Large thumb shutterstock 393510562

しつこいメンヘラ男と別れたい!メンヘラ男の特徴6選と別れ方6選

更新:2020.07.23

付き合ってしまうと面倒なメンヘラ男…そんなメンヘラ男の特徴を紹介します。また、メンヘラ男と付き合ってしまった場合…なかなか別れるのが難しいという場合もありますが、そんなメンヘラ男とのうまい別れ方まで紹介します。急に別れを告げるのではなく、うまくスムーズに別れられる様に参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



メンヘラって?

メンヘラな女性とそれに応対する男性

最近ではメンヘラという言葉も当たり前の様に使われる言葉になってきていますが、そもそもメンヘラという言葉ってどういう意味?とメンヘラという言葉を知らない人もいるでしょう。まずはそのメンヘラという言葉がどんな意味なのか知っておきましょう。

メンヘラはネットスラング!?

このメンヘラという言葉は元々、掲示板の2ちゃんねるの「メンタルヘルス板」から由来している言葉だそうです。

その「メンタルヘルス板」にいる様な人を「メンヘラー」と略して呼ぶ様になり、それが現在の「メンヘラ」という言葉となったそうです。最近ではネットスラング用語などが一般的に使われるという事も多いですが、この「メンヘラ」に関しても同じなんですね。

メンヘラ男とメンヘラ女に違いは?

基本的にはメンヘラの男性とメンヘラの女性とは似ている部分がありますが、やはり男性は男性ならではの部分、女性には女性ならではの部分があります。そんなメンヘラ男とメンヘラ女の違いにはどういう部分があるのでしょうか?

一見メンヘラ女性の方が面倒というイメージが強いですが、そもそも普段強く見せている男性がメンヘラになってしまった場合、それはそれで面倒になってしまう事も多いのです。

そんな男性女性での違い、気になりますよね。また、自分がメンヘラかもしれない…と思っている方は当てはまっていないかチェックしてみるのも良いかもしれません。もし、メンヘラだとしたら面倒だと思われている可能性もあるかもしれません…。

メンヘラ男の大きな特徴

悩む男性

まずメンヘラ男の大きな特徴を挙げるのであれば

メンヘラ男の特徴

  • 寂しがり屋
  • 甘えん坊
  • 一匹オオカミ

という三つになります。

女性のメンヘラの場合は一人でいたくないという場合が多いですが、男性の場合は一人が好きな場合が多く、それは今以上に自分のプライドが傷つかない為に自分を守っている行為と言えます。

一度でも誘いを断られたりしてしまうと、そのショックから人と付き合う事を苦手としてしまうのです。

それだけならまだ良いのですが、面倒なのは一人好きなのに寂しがりという部分です。一人でいたいと思っている癖に本当は常に寂しいという気持ちも抱えていて、なかなか他人にはその気持ちが汲み取りづらいのです。

メンヘラ女の大きな特徴

メンヘラ女性の大きな特徴を挙げるのであれば

メンヘラ女性の特徴

  • 常に構って欲しい
  • SNSでの呟きが多い
  • 可愛い物や個性的な物を好む

性格的な特徴では「常に構ってほしい」という部分が大きな特徴ですが、SNSでの呟きが多いというのはこの構ってほしいという気持ちからの表われと言えるでしょう。

また、あくまでこれはメンヘラ女性に多く見られがちという特徴ですが、ゴスロリ系のファッションを好む女性はメンヘラ気質の女性が多いです。

メンヘラ男の特徴6選

凹む男性

メンヘラ男の大きな特徴を紹介しましたが、更に細かくメンヘラ男の特徴を解説していきます。近くにいる男性がメンヘラかも…?私の彼氏ってもしかしてメンヘラかも…。

と思っている女性がいるならば、その男性がメンヘラかどうか当てはまってないか注意しながら見てみてください。決してメンヘラである事が悪ではないですが、少し付き合い方を考えなければいけないかもしれません。


1)連絡がマメすぎる

連絡がマメなだけなら良いですが、このマメさがしつこい…と感じ始めたら、それはかなりメンヘラ男の可能性が高いです。朝から夜まで、絶える事なくずっと連絡をしていたい、好きな人とずっと繋がっていたいというのはメンヘラ男によくある特徴です。

よく言えばそれ程愛情が深いという事にもなるのですが、いくら彼氏であってもずっと連絡をとっているのは疲れてしまいますよね。

2)ブランド物が好き

男性なら男性ならではのプライドの高さからブランド物を身につけるというのは普通じゃない?と思うかもしれませんが、これは弱い自分を隠そうとしている為の場合があります。

もちろん普段からブランド物を身につける男性もいますが、メンヘラ男の場合は借金してまでもブランド物を身につけたりします。ブランド物を身につけている事によって、構ってほしいという気持ちの表われもあるのかもしれません。

3)気分屋

もちろん元々の性格が気分屋という人もいますが、その波が激しすぎる場合はメンヘラ男である可能性が大きいです。メンヘラ男は自分の感情をコントロールするのが苦手なので、その事から気分屋の様になってしまいます。

気分の波が激しいという事は、昨日はあんなに優しかったのに今日はこんなにも冷たい…なんて事もあり、なかなか女性としては辛いですよね。

4)嫉妬が凄い

これはメンヘラ女にも言える事ですが、基本的にメンヘラ気質の人は嫉妬心が強いです。それは異性だけにではなく、友達として接している同性に対しても嫉妬を抱いてしまう場合もあります。

つまりこの嫉妬心は独占欲から生まれるものなのです。同性の友達に対しても自分だけを友達だと、親友だと思ってほしいという気持ちがあるのです。

5)過去の恋愛を引きずりやすい


そもそも男性は女性よりも過去の恋愛を引きずりやすい人が多いですが、メンヘラ男の場合は特に過去の恋愛を引きずります。また、過去に振られたり傷ついた経験があれば、今の恋愛に臆病になりやすいです。

ただでさえ男性は過去の恋愛を引きずりやすいので、それにプラスしてメンヘラというのがついてくれば、かなりねちっこい性格となってしまっているかもしれません。

6)自分を特別視している

自信ありげな男性

自分にはこの会社が合っていない、自分は優れた能力を持っている、そんな風に自分を特別視する男性もメンヘラ男の可能性が高いです。これは、もっと自分が評価されたいという気持ちの表われと言えるでしょう。

また、メンヘラ男は自分に甘い事があるので、自分ではこれだけ頑張っているのに周りが評価してくれないと思い込んでしまっている可能性もあります。

メンヘラ男との別れ方6選

メンヘラ男の特徴を紹介しましたが、特徴を見るだけでも正直な所面倒そうに見えてしまう部分も多いです。しかし、今付き合っている彼氏がメンヘラの可能性、もしくはメンヘラだとわかって付き合っている場合もあるでしょう。

メンヘラな彼氏だと別れるのもなかなか難しいですが、そんな彼とうまく別れる別れ方を紹介します。

1)徐々に会う回数を減らす

急に突然別れを切り出してしまうのは、メンヘラ男にとってかなりのダメージを与えてしまいますし、そこから怒りを買ってしまう事もあるかもしれません。いきなり別れを告げるのはリスクも伴ってしまうのでじょじょに会う回数を減らして少しずつ心の距離をとっていきましょう。

2)嫌われる

別れる方法として一番簡単なのは相手に嫌われる事です。メンヘラ男はどんなあなたでも愛してくれるかもしれませんが、それでも限度というのはあります。身だしなみをだらしくなくしてみたり、性格をだらしなくしてみたり、女性としての魅力を見せない様にしていきましょう。

3)共通の友達に相談

話をする男女

いきなり別れを告げたら一気にネガティブモードに入ってしまい、面倒な事になってしまう恐れもあるので、共通の友達と相談した上で友達を交えて別れ話をしてみるのも良い方法です。

さすがに彼も友達の前なら声を荒げたり暴れてしまうという事もないでしょう。

4)情は見せない

いくら別れたいとは言っても長く付き合ってくれば愛情以外の情が湧いてしまう事もあります。しかし、メンヘラ男はその情に訴えかけてくる様にすがってくる事もあるので、一切の情は出さない様に徹底しましょう。

5)悪いのが自分だという

別れの原因を彼のせいにしてしまうと、彼は直すと言ってくるでしょうし、自分を責めてしまいます。なので、悪いのは自分だからあなたは悪くないと言ってあげましょう。そこにつけこんで別れたくないと言ってくる可能性もありますが、罪悪感から一緒にいれないとでも言って徹底的に付き合う方向はなくしましょう。

6)とことん話し合う

メンヘラ男との別れ方で一番してはいけないのが、別れると言って一方的に連絡を断ってしまう事です。それをしてしまうとメンヘラ男はいつまでも付き合っていると勘違いしてしまう可能性があります。

彼がいくら納得してくれなくても最後までしっかり話し合わなければ後々トラブルになってしまう事があるので注意しなければいけません。彼氏との別れ方についてはこちらも参考に見てください!

まとめ

メンヘラは決して悪というわけではないですが、彼のメンヘラ気質に耐えられなくなっている方もいるかもしれません。めんどくさいな、しつこいなと感じることが増えたら、今回の記事を参考にうまくトラブルのない様に別れを告げましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。