Shutterstock 388719088 1

ママの遠足コーデ14選|幼稚園や保育園の親子遠足に適した服装は?

更新:2019.06.21

幼稚園や保育園の親子遠足に参加するママの、おしゃれで快適な遠足コーデを大紹介します。遠足に適した服装を、遊園地や動物園などの目的地に合わせて選べますよ。ママのための遠足ファッションで、大事な親子との時間を楽しんでくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

遠足コーデに適した服装は?

ママの遠足コーデの服装①:動きやすいボトムス

ママの遠足コーデには動きやすく生地が丈夫なボトムスを選ぶことをおすすめします。遠足では歩くのはもちろん、座ったり立ったり、子供の目線で動く必要があるので、ボトムスは伸縮性のある生地でキツ過ぎないものにしましょう。またとっさに子供の物をしまう必要があるので、ポケットの有無も要チェックです。

ママの遠足コーデの服装②:速乾性のあるインナー(トップス)

ママの遠足コーデには、汗をかいた時に役立つ速乾性のある生地のインナーが重宝するでしょう。親子遠足では子供も大人もいつも以上に体を動かすことも多いでしょう。汗をかいても快適に過ごすにはインナー選びは重要です。特に秋の遠足の場合は、レイヤードにより調節しやすい服装を心がけることがポイントです。

ママの遠足コーデの服装③:履き慣れたスニーカー

親子遠足の足元には履き慣れたシューズを選びましょう。新しすぎるスニーカーや久しぶりに履くスニーカーは、靴ずれやマメができる恐れがあるため避けましょう。新しく新調する場合は、遅くとも2〜3週間前から履き続ける方が良いです。もしも靴ずれができた場合のためにも、替えの靴下とバンドエードを持参しましょう。

ママの遠足コーデの服装④:持ち運びのできるアウター

親子遠足で歩いているときは暑くなっても、お昼に座ってご飯をゆっくり食べる時には体が冷えを感じるなんてこともあるかもしれません。特に春や秋、または少し山のエリアまで行く際などには、折りたたんで持ち運べるアウターが重宝します。ママと子供の分を持ち歩いも、かさばらず重くならないものを選びましょう。

目的別|ママの遠足コーデ14選

幼稚園の親子遠足コーデ1:ブルーデニム

幼稚園の場合は制服や運動着が決められているところも多いので親子遠足に参加するママは比較的シンプルなコーデが安心できるでしょう。伸縮性のあるスキニーデニムに半袖ニットとカーディガンのアンサンブルはいかがですか。ブルーデニムには明るめの色合いのトップスがおすすめです。赤系は顔まわりが華やかに見えますよ。

幼稚園の親子遠足コーデ2:ファッションパンツ

幼稚園のママにおすすめの遠足コーデは、紺のカジュアルなファッションパンツにブルーの薄手ニットのトップスを合わせる爽やかな服装はいかがですか。ポイントはクロップド丈のファッションパンツを選ぶ事です。足元はハイカットのスニーカーがおすすめです。全体的にこなれた感のあるファッションに仕上がります。

幼稚園の親子遠足コーデ3:チェックシャツ

幼稚園のママにおすすめの遠足コーデはブルー系チェックのシャツに、同系色のジョギングパンツを合わせる服装です。チェックのシャツは暑い時には腰に巻く事も出来るので、シャツのコーデは遠足には快適なファッションです。インナーには速乾性のある快適なTシャツを選びましょう。白やグレー、赤がおしゃれに見えますよ。

保育園の親子遠足コーデ4:ライトデニム

保育園の場合は子供たちも比較的自由な服装の園も多いのでママのファッションも多彩になります。シンプルながらも個性のある遠足コーデを目指すママにおすすめなコーデは、ライトカラーのデニムにネイビーのトップス、首にはスカーフをポイントにする服装です。シンプルな服装におしゃれなポイントが光るコーデの完成です。

保育園の親子遠足コーデ5:スウェットパンツ

View this post on Instagram

Coffee, please get us through today.

A post shared by Alternative (@alternativeapparel) on

保育園のママには歩きやすく動きやすいスウェットパンツとTシャツの緩めな快適ストリート系コーデがおすすめです。ポイントは足首部分が締まってるタイプのスウェットパンツを選ぶ事です。動きやすさ抜群のストリート系ファッションで遠足を楽しむのはいかがですか。Tシャツはオーバーサイズ過ぎないものにしましょう。

保育園の親子遠足コーデ6:チェックシャツ

View this post on Instagram

#ootd @hellofashionblog 👌🏼💕💕

A post shared by Streetstyle Daily (@streetstyle__daily) on

保育園のママにおすすめの遠足コーデは、スキニーデニムにチェックシャツのシンプルなカジュアルコーデです。襟付きシャツの場合は髪をアップにするなど顔まわりをスッキリ見せると良いでしょう。またシャツの前部分だけタックインすると、こなれたおしゃれ感が出ますよ。寒い場合はGジャンを羽織るのもおすすめです。

遊園地の親子遠足コーデ7:デニムロンパース

親子遠足で遊園地に行く場合はデニムのロンパースはいかがでしょうか。ロンパースはトイレが心配、というママさんにも、遊園地ならトイレも見つかりやすいため心配ありません。ここ最近流行しているキモノジャケットを羽織るカジュアルスタイルは、おしゃれなママさんにぴったりです。インナーにはTシャツが最適です。

遊園地の親子遠足コーデ8:ワイドパンツ

親子遠足で遊園地に行く場合は、さらっとした生地のワイドパンツもおすすめです。実はこのワイドパンツ、おしゃれ度が高いアイテムな上に歩きやすく快適な服装です。おしゃれなママを目指すならワイドパンツです。

遊園地の親子遠足コーデ9:チェックシャツ

View this post on Instagram

1 or 2? 💕💕

A post shared by Streetstyle Daily (@streetstyle__daily) on

遊園地に親子遠足で行く場合は、おしゃれなチェックシャツの重ね着はいかがですか。インナーにはクロップドキャミソールを合わせ、さらっとチェックシャツをボタンを開けたまま羽織れば脚長効果もあるおしゃれなコーデに大変身です。さらにおしゃれ度アップのポイントは、細めのベルトをつける事です。ぜひお試しください。

動物園の親子遠足コーデ10:マムデニム

View this post on Instagram

1, 2 or 3? 💕💕

A post shared by Streetstyle Daily (@streetstyle__daily) on

親子遠足で動物園に行く場合は、最近人気のマムデニムでおしゃれに決めてみてはいかがですか。トップスは着心地の良い素材のワッフルTシャツを合わせタックインしましょう。ウエストの位置が高く見え、脚長効果が期待できる上に、こなれたおしゃれママの完成です。お尻周りもスッキリしますよ。

動物園の親子遠足コーデ11:スウェットパンツ

View this post on Instagram

Casual Friday @flock_boston

A post shared by Alternative (@alternativeapparel) on

親子遠足で動物園に行く場合は、歩きやすく自然に調和しやすい迷彩柄のスウェットパンツはいかがですか。黒のトップス、グレーのニットハットを合わせればボーイッシュな遠足コーデの出来上がりです。スウェットパンツは必ずポケットの有無を確認しましょう。また裾は締まっているタイプの方が遠足にはおすすめです。

動物園の親子遠足コーデ12:スウェットTシャツ

幼稚園や保育園の親子遠足で動物園に行く場合はスポーティーなカジュアル遠足コーデはいかがですか。スウェットTシャツにストレッチ素材のパンツを合わせれば簡単スポーティーコーデの完成です。おすすめはチャンピオンのパーカーにチェックなどの柄パンツを合わせ、どこかに1色をコーデに取り入れる事です。

親子遠足コーデ13:セットアップ

親子遠足には動きやすさが1番、というママにおすすめな服装はスウェット素材ののセットアップです。ただしカジュアル過ぎに見えたり、だらっとして見えたりと、なかなかおしゃれに見せるには難しいアイテムでもあります。ポイントは少しデザインのあるセットアップを選ぶ事です。サイズも大き過ぎないものにしましょう。

親子遠足コーデ14:チノパン

親子遠足には動きやすいチノパンはいかがですか。特に最近大人気のワイドパンツのチノパンはナチュラル系ファッションを好むママにはおすすめです。トップスは緩めにタックインをし、濃いめのデニムジャケットにするとおしゃれ度がアップします。また足元はハイカットのスニーカーか、靴下を見せるコーデもおしゃれです。

親子遠足もファッションも楽しみましょう

親子遠足のお気に入り遠足コーデは見つかりましたか。子供と楽しい時間を過ごすためにも、快適な服装で親子遠足の思い出作りをしたいですよね。親子で服装を揃えてみるのも楽しいかもしれせん。親子遠足もファッションも、思いっきり楽しんで素敵な思い出を増やしてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。