INDEX
愛宕神社の歴史・御祭神やご利益は?お守りの種類一覧も
愛宕神社の歴史・御祭神
創建は慶長8年(1603年)、徳川家康が江戸の防火の為に創建した神社です。愛宕神社の主御祭神は、火の神の火産需命(ほむすびのみこと)です。配祀神は水の神の岡象女命(みずはめのみこと)と、山の神大山祇命(おおやまづみのみこと)そして日本武尊の三神です。また、愛宕神社には末社が3社あります。
太郎坊社、福寿稲荷社、大黒天社の末社がお祀りされています。太郎坊社は、猿田彦神で天狗として有名な神様です。福寿稲荷社は、宇迦御魂神で稲荷様として親しまれています。大黒天社は、言わずと知れた大国主命と事代主命(ことしろぬしのみこと)をお祀りしています。徳川家からの寄進により神社の建造が行われています。
愛宕神社は、慶長15年(1610年)庚戊本社、末社仁王門、坂下総門、などが建造されています。その後、江戸の大火で全焼し一度は再建されました。しかし、大正除代の関東大震災で再び全焼し東京大空襲では太郞防以外は焼失しています。現在の建物は昭和33年9月に氏子中により再建されたものです。
愛宕神社のご利益
防火に関する全ての事柄や、縁結びや印刷に関するご利益がある愛宕神社です。また、商売繁盛や現代的なコンピューター関係のご利益まであります。コンピューターの、スイッチを入れる事を火入れと言います。その為、愛宕神社の御祭神火の神との繋がりからご利益や効果があると言われています。
愛宕神社には、出世の石段と言われる「男坂」があります。実は、男坂を一度も休まず登り切ったら出世すると言われています。男坂には江戸時代馬で駆け上がり、出世した曲垣平九郎(まがきへいくろう)の逸話があります。そのことから、出世の石段と現代でも言われています。
男坂の脇には、緩やかな「女坂」があり縁結びや良縁のご利益が頂けます。愛宕神社の御祭神と、末社3社の御祭神によって多くのご利益を頂けます。また、愛宕神社はパワースポットとしても注目されている神社です。
POINT
曲垣平九郎(まがきへいくろう)出世の逸話
寛永11年(1635年)三代将軍家光公の、満開の源平梅の木そ見て「誰か馬で一枝取って参れ」と命じました。かなりの急な石段のため、皆尻込みする中曲垣平九郎が馬で駆け上がりました。見事梅の枝を持ち帰り、家光からお褒めの言葉をいただいたお話が残っています。
愛宕神社のお守りの種類一覧
愛宕神社は、昔から多くのご利益や効果があると言われています。最近では、可愛い御守やおみくじなども揃っていて人気です。愛宕神社のお守りには、多くのご利益があり同じ願い事でもいくつか種類があります。そんな、多くの種類の中から一部のお守をご紹介します。
愛宕神社のお守りの種類一覧(一部)
- 金箔御守
- ペットの御守
- 虹鈴守
- 縁結びおまもり
- 幸せ御守
金箔御守|愛宕神社のお守り(勝負運上昇)
出世の石段が描かれたお守り
金箔御守は、勝負事の運を引き上げてくれる効果があります。愛宕神社と言えば、出世のご利益や効果がある神社として有名です。また、出世も仕事もある意味では勝負事とも言えます。金箔御守には、出世の石段の絵が描かれ金箔が貼られとっても豪華な勝負お守りです。
値段(初穂料)
金箔御守の値段は1,500円です。カード式のお守りなので、手帳にはさんだりポケットに入れて常に見に付けてください。身につけることで、良いご利益と効果を頂くことができます。多生高目の値段ですが、お守りは金箔が貼られここ一番の勝負運を授けてくれます。
ペットの御守|愛宕神社のお守り(交通安全・健康長寿)
家族同然のペットたちのお守り
飼い主の願いは、ペットが健康で長生きそしてくれることです。ペットお守りは、健康長寿と交通安全の効果があります。ペットといえども、飼い主にとっては家族と同じです。人の健康を願う気持ちと同じように、ペット達の健康を気遣うことも大切です。誰でもペットと、何時までも元気で一緒に年を取りたいと願っています。
今や飼い犬よりも、飼い猫の方が飼育数が多くなっています。猫好きの人なら、一度くらいは猫の夢を見たことがあるはずです。夢に現れて猫の意味を、知りたいとは思いませんか?関連記事に猫の夢の意味があります。併せてご覧ください。
値段(初穂料)
ペットの御守の値段は1,000円です。ペットのお守りは、もう1種類ちりめんペットの御守もあります。どちらも、可愛いペットにピッタリのお守りです。色はどちらも、2つの色があります。男の子と女の子用に、それぞれ色違いになっています。
虹鈴守|愛宕神社のお守り(除厄開運)
七色の色の種類があるお守り
鈴の音色によって厄を払うタイプのお守りです。鈴の音色には、魔を祓う効果があると言われています。虹鈴守は、七色の色の種類があり可愛い色合いの鈴守りです。どの色を購入するか、迷う人もいるほど人気があるお守りです。虹鈴守は、厄除けだけではなく開運の効果もあります。
値段(初穂料)
虹鈴守ぼ値段は1つ500円です。愛宕神社の御祭神は、火の神様ですから厄を火で焼いてなくしてくれます。厄が無くなることで、開運することができます。虹鈴守をカバンやお財布に付けて持ち歩いてください。日々持ち歩く事で、ご利益や効果が頂けます。
幸せ御守|愛宕神社のお守り(芸事上達・金運如意)
弁財社のお守り
弁財天で販売している、芸事上達や金運成就のお守りです。もともと、弁財天はインドのヒンズー教の女神でした。本来、弁才天と言うお名前でした。しかし、中国や朝鮮半島から日本へ伝わってから弁財天となっています。名前の読みが変わったのは、才と財の読みの響きが似ていたからとの説があります。
弁財天のお守りには、芸事の上達や財福そして知恵の効果があります。芸事の上達お守りは、あまり種類がないので貴重なお守りの1つです。ヒンズーの神様ですが、弁財天は日本では七福神の紅一点となっています。日本神話には不思議なお話が多くあります。関連記事の日本神話記事も参考にしてください。
RELATED ARTICLE
TRIVIAS > 雑学・豆知識 2021.05.20日本神話の守護獣・動物神まとめ!神話と神獣(神使)の意味とは
値段(初穂料)
弁財社の幸せ御守値段は600円です。ピタミッド型の、三角のデザインがオシャレなお守りで女性にも人気があります。お守りの色は、黄色とオレンジ色の2色の色があります。ちょっと、可愛い色合いなので一度手にして見てください。
縁結びおまもり|愛宕神社のお守り(縁結び)
ハートの形が可愛い縁結びのお守り
赤と白の縁結びおまもりは、ハート型のデザインがとっても可愛いお守りです。女性に人気があり、カバンやスマホにつけるとちょうどいいお守りです。縁結びおまもりは、常に身につけることで縁結びの効果がもらえます。また、愛宕神社の縁結びのお守りはいくつか種類があり全て可愛いお守りです。
値段(初穂料)
縁結びおまもりの値段は1,000円です。この縁結びのお守りは、ホオズキに見立てて作られています。愛宕神社の縁結びは、人と人もですが人と物なども良い縁を結んでくれます。また、火産霊命は火の神様で罔象女命は水の神様です。恋心に火を付けてくれて、火遊びの恋を水で消すと言われています。
愛宕神社のお守りの販売場所・販売時間
販売場所
愛宕神社で、お守りを販売している場所は社務所の前にある授与所です。摂社や末社のお守りもあるので、結構種類が多くどのお守りを買うのか迷う人もいます。お正月など、お守りやおふだを求めて授与所の場所には多くの人が集まります。神社の可愛い猫達も、この場所がお気に入りでお昼寝しています。
販売時間
愛宕神社の、お守りの販売時間は9:00~17:00の間です。しかし、人気のお守りは早い時間に売り切れてしまいます。土日や祝日には、お昼前後の時間でも売り切れる人気のお守りもあります。神社は24時間開いていますから、参拝はできますがお守りは販売時間内でしか買えません。時間には気を付けてください。
愛宕神社のお守りの返納の仕方は?
神社へ直接返納に行く
お守りは、1年過ぎたら受けた神社に返納に行きます。また、1年過ぎなくても願い事が叶った時には感謝の気持ちと共に返納します。神社にはお守りの返納用に、納札所や古札箱などの場所があります。お守りを返納した後で、御祭神への感謝も忘れずに参拝してください。納札場所がわからない時は授与所などでお聞きください。
愛宕神社の基本情報
住所 | 〒105-0002 東京都港区愛宕一丁目五番三号 |
電話番号 | 03-3431-0327 |
神社宛てに郵送で返納する
直接神社に返納にいけない時の、返納の仕方には郵送で神社宛に送る方法があります。最近の神社では、郵送でお守りを返納しても受け付けるところが多いです。神社によっては、郵送での返納を受けないところもあります。郵送で返納する前に、一度問い合わせてから送ってください。郵送ができるなら早めに送ってください。
神社に郵送返納する時に必要な物
- 切手と封筒
- お守りを包む無地の紙
- お礼のお賽銭(気持ちだけ)
- 感謝と直接返納できない事へのお詫びの手紙
近くの神社に返納する
お守り返納の仕方には、もう一つ近くの神社に返納する方法です。各自さまざまな事情があり、神社まで返納に行けない人もいます。そんな時には、近くにある神社に問い合わせてみてはいかがでしょう。大体の神社は、全国の神社のお守りの返納を受け付けています。返納する場所や、時間も含めて一度聞いてみてください。
愛宕神社のお守りのご利益を頂いて楽しい1年を過ごしましょう
愛宕神社には、沢山のご利益があります。販売されている、お守りからも良い効果を頂けます。また、愛宕神社の男坂は行には休むことなく昇るとご利益があります。しかし、帰りの降りると登りつめて落ちると言われています。参拝後は、女坂かエレベーターを使うのが良い方法です。
愛宕神社には、多くの場所にパワースポットがあります。愛宕神社のお守りを身につけて、良いご利益を頂き楽しい1年にしてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。