日本一長い苗字ランキングTOP31
日本一長い苗字ランキング第31位|桜小路
日本で一番長い名字のランキング第31位は、「桜小路」です。漢字の読みは「さくらのこうじ」です。都道府県の分布を調べてみると主に北海道で見られる稀少な苗字で、起源は岩手県岩手郡にある桜小路とされています。美しい桜の漢字が苗字に入っているなんて羨ましいですね。
日本一長い名字のランキング第30位|香宗我部
日本で一番長い名字のランキング第30位は、「香宗我部」です。漢字も読みは「こうそかべ」です。清和天皇の子孫の源姓がルーツとなった由緒ある名字で、現在は高知県に見られる苗字です。
日本一長い苗字ランキング第29位|小茄子川
日本で一番長い名字のランキング第29位は、「小茄子川」です。漢字の読みは「こなすがわ」「こなすかわ」です。東北地方に見られる名字です。思わず美味しそうな茄子をイメージしてしまいますね。
日本一長い名字のランキング第28位|東卸建田
日本で一番長い名字のランキング第28位は、「東卸建田」です。漢字の読みは「ひがしたてみだ」です。薩摩が発祥の起源となった名字で、都道府県の分布を調べてみると近年は鹿児島県と大阪府で見られる名字です。
日本一長い苗字ランキング第27位|四十八願
日本で一番長い名字のランキング第27位は、「四十八願」です。漢字の読みは「よいなら」「よいなが」「よそなら」です。阿弥陀如来の四十八願が由来となった名字です。たくさんの願い事が叶いそうな素敵な名字ですね。
日本一長い苗字ランキング第26位|熊埜御堂
日本で一番長い苗字のランキング第26位は、「熊埜御堂」です。漢字の読みは「くまのみどう」です。現在の大分県の熊野という地名が起源になっています。
日本一長い名字のランキング第25位|王来王家
日本で一番長い名字のランキング第25位は、「王来王家」です。漢字の読みは「おうらいおうけ」です。三重県の伊勢が発祥の名字です。王が家に来るという、びっくりする苗字ですね。
日本一長い苗字ランキング第24位|井手ノ上
日本で一番長い名字のランキング第24位は、「井手ノ上」です。漢字の読みは「いでのうえ」です。井上さんはよく見かける名字ですが、井手ノ上さんは長く珍しい苗字ですね。
日本一長い苗字ランキング第23位|塩入々谷
日本一長い苗字ランキング第23位は、「塩入々谷」です。漢字の読みは「しおいりだに」「しおいりたに」です。長い苗字ですが音の響きがかっこいいですね。
日本一長い苗字ランキング第22位|七五三木
日本で一番長い名字ランキング第22位は、「七五三木」です。漢字の読みは「しめぎ」「しめき」です。漢字では4文字ですが、読み方は3文字になる珍しい名字です。
日本一長い苗字ランキング第21位|波々伯部
日本で一番長い名字のランキング第21位は、「波々伯部」です。漢字の読みは「ほほかべ」「ほうかべ」「ほおかべ」です。現在の京都府と兵庫県にまたがった波々伯部村が起源をなった名字です。海の波をイメージさせる素敵な和風の名字ですね。
日本一長い苗字ランキング第20位|八月朔日
日本で一番長い名字のランキング第20位は、「八月朔日」です。漢字の読みは「ほずみ」「ほうずみ」「ほぞみ」です。八月一日を起源とした珍しい苗字で、茨城県に多く見られます。
日本一長い苗字ランキング第19位|和風なイメージの長曾我部
日本一長い苗字ランキング第19位は、「長曾我部」です。漢字の読みは「ちょうそかべ」です。平安時代から続く武家の苗字です。音の響きから由緒ある歴史と和風らしさを感じますね。
日本一長い名字ランキング第18位|久保河内
日本一長い苗字ランキング第18位は、「久保河内」です。漢字の読みは「くぼかわち」「くぼごうち」「くぼこうち」です。久保さんや河内さんは見かける名字ですが、2つが合体した名字は長くて珍しいですね。
日本一長い苗字ランキング第17位|上加世田
日本一長い苗字ランキング第17位は、「上加世田」です。漢字の読みは「かみかせだ」「うえかせだ」です。鹿児島県にある加世田という地名が起源の名字です。加世田は川の上流にある地なので、上加世田という名字になりました。都道府県の分布を調べてみると鹿児島県で400人程いらっしゃる名字です。
日本一長い苗字ランキング第16位|四十九院
日本一長い苗字ランキング第16位は、「四十九院」です。漢字の読みは「つるしいん」です。三重県にある伊賀国阿拝郡四十九院が起源になったと言われています。長い名字である上に、スムーズに読めない名字でもあります。
日本一長いかっこいい名字ランキング第15位|一番ケ瀬
日本一長い苗字ランキング第15位は、「一番ケ瀬」です。漢字の読みは「いちばかせ」「いちばがせ」「いちばんかせ」です。佐賀県にある一番ケ瀬という名の浅瀬が起源になっています。苗字に一番と入っていたら負け知らずの人生になりそうですね。
日本一長い苗字ランキング第14位|料理谷
日本一長い苗字ランキング第14位は、「料理谷」です。漢字の読みは「りょうりたに」「りょうりだに」「りょうりや」です。全国に少ない苗字ですが大阪府と熊本県に実在する方がいらっしゃいます。料理上手な方をイメージさせる長い名字ですね。
日本一長い苗字ランキング第13位|小比類巻
日本一長い苗字のランキング第13位は、「小比類巻」です。漢字の読みは「こひるいまき」です。青森が起源の名字です。アイヌの言語で「窪地の場所」を示す意味が語源となっています。長い上に珍しい名字なので、すぐに名前を覚えてもらえそうですね。
日本一長い苗字ランキング第12位|上打田内
日本一長い苗字のランキング第12位は、「上打田内」です。漢字の読みは「かみうったない」です。東北地方が起源となった名字で、都道府県の分布を調べてみると岩手県に多く見られます。難しい漢字ではありませんが、読み方が難しい名前ですね。
日本一長い苗字ランキング第11位|文殊四郎
日本一長い苗字のランキング第11位は、「文殊四郎」です。漢字の読みは「もんじゅしろう」です。起源ははっきりと分かっていませんが、福井県に見られる名字です。下の名前が四郎さんだったら、紛らわしい名前になりますね。
日本一長い苗字ランキング第10位|光明院
日本一長い苗字のランキング第10位は、「光明院」です。漢字の読みは「こうめいいん」「こうみょういん」です。お寺の名前の様な素敵な和風の名字ですね。
日本一長い苗字ランキング第9位|かっこいいいイメージの源五郎丸
日本一長い苗字のランキング第9位は、かっこいいいイメージの「源五郎丸」です。漢字の読みは「げんごろうまる」です。佐賀県が起源の名字です。ラグビー選手にいらっしゃる「五郎丸」も珍しい名字ですが、「源五郎丸」はもっと珍しく長い名字でもあります。
日本一長い苗字ランキング第8位|大豆生田
日本一長い苗字のランキング第8位は、「大豆生田」です。漢字の読みは「おおまめうだ」「おおまいだ」「おいまにゅうだ」です。都道府県の分布を調べてみると栃木県に多く見られる名字で、田んぼに大豆が植えられた風景が由来になりました。現在ではおよそ1,000千人の大豆生田さんがいらっしゃいます。
日本一長い苗字ランキング第7位|南坊城
日本一長い苗字のランキング第7位は、「南坊城」です。漢字の読みは「みなみぼうじょう」です。公家の名字の1つで、都道府県の分布を調べてみると大阪府に多く見られる長い名字です。
日本一長い苗字ランキング第6位|東三条
日本一長い苗字のランキング第6位は、「東三条」です。漢字の読みは「ひがしさんじょう」です。天智天皇が家臣の中臣鎌足に贈った名字で、名家の公季流三条家の分家です。都道府県の分布を調べてみると神奈川県で多く見られる長い名字です。
日本一長い苗字ランキング第5位|大正寺谷
日本一長い苗字のランキング第5位は、「大正寺谷」です。漢字の読みは「たいしょうじたに」です。苗字の起源などは分かっていませんが、ひらがなにすると8文字なので長い名字の1つとされています。
日本一長い名字ランキング第4位|東坊城
日本一長い名字のランキング第4位は、「東坊城」です。漢字の読みは「ひがしぼうじょう」です。室町時代に朝廷に仕えていた菅原重長が祖となった公家の苗字です。都道府県の分布を調べてみると鳥取県、和歌山県、兵庫県に見られる長い苗字です。
日本一長い名字ランキング第3位|東前門
日本一長い名字のランキング第3位は、「東前門」です。漢字の読みは「あがりまえじょう」です。沖縄県に見られる名字です。沖縄が琉球国だった頃は太陽が昇る方向の東をあがりと呼んでおり、それが起源となった名字と言われています。漢字は3文字ですが、ひらがなにすると8文字もある長い名字です。
日本一長い苗字ランキング第2位|東麻生原
日本一長い苗字のランキング第2位は、「東麻生原」です。漢字の読みは「ひがしあそうばら」です。鹿児島県東部の大隅発祥の伝統的な苗字で、都道府県の分布を調べてみると鹿児島県に20人ほどしかいない稀な苗字でもあります。
東は太陽が昇る方向を、原はどこまでも続く広い土地を表しています。東さん、麻生さん、原さんは見かける名字ですが、3つが合体している苗字とは長い事も納得です。
日本一長い名字ランキング第1位|下の名前の様な佐衛門三郎
日本一長い名字のランキング第1位は、「佐衛門三郎」です。漢字の読みは「さえもんさぶろう」です。左衛門府(さえもんふ)という日本の警備を担当する官職名が人名化したことが由来です。現在実在することが確認されている名字では、漢字5文字、ひらがな8文字という1番長い苗字です。
「左衛門三郎」の苗字は現在は埼玉県に数人しかいない、大変珍しい苗字でもあります。もし下の名前が一郎さんや次郎さんだったら、紛らわしい名前になってしまいますね。次の記事では、日本全国の人口が少ない苗字を紹介しています。珍しい、すごい読み方の苗字も紹介されていて面白い記事です。ぜひ併せてご覧ください。
RELATED ARTICLE
NAME > 名前 2019.06.21日本全国の人口が少ない苗字30選!珍しい・すごい読み方の名字も
難読の長い苗字は?
難読の長い和風の名字①勘解由小路
難読の長い和風の名字の1つ目は、勘解由小路です。漢字の読みは「かでのこうじ」です。勘解由小路は難読の長い名字である上に、日本の全人口で約10人しかいない大変珍しい名字でもあります。
実在していることが確認出来ている名前で、1番漢字が長いのは5文字です。漢字5文字の苗字は勘解由小路と左衛門三郎の2つだけです。
難読の長い苗字②大炊御門
難読の長い苗字の2つ目は、「大炊御門」です。漢字の読みは「おおいのみかど」「おおいみかど」です。大炊とは天皇や貴人の食事を調理するための場所を表しています。御門は天皇陛下のことであり、天皇家に仕えた清華家の苗字の1つです。豪華な和風の食事を作っていたことが伺える長い名字ですね。
ひらがなの入った長い苗字は?
ひらがなの入った長い苗字①回り道
ひらがなの入った長い苗字の1つ目は、「回り道」です。漢字の読みは「まわりみち」「まはりみち」です。和歌山日高郡にある廻り道が起源になった名字です。都道府県の分布を調べてみると和歌山県、神奈川県、兵庫県に見られるます。苗字にひらがなが入っているとは珍しいですよね!
ひらがなの入った長い苗字②茂り松
ひらがなの入った長い苗字の2つ目は、「茂り松」です。漢字の読みは「しげりまつ」です。名字の起源は不明ですが、東京都と大阪府に合わせて20人程実在していることが確認されています。ひらがなの入った名字で実在しているのは回り道さんと茂り松さんの2つだけです。周りにいたら稀な存在であることは間違いなしです。
かっこいいイメージの長い名字は?
かっこいい和風のイメージの長い名字①十文字
かっこいいイメージの長い名字の1つ目は、「十文字」です。漢字の読みは「じゅうもんじ」「とうもんじ」「とうじ」です。陸奥国北郡十文字が起源の苗字であり、都道府県の分布を調べてみると青森県、岩手県、福島県など東北地方に多く見られる苗字です。和風な雰囲気がしてかっこいい苗字ですね!
かっこいい和風のイメージの長い名字②勅使河原
かっこいいイメージの長い苗字の2つ目は、「勅使河原」です。漢字の読みは「てしがわら」「てしがはら」「ちしがわら」「ちょくしかわら」「ししがわら」など多数あります。清和天皇の子孫が賜った名字で、東日本に多く見られる名字です。かっこいい中に和風な感じもする素敵な名字ですね。
長い苗字の人を探してみよう!
日本一長い苗字ランキング、難読・ひらがな・かっこいいいイメージの苗字を紹介しました。楽しんでいただけましたでしょうか?長いだけでなく、読み方が難しい苗字もありましたが、苗字のルーツを知ると面白い発見が出来ますね。
次の記事では、おしゃれな苗字を紹介しています。こんな苗字があるんだ!と驚くような苗字から、綺麗や美しさを感じる苗字まで250選も紹介されています。ぜひ併せてご覧ください。
RELATED ARTICLE
NAME > 名前 2019.06.21おしゃれな苗字(名字)250選!人気ランキングは?綺麗/美しい/素敵な
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。