
【名古屋編】12月におすすめの服装20選。寒い季節でもおしゃれな着こなしを
更新:2022.09.16
名古屋で真冬の12月をおしゃれに乗り切るには、どんな服装が良いか迷っていませんか?防寒を重視すると、服装が野暮ったく見えてしまう場合もあります。この記事では、真冬の名古屋を快適に過ごすためにおすすめの、おしゃれな着こなしをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
12月の名古屋におすすめの服装ポイント
①防寒をしっかりとする

12月は、名古屋でも気温が低く寒さが厳しいため、防寒をしっかりとしましょう。12月の名古屋は、天気が良くても10度前後までしか気温が上がりません。例えば、厚手のダウンジャケットや、ロングコートを羽織って防寒するのがおすすめです。アウターが厚手だからと安心せず、インナーもしっかりと着込みましょう。
防寒対策をすると、どうしてもコーデが地味に見えてしまうというお悩みはありませんか?こちらの記事では、防寒対策をバッチリしながらも、おしゃれに決まる冬コーデが紹介されています。ぜひ、併せて参考にしてみてください。
②重ね着を上手く取り入れる

気温が低い真冬は、重ね着もうまくコーデに取り入れましょう。コーデが垢抜けて見えるレイヤードスタイルは、防寒にもピッタリです。レイヤードスタイルを取り入れることで、シンプルになりがちな冬コーデのマンネリ化を防ぐこともできるでしょう。
③ニット帽やマフラーの小物をプラスする

12月の名古屋は気温が低く寒さが厳しいので、ニット帽やマフラーなどの小物でも防寒対策をしましょう。特に天気の悪い日は気温が上がりにくいため、いつも以上にしっかりとした防寒対策が必要です。ベーシックな色の物であればデイリーに使い回せますし、明るい色や柄物であればコーデのアクセントになります。
マフラーは、どんな巻き方をするのかによっても、コーデの雰囲気を変えられます。こちらの記事で、マフラーの可愛い巻き方が色々紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。
トップス|12月の名古屋におすすめの服装5選
①モヘヤプルオーバーコーデ

ベーシックな、黒のモヘヤプルオーバーを使ったコーディネートです。スカートがチェック柄で存在感があるため、トップスにはシンプルなものを選びましょう。
袖のデザインに一癖あるので、シンプルながらも地味に見えないのが魅力です。ブルーとパープルで配色されたチェック柄に黒を合わせることで、冬に合うクールな印象のコーディネートに仕上がっています。
②カフタンプルオーバーコーデ

カフタンプルオーバーとパンツを、ベージュ系のワントーンでまとめたコーディネートです。ベージュ系のワントーンコーデはぼんやりして見えやすいため、バッグや靴は黒を選びましょう。
特に、黒のロングブーツは縦長効果もありベージュの膨張感を抑えてくれます。ロングブーツは足元から防寒してくれるので、寒さが厳しい12月のコーデに積極的に取り入れましょう。
③ジップパーカーコーデ

ジップパーカーとデニムパンツの組み合わせで、定番のカジュアルコーデに仕上げています。寒い季節は服装に迷いやすいため、定番のコーディネートを選ぶ方も多いでしょう。
バッグと靴を、パーカーと同じブラウン系で統一することで、カジュアルな中にも大人っぽさをアピールしています。コーデがカジュアルなので、小ぶりのバッグで女性らしさを演出するのもポイントです。
④スウェットコーデ

スウェットパンツとデニムパンツの組み合わせでも、ラフに見えない大人な着こなし術です。フレアシルエットのデニムパンツを使うことで、女性らしいラインを引き出せています。
シンプルなワンツーコーデは、冬に着ると地味に見えてしまいがちです。大ぶりのアクセサリーをアクセントにして、華やかさをプラスしましょう。
⑤フードプルパーカーコーデ

カジュアルなフードパーカーを、スカートでレディライクに着こなしたコーディネートです。ナチュラルなカラーでまとめているのも、女性らしい柔らかさを演出するポイントになっています。
オーバーサイズのパーカーには、細身のスカートを合わせてバランスを取りましょう。厚手のアウターが必要な12月のコーデでも、着太りするのを回避しやすいです。
ジャケット|12月の名古屋におすすめの服装5選
①ダウン風コートコーデ

淡いグリーンのワンピースにアイボリーの中綿ダウンコートを合わせて、爽やかな色使いに仕上げたコーディネートです。爽やかな色使いで冬コーデ特有の重みを解消することで、おしゃれ感をアピールできます。
天気が良い日は、寒い冬でも明るい色でまとめたコーディネートに挑戦すると、さらに気分が高まるでしょう。光沢のあるベロア素材は、カジュアルなデザインでも上品に見えるため、大人の冬コーデによく合います。
②ボアジャケットコーデ

ボアジャケットを使って、見た目から暖かい印象に仕上げたコーディネートです。もこもこのボア素材は、防寒になるのはもちろん見た目も暖かいため、気温が低い真冬に人気があります。ボリューミーで存在感のあるボアジャケットは、同系色のアイテムと合わせてものっぺりして見えません。
③スタンドロングコートコーデ

マニッシュな、スタンドロングコートを使ったコーディネートです。中のコーディネートは、デニムパンツにボーダートップスを合わせた、カジュアルな組み合わせです。
しかし、アウターをスタンドロングコートにすることで、きちんと感が加わり大人な印象に仕上がっています。ロングコートは下半身まで防寒対策できるため、寒いと感じる12月のコーデにおすすめです。
④マウンテンパーカーコーデ

シックなブラックコーデを、マウンテンパーカーでカジュアルダウンしたコーディネートです。中のコーディネートは、タートルネックニットとスキニーを黒で統一し、シックでかっこ良い印象に仕上げています。
そのため、マウンテンパーカーはフレアーシルエットで女性らしいものを選びましょう。コーデをよりかっこ良く見せるロングブーツは、足元の防寒対策にもなるため、寒いと感じる12月にピッタリです。
⑤ダブルステンカラーコートコーデ

鮮やかなブルーが目を惹くロングコートと、渋い色味のイエローブーツを組み合わせたコーディネートです。きちんと感のあるステンカラーとダブルボタンで、鮮やかな色のコートをクールに着こなしています。ブーツが渋い色味なので、ブルー×イエローでも派手過ぎず、冬に合うコーディネートに仕上がっています。
首元までキュッと締めることができるステンカラーコートは、マフラーやストールなしでも安心です。冬でも鮮やかな色のアイテムを取り入れて、パッと映えるコーディネートを楽しみましょう。
パンツ|12月の名古屋におすすめの服装5選
①ジョガーパンツコーデ

動きやすい、ジョガーパンツを使ったコーディネートです。重ね着をしたり厚手のアウターを羽織ったりして着込む冬は、出来るだけ締め付け感がなく動きやすい物を使いましょう。パンツとキャップがスポーティでボーイッシュな印象なので、靴はポインテッドトゥできちんと感をプラスしています。
②ハイウエストワイドパンツコーデ

スタイルアップして見える、ハイウエストワイドパンツのコーディネートです。ワイドなシルエットでも、ハイウエストの物だと足が長く見えてスタイルアップしやすいです。ボリュームのある冬アウターを合わせる場合も、ハイウエストパンツであればコーデがすっきりまとまるので、膨張して見えないでしょう。
③ミリタリーワイドパンツコーデ

白のミリタリーパンツを使って、軽やかな印象に仕上げたコーディネートです。モノトーンコーデは、シックな雰囲気が冬にピッタリですが、重たく見えてしまうこともあります。
ボトムスを白にすると、モノトーンコーデも軽やかな印象に仕上がるのでおすすめです。ワンポイントで、差し色になる明るい色のバッグを一点投入すると、地味になりやすい冬コーデにも存在感が出ます。
④テーパードパンツコーデ

イエローのテーパードパンツを使った、冬に映えるおしゃれなコーディネートです。もともときちんとして見えるテーパードパンツであれば、明るい色を選んでも品良く着こなせます。ガンクラブチェックのジャケットと合わせると、冬に似合うクラシカルな雰囲気を演出できます。
⑤ワイドイージーパンツコーデ

チェックパンツを使うことでのっぺりして見えるのを防いだ、ベージュ系のワントーンコーデです。チェックパンツはマニッシュな印象ですが、ふわふわなフェザーニットを合わせることで女性らしさを演出しています。フェザーニットは、見た目から暖かい印象なので、12月のコーデにピッタリです。
スカート|12月の名古屋におすすめの服装5選
①フレアロングスカートコーデ

ダークトーンでまとめた、シックな印象のコーディネートです。ボトムスをスカートにすると、シックなコーディネートにも女性らしさが出ます。スカートは風通しが良いため、寒い季節はブーツを合わせて防寒対策するのがおすすめです。
②スパンコールスカートコーデ

スパンコールが存在感を放つタイトスカートで、ワントーンでも華やかな印象のコーディネートです。タイトなスカートにロングカーディガンを合わせることで、膨張色であるベージュ系のワントーンコーデにも、縦長効果が出るでしょう。
細身のスカートは大人っぽく上品な印象なので、スパンコールが煌びやかでも奇抜なコーディネートになりません。特に冬のワントーンコーデは地味に見えやすいので、華やかさのあるアイテムを取り入れるのが良いでしょう。
③ニットタイトスカートコーデ

大人っぽく着こなせる、ブルーのタイトスカートを使ったコーディネートです。スカートがタイトなシルエットであれば、トップスでレイヤードスタイルを取り入れても、バランス良くまとまります。ブルーは寒色でクールな印象のカラーなので、寒い季節にも良く似合います。
④タイトロングスカートコーデ

きちんと感のある、チェック柄のタイトロングスカートを使ったコーディネートです。鮮やかなオレンジのニットを合わせていますが、チェックスカートがコーデを落ち着かせています。
寒い季節は暗い色のコーディネートが増えるため、鮮やかなカラーを取り入れるとパッと映えます。服装に決まりのない職場であれば、冬の通勤やオフィスカジュアルなコーディネートにもおすすめです。
⑤フリンジロングスカートコーデ

冬にピッタリな、ツイード素材のロングスカートを使ったコーディネートです。フリンジ加工も施されているため、トップスとスカートのワンツーコーデでも華やかに仕上がります。スカートに存在感があるので、トップスや靴はベーシックな黒でシンプルな物を合わせてください。
12月の名古屋にピッタリの服装で快適に過ごそう!
12月の名古屋は、気温が低く寒さが厳しくなるため、しっかりと防寒対策をした服装を心掛けましょう。寒い季節も、明るい色を取り入れた服装に挑戦すると、気分が高まりコーデのマンネリ化も防げます。
真冬は、天気が良い日でも薄着だと寒さを感じやすいので、レイヤードスタイルもうまく取り入れましょう。本格的に冬が始まる12月の名古屋では、おしゃれに防寒しながら快適に過ごしてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。