ダイソー・セリアの容器で食パンを保存!100均のパンケースをご紹介♪
更新:2020.12.04
常備することが多い食パンですが、食べ切れなかった場合の保管に困りませんか?この記事では、1斤丸ごと収納できる、100均のパンケースについて解説しています。後半では、100均アイテムで作るブレッドケースを紹介しています。ぜひお読みください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
なんでも保存容器パンやさん|ダイソーの100均パンケースの詳細
①サイズ・容量
暑くなるこれからの季節。
— クロッキー (@blacktree96) June 8, 2015
食パンにカビるんるんができる季節でもあります。今まではビニール袋に入れて保存してたんだけど、100均で素敵な保存容器を発見!
100均の商品とは相性の悪いアタシですが、一か八かとりあえず試してみることにした! pic.twitter.com/oFbTjiEReq
「なんでも保存容器パンやさん」は、大きいサイズの食パンが収納できるブレッドケースです。深さが16cm、容量が4.2Lのポリプロピレン製になります。
サイズ・材質
- サイズ:幅15cm・長さ22cm・深さ16cm
- 容量:4.2L
- 材質:ポリプロピレン
②使い方
冷蔵可能な素材を採用しているので、ケースごと食パンを冷蔵庫に入れられます。冷凍も出来るので、パンの長期保存が可能です。食パンを食べる時は、蓋を閉めたまま容器ごと自然解凍ができますよ。
時間がない場合は、電子レンジを使ってください。蓋は電子レンジに対応していないため、タッパー本体のみを入れましょう。また、そのまま加熱するとパンがぱさつくことがあるので、ラップの使用をおすすめします。
③収納できる食品
1.5斤で焼いたのに、100均で買った1.5斤入るパンケースに8枚切り分食べたら超ピッタリだったw
— ぬぎや (@xxnuginugi) September 18, 2017
こんな時間だけど食べて良かった。 pic.twitter.com/9Mfn3dnMJ1
1.5斤がゆったりと保存できるように設計されているので、標準サイズよりも大きくなってしまった手作りパンにぴったりです。また、深さのあるケースなので、てっぺんが膨らんだ山型食パンがつぶれません。
密閉度が高く、外気に触れると劣化する食品におすすめです。収納力が高く、虫や埃を防げる事から、米びつの代用としても人気があります。4kgのお米が入る大きさは、少人数のご家庭にぴったりですよ。乾物やお餅の保管に使えますが、カレーなどの液体には向きません。水分を含まない食品の保存に使用しましょう。
なるほどニューパンケース|セリアの100均パンケースの詳細
①サイズ・容量
「なるほどニューパンケース」は、セリアの人気シリーズ「なるほどパック」から発売されている食パン対応のタッパーです。本体は半透明なので、食パンがあと何枚あるかが一目でわかります。白い蓋のデザインがすっきりとしているため、食卓に置いても雑然とした印象になりません。
サイズ・材質
- サイズ:幅150mm・長さ238mm・深さ164mm
- 材質:ポリプロピレン
②使い方
パン袋を開封した後は、食パンをケースに移して劣化を防ぎましょう。蓋付きで空気との接触が抑えられるため、生地の味わいを保つことができますよ。食べ切るのに数日かかることが多い食パンは、購入後パンケースに入れ替えましょう。
③収納できる食品
食パン1斤を、立てた状態でストックできます。深さがあるため、イギリス食パンも形を保ったままで保管が可能です。密閉度が高く、匂い移りの心配がないので、小麦粉や片栗粉などの冷蔵したい食品を仕舞ってみましょう。
フリーザーバッグ|セリアの100均パンケースの詳細
①サイズ・容量
100均セリアの「フリーザーバッグ食パン用」はマチ付きで応用できる! https://t.co/xuXOXNLXyL pic.twitter.com/kbcFvGlgud
— Hazuki (@hazu2017) March 2, 2019
「フリーザーバッグ食パン用」は、食パン用に製品化されたフリーザーバッグです。マチが広いため、1斤が一度に入ります。1パック5枚入りなので、いくつかに分けて保存することも可能ですよ。
サイズ・材質・枚数
- サイズ:縦220・横250・マチ100mm
- 材質:ポリエチレン
- 枚数:5枚
②使い方
美味しく食べられる2日程度は冷蔵庫にしまい、食べきれなかった場合に冷凍庫へ入れる、といった使い方がおすすめです。耐熱温度は70℃、耐冷温度はマイナス30℃となってるため、冷凍と冷蔵が可能です。
電子レンジで解凍する場合は、フリーザーバッグに入れたまま、加熱の操作はせずに「解凍」機能のキーを使いましょう。湯気が籠らないように、フリーザーバッグの口を少し開けてから解凍して下さい。
次の記事では、食パンを冷凍保存する方法について解説しています。冷凍した場合の保存期限や、冷凍に向いたパンの種類、解凍方法について紹介しているので、食パンを保存する際の参考にして下さいね。
③収納できる食品
セリアの食パン用フリーザーバッグ。
— はまにゃん (@nyanko225) January 9, 2019
普通のジップロックとどう違うねんと思ってたら、思ってたよりでかかった(笑)
一斤入るならそりゃそうか。。
ちゃんとBAKERYって書いてあるのが面白い𐤔𐤔 pic.twitter.com/DRB7jiPn74
袋にマチも高さもあるため、一斤サイズやイギリス食パンの形が崩れません。また、お洒落なデザインなので、手作りパンなどのお裾分けにもぴったりです。小分け用のビニールの中には、食品に使えると明記していないものがあります。セリアの食パン用フリーザーバッグは、食品専用の商品なので、安心して使えますよ。
食パン用の商品ですが、野菜やおかずの保存も可能です。常備菜のストックに使ったり、残り物を入れたりといった使い方がおすすめです。カレーや揚げ物を入れても、ジッパーがしっかり閉まるので、漏れることなく安心して使えます。
食パン以外のものも冷蔵や冷凍ができますが、電子レンジでの温めは避けて下さい。鍋や容器に移し替えてから、レンジやコンロで加熱しましょう。
100均の材料でできるパンケースのDIYアイデア
①ショーケース風ブレッドケース
1つ目は、ショーケース風のブレッドケースです。フォトフレームのアクリル板を生かしてDIYしましょう。フォトフレームを使うことにより、カフェやベーカリーに置いてあるような、ガラス張りのようなショーケースに仕上がります。
主な材料は、ウッドフレームと呼ばれるタイプのフォトフレームと、ベニヤ板になります。蝶番や取っ手といった、細かい部品も100均で販売されているので、一緒に購入して下さい。必要な道具は、ハサミやカッター、ドライバー、定規です。
100均のフォトフレームには、表面にガラスを使った商品も売られています。ガラスフォトフレームという名称で販売されていることが多く、アクリル製よりも丈夫な仕上がりになりますよ。
材料
- ウッドフレーム6切写真用×2枚
- ウッドフレーム4切写真用×2枚
- ベニヤ板(32.7×22.5cm)×2枚
- ベニヤ板(30.7×22.5cm)×1枚(中央天板用)
- PPシート(30.7×22.5cm)×2枚(中央天板用)
- ミニステー(補強金具)×4個
- 取っ手×1個
- 蝶番×2個
- 接着剤
- 木工用ボンド
作り方
- ベニヤ板を、カッターと定規でカットしておく
- ドライバーで、全てのウッドフレームの留め具を外す
- フレームに、透明フィルム(付属している物)を接着剤で固定する
- 6切写真用ウッドフレームの長辺の中央に、ミニステーを取り付ける
- ベニヤ板(32.7×22.5cm)に、④を貼り付ける
- ⑤に、ウッドフレーム4切写真用×1枚を貼り付ける
- 4切写真用ウッドフレームの短辺中央に、取っ手を付ける
- ⑦を、蝶番で⑥に取り付ける
- ベニヤ板(30.7×22.5cm)の上下にPPシートを貼り、天板を作る
- ⑨を④のステーに乗せれば完成
②ホーロー風ブレッドケース
2つ目は、ホーロー風ブレッドケースです。100均のプラスチックのケースを、ホーロー缶のような見た目に仕上げたパンケースになります。アクリルスプレーと転写シールで、簡単に作ることが出来ますよ。蓋付きのタッパーや整理用ケースなど、パンの大きさに合わせて容器を選んでください。
材料
- ウォールステッカー
- 転写シール
- アクリルスプレー:ホワイト、ブラック
- ボンド
- ハンドル×2
- プラスチックのケース
作り方
- 新聞紙を敷いてケースを置き、ブラックのアクリルスプレーを全体に吹き付ける
- 乾いてから、ホワイトのスプレーを重ねる
- ハンドルにホワイトのスプレーをかけ、よく乾かす
- 接着剤で、③を②の蓋の部分に取り付ける
- ステッカーや転写シールでデコレーションする
100均のパンケースを使ってみよう!
食パンを食べ切れなくて困っていた人は、ダイソーとセリアのパンケースを試してみましょう。パンの美味しさを保てるだけでなく、冷凍などもできるので、便利に使えますよ。保存したいパンに合わせて選んで下さいね。
次の記事では、食パンの保存方法について解説しています。長持ちさせるコツや焼き方など、美味しく食べる方法を紹介しています。食パンを購入した際の参考にして下さいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。