2020|ピンク系のおすすめ市販カラー剤13選!セルフでも可愛く綺麗に発色!
更新:2020.05.25
セルフヘアカラーをするとき、どんな市販カラー剤を選びますか?今回は、ピンク系のおすすめ市販カラー剤をご紹介します。春に染めたくなる可愛らしいピンク系カラーは、女性らしく気持ちを華やかにしてくれます。上手に染めるポイントもまとめていますので、是非ご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【ブラウン】ピンク系のおすすめ市販のセルフカラー剤5選
①パルティ泡のヘアカラー ブライトローズ
揉みこんでムラなく染められる、泡のヘアカラーです。温かみのあるピンクで、艶感が際立つ発色です。ブラウン系のピンクなので、明るめの色でも派手になりすぎず、美しい色合いになっています。ツバキオイルやホホバオイルなど、髪に優しい5種類のトリートメント成分が配合されていて、髪を労わりながら染められます。
②リーゼプリティア泡カラー プロヴァンスロゼ
リーゼプリティア泡カラーは、発色がよく人気のシリーズです。ピンクというと派手なイメージを持つ人も多いカラーですが、ブラウン系の色合いなので大人かわいい色に仕上がります。プロヴァンスロゼは、ナチュラルにほんのりピンクになるので、初めてピンク系ヘアカラーを使用する方にも、おすすめなカラー剤です。
③リーゼプリティア泡カラー ダークローズ
リーゼプリティア泡カラーダークローズは、かっこいい大人ピンクに仕上がる市販のカラー剤です。ブラウン系は、仕事で明るいカラーが難しい方や、奇抜な発色が苦手な方にはぴったりです。
リーゼプリティア泡カラーは、濃蜜泡でしっかりとカラー剤が根本につき、自分でも簡単に染められます。自宅で簡単に染められるのは、嬉しいですね。
④パルティ泡のヘアカラー シフォンピーチ
パルティ泡のヘアカラー シフォンピーチは、明るめのブラウン系のピンクカラーです。女性らしさを感じさせるピンクベージュで、手軽におしゃれを楽しめます。綺麗な発色で、春にぴったりなピンク色です。
パルティ泡のヘアカラーは、ドラッグストアのなど店頭に多く並ぶ市販カラー剤なので、気に入ればリピートしやすい染め粉ですよ。価格も安く、購入しやすいです。
⑤パルティ泡パックヘアカラー きいちごジャム
パルティ泡パックヘアカラーきいちごジャムは、ブラウン系のピンクカラーです。かわいらしいピンクですが、ブラウン系なので優しい発色になります。つばきオイルが配合されているので、艶やかな髪に仕上がります。泡タイプなので塗りやすく、セルフカラーが苦手な人にも使いやすいです。
【アッシュ・グレージュ】ピンク系のおすすめ市販のセルフカラー剤4選
①パルティ泡パックヘアカラー ピーチグレージュ
ピーチグレージュは、人気のグレージュ系カラーで、流行りにも遅れないヘアスタイルができます。淡く透明感があるクールなピンクなので、大人の女性にも使いやすいです。泡パックシリーズは、髪1本1本にパックをするように泡が吸着します。しっかりと発色してくれるので、美容院に行ったような仕上がりになります。
②エンシェールズ カラーバター アッシュピンク
エンシェールズカラーバターは、お好みのカラーで染めることができる人気アイテムです。原液で使うと暗めに、薄めると明るめに発色し、自分で調節して使えます。
黒髪から使用する市販カラー剤が多いですが、カラーバターは黒髪には染まりにくいです。なので綺麗に染めたい方は、ブリーチをしてから使うことをおすすめします。深みのあるダークピンクで、他の色味と混ぜて使用も可能です。
③メイクアップカラー ピンクアッシュ
ピンクアッシュは、くすんだカラーになるのが特徴です。元の髪がかなり明るい色味であると、ピンクアッシュはパープルのような色合いになります。ガーリーなピンクになるので、思い切ったイメージチェンジをしてみたい方にもおすすめです。気分が上がり、楽しくなるベリー系アッシュヘアカラーですね。
④ビューティーラボバニティカラー マニッシュピンク
バニティーカラーマニッシュピンクは、くすんだ発色がかわいい市販カラー剤です。甘すぎないくすんだピンクが、子供っぽくない大人なヘアスタイルに仕上がります。流行をおさえ、甘辛ミックスな女性らしくもかっこいいカラーになりますよ。2種類の美容液がついていて、カラー後も艶やかな髪を作ってくれます。
ピンクアッシュ系カラーに染めるなら、ヘアカタログを観て事前のイメージをしましょう。下記の記事では、ピンクアッシュカラーカタログをご紹介しています。染めてから後悔するのはもったいないですから、どんなヘアカラーにしたいのか、ベリー系アッシュを考えるときの参考にしてみてくださいね!
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアカラー 2019.06.21【明るめ・暗め】ピンクアッシュヘアカラーカタログ10選|ヘアカラー剤も紹介
【ベリー】ピンク系のおすすめ市販のセルフカラー剤4選
①パルティカラーリングミルクヘアカラー 無敵ピンク
カラーリングミルクは、通常販売されている市販カラー剤の約1.5倍の大容量です。ロングヘアには2箱使用することを推薦する染め粉が多いですが、これなら1箱で染められますね。たっぷり容量があれば、惜しみなく、ムラも少ないベリー系カラーができます。
カラーリングミルクは、乳液が濃く、液だれが少ないカラー剤です。ふんわりとした淡く優しいベリーピンクなので、大人の女性やオフィスにも利用しやすいです。
②フレッシュライト シャンパンピンク
フレッシュライトシャンパンピンクは、ツヤ感のある明るめのベリー系ピンクです。可愛さがあり、くし型のノズルで塗るクリームタイプなので、ムラが少なく綺麗に塗れます。ブロッキングをして塗るときにも便利なタイプなので、リタッチやツートンカラーにするときにも使いやすいです。
グリーンアップル&カシスの香りの乳液なので、染め粉のツンとした香りが苦手な方にも使いやすいです。8種類の潤い成分が配合されていて、カラー剤で傷みやすい髪を保護してくれます。
③エンシェールズ カラーバター チェリーピンク
エンシェルージュカラーバターチェリーピンクは、鮮やかな発色を求める方に人気のカラー剤です。グラデーションカラーにすることもできます。深みがある濃いベリーピンクで、赤みが強い色です。
ブラウンカラーの上からチェリーピンクで染めると、また違った雰囲気のブラウンピンクになります。カラーバターは、ブリーチをして色素を抜いてから染めると、綺麗に染まりやすいです。
④エブリカラートリートメント ピンク
エブリカラートリートメントは、髪を保護しながらカラーができるトリートメントタイプの市販カラー剤です。シャンプーの後に使うもので、徐々に染まるのでムラになりにくいと評判です。春に染めたくなるような、ほんのり色づく淡いベリー系ピンクです。自分で混ぜて使えるので、好みのカラーを作って染めるのもいいですね。
おすすめしたい市販のセルフカラー剤の種類は?
①クリームタイプ
クリームタイプは、市販で販売されている1番一般的なカラー剤です。クリームや乳液タイプは密度が高いので、しっかりと染まります。一般的なカラー剤ではありますが、自分で染めるには後頭部や塗りにくく、難しいという人もいます。最近ではくし型のノズルが付いたものが多く、くしで髪をとかすように染められます。
②泡タイプ
市販で販売されているものの中では、1番簡単に染められるカラー剤です。泡になっているカラー剤を髪にくしゅくしゅと揉みこむだけなので、セルフカラー初心者にはとても使いやすい染め粉です。ムラなく均一に塗ることができます。乳液よりも密度が低く、髪が染まりにくいので、染まりにくい人には不向きです。
③トリートメントタイプ
トリートメントタイプは、普段トリートメントをするように使えるカラー剤として人気です。毎日するシャンプーの後にトリートメントタイプのカラー剤を使用し、徐々に色づきます。
自分でカラー剤をブレンドして好みの色にすることができる商品もあるので、セルフでグラデーションカラーにしたり、色味を変えたりして楽しめます。
おすすめピンク系セルフカラーを綺麗に染めるコツは?
①染まりにくい部分から塗り始める
カラーをする時は、髪の染まりやすい部分、染まりにくい部分に合わせて塗布量を変えます。もみあげや襟足部分は染まりにくく、こめかみや旋毛部分は染まりやすい場所です。場所に合わせて、塗布量を変えるとムラなく綺麗に仕上がります。塗る部分をブロッキングして作業をすると、塗りやすくなります。
②室温20~30度で染める
カラーをするときには、室温も重要です。気温が低い場所でカラーをすると、染まりにくく綺麗な発色がされないことがあります。カラー剤を使用するときには、室温を20~30度にして染めるといいとされています。セルフカラーをするときには、室温にも気を使うと仕上がりが違います。
③髪の長さに合わせた量を使う
市販のカラー剤は、入っている量が決まっています。商品によって異なりますが、ほとんどがセミロングで1箱の使用量です。塗る量が少ないと、綺麗に染まらずムラになりやすくなります。
染め始めてから足りないと気づいても、途中で買いに行くのは難しいです。髪の量が多い人、ロングヘアの人、染まりにくい人は2箱購入し、染め始めるのがおすすめです。自分の髪の状態に合わせて、カラー剤の量も調節しましょう。
④流すお湯の温度は38度
カラー剤は、塗るときだけでなく流すときも気を使いましょう。あまり温度が高いと、せっかく綺麗に染めたカラーが一緒に流れてしまいます。設定を少し低くして、37~38度にしておくと色が長持ちし、綺麗に発色します。カラー剤が残っていると髪が痛む原因にもなりますので、洗い残しがないようにしっかり流しましょう。
おすすめの市販セルフカラー剤でピンク系カラーを楽しもう!
好きなピンクカラーは見つかりましたか?春らしいピンクカラーは、女性らしく可愛らしい印象を持ちます。市販のヘアカラー剤は、とにかくたくさんの種類が販売されています。ピンクと言ってもブラウン系やアッシュ系、ベリー系など様々です。市販のものは自宅で、そして手軽にできるのが魅力です。
難しくても、コツを掴めば自分でも素敵なピンクカラーに簡単にできますよ。是非参考にして、ピンク系カラーに挑戦してみてくださいね。
ヘアカラーを変えたら、ヘアカットも楽しみましょう。下記の記事では、女性の若々しい髪型をご紹介しています。ピンクカラーに合うヘアスタイルがたくさんありますので、是非合わせて参考にしてください。
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアスタイル 2019.06.21女性の若々しい髪型10選|アラフォー・30代が若く見えるヘアカラーも
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。