閉じて心を落ち着かせてから始めるそうです。あなたも占いを行う際は、瞑想などで心を落ち着かせてから占うようにしましょう。

場を整える

場を整える

あなたは場を整えるという言葉をご存知ですか?タロット占いで使用するカードは、ある意味あなたにメッセージを伝えてくれる生き物です。注意点としては、汚いテーブルやごみがたくさんある床などでは決してタロット占いを行わないようにしましょう。

カードに油のシミや、ごみによってついた傷で、タロットカード自体のパワーも下がります。また、周囲には余計な物は置かないようにし、片付いたテーブルの上に布を敷いて占いをする事をオススメします。布をテーブルに敷く際の注意点は反射するような白などを選ばない事です。


布の色に悩んだ場合は、専用のタロットクロスをオススメします。専用のタロットクロスに好みのものが無かった場合は、黒または紫などの彩度の低めのものがオススメです。

タロットカードの浄化

心の準備が出来、場を整えたら、次はタロットカード自体を準備します。ただ、すぐに準備するのではなく、カード自体を浄化しなければなりません。占いに使う道具には、使う人の念が込められていたり、または、占いの内容によっては、占った相手の念がつく場合もありますので、一度リセットする必要があります。

まずは、しっかりと手を洗いましょう。手は不浄のものがつきやすいです。清潔にして綺麗な状態でカードに触れる事をオススメします。次にセージなどのハーブを使います。やり方としては、乾燥したセージの葉を燃やし、その煙でカードをいぶすのです。これでカードの浄化は終了です。

ちなみに、タロットカードの浄化は他にも方法があります。初心者向けという事で、一番簡単な方法を解説していますが、他の方法で代表的であるのが、クリスタルをカードの上に一晩上げておく事です。また、満月が出ている場合は、満月の光を一晩当てると浄化になり月の力もチャージされるのでオススメです。

初心者向けタロット占いのやり方【シャッフル編】

タロットカードで未来を占う場合

未来

タロット占いをする準備が整ったら、次に行うのは「シャッフル」です。シャッフルは特にこれといった決まりはありませんが、最初に行う事は、一束になったカードに手を当て聞きたい質問を具体的に心の中で問いかける事です。この時は意識を集中して行うようにしましょう。

例えば、あなたの未来の理想の結婚相手が素敵で優しい人だとします。その事について聞きたい場合は、「私は将来素敵で優しい異性と出会う事が出来ますでしょうか?」といった具合です。そしてカードを広げ、時計回りにシャッフルしていきます。これが未来について占う時のシャッフル方法です。

タロットカードで過去についての問い

過去

過去について問い合わせたい場合も、基本的に未来を占う場合と同じ方法でカードに手を当て、具体的に聞きたい質問を問いかけます。カードを広げたら今度は反時計回りにシャッフルしていきます。よく混ざり合うようにしっかりとシャッフルするのがポイントです。

シャッフルって何?

そもそもシャッフルって何?という疑問を持っている方もいると思うので具体的にどのように行うかを初心者向けにわかりやすく解説されている動画がありますのでぜひ参考にして見て下さい。

動画のように、テーブルにカードを広げ、問いかける種類(未来についてか過去について)によってシャッフルするやり方が変わってきます。

初心者向けタロット占いのやり方【カット編】

カードをカットする

シャッフルしましたら、一つにまとめます。一つにまとめたらトランプを切るようにして、混ぜていきます。この時も、極力集中して行うようにしましょう。


動画を見てもわかる通り、しっかりと混ざるようにシャッフルした後のカードを一つにまとめ、トランプカードを切る時のように混ぜていきます。

カードを3つに分ける

View this post on Instagram

【1枚選んでね】 ・ ・ ・ 質問きてます! ありがとうございます😊 ・ ・ まだまだお待ちしてます! ・ ・ *左のカード ・ 疎ましく思ってしまう、相手の言葉が愛だということに気づくのはいつでしょう✨どんな言葉が自分に注いでくるかは出来事を乗り越えるキッカケになるかもしれません。言われたくない!は自分が気づいてる弱点だね ・ ・ *中央のカード ・ 自分へ過大評価しすぎていませんが?そこに満足することは素晴らしいこと。でもそこに停滞してしまうと眠ってる才能をそのままにしてしまうことにもなる。どんな才能があるのか楽しみですね✨ ・ ・ *右のカード ・ 色々やり切ったら、原点に返ってまた見直してみて。そこには初めと違う気持ちが現れているはず。全く違う!というよりは、やり切った後に見える景色の奥深さを感じてね。おめでとう㊗️ ・ ・ 2/3の投稿みてね🙆 ・ #太陽と月 #タロットカード #ルノルマンカード #タロット占い #占い師 #ちか占い #茨城県南 #都内 #世田谷 #プライベートルーム #占いではない感覚 #作戦会議 #弱点 #過大評価 #まだ見ぬ才能 #原点に戻る #景色の奥深さ #見渡す

A post shared by タロット占い 太陽と月-ヒカリの中へ- (@taiyou.to.tsuki.2) on

しっかりと混ぜたら、今度はカードを3つの束にします。この時あなたがあなたの事を占う場合は、あなた自身の手でカードの山を3つに分け並べますが、他の人を占う場合は、相手にカードの山を3つに分けてもらいます。ちなみに、3つに分ける際は、左手で行うようにする事がポイントです。

カードを1つにまとめる

一つにまとめる

シャッフルした後のカードを丁寧にカットしたら、今度は一つにまとめます。その際は、左手で一つにまとめてください。一つにまとめたカードを今度は決められた順番や位置に並べていきます。

初心者向けタロット占いのやり方【スプレッド編】

スリーカード

タロットカードをしっかり混ぜ、一つにまとめたところで今度はカードを並べていきます。タロット占いの時に展開する並べ方には様々種類があります。このスリーカードは、中でも初心者向けで簡単に出来るタイプのものですのでわかりやすく解説していきます。ちなみにスプレッドとは並べ方の事を言います。

まずは、シャッフルした後、カットし、一つにまとめたカードの上から一枚ずつ引き、左から順に3枚並べます。余ったカードは、左脇に置いておきましょう。並べたカードは左から「過去」「現在」「未来」の3つを表しています。過去は過去の状態を、現在は今の現状を、未来はどのような結果になるかを表しています。

ダイヤモンドクロス

View this post on Instagram

🔮恋占い🔮 久しぶりに占いをひとつ。 恋愛は上手くいきそうな時が一番楽しいよね * * * * ❤️あなたのきもち あなたは仕事も恋愛も主導権を握りたい人です。 さらに、将来への保障が欲しいんです。 あなたは結婚を考えていますね。 結婚を考えた時、これが重要な恋愛だと思っているので、あの人が自分に相応しい相手かどうか、見極めているところです。 あなたから見て、彼は少々頼りないのではないですか? もしくは人生を預けるには心もとないんでしょう。 ですが、自分が彼に相応しい人間だとも思えないでいるようです。 あなたが2人で歩んでいける自信が持てない限り進展しません。 * * * ❤️あの人の気持ち 他の人には目もくれず、真っすぐに一途にあなたを想っています。 恋人になるのは難しくないです。 何しろ、あなたへの想いが強く、早く手に入れようとあれこれ手をつくしています。 しかし、今すぐ付き合うかどうかは熟考した方が良いでしょう。 というのも、あまりにも順調に進みすぎると、この人の気持ちはアッサリと離れてしまいます。 あなたを手に入れるための方法も、自分の気持ちを惹きつけてもらう事も、策を巡らせて運命を作りたい…という人なんです。 良く言えばロマンチスト、悪く言えば子供っぽいんです。 長く続けるには、物語のような演出と恋の駆け引きで盛り上げてあげることが重要です。 * * * ❤️2人の状況 お互いに惹かれ合っていて、恋人になる可能性はかなり高いです。 2人とも、この人となら理想の恋愛をできると感じています。 あなたは引っ張っていきたい人で、あの人は引っ張ってほしい人なのでとても居心地がいいのでしょう。 2人とも恋愛に夢見がちなので、恋愛自体がとても楽しいんです。 趣味も一致するものが多く、特に芸術関係では盛り上がれます。 趣味やプライベートで楽しいと思う事を話すだけで上手くいきます。 * * * ❤️2人の未来 恋人にはなれますが、あなたの目標とする結婚に辿り着くのは遠いです。 彼はまだ恋愛を楽しむ状態でしかなく、そうそう結婚というところへは考えが向きません。 あの人はあまり気持ちを分かりやすく表現することがないので、あなたはお互いの想いの比重が違うように感じるんです。 そうなると気持ちが落ち着いてしまいます。 別れるというところまではいかないでしょうが、望むような進展もしないでしょう。 この人との将来を考えるなら、ゆっくりあの人のペースに合わせていきましょう。 #タロット #タロット占い #占い #恋占い #恋愛 #恋 #占い師 #スプレッド #片想い #両想い #恋人 #彼氏 #彼女 #交際 #付き合う #結婚 #愛情 #会社 #職場恋愛 #社内恋愛 #love #lover #fortune #tarotto

A post shared by 美穂 (@myuimyuimyui) on

このダイヤモンドクロスは、恋愛について占う時に最適とされています。例えば、相手の気持ちを知りたい時や、人間関係について悩んでいる時にカードに問いかける際、効果的やり方であると言えます。こちらもしっかりとシャッフルして一つにまとめましょう。

まとめたら上からカードを一枚ずつ引き、左に1枚、右に1枚、上に1枚、下に1枚という順に並べていき、残ったカードは左側にまとめて寄せておきます。左のカードは、占う人、右のカードは相手のそれぞれの気持ち、上のカードは、二人の今の現状、下のカードは、今後の二人についてどうなるかを表しています。

ヘキサグラム

このヘキサグラムの並べ方はどちらかと言えば、初心者向けではないのですが、スリーカードの延長上にある占いの方法であるので、覚えておいてもいいかと思います。上記に説明した並べ方と同じようにしっかりとシャッフルをしたカードを一つにまとめ、上から一枚ずつ引いて並べていきます。

まずは、上に1枚、右下へ1枚、左下へ1枚、下へ1枚、左上に1枚、右上に1枚の順番で並べていきます。上のカードは、過去、右下のカードが現在、左下のカードが現況から見る近未来、下のカードが問題解決のカギ、左上が相手の気持ち、右上が潜在意識の中で願っている願いです。

こちらのヘキサグラムの占い方法は、恋愛から仕事まで様々占えます。また、並べた後の余ったカードは、左脇に寄せておきます。スリーカードで占いが慣れてきたら、こちらの方法で占いを行うようにしましょう。大抵の占い師は、このヘキサグラムの並べ方でタロット占いを行うパターンが多いです。

初心者向けタロット占いのやり方【リーディング編】

占いたいことを具体的に決めておく

決める

さて、カードを並べたら、いよいよリーディングです。リーディングとはそのままの言葉で、カードの意味を読み解いていく事です。このカードの意味を読み解いていく事がタロット占いの難しい点です。タロット占いの一番大切な点は、全ての意味を覚える事ではありません。

何を聞きたいのか具体的に決まっていないと、いくらリーディングをしようと思っても答えが出ません。まずはあなたの聞きたい事を具体的にイメージ出来るようにしておきます。また、他人を占う場合は、相手が一体どんな事を望んでいるのか、どんな事を聞きたがっているのかを具体的に知っておきましょう。

大まかな意味を理解する

カードには一枚一枚意味があります。しかしながら、全ての意味を事細かに理解し、覚える事は大変な作業です。もちろん、しっかりと覚える事も大切なのですが、カードには個性があります。その個性を知る事が大切です。ガチガチに意味を暗記するのではなく、友達の性格を覚えるようなイメージです。

このカードにはこのような個性があって、こうゆう事が嫌いで、こうゆう事が好きで、このような問題に強くて等々。そのカードの性格を知るとタロット占いはスムーズに行う事が出来ます。ただ、カードには正位置と逆位置とでそれぞれ意味合いがまた変わってきます。

初心者向けに解説するなら、正位置はカードとして見れる位置で、逆位置は通常のカードの逆さまの状態の事をいいます。つまり、カードの意味も反対になるということです。そこを押さえておけば、ある程度スムーズに読み解けるかと思います。

大切なのは直観力

直感

リーディングの中で最も重要な事であり、大前提にあるものが「直観力」です。占いは全てインスピレーションです。もちろん、カードの意味をある程度把握しておかなければなりませんが、一番重要なのはその時にピンと来た感覚です。この直観力は、タロット占いには必要不可欠です。

この直観力を鍛えるには、日ごろからアンテナを張っておく事と、思考をクリアにしておく事が大切です。冒頭でも紹介しましたが、タロット占いに限らず、占いをする方の多くは瞑想を行っています。これは直観力を鍛える方法として最適だと言えます。直観力を鍛えたい方にはぜひオススメです。

【解説】タロット占い注意点

タロットカードで自分を占う場合

自分

タロット占いで自分を占う時の注意点は、何度も同じ占いをしない事です。占いをした時の結果があなたにとって悪い結果だったとしても、それはそれとして受け止める事が必要です。同じことを何度も占っても状況は変わりません。大体1か月~3か月は同じ内容での占いを行わないようにしましょう。

また、占いの結果が悪く出たとしても、事前に悪い事を知っておけばそれに対しての対処方法も考えられます。ある意味チャンスと前向きに受け取るようにしましょう。落ち込む事で負のエネルギーが強くなり、上手く行く事も上手く行かなくなってしまいます。何事にもポジティブに捉える事が大切です。

タロットカードで相手を占う場合

相手

他人を占う場合の注意点は、軽い気持ちで他人を占ったりしない事をオススメします。あなたの一言で、その人の人生が一変してしまうかもしれないからです。素人の占いであったとしても、聞く相手はあなたではなく他人です。あなた自身を占う時とは全く違う環境であることをまずは理解しておきましょう。

そして、もう一つ注意点があります。スプレッド(カードを並べる際)のやり方は、占う相手から見た位置で決められた順に置いて行きます。あなたから見て左側でも、相手から見れば右側。そうなると過去や現在などの意味合いが全く違ってきますのでここを注意しながらカードを置くようにしましょう。

占う時は思考をクリアに!タロットカードを大切に!

いかがでしたでしょうか?初心者向けのタロット占いのやり方や注意点について紹介していきました。タロットカードは生き物のようなものです。大切に扱う事であなたにとってとても良いパートナになってくれる事でしょう。また、思考をクリアにする事でより正確な占いが出来ます。ぜひお試しください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。