Large thumb shutterstock 398968501

生田神社のお守り6選!お守りの値段から種類一覧、効果・ご利益などをご紹介!

更新:2020.02.10

神戸の歴史ある神社、生田神社には、どんな種類のお守りがあるのでしょうか?それぞれが持つご利益や効果、値段なども気になってしまうので、分かりやすく総まとめしてみました。販売場所や返納方法の情報もあるので、ぜひ併せてご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



生田神社の歴史・御祭神やご利益は?お守りの種類一覧も

①歴史

神社の境内

生田(いくた)神社は、兵庫県の神戸市に1,800年以上の昔から鎮座する神社です。神功皇后元年(201年)に創建されて以来、数々の戦乱や災害に巻き込まれながらも、その都度修復され復興してきました。

創建された当初の鎮座場所は、現在の新神戸駅の奥でしたが、延暦18年(799年)の水害をきっかけに現在の場所に移転したと伝えられています。

もとは神戸市中央区の一帯を社領としていた神社であり、大同元年(806年)に「神戸(かんべ)」と呼ばれる、社を世話する家が朝廷から贈られたことから、『神戸(こうべ)』という地名の由来にもなった神社だと言われています。

②御祭神とご利益

神木とお社

生田神社の主祭神は、稚日女尊(わかひるめのみこと)という女神になります。日本の最高神となる天照大神(あまてらすおおみかみ)の和魂(にぎみたま)とも言われている御祭神ですね。繁栄や健康、開運、家庭生活を守るなどのご利益を与えるとされています。

さらに、稚日女尊は糸を紡ぐ機織りの神とも言われていることから、縁結びのご利益でも有名です。阪神・淡路大震災を経てからは「蘇る神」として扱われるようにもなりました。大水害や大空襲なども乗り越えてきた神社ならではのご利益があるとされています。

また、生田神社の本殿の右手には、病気封じのご利益を与える塞神社、料理上手になるご利益を与える雷大臣神社、学問や夫婦円満のご利益を与える神様をお祀りする人丸神社も併設されています。本殿に近い場所以外にも、数多くのお社が生田神社の境内にあるので、得られるご利益の数も無限にあります。

生田神社の御祭神(一部例)

主祭神 稚日女尊(わかひるめのみこと)
塞神社の御祭神 道返大神(ちがえしのおおかみ)
八衢比古神(やちまたひこのかみ)
八衢比売神(やちまたひめのかみ)
雷大臣神社の御祭神 中臣烏賊津連(なかとみのいかつおみのむらじ)
人丸神社の御祭神 柿本人麿(かきのもとのひとまろ)

③お守りの種類一覧

生田神社のお守りは種類が豊富です。稚日女尊を始めとした、多くの御祭神のご利益を宿したものが準備されているためですね。ちなみに、一番有名なのは縁結びに関係するお守りとなります。機織りの神様の力で、良いご縁を結びつけてもらいましょう。もちろん、健康や学業、開運といった種類のお守りもありますよ。

生田神社のお守り一覧

  • 八重の糸
  • たまき
  • 良縁の貝守
  • 桜恋まもり
  • 蝶々守り
  • 縁結び守
  • 子授け守
  • 安産守
  • 健康御守
  • 肌守
  • 四葉のクローバー守
  • 勝守
  • 合格守り
  • 仕事守
  • 金運守り
  • 開運桜守

八重の糸|生田神社のお守り【幸守り】

①効果


生田神社のお守りとして最も有名なのが、「幸守り」の効果がある「八重の糸」です。機織りの神様である稚日女尊をモチーフにして作られているお守りなので、レースの細かい糸の装飾が特徴的ですね。「幸せな日々を織りなす」、「幾重にも彩りのある人生になる」という願いが込められているとされています。

②値段

コインと懐中時計

生田神社のお守りである「八重の糸」は、1,000円という値段での販売になっています。青の糸をベースにした種類と、ピンクの糸をベースにした種類があるので、好みのものを選びましょう。ペアで購入して、二人の幸せを守ってくれるよう願掛けをするのも良いですね。

たまき|生田神社のお守り【縁結び】

①効果

「たまき」も、生田神社のお守りとして高い人気を誇ります。「たまき」とは、玉を紐に通して作る奈良時代以前の装飾品のことです。主に手に巻くものであったことから、「たまき」はブレスレットタイプのお守りになっています。恋愛に関する出会いだけでなく、人間関係全般の良い出会いを招く効果があると言われています。

②値段

色々なコイン

生田神社のお守りである「たまき」も、1,000円での販売になっています。紺の紐のたまきと、赤い紐のたまきの2種類がありますよ。「たまき」の付け方は、お守りを購入したときについてくる説明書で確認できるので、可愛い装飾品としても活用してみましょう。

子授け守|生田神社のお守り【子宝祈願】

①効果

「子授け守」も、生田神社で授けてもらえる人気のお守りですね。「幼くみずみずしい日の女神」という意味の稚日女尊を主祭神としているだけに、生命を生むことや育むことに関するご利益が込められています。そのため、子宝祈願の効果があると人気を集めています。

②値段


立てられたコイン

「子授け守」の値段は、1,500円となっています。生田神社のお守りの中ではやや高めですが、夫婦それぞれが持てるように2体セットになっているので、納得の値段です。男性用は、シンプルな長方形のデザインですが、女性用は可愛いおくるみのデザインになっています。

健康御守|生田神社のお守り【健康祈願】

①効果

生田神社のお守りには、「健康御守」というお守り袋タイプのものもあります。健康祈願効果があるので、健やかな毎日を願う方におすすめですよ。健康な体は生活の資本なので、大切にしたいお守りだと評判を集めています。

②値段

ポストカードとコイン

生田神社の「健康御守」の値段は、500円です。こちらは、青・ピンク・白をベースにした3種類がありますね。やや小さめのサイズなので、肌身はなさず持ち歩くのに適しています。好みの種類を購入して、健康祈願をしていきましょう。

仕事守|生田神社のお守り【仕事運上昇】

①効果

生田神社のお守りには、「仕事守」というカードタイプのものもあります。お財布やカードケースに入れておくと、仕事に関する運気が上昇する効果があると言われているお守りです。カッティングが細かいので、職人の仕事も連想させますね。持っているとスキルや技術力もアップしそうです。

②値段

コインとチップ

生田神社のお守りである「仕事守」の値段は、1,000円となります。細かいカッティングが特徴のお守りなので、デザインは1種類だけですが、近くから見ても遠くから見ても華やかです。お財布の中に隠さずに、見えるところに入れて持ち歩きたいという声も少なくありません。

生田神社の「仕事守」のようなカードタイプのお守りをお財布に入れる場合、持ち方にいくつかの注意点があります。こちらの記事では、主に金運のお守りをサイフに入れる場合の注意点を紹介しています。仕事守にも通じるものなので、持ち方の参考にしてみましょう。


開運桜守|生田神社のお守り【開運招福】

①効果

生田神社には「開運桜守」という開運招福の効果があるお守りも販売されています。阪神・淡路大震災で生田神社が壊滅的な被害を受けた折に、拝殿の西側で頑強に立っていた桜をモチーフにしたものです。桜の強い生命力と御祭神のご利益にあやかって、運を開いていきましょう。

②値段

紐でくくられた古銭

生田神社の「開運桜守」は、1,000円という値段での販売になっています。桜の木のエピソードを持つお守りであるだけに、桜の花のデザインが素敵ですよ。カラーバリエーションはありませんが、持っているだけでもウキウキしてしまうほど可愛いので、生田神社に行ったらぜひ探してみてください。

生田神社のお守りの販売場所と時間

①販売場所

生田神社のお守りの販売場所は、鳥居を通り抜けた奥にある、楼門の近くにあります。楼門は、朱色の柱が美しい豪華な門なので、近づけばすぐに分かることでしょう。門の左右にお守りの授与所やくじの受付をしている場所があるので、そちらでお守りを購入しましょう。

最近は、神社でもオンラインでのお守りの販売や、郵送での販売などが行われている場所がありますが、生田神社は残念ながら対応していません。お守りはお宮を参拝した証であるとしているため、授けてもらいたい場合は、生田神社まで赴く必要があります。

POINT

楠の御神木でパワーアップ

生田神社には、復縁・再生のパワースポットとして有名な楠の御神木があります。神戸大空襲の際に焼けてしまったのですが、蘇り再生したことで、復縁や再生の御加護があると言われるようになりました。やり直したい恋や、再起・再生を願う方は、お守り購入後にこちらを訪れて効果をパワーアップさせてみましょう。

②時間

懐中時計

生田神社のお守りの販売時間は、季節によって多少異なります。主に春から秋にかけては8時~18時という時間帯で授けてくれますが、秋から春にかけての季節は、8時~17時までの時間帯での授与となっています。生田神社でお守りをゲットしたい場合は、季節と時間帯に気をつけてくださいね。

生田神社

住所 神戸市中央区下山手通1丁目2-1
授与所時間 4月29日~9月23日(8時~18時)
9月24日~4月28日(8時~17時)

生田神社のお守りの返納方法

①生田神社に直接返納する

手水と神社

生田神社のお守りを返納したい場合、授与してもらった場所に直接お返しに行くことができればベストです。生田神社には、本殿の右手に鎮座する稲荷神社の前に「古札納所」という場所があります。お札限定ではなく、お守りなども受け付けているので、そちらに返納するようにしましょう。

古札納所の近くに賽銭箱が置かれている場合、お守りの同額か半分ほどのお賽銭を入れておくと良いので、忘れないようにしましょう。古札納所の受け付け時間は、授与所の時間と同じぐらいなので、そちらを参考にしてくださいね。

POINT

返納の目安は1年

お守りの効果は1年ほどでなくなると言われているので、返納するときの目安にしておくと良いでしょう。ただし、安産守や合格守り、縁結び守りなどは、願いが叶ったときに返納してもOKだと言われています。

②近くの神社に返納する

巫女の足元

生田神社まで直接お守りを返納しに行くのが難しい場合、自宅の近くにある神社に返納しても大丈夫です。お守りの返納を受け付けている場所であれば、他の神社のものであっても問題なくお返しすることができます。ただし、お寺に持ち込むのはNGです。神社のお守りは、神社に返納するよう気をつけてください。

お守りの返納に関しては、どんど焼きを利用するのも一つです。お守りをお焚き上げする行事の一つなので、近場で行われていないかチェックしてみると良いですね。どんど焼きが行われる時期や時間などの情報は、こちらの記事で調べることができますよ。

生田神社のお守りでご利益をゲットしよう

生田神社のお守りは、縁結びや健康に関するものが有名です。「八重の糸」や「たまき」などのお守りは、絶対に購入しておきたいお守りの一つですね。

しかし、歴史ある神社であるだけに、主祭神の稚日女尊を始め、数多くの御祭神のお社が境内で見つかります。御祭神の数だけ、得られるご利益のバリエーションが広くなるので、今回ご紹介したもの以外にも隠れた人気のお守りもあることでしょう。必要とするご利益のお守りを、生田神社でゲットしてみましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。