
快適&便利でハマる!浴衣を寝巻きにするメリット・デメリット8選!
更新:2020.05.18
夏でも涼しく過ごせる浴衣。実はこの浴衣を寝巻きにすると、寝るときも快適に過ごせることを知っていますか?愛用者の中には、1年を通じで浴衣を寝巻きにしているという人もいます。そこで今回は、浴衣を寝巻きにするメリットやデメリットなどについて、ご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
浴衣を寝巻きにするメリット5選
①リラックスできる

浴衣を寝巻きにすると、締め付けられることがなく、リラックスできます。パジャマは、寝るとき専用に作られた服ですが、ウエスト部分にゴムが入っていたりして、何かと締め付けられます。ほんの少しの締め付けではありますが、これにより微妙に快眠を妨げられています。
一方、浴衣は締め付ける部分がありません。帯を結ぶといっても、自分の裁量によって緩く結ぶことが可能です。このように、締め付けがないと大変リラックスできます。そのため、質の良い睡眠がとれるというメリットが期待できます。また、寝るときだけではなく、部屋着としてお使えば、リラックスしてお家で過ごせます。
寝るときにリラックスするためには、浴衣を寝巻きにすることもおすすめですが、香水をつけることでもリラックスできます。香りでもリラックスしたいという方は下記の記事で、寝るときにつける人気の香水や、おすすめのつける場所をチェックしておきましょう。
RELATED ARTICLE

寝香水のおすすめ7選!リラックス効果や付け方、付ける場所についても解説!
②夏でも涼しく寝られる

浴衣は、脇の部分が空いているため、夏でも涼しく寝られます。夏に、いくら半袖のパジャマを着ても、暑くて寝られなことがありますよね。この原因は、体温調節と密接に関係している脇がパジャマに覆われているからです。とはいっても、脇を出すためにノースリーブのパジャマを着ると体が冷えてしまいます。
その点、浴衣は脇の部分に身八つ口という穴が空いています。この穴から空気が出入りできますので、夏には脇を冷やしてくれ、体温調節をしてくれます。そのため、夏でも浴衣を着て寝ると涼しいと感じられるメリットがあります。それだけではなく、暑ければ自分で浴衣をはだけさせることでも暑さ対策になります。
③冷房の風から守ってくれる

浴衣は、夏でも全身を覆うことによって、冷房の風から守ってくれます。夏の夜は暑いため、冷房をかけて寝る方が多いでしょう。確かに、冷房をかけるとお部屋が快適な温度に保たれます。しかし、半袖のパジャマを着ていると、冷気がお肌に直接触れて寒いと感じる方も多いのではないでしょうか。
その点、浴衣は袖や裾があるため、女性の冷えやすい腕や足などを覆ってくれています。そのため、冷房の冷気がお肌に直接触れないように守ってくれるというメリットがあります。
④通気性や吸湿性に優れている

寝巻きとして販売されている浴衣の多くは、ガーゼ素材になっているため、空気を通し、汗を吸い取ってくれます。ガーゼ素材というのは、肌触りが良いだけではなく、荒い目の隙間から空気を出し入れしてくれます。したがって、快適な温度の空気をガーゼというフィルターを通して程よい温度にして取り込んでくれます。
夏には冷房で冷やされた空気を、冬には暖房で暖められた空気を取り込んでくれます。したがって、夏は涼しく、冬は暖かく寝ることができます。
また、睡眠の妨げになりやすい汗を吸い取ってくれるため、睡眠に快適な環境を作ってくれます。浴衣は、全身を覆っているため、寝汗がシーツなどの寝具につきにくいというメリットもあります。
⑤女性は妊娠中や授乳中に便利

浴衣は、お腹が大きくなった妊娠中でも寝巻きとして使うことができます。浴衣は、羽織って帯を締めるだけですから、体形が変わってもそのまま使えます。また、お腹の大きさや出かたが変わっても、帯を締める位置を変えて快適に切られるというメリットもあります。
さらに、出産後の授乳中には、授乳口付きのパジャマを用意しなくても、前をはだけさせれば簡単に授乳することができます。夜中のに授乳の為に、ボタンをはずしたり脱いだりしなくても良いのは、かなりのメリットではないでしょうか。
浴衣を寝巻きにするデメリット3選
①起きるとはだけていることが多い

浴衣といえば、はだけるのが気になりますよね。旅行で、ホテルや旅館で寝るときに浴衣を着て、朝起きてみると見事にはだけていたという方も多いのではないでしょうか。この寝ている間にはだけてしまうというのが、浴衣を寝巻きにするデメリットの1つです。
②買えるお店が少ない

寝間着にできる浴衣というのは、置いているお店が少ないです。お祭りや花火大会などに着ていく浴衣は、和服屋さんに限らず、洋服屋さんやショッピングモールなどでもよく見かけます。しかし、寝巻きにできる浴衣を取り扱っているお店というのは本当に少なく、見つけるのが難しいというデメリットがあります。
③ネット販売だと柄が選べない

寝巻きにできる浴衣は、ネット販売だと色や柄が選べないことが多いです。ネット販売で、寝巻きにできる浴衣を検索すると、「色はおまかせ」や「柄はおまかせ」という言葉が出てきます。つまり、自分では色や柄が選べないデメリットがあります。
浴衣を寝巻きにするデメリット対策
帯は太めのものを選ぶ

浴衣がはだけるデメリット対策には、平帯を購入することをおすすめします。平帯は、寝巻きにできる浴衣についている帯よりも、太くて厚みがあります。したがって、付属のの帯を使うよりも、浴衣を強い力で結んでおいてくれますので、浴衣をはだけにくくしてくれます。
伊達締めを使う

浴衣がはだけるデメリット対策には、帯の代わりに伊達締めを使うのも有効な方法です。着物や浴衣を着るという方であれば、伊達締めをお持ちの方も多いのではないでしょうか?伊達締めは、着崩れを防ぐために結ぶといっても過言ではないアイテムです。したがって、緩みにくくなっており、デメリット対策になります。
伊達締めって何?と思われた方は、この機会に伊達締めについて知っておきませんか?下記の記事では、伊達締めが何かをはじめ、使い方や代用品についても詳しくご紹介しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
お店で見たければパジャマコーナーをチェック

寝巻きにできる浴衣は、大型ショッピングモールのパジャマコーナーに置いていることが多いです。お店で見つけにくいというデメリット対策としては、色々なお店に行くたびにパジャマコーナーをチェックしていれば見つかる可能性が高いです。
介護用品コーナーでも取り扱いあり!

寝巻きにできる浴衣を実際に見てみたいのであれば、介護コーナーをチェックするのもデメリット対策になります。寝巻きにできる浴衣は、介護や入院の際に需要のあるアイテムでもあります。
寝巻きにする浴衣の選び方3選
①素材は綿のものを選ぶ

寝巻きにする浴衣は、綿100%を選びましょう。寝巻きにできる浴衣には、ポリエステルなどが混じった浴衣多くあります。確かに、そちらの方が色鮮やかで魅力的に見えます。しかし、睡眠時間を快適にする対策として浴衣を寝巻きにするのであればおすすめできません。綿100%だからこ、通気性や吸湿性が発揮されます。
②暑い時期用と寒い時期用の2つ用意する

浴衣は、形は同じでも厚みが異なるため、2種類用意しましょう。寝巻きにできるレディース浴衣は、多くのブランドで二重袷で縫製されています。二重袷のレディース浴衣は、夏には暑すぎて、快適な睡眠対策には適していません。したがって、夏は肩や背中の部分だけが二重になった浴衣を選びましょう。
③帯は別売りの平帯か伊達締めを選ぶ

はだけてしまう対策として、帯は別売りのものを選ぶことをおすすめします。お家の中で着るものとはいえ、いつもはだけてしまっていては、直すのには手間がかかります。平帯や伊達帯は、様々なブランドから色々なデザインのものが販売されています。人気の色や好みのデザイン方選ぶ楽しみもあるので、おすすめです。
寝巻きにするのにおすすめの浴衣3選
①風香 レディース リネン浴衣 寝巻き

寝巻き用の浴衣の多くが、色や柄を選べない中で、23種類の中から選べる利点が人気の寝巻きにできるレディース浴衣です。落ち着いた浴衣もたくさんありますが、ポップで可愛いというブランドイメージ通り明るい色味の寝巻きとして使える浴衣がたくさんあります。
多くの人がお気に入りの1枚を選び、お家でパジャマ代わりに着ています。また、サイズがS・M・L・LLの4サイズと幅広く展開しています。したがって、お家でのリラックスタイムを過ごすのに適したサイズが選びやすいブランドでもあります。
さらに、こちらの浴衣は国内の有名旅館でも使用されているとあり、ブランド力にも定評があります。それでありながら、ネットに入れれば洗濯機で簡単に洗えるという、お手入れの楽さも人気のポイントです。二重袷になっていますので、夏以外のシーズンにおすすめです。
QUOTE
旅館のようなゆかたが欲しかったのでサイズと柄が選べるのはとてもありがたいです。 年齢もあるので派手なものよりは落ち着いた色がすごく気に入りました。 ネットに入れれば洗濯機で洗える点も便利です。 引用元:amazon
②米七 和ざらし レディース 寝間着

手ぬぐいなどの和柄小物を取り扱うブランドがプロデュースする、レディース寝間着です。こちらのブランドは、介護用品もプロデュースしていることもあり、浴衣の肌触りの柔らかさに特に人気があります。ですので、お家で部屋着としても、パジャマとしても使い勝手の良くおすすめです。
こちらの浴衣の色や柄は、おまかせとなっており選ぶことはできませんが、レッド・ネイビー・パープルの3種類あります。どの色も、パジャマに使いやすい淡い色遣いになっており、口コミでも「理想通り」だと満足している方が多いです。
また、サイズがS・M・L・LL・LOの5サイズ展開しておりますので、自分に合ったサイズが選びやすくなっています。こちらの浴衣は、二重袷になっておりますので、夏以外のシーズンんおパジャマや部屋着としておすすめです。
QUOTE
母の寝間着用に購入しました。 春秋用に二枚購入しましたが、二重なので季節にあっており重宝しました。 引用元:amazon
③KYOETSU レディース 浴衣セット

和装ブランドがプロデュースする、オーソドックスな寝巻きとして使えるレディース浴衣です。もちろん、日本国内外の旅館で多く使われていブランドですので、安心して使えるのでおすすめです。馴染みのあるデザインですので、お家でパジャマ代わりに使うと、ちょっとした旅行気分が味わえるところも人気です。
素材は、綿100%となっており、お家で洗濯できる上に、洗濯するたびに味が出てくるところが人気です。パジャマとして使ったときに、負荷がかかる肩や背中の部分のみ二重になっていますので、夏でも涼しく使いやすいと人気です。
また、旅館の浴衣らしく、内側にミニポケットがついています。お家で部屋着やパジャマとして使うときに、スマートフォンなどを入れておくことができるのでおすすめです。帯は、共紐だけではなく、赤丹前帯もついていて、着崩れにくいと人気です。
QUOTE
夏の夜、お泊まりのイベントに持って行くパジャマで悩んだ時に買いました。旅館浴衣なので上品さや涼やかさがあり、また着心地も良く、お泊まりのあとも普段の寝間着として重宝しています。 引用元:amazon
浴衣を寝巻きにして黄的な睡眠を手に入れよう!
浴衣を寝巻きにすると、リラックスできたり涼しいといった、たくさんのメリットがあります。はだけるなどのデメリットはありますが、対策をすれば解消できるものばかりです。
また、寝巻きにできるレディース浴衣は、デザインが可愛いものやオシャレな色のものなど種類が豊富です。気になるという方は、ぜひこの機会に浴衣を寝巻きにして、お家でのリラックスタイムを楽しんでみましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。