【ボールペン画】誰でも描ける絵の描き方のコツと技法を一挙紹介!
更新:2019.06.21
一心不乱に描き込めることで、注目を集めていボールペン画。興味はあるけど描き方がわからないし…といった不安を解消。誰でも絵が描ける等になるボールペン画の描き方のコツや技法を一挙にご紹介します。さらに、いろんなタイプの絵も選出。描くときの参考にしてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【ボールペン画】1本のペンで広がる世界
年齢問わず注目を集めているボールペン画
今注目を集めているボールペンを使って描くボールペン画は若い世代からアラカンまで幅広い世代に人気が出ています。ボールペンの独特のタッチや、繊細さに惹かれる人が増えているんです。ボールペン画にはいくつもの技法があって、繊細な描画タッチのものから、線描きのものまで様々、芸術と言えるような絵もあります。
ボールペン画はカードアイテムとしても人気
ボールペン画はただ描くだけでなく、色付きの厚手の紙に書いたり、カード代わりにするなど、ちょっとしたアイテムとして使うのにも人気です。精工に描かれたボールペン画はとっても素敵。部屋に飾ったり、贈ったりなどいろいろと活用できるアイテムとなるんです。
ボールペン画はだれにでも描ける
ボールペン画に興味はあるけど、絵が苦手だし、描き方やコツもわからないし…という人も多いと思いますが、ボールペン画はだれにでも描けるものなんです。身近にある花やペットなど描きたいものを紙の上でペンを走らせるだけ。描いていく内にコツは掴めます。絵が苦手だからなど考えずまずはトライしてみては如何でしょう。
絵が苦手な人はトレースから始めてみる
そもそも、最初の一線をどこから描いていいのかわからない…という人は、まず写真やイラストなどをトレースすることから始めるといいでしょう。写真などの上にトレーシングペーパーなど透ける紙を置いてベースとなる写真や絵をなぞって描いていく方法です。これなら絵が苦手という人もトライしやすいでしょう。
【ボールペン画】誰でもできる!描き方のコツ
まずはマル・三角・四角を描くことから始める
絵を描きなれていない人はまず、基本の形となるマル・三角・四角を組み合わせることから始めましょう。これらの形を絵のベースにして、パーツを描き加えていくことで、苦手な人でも簡単に描けるようになりますし、何より描いていく内にコツが掴みやすいので、絵を描くのが楽しくなってくると思いますよ。
慣れてきたら、身近なものを描いてみる
マル・三角・四角の基本形でのコツを掴んだら、次は身近なものを描いてみましょう。身近なものを描くことからだんだんとレパートリーを増やすことで、様々な絵を描けるようになります。この時、描き方などは意識せず、自分が描きたいように描いてください。マル・三角・四角の基本形は忘れないようにしてくださいね。
【ボールペン画】上手に見える真似したい技法
様々な技法を用いることで絵のパターンが増える
ボールペン画にはいくつもの技法があります。その技法を真似すると、とってもリアルな絵になったり、ワンランクアップした絵になるんです。描き方としては、難しいものではないので、是非真似してほしい技法です。真似したい技法の代表的なものを紹介していきます。
人物を描くときはアタリをとることから始めて
「アタリ」という言葉をご存知でしょうか?絵を描く上で人物はとっても難しいもの。そこで、顔や体などベースとなる部分を鉛筆などで描いておく方法なんです。漫画家などもこの方法をとっています。アタリをとったあとは、細かな部分はボールペンで描き込んでいけば出来上がりです。全体バランスを見るのに役立ちますよ。
リアル感を出すにはハッチングを使う
ハッチングとは細かい線を描き込んでいく技法の事です。描き方としては、同じ方向に細かな線を描いていく方法とクロスして描いていく方法があります。これを描くことで絵に重厚感を持たせることができますし、陰影などもつけることができます。また力の加え具合で濃淡も変わってくる技法の1つです。
ハッチングを使うと、絵が各段にうまく見えるので、是非真似してみてください。あくまでも細かく短い線を描き込むもので、長い線を描くものではありません。またボールペン画は描き直しができないので注意が必要です。
点描で濃淡を出しリアル感を
点描はとにかく細かな点をひたすら描き込んでいく技法です。近代画家のスーラなどが描いていた方法で、点の大きさなどを変えることで陰影や立体感を出すことができます。根気のいる作業になりますが、出来上がりが素晴らしく、まさに芸術。唯一無二のボールペン画が出来上がります。描く時ペンの太さを変えるといいですよ。
「かすり」を利用して立体感を出す
View this post on Instagramにゃんこさん #猫の絵 #にゃんこ#ペン画#ボールペン画 #スケッチブック #catdrawing #pendrawing #sketchbook
A post shared by mikakom (@mmmikb) on
ボールペン画の場合、どうしても一定の濃さなどになりがちですが、あえて筆圧を与えず軽く書いて「かすり」を出すことで立体感を出すことができます。この場合、軽く跳ねるように描けばかすりを出すことができます。これを濃く描き込部分と一緒に引用すれば、立体感が出てきます。
カラーボールペンを使って色味を出す
ボールペン画の描き方がわかってきたら、次はカラーボールペンを使ってみましょう。いくつかの技法とカラーボールペンを組み合わせることで、可愛らしいイラストから、リアルなものまで絵の幅が広がってきます。描き方は関係なく、とにかく描きたいように描くのがポイント。気が付けばカラフルで素敵な絵が出来上がります。
カラーボールペンを使うときはカラーサークルを参考に
カラーボールペンなどで色を使う場合、気を付けてほしいのが配色。配色が悪ければ折角の絵が台無しになってしまいます。そこで参考となるのがカラーサークルです。
カラーサークルの参考の仕方
類似色:メインカラーの近隣にある色を使う基本の色の使い方 |
補色:メインカラーの正反対の位置にある色を使い際立たせる |
対象色:メインカラーから三角形を描く範囲にある色で、補色の様に強烈な印象を与えない |
同一色:同じ色で明暗が違うものを用いる方法だが、高度な技術を要する |
【ボールペン画】絵を描くのに適した画材
油性と水性の特性を持ったゲルインキボールペン
油性と水性ボールペンの良さを兼ね備えたのがゲルインキボールペンです。インクが滲みにくいという利点がある一方、水性ボールペン画持つ、描くときの滑らかさも持っているという便利な代物。筆圧をかけずに描けるので、長い時間描いていると指が手首が疲れますが、ゲルインキボールペンはそういう心配がありません。
PIGMAペンで太さを揃えてると幅が広がる
PIGMAとはSAKURAクレパスから発売されているペンです。これは水性ペンなのに耐水性を兼ね備えているという便利なペン。0.03mmから1.2mmまで幅広いラインナップがあり、点描やハッチングなどで変化を付けたい時に、とても便利なんです。耐水性なので滲みをきにしなくていいのも便利なポイントです。
世界で愛好家が多いpapermateは消せるペン
アメリカの定番のボールペンpapermateは世界中で最も使われているボールペンともいわれています。アメリカ製品のため、日本ではあまりなじみがありませんが、ネット通販などで販売されているボールペンです。日本のボールペンは書き口が堅めですが、papermateは柔らかく描いた直後は消すこともできます。
紙はケント紙か上質紙を選んで!
ケント紙や上質紙は表面がツルツルしているので滑りが良いので、ボールペン画を描く上でペンを走らせやすいんです。一方、画用紙などは、表面に凹凸があるので、慣れていない人だとペンが走らせづらいんです。描きなれていない人ほど、ケント紙や上質紙のように表面に凹凸がないものを選んだ方がいいでしょう。
カラー紙やポストカードを使ってみるのもおすすめ
ある程度、ボールペン画を描くことに慣れてきたら、紙を変えてみましょう。カラー紙やポストカードに描くと、カード替わりに使ったり、額縁に入れて飾っても映えますよ。また、ボールペンも黒だけでなく、カラー紙などに映える色を選んで描けば、さらに見栄えが良くなります。
【ボールペン画】世界中で活躍するボールペン画家たち
ボールペン画家の絵を教科書替わりに
ボールペン画家は世界各国にいて、画集を出したり、ネットで絵が売買されるなど、とても人気なんです。日本のボールペン画家たちも画集を出している人が多くいます。ボールペン画は、日本のみならず、世界中で人気があるジャンル、画家たちの描き方も様々で、これからボールペン画に挑戦したい人の参考になりますよ。
NYで活躍するNicolasVSanchez
View this post on InstagramA post shared by Nicolas V Sanchez (@nicolasvsanchez) on
とにかくリアル、クオリティが高い!と話題なのがNYを拠点に活躍しているNicolas V Sanchezさん。ちょっとした空き時間などに描いていたボールペン画が話題となっています。Nicolas V Sanchezさんのボールペン画は本業ではなく、普段はキャンパスに絵を描いているんです。
ウィットに富んだJamesMylneのボールペン画
View this post on InstagramA post shared by J̶A̶M̶E̶S̶ ̶M̶Y̶L̶N̶E̶ (@jamesmylneart) on
とてもリアルなのに、どこかクスッと笑えるウィットに富んだボールペン画を描いているのがロンドン在住のボールペン画家JamesMylneさん。こちらのマリリン・モンローはウワギ耳を付けていて、とってもキュート。彼の描く作品は全てこういった遊びを含んだものばかり。忠実なのに遊びを入れた絵の参考になります。
ネットで大人気JuanFranciscoCasas
View this post on InstagramA post shared by JUAN FRANCISCO CASAS (@juanfranciscocasas_official) on
スペイン・カロリナのボールペン画家JuanFranciscoCasasさんは、日常を描いているのに、どこか面白いというボールペン画を描いています。また、どの人物も表情が豊かなんです。JuanFranciscoCasasさんのボールペン画はネットでは大人気。青いペンだけを使った作品が多いのも特徴です。
グッズ化もされた佐藤明日香のボールペン画
1枚の紙の中に、様々なキャラクターが所せましと描かれているのが特徴の佐藤明日香さんのボールペン画。佐藤さんのボールペン画は、塗り絵やボールペンのデザインに使われるなど、グッズ化しているほど人気なんです。単純な線で描かれているのに愛らしく、どんなキャラクターがいるのか探したくなる作品ばかりです。
豊かな表情の動物を描く筧恒平のボールペン画
緻密に描かれた犬の表情の良さが目を惹くボールペン画を描いたのが愛知県在住で「細密模様画動物園」という画集を出している筧恒平さん。筧さんは様々な動物を、細かな模様で描いているんです。ボールペン画を描く上で、こういった模様の組み合わせでも一つの絵として出来上がるという参考になりますね。
海外で大人気!寺田克也のボールペン画
イラストレーターで漫画家の寺田克也さんの絵は誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。海外でも評価が高い寺田さんの絵は描画などの技法を使った陰影を描いているのが特徴です。別名「ラクガキング」ともいわれています。
【ボールペン画】その魅力は無限大
色付けするのも楽しいボールペン画
ボールペン画は単色はもちろん、カラーボールペンを使ってみたり、ボールペン画をベースに水彩絵の具など他の画材と組み合わせて描くなど、塗り絵感覚で色付けしていくのも楽しい作業です。色を付けることで、同じ絵柄も全く違うものに見えるのもボールペン画の魅力の1つです。
心の思うままに描いていこう
鉛筆と違ってボールペンが描き直しができないので、最初の一線に緊張してしまいますが、そんなことは気にせず、思うがままに描いていきましょう。気が付くとすっかりボールペン画にはまってしまっている自分がいるのではないでしょうか。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。