Large thumb shutterstock 145300075

めんどくさい女友達の特徴と対処法&上手な付き合い方とは?

更新:2020.07.17

女性にとって女友達は大切なもの。でも正直めんどくさい女友達がいるのも事実ですよね?女性からめんどくさいと思われる女友達の特徴と対処法とどのようなものなのでしょう。めんどくさい女友達との付き合い方もマスターしてストレスフリーの毎日を送りましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



こんな女友達はいませんか?めんどくさい女友達の特徴

1.異性の前で態度が変わる

手を握り合う男女

めんどくさい女友達の典型として知られているのがいわゆる「ぶりっ子」です。このタイプは女同士でいる時と男性といる時の態度が全く違うのが特徴です。年齢を重ねれば重ねるほどぶりっ子は癖になってしまい、改善するのが難しいと言われています。

このタイプの女性は集団生活の中で必ずひとりはいると思って良いでしょう。女同士でいる時はサバサバしていて付き合いやすいのですが、ひとりでも男性がいると、急にぶりっ子のスイッチがオンになってしまうのです。

よほど長い付き合いで相手を理解している人でない限り、引いてしまうほどの変貌ぶりです。飲み会などお酒がはいると特にスイッチが入りやすく、男性からの視線を独り占めしたいと思うことから勢いが増していつも以上にめんどくさい女友達だと感じてしまうことが多くなるでしょう。

2.自慢話ばかりする

紙袋を持つ女性

このタイプは女友達から羨ましがられたいと思う願望が強いのが特徴です。自分の洋服などの持ち物や、家族の経済環境、付き合っている彼氏など全てにおいて周りと比べて自分が一番でなければ気が済まないのです。

常に同性から「いいなぁ」と思われたい願望が強いので、一緒にいてかなりめんどくさい女友達だと言えるでしょう。ちゃんと話を聞いてあげても自慢話はいつになっても終わることはありません。

いつも人と自分を比較して自分が優位に立ちたい気持ちが強いため、自分より可愛い女性や自分より良いものを持っている女性に自ら近づいて行くことはありません。自己愛が強く、常に自分が一番でないと気が済まないのが特徴です。

POINT

このタイプはお金持ちのお嬢様に多い!?

自慢話が大好きなのはお金持ちのお嬢様に多い傾向があります。確かに持っているものも生活もリッチなのですが、いつも自慢話を聞くのは疲れてしまいますね。

3.ひとりでは何もできない


コーヒーを飲む三人の女性

このタイプは集団で行動することを好み、自分のことを決める時も「どう思う?」や「どうすればいいかなぁ?」と相手にゆだねるのが特徴です。単独行動ができず、何をするにでも一緒に行動したいと思っています。

子供の頃、仲良しグループの女子がトイレに行くのもみんなで行く光景を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか?簡単に言うとその時の感覚が抜けていないのです。

ですから何歳になっても、いつ何をするにも一緒にいたがるのです。大人になるとひとりの時間も大切に感じる中で、このタイプはめんどくさい女友達感じてしまうのではないでしょうか。大事なのは自分が疲れない上手な付き合い方をすることだと思います。

めんどくさい女友達の対処法とは?

1.とことん聞き役に徹する

耳打ちする女性

めんどくさい女友達と上手に付き合う上で大事なことは、常に「聞き役」に徹することです。めんどくさい女友達の特徴は基本的に自己中な人が多いというところです。めんどくさい女友達の対処法として最も無難なのは聞き上手になることなのかもしれませんね。

たまにこちらの話を聞いてくれる人もいますが、結局最後には自分の話になってしまいます。基本的に話を聞いてほしくて、気分良く聞いてくれそうな友達をチョイスしているのです。機嫌を損ねても面倒なので上手くかわすのもひとつの対処法なのかもしれません。聞き上手になりたい方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

2.相手を少し持ち上げる

拍手される女性

めんどくさい女友達の中には、いつも自分が中心になっていたい人も多いようです。常にグループのリーダー的な存在でいたいと思っているので、周りの人間を仕切りたがります。正直ウザったい気もしますが、態度や表情に出すとすぐに相手に気持ちがバレてしまうので注意が必要です。


そんな時は「いつもありがとう」や「さすがだね~」などと言って相手を持ち上げてあげると、相手も気分よく仕切り役をやってくれるはずです。何か意見すると嫌な顔をされる可能性大なので、できるだけ相手が決めたことに便乗するのがよい対処法だと言えるでしょう。

3.広く浅く付き合う

友達との集合写真

めんどくさい女友達の対処法として一番ベストなのは、広く浅く付き合うことではないでしょうか。深く仲良くしてしまうと自分自身も疲れてしまいます。相手に合わせてばかりでは自分が楽しめなくなってしまいます。対立する必要はありません、上手に距離を保って付き合うのが大事なポイントになります。

浅く付き合うと言われてもピンとこない人もいるのではないかと思います。簡単に言えば二人ではなく、大人数で遊ぶのがおすすめです。どうしても少人数だと相手の嫌な部分が見えやすくなってしまいます。大人数で遊ぶ時だけ我慢して上手に付き合うというのも、めんどくさい女友達の対処法なのではないかと思います。

大人数でいるとひとりでめんどくさい女友達の相手をする必要もなくなり、自分自身の負担も減ることで楽しい時間を過ごせることができるはずです。

めんどくさい女友達との上手な付き合い方

1.上手に聞き流すことを習得する

会話を楽しむ女性達

めんどくさい女友達の対処法だけでなく、相手の話にその都度熱くならず上手に聞き流すことは社会人としての人との付き合い方でも重要になってきます。相手に嫌な思いをさせずに上手に聞き流し相手のペースで会話を進めることができると、自分自身のストレスも軽減されるはずです。

特にめんどくさい女友達の場合、自己中で自分の話ばかりをしたがりますので聞き流し方法を習得することは大事なポイントになるでしょう。しかし、聞き流していることを相手に気づかれないように注意しなければなりません。大切なのは相手に気分よく話をさせてあげることなのです。

ただ「ふ~ん」と聞き流していては相手も「聞いてるの?」と思ってしまいます。相手の話をストップさせるのではなく、気持ちよく話し続けられる雰囲気を心掛けましょう。


2.思っていることを全部言わない

内緒話に驚く女性

めんどくさい女友達との会話ではよく「どう思う?」と問いかけられることがあります。しかし、この問いかけはこちらに本気で意見を求めている場合とそうでない場合があります。たいてい答えが決まっていることが多いので「どう思うの?」と聞き出してあげた方が楽に会話が進みます。

本音を言ってしまえば、自分の意見を自由に言ってしまいたいのですが、めんどくさい女友達との付き合い方で大事なのは上手に付き合うというところなので、少し我慢が必要なのかもしれません。自分の意見ではなく、相手が求めているだろうと思う事を言ってあげるのが良いでしょう。

3.疲れているときはなるべく会わない

スマホを見て落ち込む女性

めんどくさい女友達にいつも合わせてばかりではとても疲れてしまいます。上手な付き合い方のひとつとして、疲れている時には関わらないという方法もあります。自分を無理やり追い込む必要はないのです。

自分に余裕のない時にめんどくさい女友達の相手をするのは相当なストレスになってしまいます。疲れている時は無理せず断ることも大事なのです。優しい人ほど相手に合わせてしまう傾向があるようですが、あくまでも自分に余裕があるときにしましょう。

良い女友達とは?

本音で話せる

仲の良い女性三人

めんどくさい女友達の特徴や対処法をあげてきましたが、全ての女友達がめんどくさいわけではありません。女性にとって女友達とはかけがえのない存在なのです。本当に良い女友達とはどんな女友達なのでしょうか?

相手も自分も思っていることを隠さず本音で話せるというのが本当の友達なのではないでしょうか。相手にどう思われるかなどを気にすることなく、相手の為を思って自分の思っていることをストレートに言える相手が本来良い友達と言われる相手だと思います。

一緒にストレス発散できる

女性三人のパーティー

良い友達とは、苦楽を共に共感できる相手指すのではないでしょうか。辛い時は共に泣き、楽しい時は思い切り楽しむことができたら最高の友達だと思います。楽しめる場所が同じだとなおさら良いと思います。

仕事や人間関係でストレスが溜まったときに、迷わず連絡できる相手がいるというのはとても幸せなことだと思います。女友達とは女同士にしかできない特別な時間を共に過ごせる大事な存在なのです。

なんだかんだ言っても大事な女友達

雑談を楽しむ女性達

女性にとってかけがえのない存在の女友達ですが、決して良いことばかりではありません。正直言ってめんどくさいと感じてしまう女友達も多いのが現実です。めんどくさい女友達でも対処法や上手な付き合い方がわかればストレスも軽減されるのではないでしょうか。

自分の大事にする女友達をしっかりと見極めていくのも大切なことです。めんどくさい女友達は上手に対処し、女同士ならではの楽しい時間を過ごしましょう!めんどくさい女友達が意外と異性にモテる理由を知りたい方はこちら。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。