Shutterstock 201622223

浴衣に似合うバッグの選び方!浴衣美人はこの種類・色柄を選ぶ!

更新:2020.05.11

浴衣を着る際に、バッグがなかな決まらなくて困ったことはありませんか?実は、浴衣に合わせるバッグの選び方にはコツがあるんです。今回は、浴衣に似合うバッグの選び方について解説していきます。選び方のコツを掴んで、浴衣コーデで周りと差を付けましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



浴衣に合わせるバッグの選び方に決まりはあるの?注意点は?

①選び方は自由

縁側に座る

浴衣に合わせるバッグの選び方には、特に決まりはないので選び方は自由です。浴衣は、着物の中でもカジュアルな服装と言う位置づけとなっています。そのため、着物のように厳格なルールは無く、どのようなバッグであっても浴衣に合わせることは問題ありません。

ただし、浴衣に不向きなバッグも中にはあります。浴衣をより一層引き立てるためには、バッグの選び方に少しコツが必要です。選び方のコツを押さえて、自分に合ったバッグを選ぶようにしましょう。

下記の記事では、浴衣に足袋を合わせることについてご紹介しています。浴衣に足袋を合わせることで、よりコーデの幅は広がります。おしゃれに着こなす為のコーデについてもご紹介していますので、浴衣を着る際により個性を出したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

②肩にかけるタイプのバッグは要注意

ショルダーバッグ

ショルダーバッグやリュックなど、肩にかけるタイプのバッグは、浴衣の着崩れの原因となるので注意が必要です。肩に負荷がかかると、合わせが崩れてしまい、だらしない印象となってしまいます。

手に持つタイプのバッグがおすすめですが、どうしても両手を開けておきたい時は、小さな軽めのポシェットなどを合わせるようにしましょう。

③派手なデザインのものは避ける

鞄

浴衣に合わせるバッグは、柄や装飾の少ないシンプルなものを選ぶようにしましょう。大きな柄がたくさん入っていたり、ビジューやストーンなどのアクセントの入ったものは、どうしても浴衣よりも目立ってしまいがちです。

また、ブランドバッグのようにロゴが大きくあしらわれたものも、浴衣に合わせるには不向きです。普段洋服で持つにはおしゃれなブランドバッグですが、浴衣の持つ雰囲気とはかけ離れた印象なので、合わせても全体的にまとまらない印象となってしまいます。

柄や装飾の少ないシンプルなバッグは、浴衣の色柄を引き立ててくれます。浴衣を着る際は、バッグはわき役として柄や装飾の少ないものを選ぶと、浴衣の色柄を邪魔することなく、よりおしゃれに着こなすことができますよ。


浴衣に似合うバッグの選び方のコツ

①小さめのものを選ぶ

浴衣にバッグを合わせる際は、大きさが小さめのものを選ぶようにしましょう。大きすぎるカバンは浴衣との相性が悪く、持った時にバランスが悪く見えてしまいます。片手スマートに持っていくことができる大きさを基準に選ぶと、丁度良いものを選ぶことができますよ。

また、花火大会や夏祭りなど、人混みに行く際は、大きなバッグだと邪魔になってしまう可能性があります。女性は持ち物が多くなりがちですが、浴衣に合わせる際は、最低限のものだけ入れられる大きさのバッグを選ぶよう注意しましょう。

②デザインで選ぶ

浴衣に合わせるバッグは、デザインで選ぶのもおすすめです。定番の巾着タイプやかごバッグの他にも、クラッチバッグなど合わせてもおしゃれに着こなすことができます。決まりはないので、自分の好みに合ったものや、持ち運ぶ荷物の量に合わせて選んでみると良いでしょう。

バッグのデザインを選ぶ際は、できれば持ち手が短く、横に長いものを選ぶようにすると、より浴衣と相性が良くおすすめです。合わせ方の種類は様々なので、ぜひお気に入りのデザインのものを合わせてみてくださいね。

③色で選ぶ

絵具

浴衣に合わせるバッグは、浴衣の色からも選ぶことができます。浴衣に合わせるバッグの色に迷ったら、浴衣の生地・帯と同系統の色のものを選ぶのがおすすめです。そうすることで、全体がすっきりとまとまった印象になり、あか抜けた雰囲気になります。

また全体的に引き締まった印象にしたい場合には、バッグを使って差し色をするのがおすすめです。寒色系の浴衣の場合は、暖色系のバッグを合わせるようにします。暖色系の浴衣の場合は、寒色系や黒色、茶色など真逆の色を合わせると、おしゃれな印象にまとめることができますよ。

④柄で選ぶ

浴衣生地

浴衣に合わせるバッグは、柄で選んでも素敵です。浴衣の雰囲気に合わせるのなら、和風の柄や、モダン柄などがおすすめです。ただし、大きな柄が目立つものは、浴衣より目立ってしまう可能性があるので避けた方が無難です。柄物のバッグを選ぶ際は、小さな模様のシンプルなものを選ぶようにすると良いでしょう。

定番編|浴衣に似合うおすすめのバッグの種類3選!

①巾着

浴衣に似合うバッグの定番と言えば、巾着ですよね。巾着は大きさも小さめで、浴衣のコーデを上手く引き立ててくれます。色柄も浴衣に合わせて作ってあるものが多く、選び方にも迷うことがありません。持ち運ぶ際や収納時にも場所を取らず、コンパクトに使うことができる点も魅力です。

しかし巾着は、コンパクトである分、荷物があまり持ち運びできないデメリットがあります。また、中に入れるものによっては、持ち運ぶ際に形が崩れて見えてしまいます。そのため、持ち歩く荷物が多いと言う方には不向きなバッグと言えるでしょう。

荷物を入れた際の型崩れが気になる方は、かご巾着と言う種類のものを利用するのがおすすめです。かご巾着は、巾着の下半分がかごになっているので、中に荷物を入れた際にも型崩れがしにくく、スマートに持ち歩くことができます。デザイン自体も涼し気で、浴衣におしゃれに合わせることができますよ。

②かごバッグ

カゴと果物

かごバッグも、浴衣に似合うバッグの定番として人気です。容量が大きいものが多く、荷物が多いと言う方におすすめです。またかごバッグには、麻や藤、麦わらなど様々な種類のものがあり、素材の種類によって印象が違ってきます。デザインの他にも、素材の種類にも注目してかごバッグを選ぶと、個性を出すことができますよ。

一方でかごバッグは、口が大きいものが多いため、防犯上不安な面があります。特に夏祭りや花火大会など、人混みに行く際には、貴重品がバッグの口から見えていると危険です。かごバッグには、中に巾着が付いている種類のものもあります。かごバッグを選ぶ際は、できるだけ中身が見えにくいものを選ぶようにしましょう。

下記の記事では、浴衣に似合うかごバッグについてご紹介しています。大人っぽいおしゃれなバッグもご紹介してるので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

③がま口バッグ

がま口財布

がま口バッグも、浴衣に似合うバッグとしておすすめです。がま口自体が和風な雰囲気なので、浴衣に合わせやすく、おしゃれな印象になります。大きさも、手に持っておけるタイプのものがたくさん発売されているので、浴衣に対して主張し過ぎることがありません。

使われている布の種類も様々で、麻やちりめんなど、それぞれ雰囲気が違ってきます。自分の気に入った素材や、浴衣の色柄に合わせた種類のものを選ぶようにすると良いでしょう。

番外編|浴衣に似合うおすすめのバッグの種類3選!

①クラッチバッグ

クラッチバッグ

クラッチバッグは、洋服に合わせる印象が強いですが、浴衣に合わせるのもおすすめです。大きさも小さく、コンパクトに持つことができて、とても上品な印象になります。そのため、浴衣で少し改まった場に出かける際には、とてもおすすめのバッグです。

②トートバッグ

トートバッグ

浴衣には、トートバッグを合わせるのもおすすめです。トートバッグを合わせる際は、大きさの選び方に注意しましょう。小さめのミニトートが、浴衣を着る際にはぴったりです。大きめのトートバッグだと、肩にかけて浴衣が着崩れるだけでなく、せっかくの柄が隠れてしまうことにもなります。

浴衣用に巾着やかごバッグを買うのがもったいないと言う方も、トートバッグなら自宅に持っているものを活用しやすいですよね。大きさが小さめで、デザインのシンプルなものがあれば、ぜひ浴衣に合わせてみてはいかがでしょうか?

③ポシェット

ポシェットと洋服

荷物をあまり持たないと言う方は、ポシェットを合わせてはいかがでしょうか?小さめで浴衣のコーデの邪魔にもなりませんし、軽いので着崩れもしにくくおすすめです。

ポシェットを選ぶ際は、ちりめんや麻などの布素材、もしくは麦わらなどのかご素材を使った種類のものを選ぶと、浴衣と雰囲気が合わせやすいですよ。

浴衣に合うバッグが無い時は?

①普段使いのバッグを布で包む

どうしても浴衣に合うバッグが無い場合や、そろえる時間が無い場合は、普段使いのバッグに布を巻く方法があります。普段使いのバッグを和柄の布や風呂敷、大判のハンカチなどで包むだけで、簡単に代用することができます。

バッグを包める大きさの布が無い場合は、小さめの布をバッグの一部にワンポイントとして結んでも良いですね。工夫次第で色々アレンジができるので、普段使いのバッグを代用したい方は、ぜひ試してみてくださいね。

②風呂敷で代用する

浴衣に似合うバッグが無い場合は、風呂敷で代用することもできます。風呂敷バッグは、下記の手順で作ることができます。風呂敷以外に道具もいらず、素材感や色柄も浴衣に合わせやすいため、どうしてもバッグが無い場合にはおすすめです。

風呂敷バッグの包み方

  1. 風呂敷の対角線上の角を2か所、それぞれ外側に3センチ程余裕ができるように結びます。
  2. 3センチ残しておいた部分を結びめの内側にしまい込みます。
  3. 結び目をそれぞれ、風呂敷の中央に向かってたたみます。
  4. 結んでいない対角線上の角同士を緩く結びます。

下記の記事では、風呂敷バッグの使い方の他にも、風呂敷を使った一升瓶やワイン箱などの包み方についてもご紹介しています。一枚持っていれば、色々な使い方ができる風呂敷は、お出かけシーンをはじめとして、様々な場面で重宝します。気になる方はぜひ、目を通してみてくださいね。

ぴったりのバッグを併せて浴衣コーデを楽しもう!

傘をさして歩く

普段着慣れない分、浴衣に似合うバッグを選ぶことは難しく感じてしまいがちですが、意外といろいろなバッグを活用することができます。

浴衣を着る際には決まりごとは無いので、コツを押さえて選べば、流行りのバッグもおしゃれに合わせることができますよ。浴衣の色柄やコーディネートの雰囲気に合わせて、ぴったりのバッグを選んでみてくださいね!

下記の記事では、浴衣のおはしょりの簡単な整え方について解説しています。浴衣を着る際はおはしょりまで整っていると、着慣れている感じが出て、周りと差をつけることができますよ。浴衣のおはしょりが綺麗に整わないとお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。