ラベンダーピンクのヘアアレンジ16選!ショート/セミロング/ミディアム
更新:2019.10.09
ラベンダーピンクという髪色をご存知でしょうか?色の入れ方は様々ですが、今回はそんなラベンダーピンクの魅力とそのヘアアレンジについて書いていきます!インナーカラー、毛先カラー、ハイライトカラー、グラデーションカラーと色々な楽しみ方ができますよ!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ヘアカラー「ラベンダーピンク」とは
ラベンダーピンクの特徴①大人かわいい
ラベンダーピンクの特徴の1つとして、大人っぽい魅力を持ちつつも、フェミニンなかわいらしさも持ち合わせていることが挙げられます。キュートでかつ、色っぽい雰囲気を出すことができるのです。
ラベンダーピンクの特徴②季節に頼らないオールマイティさ
ヘアカラー、ラベンダーピンクはどの季節、どんな場にも対応し、オシャレ感を出すことができる色です。暖かい時期にはふんわりとした雰囲気、寒くなってからは大人の色気を出すことができます。
ラベンダーピンク色のインナーカラーアレンジ5選
ラベンダーピンクのインナーカラー①ショートボブ
View this post on InstagramA post shared by LucidoStyle SHIKI (@shikilucidostyle) on
ラベンダーピンクのインナーカラーヘアアレンジの1つ目は、「ショートボブ」にして、インナーカラーにラベンダーピンクを入れることです。髪の毛はショートと短めにし、中にラベンダーピンクを入れることで大人っぽさを出すことができます。
インナーカラーは色によっては派手になりすぎたり、逆に目立ちづらくなったりします。ラベンダーピンクははっきりと主張もあり、しかし派手すぎません。ちょうどいいカラーはラベンダーピンク以外に何があるでしょうか。こちらの記事で紹介しています。
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアカラー 2019.06.21大人に似合う派手すぎないインナーカラーヘア15選|ロング/ミディアム
ラベンダーピンクのインナーカラー②ミディアムウェーブ
View this post on InstagramA post shared by 💘 (@a__0_0_1) on
ラベンダーピンクのインナーカラーヘアアレンジの2つ目は、髪の毛をミディアムにし、ウェーブをかけた状態でインナーカラーにラベンダーピンクを入れる方法です。
ウェーブをかけることでフェミニンさに磨きがかかり、さらにウェーブの隙間から見えるラベンダーピンクがかわいさを引き立ててくれます。チラリと見えるラベンダーピンクは、他にも大人なセクシーさも出せます。
ラベンダーピンクのインナーカラー③ミディアムボブ
ラベンダーピンクのインナーカラーヘアアレンジ3つ目は、髪の毛をミディアムボブにし、インナーカラーにラベンダーピンクを入れるものです。ミディアムボブ自体が大人っぽいので、ラベンダーピンクがよく似合います。
大人っぽさを出したいときは、ブリーチなどをせずに薄くラベンダーピンクの色を入れると良いでしょう。しかし、かわいらしさ、フェミニンさもきちんと残してくれます。
ラベンダーピンクのインナーカラー④セミロング
View this post on Instagramぺーるぴんく🍑 #ピンクベージュ #インナーカラー#ピンク #薄ピンク #くすみピンク #ラベンダーピンク
A post shared by hirai neo💐 (@neostagram.official) on
ラベンダーピンクのインナーカラーヘアアレンジの4つ目は、髪の毛をセミロングにし、インナーカラーをラベンダーピンクにするものです。セミロングのフェミニンさと、ラベンダーピンクの大人かわいさが合わさってオールマイティなものになります。
外側の髪の色は、明るめだとかわいらしさが大きくなり、暗めだと大人っぽさが際立ちます。どちらを選択するかは好みで選ぶと良いでしょう。どちらを選んでも、かわいらしさと大人っぽさの両方が主張されます。
ラベンダーピンクのインナーカラー⑤ロング
View this post on InstagramA post shared by 大分/高城/美容室/neutral (@neutral_hair) on
ラベンダーピンクのインナーカラーヘアアレンジの5つ目として、髪の毛をロングにしてインナーカラーにラベンダーピンクを入れるものがあります。女性らしさを前面に押し出した髪型となっています。
一方で、ラベンダーピンクは大人っぽさを出す色でもあります。女性らしいかわいらしさを出しつつも、大人っぽい色気を出すことができます。
ラベンダーピンク色の毛先カラーアレンジ3選
ラベンダーピンクの毛先カラー①セミロングウェーブ
ラベンダーピンクの毛先カラーヘアアレンジの1つ目は、髪をセミロングにし、毛先カラーにラベンダーピンクを使うものです。セミロングは比較的長めなので、色をつけられる部分が広くなります。
ウェーブをかけることで全体がふんわりとし、ラベンダーピンクの特徴であるかわいらしさに磨きがかかります。非常に女の子らしい髪型となっています。
ラベンダーピンクの毛先カラー②セミロング外はね
ラベンダーピンクの毛先カラーヘアアレンジの2つ目は、髪の毛はセミロングにして、毛先をラベンダーピンクに染めて、さらに外はねさせるものです。色をつける部分はあまり多くしすぎないのがポイントです。
毛先を外はねさせると、女の子っぽい雰囲気を出しやすくなります。ラベンダーピンクを入れると、さらにフェミニンさが上がり、かつ大人っぽい空気も出すことができるので、おすすめです。
ラベンダーピンクの毛先カラー③ロングウェーブ
View this post on InstagramA post shared by HAIR'S Lunetta abeno (@hairs_lunetta_abeno) on
ラベンダーピンクの毛先カラーヘアアレンジの3つ目は、髪の毛をロングにして毛先をラベンダーピンクに仕上げるものです。そしてウェーブをかけることで、色が変わっていく部分がぼんやりとし、フェミニンな雰囲気を出すことができます。
ラベンダーピンク色のハイライトカラーアレンジ5選
ラベンダーピンクのハイライトカラー①ショート
View this post on Instagram#真夏日#涼しく#ショートヘア #ラベンダーピンク #ヘアカラー 暑い夏の涼しく見えるカラー.ラベンダーピンクいかがですか?
A post shared by peuapeu (@peuapeu_official) on
ラベンダーピンクのハイライトヘアアレンジ1つ目は、ショートにラベンダーピンクのハイライトをつけるものです。ラベンダーピンクはショートヘアにも似合います。ショートはそもそも大人っぽい雰囲気が出やすい髪型です。ラベンダーピンクを入れることで、かわいらしさをプラスし、色気も出しやすくなります。
ハイライトは、なかなか自分でカラーリングしづらいヘアアレンジの1つです。しかし、不可能ではありません。自分でハイライトを入れるための方法をこちらの記事で紹介しているので、興味がある方はご覧ください。
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアカラー 2021.05.24《セルフハイライト》の染め方!ショートやロングなどに分けてやり方をご紹介!
ラベンダーピンクのハイライトカラー②ショートボブ
View this post on InstagramA post shared by hairmake minima (@hairmakeminimadayo) on
ラベンダーピンクのハイライトヘアアレンジの2つ目は、ショートボブにハイライトでラベンダーピンクを入れるものです。普通のショートボブでも十分フェミニンな雰囲気になっていますが、ラベンダーピンクのハイライトを入れることで、全体が引き締まり、大人っぽい空気も出せます。
ラベンダーピンクのハイライトカラー③ミディアム
View this post on Instagramブリーチなしでも鮮やかなラベンダー🙆♀️に赤身を足して冬っぽく⛄️ 担当みた #BIANCO#美容室#ラベンダーピンク #外ハネ
A post shared by Hair&Make BIANCO (@shibuya_bianco) on
ラベンダーピンクのハイライトヘアアレンジの3つ目として、ミディアムヘアにかるくウェーブをかけ、ラベンダーピンクのハイライトを入れるものがあります。
ミディアムにウェーブがかかっていると全体の雰囲気が「ゆるふわ」になります。ハイライトでラベンダーピンクを入れると、大人っぽいセクシーな空気を醸し出すことができます。
ラベンダーピンクのハイライトカラー④セミロングウェーブ
View this post on InstagramA post shared by 【公式】🌈Ancels Color Butter 🌈 (@ancels_colorbutter) on
ラベンダーピンクのハイライトヘアアレンジの4つ目として、ウェーブのかかったセミロングにラベンダーピンクのハイライトを入れるものが挙げられます。
セミロングの元々の持ち味であるかわいらしさと大人っぽさの融合を、ラベンダーピンクのハイライトはさらに効果的に見せてくれます。ハイライトにすることで垢抜けて見えます。
ラベンダーピンクのハイライトカラー⑤ロングウェーブ
View this post on InstagramA post shared by TECHRISE (@techrise.227) on
ラベンダーピンクのハイライトヘアアレンジの5つ目は、ロングヘアにラベンダーピンクのハイライトを入れるものです。ラベンダーピンクの特徴の大人っぽいかわいらしさが、ロングウェーブの髪型をより一層引き立ててくれます。
ラベンダーピンク色のグラデーションカラーアレンジ3選
ラベンダーピンクのグラデーションカラー①セミロングウェーブ
View this post on InstagramA post shared by ApriLush (@aprilush_beautysalon) on
ラベンダーピンクのグラデーションヘアアレンジの1つ目は、髪の毛はセミロングにしてウェーブをかけ、ブリーチをせずに毛先にラベンダーピンクを入れる形でグラデーションにするものです。
全体として暗い色合いになり、大人っぽい雰囲気が強いですが、ゆるふわウェーブとラベンダーピンクのフェミニンさのおかげで、女の子っぽいかわいらしさもきちんと出してくれます。
ラベンダーピンクのグラデーションカラー②ミディアムストレート
View this post on InstagramA post shared by 西尾市カフェミナージュエステサロンSourian (@sourian_misa) on
ラベンダーピンクのグラデーションヘアアレンジの仕方の2つ目は、ミディアムのストレートにラベンダーピンクのグラデーションをかけたものになっています。
ストレートな髪は、大人っぽい空気を醸し出します。そこへラベンダーピンクの大人かわいい色合いを足すことで、フェミニンな雰囲気も出すことができます。
ラベンダーピンクのグラデーションカラー③ロング
View this post on InstagramA post shared by hair+resort lagoon (@lagoon_photogallery) on
ラベンダーピンクのグラデーションヘアアレンジの3つ目は、ロングヘアにラベンダーピンクのグラデーションをかけるものです。ストレートよりも、少しウェーブをかけると、ラベンダーピンクの良さである「大人かわいい」が強調されます。
ラベンダーピンクにできるカラー剤
おすすめカラー剤①「泡カラー」ピンクベリー
ラベンダーピンクに染めるためのおすすめカラー剤の1つ目は、「プリティア泡カラー ピンクベリー」です。泡を使って髪の毛を染めるタイプのカラー剤です。
「濃密泡」が特徴で、しっかりと髪の毛の根元まで髪の毛を染め上げることができます。毛質を保護する成分や、うるおい成分も多分に含まれているので、使いやすいです。
おすすめカラー剤②「カラーバター」チェリーピンク
ラベンダーピンクに染めるためのおすすめカラー剤の2つ目は、「カラーバター チェリーピンク」です。こちらはトリートメントの役割も果たしてくれるものになっています。
色落ちした髪を元に戻すと同時に、傷んだ髪をうるおすこともできる優れものです。パーマをかけた髪の毛も崩すことなく綺麗にそのままにしてくれます。
おすすめカラー剤③「カラートリートメント」ピンク
ラベンダーピンクにするためのオススメのカラー剤の3つ目は、「カラートリートメント ピンク」です。トリートメント剤なので、毎日使っても髪が傷むこともありません。
毎日シャンプーしながら使用することで、徐々に色が入っていくタイプのカラー剤です。「徐々に色が入る」と言いますが、1回使用するだけでも効果を感じることができます。
ふんわりキュートなラベンダーピンクで可愛くキメよう
ラベンダーピンクはキュートでかつ大人な色気を醸し出せる万能カラーです。どの季節にも対応でき、服も選ばない使いやすい色になっています。是非、この記事を読んだ機会に髪をラベンダーピンクにしてオシャレさんになりましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。