
INDEX
100均の造花がヘアアクセのDIYに使える?
100均の造花のクオリティがすごい!
100均で造花を手にしたことはありますか。いかにも安い造花というイメージはなく、そのクオリティの高さに驚いた人も少なくないのではないでしょうか。
そのままお部屋のインテリアとして飾ってもとても素敵ですが、DIYの素材として使う人も増えています。そこでここでは髪飾り・ヘアアクセの素材として造花を使う方法と作り方をご紹介します。
造花を使った髪飾りは既製品を買うと結構いい値段しますよね。でも100均の造花ならコスパを抑えてクオリティの高いヘアアクセを作ることができますよ。
ヘアゴムを使った髪飾り(ヘアアクセ)の作り方
お花をワンポイントにしたヘアアクセ
必要なもの
- 髪ゴム
- お好みの造花
作り方
①造花の茎の部分と花の部分に分ける。 |
②造花をヘアゴムに取り付ける。 |
①造花の茎の部分と花の部分に分ける。
造花を茎と花に分けます。茎の部分は使いませんが、葉っぱがあるようならそれも取り外しておきましょう。花と葉をゴムに取り付ける時にアレンジメントすれば、よりお花が引き立ちます。茎の部分が細いワイヤーで作られているときは、そのまま使うことができるので残しておきましょう。
②造花をヘアゴムに取り付ける
ヘアゴムに造花を取り付ける方法は2つあります。ひとつは少し残した花の茎に穴をあけてUピンを通し、ヘアゴムに取り付ける方法です。もうひとつはUピンと同じくらいの針金がついている造花の場合、その針金を使ってヘアゴムに取り付ける方法です。
これであっという間に造花を使ったヘアゴムが完成です。あっという間にできて作り方も簡単なので、いくつかまとめて作ってみてもいいですね。Uピンを付けた造花はそのままでも髪飾りとして使えます。
バレッタを使った髪飾り(ヘアアクセ)の作り方
お花の色合いを考えながらヘアアクセのアレンジを
必要なもの
- 造花
- バレッタの金具
作り方
①造花を花と茎の部分に分ける。 |
②バレッタの金具に造花をくっつける。 |
造花をバレッタにくっつける方法
バレッタの金具に造花をくっつける方法もふたつあります。ひとつはヘアゴムと同じくUピンやもともと造花についていた針金をバレッタの金具に巻き付けてくっつける方法です。
もうひとつはグルーガンを使う方法です。造花の根元にグルーガンで溶かした樹脂をつけて、バレッタの金具にくっつけます。あっという間に固まりくっつくので、とても便利です。グルーガンがなければボンドでも大丈夫です。ボンドを使う時にはしっかり乾かして、くっついたことを確認しましょう。
作り方は簡単なのですが、グルーガンやボンドを使う時には、お花やバレッタの金具からはみ出たりしないようにしましょう。乾いたときにきれいではないので、ここは少々気を付けるポイントです。
カチューシャを使った髪飾り(ヘアアクセ)の作り方
さっとつけるだけでおしゃれで華やかなヘアアクセに!
必要なもの
- 造花
- カチューシャ
作り方
①造花を花と茎の部分に分ける。 |
②カチューシャに造花をくっつける。 |
造花をカチューシャにくっつける方法
カチューシャにする場合、100均のカチューシャに造花を取り付けるには2つの方法があります。ひとつは、グルーガンやボンドを使う方法です。バレッタの金具に造花を取り付けるのと同じ方法ですが、カチューシャが熱に耐えられないようなものであれば注意が必要です。
もうひとつはカチューシャに造花を巻き付ける方法です。造花を茎と花にわけたら花の根元に園芸用の柔らかいワイヤーを取り付け、カチューシャに巻き付けていきます。小さいお花を使う時には軸になる輪が見えると見栄えが悪いので、フェイクグリーンなどを利用して作り方を工夫しましょう。
花冠の髪飾り(ヘアアクセ)の作り方
造花を花冠にくっつける方法
必要なもの
- 造花
- ワイヤー
作り方
①造花を茎と花に分け、花にワイヤーを取り付けておく。 |
②針金で軸になる輪を作る。 |
③②に①を巻き付けていく。 |
シロツメクサの花冠と同じ作り方
花冠にする場合は、ワイヤーを使って作ります。小さいときにシロツメクサでお花の冠や首飾りを作ったことはありませんか。それと同じ要領で作ります。軸になる針金は頭の大きさに合わせます。輪にしたらフローラルテープを巻いておきます。
造花に取りつけたワイヤーにもフローラルテープをまいておきます。そして、軸になる輪に造花の針金を巻き付けて取り付けたら花冠のヘアアクセの出来上がりです。
パッチンどめを使った髪飾り(ヘアアクセ)の作り方
手軽に使えるのが便利なパッチンどめのヘアアクセ
必要なもの
- 造花
- パッチンどめ
作り方
①造花を茎と花に分ける。 |
②①をパッチンどめに取り付ける。 |
造花をパッチンどめにくっつける方法
パッチンどめに造花を取り付ける場合は、グルーガンかボンドを使うか、糸を使うのが一番でしょう。造花の根元に糸を取り付け、それをパッチンどめに巻き付けるようにして取り付けたらパッチンどめヘアアクセの完成です!
パッチンどめはつけたり外したりするときに造花を触ることが多いので、糸で取り付けたほうが外れてしまうという心配が少なくなります。糸は切れないように2本取りにしておくといいですね。
ヘアピンを使った髪飾り(ヘアアクセ)の作り方
ワンポイントが欲しいときにおすすめのヘアアクセ
必要なもの
- 造花
- ヘアピン
作り方
①造花を茎と花に分け、花にワイヤーを取り付けておく。 |
②ヘアピンに花を取り付ける。 |
造花をヘアピンにくっつける方法
ピンに造花を取り付ける場合も、グルーガンかボンドを使うか、糸を使うのが一番でしょう。造花の根元に糸を取り付け、それをヘアピンに巻き付けるようにして取り付けたらヘアピンの造花ヘアアクセの完成です。
ただし、グルーガンやボンドでつけるにしても糸で取り付けるにしても、ヘアピンは細いので取れてしまう可能性があります。そのため太めのヘアピンを使うか、モチーフをつけられるようになっているハンドメイド用のヘアピン使うとよいでしょう。
ウエディングから普段使いまで!素敵な髪飾り(ヘアアクセ)のご紹介♡
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)①真っ白な花冠
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)1つ目は、真っ白な花冠です。純白の造花で作った花冠で結婚式、なんとロマンチックで素敵なのでしょう。もちろん100均には見えませんし、白いレースなどをあしらえばさらに素敵な花冠になります。
ウエディングドレスを手作りするというのはハードルが高いですが、髪飾りなら手作りできますね。花冠の作り方も簡単なのでさっと作ってプレゼントすればとても喜ばれます。もちろん、自分のためにDIYするのもおすすめですよ。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)②グリーンをプラスした花冠
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)2つ目は、グリーンをプラスした花冠です。白い花にグリーンをプラスすると、真っ白の時にはなかったナチュラルな雰囲気になります。自然体で結婚式にのぞみたい時やパーティ形式のこじんまりとした結婚式などの時におすすめです。
小さなお花で作るのも自然な雰囲気が出ます。その時には軸や造花に付けた針金に巻いてあるフローラルテープが目立たないよう、作り方を工夫しましょう。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)③カラードレスに合わせた花冠
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)3つ目は、カラードレスに合わせた花冠です。お色直しをしてカラードレスになったら、やはり花冠もカラフルにしたいですね。100均の造花はカラーも豊富なので、ドレスの色に合わせて選ぶのがいいでしょう。リボンなどもプラスするとよりお花が引き立ちます。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)④Uピンでボリュームアップ!
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)4つ目は造花のUピンです。Uピンをさっとさすだけぐっと雰囲気が変わり、華やかになります。ちょっと物足りないと思った時に使える一押しアイテムで、造花の種類を変えれば同じ作り方で華やかなウエディングから普段使いまで幅広く使えますよ。
Uピンは自由にさすことができるので、全体的にボリュームを出すことが可能です。髪全体が素敵なお花畑のようにすることも可能です。洋装はもちろんのこと、和装にもよく合います。
少し派手かな、花が大きすぎるかな、と感じても髪につけてみるとそれが華やかで素敵になります。着物など服装が華やかな時には髪飾りも華やかにしあげましょう。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)⑤華やかな気持ちになれそうなヘアゴム
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)5つ目は、華やかなヘアゴムです。造花を数種類一緒にまとめると、とても華やかでおしゃれになります。シンプルにひとつにまとめた髪をこのヘアゴムを結べば、それだけで一気にオシャレ度がアップします。自分で持っている洋服に合わせて作っておくと、コーディネートできていいですね。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)⑥花束のようでエレガントなヘアゴム
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)6つ目は、花束のようなヘアゴムです。小さなお花やグリーンをプラスすると、まるでブーケのようになります。普段使いにも職場でも、もちろん華やかなパーティーの時にも使えるとてもエレガントなヘアゴムです。造花のヘアゴムは簡単な作り方なのに、とても素敵な雰囲気になる髪飾りです。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)⑦インパクトのあるヘアゴム
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)7つ目は、インパクト大なヘアゴムです。同じ造花でも大きな造花をひとつだけヘアゴムにすると、シンプルだけど存在感がうまれます。同じ作り方でもお花の種類によってずいぶん印象が変わりますね。カジュアルな場所やきちんとした場所など幅広く使うことができる便利な髪飾りです。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)⑧ビーズをプラスして大人っぽく
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)8つ目は、ビーズをプラスしたヘアアクセです。造花の真ん中にパールビーズをプラスすると、大人の雰囲気が生まれますね。パールビーズの色合いやビーズの種類を変えるとまた雰囲気が変わります。造花とビーズの組み合わせをアレンジすれば、さまざまな雰囲気の髪飾りができますよ。
パールビーズを使ったバレッタの作り方も難しくありません。造花をバレッタに取り付けたらグルーガンやボンドでビーズをつけるだけです。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)⑨浴衣にも合いそうなバレッタ
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)9つ目は、浴衣にも合いそうな造花のバレッタです。夏の夜といえばやはり浴衣でお出かけは欠かせませんね。特にデートや女子友達とお出かけするときには、他の人よりもおしゃれでいたいと思うのが乙女心でしょう。
いくつになってもその気持ちは変わりません。とはいえ、浴衣を着るたびに美容室にいってヘアメイクしてもらうというわけにもいきませんから、ヘアアクセで差をつけましょう。100均の造花でDIYすることができて、しかも作り方が簡単なバレッタは浴衣にもよく合います。
浴衣の色に合わせてお花を選ぶとよいですね。単色よりも同系色を組み合わせたしたバレッタを作るといいですね。さっとつけるだけで夜のお出かけが華やかになります。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)⑩豪華絢爛なバレッタ
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)10こ目は、まるでフラワーアレンジメントのようなバレッタです。簡単な作り方なのに、まるでお花屋さんがそのまま髪飾りになったような華やかさを感じることができます。
季節に合わせて色合いや花の種類を変えれば、毎日がとてもさわやかになりますね。普段使いにも華やかな場所でも使える素敵なバレッタです。
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)⑪リボンやレースでボリューミーに
造花の素敵な髪飾り(ヘアアクセ)11こ目は、レースやリボンをプラスしたとてもボリューミーな髪飾りです。造花の引き立て役にもなり、レースやリボンもグルーガンでつけるだけなので、作り方は変わりません。子供の発表会などにもおすすめですよ!
まとめ
造花で作れるヘアアクセについてご紹介しましたが、いかがでしたか?100均の造花はただ飾っているだけではもったいないです。簡単な作り方でできてしまう髪飾りにアレンジをしてみませんか。
特別な材料は必要ありません。必要なのは造花とゴムなどヘアアクセサリーに必要な材料だけです。すべて100均でそろえることができるので、DIY初心者の人でも気軽に挑戦することができますよ。ショートヘアからロングヘアまで、すべての髪型に造花の髪飾り・ヘアアクセは使えます。
毎日の生活を髪飾りでワンランクアップして身も心も充実させましょう。ハンドメイドで髪飾りを作ることに興味を持ったという方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。素敵な髪飾りがたくさん紹介されていますよ。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。