
INDEX
シャンプーの種類
①アミノ酸系

アミノ酸系のシャンプーは、頭皮に必要な潤いを残しながらもサラサラな洗い上がりといわれています。人間の皮膚や髪のタンパク質を構成するアミノ酸を洗浄成分としており、刺激が少ないのが特徴です。
また、成分表示の水の次に、グルタミン酸やアラニン、グリシンなどのアミノ酸の名称がついているのが見分ける方法です。原料が高価なため、一般的な製品よりも少し値が張るというデメリットがあります。
②高級アルコール系

高級アルコール系は洗浄力が高く、ボリューミーな泡立ちが特徴のシャンプーです。洗浄成分にはラウリル硫酸ナトリウムやラウレス硫酸ナトリウムなど、石油由来の合成界面活性剤が配合されています。
比較的安価な製品が多く、ドラッグストアやスーパーなどでも販売されているため手に取りやすいでしょう。ただし、洗浄力が高いので、必要な頭皮の皮脂や髪の潤いまで洗い流してしまう場合があります。乾燥が気になる季節や、肌が敏感な人は注意が必要です。
③石けん系

動物性や植物性の油脂から作られる、石けんを洗浄成分として配合しているシャンプーです。成分表示には、石ケン素地や脂肪酸カリウムと表示されています。高い洗浄力としっかりとした泡立ちが特徴で、皮脂がよく落ちるとされるのが特徴です。
天然由来成分をベースに作られているため、人や環境にも優しいとされています。また、液性が弱アルカリ性なので、お酢やクエン酸を配合した酸性リンスによって弱酸性に戻す手順が必要です。
【髪質】自分に合ったシャンプーの選び方
①剛毛は保湿効果が高いものを選ぶ

剛毛は髪内部の油と水分のバランスの乱れが原因であることが多いとされるので、保湿効果が高いものを選ぶようにしましょう。特に、植物由来のオイルが配合されているシャンプーは、柔らかくしなやかな髪に導く効果があるといわれてます。
②軟毛・猫っ毛はハリやコシが出るものを選ぶ

軟毛はダメージを受けやすくボリュームが出にくいため、ハリやコシを与えるとされる成分を配合しているものがおすすめです。また、シリコン配合のものは髪に残りやすく、ボリュームが出にくくなるといわれているので避けるべきでしょう。
こちらの記事では、猫っ毛の人向けのおすすめ市販シャンプーを紹介しています。猫っ毛に悩んでいる方は、是非こちらの記事も参考にしてシャンプーを選んでください。猫っ毛の原因やシャンプーの選び方について知ることができます。
RELATED ARTICLE

猫っ毛の人向けのおすすめ市販シャンプー6選!軟毛に合う選び方などもご紹介!
③くせ毛はまとまりやすさを重視する

くせ毛や広がる髪が気になる方は、洗い上がりのまとまりやすさを重視してシャンプーを選びましょう。軟毛とは逆で、髪をなめらかに整えるとされるシリコンを配合しているものを選ぶのもおすすめです。また、髪の広がり原因の1つである水分やケラチン不足を補う保湿成分に注目しましょう。
こちらの記事ではくせ毛さんにおすすめのシャンプーを多数紹介しています。くせ毛向けシャンプーの選び方や正しいヘアケア方法についても詳しく解説しています。くせ毛に悩んでいる方は、シャンプー選びの参考にしてください。
RELATED ARTICLE

くせ毛さんにおすすめのシャンプー15選。正しいケア方法もあわせてご紹介。
【肌質】自分に合ったシャンプーの選び方
①乾燥肌は保湿成分が配合されているものを選ぶ

乾燥肌の方は、マイルドな洗浄力かつ保湿成分がしっかりと入っているシャンプーでヘアケアをするのがおすすめです。トリートメントだけでなくシャンプーにも保湿成分が入っていると、洗い流す段階で地肌の潤いを失いにくいとされています。
②敏感肌は低刺激かどうかに注目する

敏感肌の方は、シャンプーに配合されている成分が低刺激かどうかに注目して選びましょう。かゆみやひりつきの原因といわれる化学成分が入っていないものや、地肌に優しい弱酸性のアイテムがおすすめです。
③脂性肌は洗浄力と保湿力があるものを選ぶ

脂性肌の人は適度な洗浄力がありながらも、頭皮を保湿できるシャンプーを選びましょう。過度な洗浄力があるものは一時的にさっぱりしますが、乾燥により皮脂を過剰分泌させてしまう可能性があるため要注意です。
【悩み】自分に合ったシャンプーの選び方
①ダメージがある場合は毛髪補修成分に注目する

髪のダメージが気になる場合は、シャンプーに毛髪補修成分が配合されているかどうかに注目して選びましょう。ダメージは枝毛や切れ毛、きしみ、パサつきなど様々な種類があります。それぞれのダメージに合った毛髪補修成分が配合されているものを選ぶのがポイントとなります。
カラーやパーマで受けたダメージには加水分解ケラチン、きしむ髪はカチオン界面活性剤が配合されているものがおすすめです。パサつく髪は水分不足である可能性が高いため、セラミドやヒアルロン酸などの潤いを与えるとされる成分が入っているものを選ぶと良いでしょう。
②フケやかゆみがある場合は頭皮の状態に合っているものを選ぶ

フケやかゆみが気になる場合、自分の頭皮の状態に合うかどうかを見極めて選ぶことが重要です。フケには乾性と脂性の2種類があり、それぞれ向いているシャンプーが異なります。乾性フケは乾燥が原因なので、保湿成分が配合されているものがおすすめです。
対して脂性フケは皮脂の過剰分泌が起きているので、頭皮をしっかりと洗浄し、サラサラな仕上がりのシャンプーを選びましょう。かゆみも気になる場合は、抗炎症成分配合されている医薬部外品のシャンプーを併せてチェックしてみてください。
【髪質別】おすすめのシャンプー3選
①剛毛にはクレイクリームシャンプー
剛毛の方にはしっかりと洗浄しつつ潤い残してくれる、ミネラルクレイを使用したcoconeのクリームシャンプーがおすすめです。オーガニックオイルを8種類配合しており、髪をしなやかにするといわれています。
美容成分を多く配合しており、コンディショナーやトリートメントの役割があるのも魅力です。
クレイクリームシャンプーの詳細
内容量 | 380g |
香り | ベルガモットアールグレイ |
②軟毛・猫っ毛にはボタニカルシャンプーバウンシーボリューム
POINT
ボタニカルマイクロプロテイン
加水分解野菜タンパク(毛髪補修成分)
POINT
ホワイトバーチウォーター
シラカンバ樹液(保湿成分)
ボタニカルシャンプーバウンシーボリューム
内容量 | 490ml |
香り | ピオニー・オレンジブロッサム |
③くせ毛にはルベルワンシャンプーのスリーク

ルベルワンのシャンプーには、くせ毛向けに作られたスリークという種類があります。汚れを落としながら髪や頭皮に潤いを与えるとされており、まとまりのあるサラサラな仕上がりが好みの方におすすめです。
クオタニウム-33やポリクオタニウム-10などのコーティング系成分を配合しており、潤いを保ちやすいといわれています。
シャンプースリークの詳細
内容量 | 240ml |
香り | ルバーブ&ジャスミン |
【肌質・悩み別】おすすめのシャンプー5選
①乾燥肌にはモイストシャンプー
ETVOSのモイストシャンプーは、髪と頭皮の潤いを保つとされるグリセリンやアミノ酸などの保湿成分が配合されています。シトラスハーバル調の香りや、軽やかな泡立ちで使いやすいと人気を集めているアイテムです。
モイストシャンプーの詳細
内容量 | 230ml |
香り | トップノート:オレンジ・マンダリン・グレープフルーツ、ミドルノート:ラベンダー・ローズマリー、ラストノート:アトラスシーダー |
②敏感肌にはkurokamiスカルプシャンプー
また、天然由来のシルクや真珠の保湿成分が髪に潤いを与えるとされ、サラサラでまとまりのある仕上がりになるでしょう。
POINT
リンゴ果実培養細胞エキス
頭皮を健やかに保つ成分
POINT
ソメイヨシノ葉エキス
髪にハリ・コシを与える成分
kurokamiスカルプシャンプーの詳細
内容量 | 400ml |
香り | オレンジ果皮油、レモン、イランイランなど6種の精油の香り |
③脂性肌にはシャンプーボリューム
スカルプDボーテは様々な頭皮悩みに沿ったアイテムを出しており、脂性肌にはボリュームタイプのシャンプーがおすすめです。
シャンプーボリュームの詳細
内容量 | 350ml |
香り | ブルーミングローズブーケ |
④ダメージ髪にはケア&デザインシャンプー
POINT
PPT
ココイル加水分解コラーゲンK・ココイル加水分解ケラチンK(全て洗浄成分)・加水分解ケラチン・加水分解コラーゲン・加水分解シルク・加水分解コンキオリン・加水分解ダイズタンパク(全て保湿成分)
ケア&デザインシャンプーの詳細
内容量 | 500ml |
香り | 心和らぐフローラルの香り |
⑤フケやかゆみにはプラーミアバランシングスカルプソープ
プラーミアバランシングスカルプソープは、ミルボンが販売している、フケやかゆみが気になる方向けのシャンプーです。保湿成分であるBGやグリセリン、ローヤルゼリーエキスを配合しており、髪や頭皮に潤いを与えてくれるでしょう。
プラーミアバランシングスカルプソープの詳細
内容量 | 200ml |
香り | ミスティ×フローラルの香り |
自分に合ったシャンプーを見つけよう
シャンプーを選ぶ際は自分の髪と地肌をよく観察し、何を重要視するべきかを見極めることが大切です。髪質や肌質、悩みに合ったシャンプーを選ぶことで、より理想的な仕上がりになるでしょう。
選び方をしっかりと確認し、自分にぴったりなシャンプーでヘアケアをしてみてください。
こちらの記事でも、シャンプーの種類や選び方について詳しく解説しているので是非お読みください。アミノ酸系や高級アルコール系など、種類ごとのおすすめシャンプー口コミと併せてチェックできます。
RELATED ARTICLE

シャンプーの種類と選び方について徹底解説!おすすめの口コミ商品もご紹介!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。