Large thumb andrea davis k8tlrne61dw unsplash

100均で鏡をピカピカに曇り止め!フィルム・スプレーの優秀品をご紹介♪

更新:2021.01.28

100均の鏡の曇り止めは、どんな種類があるのか気になった事はありませんか?今回は100均の曇り止めについて、フィルム、スプレー別にご紹介します。また、鏡磨きグッズや100均アイテム以外の曇り止め方法もご紹介しますので、ぜひご覧になってみて下さいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



浴室の鏡が曇る原因は?100均グッズで曇り止めの選び方も

①お風呂の温度差

湯船に浸かっている女性

鏡が曇ってしまう原因として、「お風呂の温度差」が挙げられます。鏡は熱伝導率の低いガラスでできていて、お風呂場はお湯で一気に温まるため急激に起こる温度差が原因です。また、湿度も加わり鏡に付着して冷やされる事で、水滴になり曇ってしまいます。

なので、何かしらの対策をしない限り、鏡の曇り止めをする事ができません。現在は鏡の曇り止め商品が多く販売されていて、100均にも売られています。

100均グッズを選ぶ際は、鏡用の曇り止めの商品を選ぶようにして下さい。対策をする事で鏡を曇らないようにできるため、悩んでいる方は使用してみて下さいね。

②ウロコ汚れ

鏡を見ている男の子

鏡が曇る原因として、「ウロコ汚れ」もあります。ウロコ汚れとは主に水垢で、シャワーなど水やお湯を使う浴室では付着しやすいです。また、石鹸やシャンプーなどが飛び散って乾燥する事でも汚れが生じます。鏡に汚れが付く事で曇りやすくなるため、汚れを落とす事も重要です。

鏡に汚れが付いている場合は、お風呂に入る前から曇っているのですぐに分かります。また、ウロコ汚れは白濁した色をしているので、水を掛けてもすぐに曇るのも特徴です。鏡に汚れが付着しないようにと気を付けていても浴室内では無理があるので、定期的に汚れを取り除くようにして下さい。

ウロコ汚れを落とす専用の商品も数多く発売されていて、現在では100均にも売っています。100均グッズを使用する場合は、スポンジの形をした鏡用のウロコ取りという商品を選んで下さい。長年のウロコ汚れは頑固で取り除きにくいですが、綺麗に落とす事で鏡を曇りにくくする事ができるのでおすすめです。

【フィルム】100均に売っている鏡の曇り止めアイテム

①ダイソー|くもり止めフィルム

少し曇っている鏡

ダイソーの「くもり止めフィルム」は、貼るだけで鏡が曇らなくなる商品です。シート状になっていて、一度貼るだけで使用期間は6ヵ月と長持ちなので頻繁に掃除する手間が省けます。貼る作業は少し手間が掛かりますが、鏡を見るたびに曇っている事に煩わしさを感じている方におすすめです。


ただ、お風呂用ですが横15cm、縦19cmと小さめなので、大きい鏡の場合は複数個必要になります。事前にサイズを測っておくようにして下さいね。

鏡用くもり止めフィルム|【公式】DAOSO(ダイソー)オンラインショップ

②使い方

曇っている鏡

くもり止めフィルムの使い方は、シート状になっている商品を貼って剥がすだけと簡単にできます。効果が6ヵ月と長持ちなので、浴室の鏡の曇りに悩んでいる、何回も鏡の掃除をするのは面倒な方は使用してみて下さいね。

ただ、フィルムを貼る前に鏡のウロコを取って綺麗にしておく必要があります。また、緑色のシートは気泡や水が見えにくいので、念のためしっかりと空気を抜いておくように注意して下さい。複数個使用する場合は時間が掛かりますが、全体を曇らないようにできるのでおすすめです。

「鏡用くもり止めフィルム」の使い方

  1. 鏡のウロコを取って綺麗にする
  2. くもり止めフィルムの透明シートを剥がします※緑色のシートが付いた方を使用するので、間違って捨てないようにして下さい
  3. 鏡とフィルムを少し濡らして、鏡に上から下にゆっくりフィルムを貼り付けます
  4. 平らになった物やヘラなどで、フィルム内に入った空気を抜きます
  5. 乾燥したのを確認して、緑色のシートを剥がして終了です

POINT

フィルムは上から下に貼るのがポイント!

一気にペタッと貼ってしまうと空気が入るので、スマホの保護フィルムのように上から下にゆっくりと貼ると気泡を抜きながらできます。

【スプレー】100均に売っている鏡の曇り止めアイテム

①キャンドゥ|鏡のくもり止めスプレー

キャンドゥの「鏡のくもり止めスプレー」は、吹き付けるだけの簡単な商品です。浴室以外にも洗面所や窓ガラスにも使用できるので、1本あると家中の曇り対策ができます。

持続時間は1週間と少し長持ちするので、簡単に浴室の曇り止め対策をしたい方におすすめです。また、時間をかけずに曇り止め対策をしたい方も、こちらを使用してみて下さいね。

②使い方


キャンドゥの「鏡のくもり止めスプレー」の使い方は、とても簡単です。週に1度の使用なので、浴室の掃除のついでに使う事ができます。事前に鏡のウロコ汚れを取って綺麗にしておく必要がありますが、洗い流すなどの手間が掛からないのでおすすめです。簡単にできるので、使用してみて下さいね。

鏡のくもり止めスプレーの使い方

  1. 鏡磨きなどでウロコ汚れを綺麗に取っておきます
  2. 鏡にくもり止めスプレーを満遍なく吹き付けます
  3. タオルや古布などで吹き付けたスプレーを鏡全体に伸ばして完了です

【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均に売っている鏡磨きグッズ

ダイソー|ダイヤモンドウロコとり

ダイソーの「ダイヤモンドウロコとり」は、頑固な鏡の石灰汚れをスッキリ取り除ける商品です。小さいスポンジになっていて、片面には人工ダイヤモンドの研磨剤が付いています。水垢などでできるウロコ状の石灰汚れは取り除くのに時間は掛かりますが、綺麗に落とす事ができるのでおすすめです。

使い方も鏡のほこりやゴミをシャワーで流し、スポンジも水で濡らして軽い力で擦るだけと簡単にできます。最後に水で洗い流して布などで吹き上げるだけです。

使用しない時は鏡に貼り付けておけるので、すぐに汚れを落としたい方は購入してみて下さいね。ただ、鏡が乾燥した状態で使用してはいけないので注意が必要になります。

セリア|鏡用ウロコ取り

白で統一された浴室内

セリアの「鏡用ウロコ取り」は、細長く大きめなスポンジで広い範囲を磨く事ができる商品です。大きめなので持ちやすく、キズが付きにくいのが特徴となっています。ただ、スポンジが柔らかめで力が分散してしまうので、浴室や洗面所などの大きい鏡では少し時間がかかるため注意して下さいね。

セリア|ダイヤモンドウロコ取り

開放感のある広い浴室

セリアの「ダイヤモンドウロコ取り」は、鏡だけでなくガラスにも使用できる商品です。他の商品に比べて細長い形をしているため持ちやすく、一度に広い範囲を磨く事ができます。大きい鏡が多いお風呂場では、使用しやすいのでおすすめです。使用する際は、必ず水を付けて擦るようにして下さいね。

セリア|SDダイヤモンドパフ

セリアの「SDダイヤモンドパフ」は、鏡だけでなく水周りにも使える商品です。小さいスポンジが2個入っているので、用途で使い分ける事ができます。水垢や石灰で蓄積された頑固なウロコ汚れが、綺麗に落とせるのでおすすめです。

ただ、こちらは磁石が付いていないので、鏡に貼り付けての保管ができません。ですが、綺麗に落ちると人気の商品なので、気になる方は試してみて下さいね。

キャンドゥ|鏡のウロコ取り

キャンドゥの「鏡のウロコ取り」は、ホタテの貝殻を使用した商品です。浴室の鏡だけでなく蛇口やガラスも磨く事ができ、2個入りなので用途別に使い分ける事ができます。やや柔らかめなスポンジですが、蛇口についた水垢にも使用できるのでおすすめです。ぜひ、試してみて下さいね。

下記の記事では、おすすめの鏡のウロコ取りについてご紹介しています。簡単な掃除方法や予防方法、水垢の落とし方なども詳しくご紹介しているので、ぜひご覧になってみて下さいね。また、鏡磨きを選ぶポイントにも触れているので、どんな商品を選べばいいか分からない方も参考にしてみて下さい。

【番外編】100均アイテム以外で浴室の鏡の曇り止めをする方法

ここまで、100均に売っている鏡の曇り止めや鏡磨きの商品を紹介しました。ですが、100均以外のアイテムを使った曇り止め方法があります。持続時間は100均アイテムよりも短いですが、手軽に試してみたい方におすすめです。ぜひ、参考にしてみて下さいね。

①リキッドタイプの曇り止めを使う

開放的な浴室

リキッドタイプの曇り止めを使う事もおすすめです。100均にはフィルムやスプレータイプしかありませんが、市販ではリキッドタイプの物が売られています。ただ、水で流す作業や抜き取る事が無いので簡単ですが、乾くまで時間が掛かるため注意して下さい。

夜の入浴に間に合わせたい場合は、朝に塗っておくと乾きます。また、鏡のサイズ関係なく前面に塗れるので、手間を掛けたくない方に向いています。ぜひ試してみて下さいね。

②石鹸やボディソープを塗る

箱に入っている石鹸

浴室の鏡の曇りは、石鹸やボディソープを使って対策する事もできます。効果は一時的なので長持ちはしませんが、自宅にある物で手軽に曇り止め対策をしたい方におすすめです。

鏡に塗る際は泡立てないように注意が必要ですが、簡単にできるので試してみて下さいね。また、石鹸やボディソープでなくても、リンスやシャンプーでも代用可能です。

③液状の合成のりを使う

液状の合成のりも、鏡の曇り止めグッズとして使用できます。合成のりは文房具で販売されていて水のりや液体のりと一緒なので、手軽に購入できるアイテムです。鏡の汚れを綺麗に取り除き、乾燥後に合成のりを塗って水をかけて布で拭き取るだけと簡単にできます。数日間は持つので、気軽に試してみたい方におすすめです。

下記の記事では、鏡の曇り止めや水垢の掃除のコツについてご紹介しています。簡単にできるウロコ汚れ落としテクニックも詳しくご紹介しているので、掃除してもすぐに汚れるという方は参考にしてみて下さい。また、市販の商品や手軽にできる方法にも触れているので、ご覧になってみて下さいね。

100均のアイテムを使って簡単に鏡の曇り止めをしよう!

モノトーンカラーの浴室

100均には、種類は少ないものの鏡の曇り止め商品が売られています。セリアにはありませんが、ダイソーにはシート状のフィルム、キャンドゥにはスプレータイプと選択可能です。また、鏡が曇る原因として温度差とウロコ汚れがあります。100均にはウロコ汚れを落とす商品もあるので、一緒に使用すると良いですよ。

他にも、100均アイテム以外の曇り止め方法もありますが、持続時間があまり長くありません。ですが一度の入浴では効果があるので、手軽にしたい方にはおすすめです。定期的な掃除で曇り止めをしたい方は100均の曇り止め商品が使いやすいので、ぜひ試してみて下さいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。