
INDEX
11度の日に着る服装のポイントは?
①最高気温が11度の冬はアウターを着る

最高気温が11度の冬は、冬用のアウターを着ましょう。特に夜や雨の日は冷え込みが厳しいので、厚手で暖かいコートが必須です。ダウンコート、ボアジャケットといったアウターで、防寒対策しましょう。
また、アウターの下にも暖かい素材のアイテムを着て、冷えないように対策をするのがおすすめです。ヒートテックタイプの肌着や、裏起毛のアイテムなどを着て、全身を暖かくしましょう。
②最低気温が11度の春はライトアウターを着る

最低気温が11度の春は、ライトアウターを着ましょう。最低気温が11度の場合、日中の気温は高くなりコートなしでも暖かく過ごせます。パーカー、カーディガンのように、ライトアウターを着ておくと体温調節がしやすいですよ。
インナーは春物のスウェット、シャツ、ブラウスなどを着て、その上にライトアウターを合わせましょう。重ね着しておくことで、昼と夜で気温差があっても調節しやすくなります。
③最低気温が11度の秋は保温効果のある素材を選ぶ

最低気温が11度の秋は、保温効果のある素材を選びましょう。春と同じく最低気温が11度の日は、日中暖かくなります。しかし秋の場合は風も冷たくなり、春に比べて体感温度が低く感じがちです。
保温効果のある秋物のニットのように、冷えにくい素材を選びましょう。アウターはライトなものでも大丈夫ですが、秋服に合うようこっくりとした色、素材を選ぶとおしゃれな着こなしになります。
【春】最高気温が11度の日におすすめな服装6選
①コクーンコートとチェック柄パンツ
1つ目はコクーンコートとチェック柄パンツコーデです。最高気温が11度の春の日は、シャツブラウスにパンツを合わせた爽やかなコーデもぴったりです。ベージュのコクーンコートを羽織れば、雨の日や夜の肌寒さにも対応できますよ。
②チェスターコートとホワイトデニム
2つ目はチェスターコートとホワイトデニムコーデです。3月から4月上旬ごろまで着られる薄手のチェスターコートは、春のお出かけコーデに役立ちます。黒いコートにホワイトデニムを合わせれば、シックなモノトーン春コーデが完成しますよ。パンツなら雨の日や夜でも冷えずに過ごせます。
春コーデ以外にも着回しの利くチェスターコートは、プチプラで人気のGUがおすすめです。別の記事ではGUで買える人気のレディースチェスターコートを紹介しているので、こちらの記事も参考にしてくださいね。
③シャツジャケットとワンピース
3つ目はシャツジャケットとワンピースコーデです。コートよりも軽く羽織れるシャツジャケットは、春物のアウターとしても便利ですよ。レディースコーデの定番である花柄ワンピースも、シャツジャケットとスニーカーでカジュアルダウンできます。
④シャツジャケットとカラーパンツ
4つ目はシャツジャケットとカラーパンツコーデです。オーバーサイズのシャツジャケットなら、きれいめコーデでも抜け感のある仕上がりになります。カラーパンツはパステルカラーを選ぶと、春らしい色合いのコーデになりますよ!
⑤トレンチコートとボーダートップス
5つ目はトレンチコートとボーダートップスコーデです。春アウターの定番であるトレンチコートと、マリンルックを組み合わせたコーデです。ホワイトデニムパンツとボーダー柄のシャツは、春らしく爽やかな着こなしになりますよ。
⑥チェックシャツとハーフパンツ
6つ目はチェックシャツとハーフパンツコーデです。晴れた春の日はピクニックやハイキングなどに出かける機会も多いですよね。アウトドアにもぴったりなハーフパンツコーデは、タイツを重ね履きしているので冷え込みやすい夜まで過ごせます。
【冬】最高気温が11度の日におすすめな服装7選
①ニットとワイドパンツ
1つ目はニットとワイドパンツコーデです。最高気温が11度の冬は、暖かい素材とアウターが必要になります。ニットのトップスはハイウエストのワイドパンツを合わせることで、脚長効果のあるコーデになりますよ。ロングコートを合わせれば、防寒対策もばっちりです。
なお、ワイドパンツを使った秋冬コーデについては、別の記事でも詳しく紹介しています。大人女子が着こなすためのポイントも紹介しているので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
②ベージュワントーン
2つ目はベージュワントーンコーデです。ベージュ系で統一したコーデは、最近のトレンドですよ。厚手のパーカーにチェスターコートを合わせれば、アウターで体温調節もしやすいコーデになります。カジュアルさときれいめが両方楽しめるコーデです。
③ニットの重ね着
3つ目はニットの重ね着コーデです。アウターが必要な冬ですが、コートを着たくない場合はニットカーディガンを選びましょう。タートルネックのニットにニットカーディガンを重ね着すれば、アウターなしでも暖かいおしゃれな冬のレイヤードスタイルになります。
④ノーカラーコートとニット
4つ目はノーカラーコートとニットコーデです。すっきりとして見えるノーカラーコートは、着ぶくれしがちな冬コーデもスマートに見せてくれます。ニットやパンツなど全体を白いアイテムで統一すると、まとまった印象のコーデになりますよ。
⑤ダッフルコートとニットワンピース
5つ目はダッフルコートとニットワンピースコーデです。ダッフルコートは、おしゃれで暖かい人気の冬アウターです。ニットのワンピースと合わせれば、カジュアルで可愛い印象のコーデになりますよ。スニーカーを履くことで、よりカジュアルな雰囲気にしています。
⑥ボアコートと花柄ワンピース
6つ目はボアコートと花柄ワンピースコーデです。春物アイテムに見えやすい花柄ワンピースも、ボアコートを合わせれば冬コーデになります。ワンピースの下にはタイツとショートブーツを合わせることで、より冬らしい雰囲気になりますよ。
⑦ステンカラーコートとチェック柄スカート
7つ目はステンカラーコートとチェック柄スカートコーデです。中綿入りのコートなら、冬でも暖かく過ごせますよ。チェック柄のロングスカートとベレー帽を合わせて、ガーリーなモノトーンコーデに仕上げています。
【春】最低気温が11度の日におすすめな服装7度
①カーディガンとデニムパンツ
1つ目はカーディガンとデニムパンツコーデです。最低気温が11度の日は気温も上がりやすいので、カーディガンのようなライトアウターでも過ごせます。淡いカラーのカーディガンにデニムパンツを合わせれば、シンプルなカジュアルコーデになりますよ。
②デニムジャケットとパーカー
2つ目はデニムジャケットとパーカーコーデです。春のライトアウターに便利なデニムジャケットは、パーカーと重ね着すると体温調節がしやすくなります。花柄スカートを合わせれば、春らしい雰囲気のレディースコーデに仕上がりますよ。
③ニットベストとカラーパンツ
3つ目はニットベストとカラーパンツコーデです。羽織ものなしでも出かけたい場合は、ニットベストを使った重ね着コーデにしましょう。春らしいパステルカラーのカラーパンツに、ワンピース、ニットベストを重ね着すれば、アウターなしでもお出かけできますよ。
④ナイロンジャケットとワンピース
4つ目はナイロンジャケットとワンピースコーデです。ワンピース一枚では肌寒い場合、ナイロンジャケットがあると便利ですよ。シンプルな無地で統一すれば、ワンピースでも甘すぎないカジュアルコーデになります。
⑤重ね着ワンピース
5つ目は重ね着ワンピースコーデです。スウェットワンピースの上からデニムワンピースを重ね着した、カジュアルコーデに仕上げています。一着でも着られるデニムワンピースですが、重ね着すればアウターの代わりにもなりますよ。
⑥ブルゾンとプリーツスカート
6つ目はブルゾンとプリーツスカートコーデです。ブラウスにプリーツスカートを合わせたフェミニンコーデは、カジュアルなブルゾンを羽織ると抜け感が出ます。カラーは淡い色で統一すると、トレンドの着こなしになりますよ。
⑦ビッグスウェットとパンツ
7つ目はビッグスウェットとパンツコーデです。ボーイッシュなカジュアルコーデが好きな方は、春物のスウェットパーカーがおすすめです。パンツと合わせれば、メンズライクでシンプルなコーデになりますよ。
【秋】最低気温が11度の日におすすめな服装7選
①プルオーバーとカラーパンツ
1つ目はプルオーバーとカラーパンツコーデです。最低気温が11度の秋は、プルオーバー一着でも出かけられる気温ですよ。タートルネックを選ぶと、秋風で冷えやすい首元もガードできます。
②ブルゾンとチェック柄パンツ
2つ目はブルゾンとチェック柄パンツコーデです。薄手のトップスには、ブルゾンを羽織ると体温調節しやすくなります。アウター、チェック柄パンツをカーキ系の秋色にすると、季節感のあるコーデになりますよ。
③Vネックニットとカラーパンツ
3つ目はVネックニットとカラーパンツコーデです。秋コーデにニットを着る際は、くすみカラーを選ぶと秋らしい雰囲気になります。インナーとニットの重ね着コーデは、季節の変わり目の微妙な気温の日にも合わせやすい着こなしです。
④ニットトップスとニットスカート
4つ目はニットトップスとニットスカートコーデです。上下ともニットで揃えたコーデは、秋らしい色味で揃えるとシックな着こなしになります。Iラインを意識した縦長コーデなら、雨の日も濡れにくいのでおすすめですよ。
⑤ジャケットとサロペット
5つ目はジャケットとサロペットコーデです。カジュアルアイテムのサロペットですが、ジャケットを羽織ればかっちりとしたきれいめコーデになります。着脱しやすいアウターを着たコーデは、気温差が激しい秋のお出かけにもぴったりです。
なお、サロペットを使った秋冬コーデについては別の記事でも詳しく紹介しています。大人可愛いレディースサロペットコーデが気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
⑥トレンチコートとワンピース
6つ目はトレンチコートとワンピースコーデです。レディースらしい着こなしができる花柄ワンピースは、ダークカラーを選ぶと秋コーデらしくなります。同じ丈のトレンチコートと合わせれば、肌寒い秋の日も安心ですよ。
⑦ボアジャケットとベロアパンツ
7つ目はボアジャケットとベロアパンツコーデです。軽く羽織れるボアジャケットは、この秋冬に注目のトレンドアイテムです。ベロアパンツを合わせれば、カジュアルでも高級感のあるコーデになりますよ。
11度の日の服装に合うアウター選びのポイントとは?
①春は明るめの色を選ぶ

春は明るめの色を選ぶのがポイントです。気温11度の春はアウターが必要ですが、秋冬ものを着るとコーデが重くなりがちです。明るい色のコートを選ぶと、春らしい色合いのコーデになりますよ。
パステルピンクのテーラードジャケットのように、春コーデに合わせやすい色をチョイスしましょう。ライトベージュやアイボリーなどのベーシックカラーも、様々なコーデに合わせやすい色になります。
②秋はこっくりとした色を選ぶ

秋はこっくりとした色を選ぶのがポイントです。11月頃に着る秋コーデの場合は、春物のアウターに比べてトーンを落としたダークカラーを選びましょう。こっくりとしたアースカラーやネイビー、グレーなどもおすすめです。
ベーシックなグレーのアウターも、少し暗めを選ぶと秋らしいコーデになります。また、秋冬コーデに人気のチェック柄を選んでも、おしゃれな秋コーデに仕上がりますよ。
③冬は防寒対策できるものを選ぶ

冬は防寒対策できるものを選ぶのがポイントです。1月、2月頃の冬はかなり寒さを感じやすいので、アウターも厚手のコートで防寒対策しましょう。ダウンコートは軽くて暖かい定番アイテムで、雨の日にも着やすいアウターです。
丈はショート丈、ロング丈とありますが、色々なコーデに合うように両方あると便利ですよ。ダークカラーが増えがちな冬コーデですが、淡い色のダウンコートなら重すぎないコーデに仕上がります。
11度の日に合う服装を着こなそう!
気温が11度でも、最高気温、最低気温、または季節によって適切な服装は異なります。まずは季節とその日の気温をチェックして、どのようなコーデで出かければいいかを考えてみてくださいね。今回紹介して服装を参考に、気温に合うファッションを楽しみましょう!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。