Large thumb shutterstock 453635980

【夢占い】鷹の夢の意味15選!なつく/鷹匠/鷹になる/獲物/鷲/飼う

更新:2020.07.14

鷹は正月に夢に見ると縁起がいいとされているもののひとつです。鷹が夢に出てきたときは夢占いではどんな意味があるのでしょうか。今回は鷹がなつく、鷹匠になる、自分が鷹になるなど、さまざまなシチュエーションの夢の夢占いをご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



夢占いにおける「鷹」の基本的な意味

夢占いにおける鷹の意味①社会的に成功できる

成功

夢占いにおける鷹の意味のひとつに、社会的に成功できるというものがあります。鷹は成功、権威の象徴です。鷹が夢に出てきたら社会的な成功を手に出来る暗示となります。

夢占いにおける鷹の意味②協力者があらわれる

協力者

夢占いにおける鷹の意味のひとつに、強い協力者があらわれるというものがあります。協力者には権力があり、強力を得られることで大きな利益がもたらされます。鷹の夢を見たら近いうちに強い力をもった協力者があらわれるという暗示です。

夢占いにおける鷹の意味③周囲に認められる

認められる

夢占いにおける鷹の意味のひとつに、周囲から認められるというものがあります。社会的な成功とも繋がりますが、夢に出てきた鷹は社会的にゆるぎない地位を得ることの暗示でもあります。夢に鷹が出てきたら、あなたは近いうちに周囲に認められる存在となるでしょう。

権力を得られる夢は鷹の夢だけではありません。巨人の夢を見たときも権力の暗示を得ることができます。下記の記事は巨人の夢を見たときの夢占いを説明している記事です。よろしければご参照ください。

鷹がなつく夢の夢占い

【鷹の夢占い1】鷹がなつく夢の基本的な意味

なつく

鷹がなつく夢の基本的な意味には、社会的な成功、大きな成功、地位や名誉の確立、権力の獲得といったものがあります。いずれも社会的に強い影響力を手にすることができることです。鷹が夢に出てきたら、社会的に成功できるという暗示になります。

鷹がなつく夢を見たら、近いうちに昇進や昇格といった社会的な地位が上昇するような出来事が起こるでしょう。やがて巡ってくるチャンスを逃さないように、日頃の努力も怠らないようにしてください。

【鷹の夢占い2】鷹匠になる(なつく)夢


鳥

鷹匠になる夢は夢占いとしては、運気の上昇を暗示しています。特に社会的な地位の上昇を意味し、会社での昇進、昇給が近くあるでしょう。近いうちに巡ってくる運気の上昇を逃さないためにも、日々の努力を怠らないようにこれからも仕事に注力してください。

ただし鷹匠として飼っている鷹が暴れるなど、なつくことなく言うことを聞かない状態の夢を見たときは、あなたの攻撃性が高まっているという暗示になります。鷹が暴れている状態の夢だったら、あなたの日頃の行いを見直して今後は攻撃的にならないように注意するようにしましょう。

【鷹の夢占い3】鷹匠の鷹が獲物をつかまえる夢

獲物

鷹匠の鷹が獲物をつかまえる夢は夢占いとしては、幸運が舞い込むことを暗示しています。つかまえてきた獲物はあなたにとっては利益です。近いうちに社会的な地位や名誉を入手できるチャンスが来るでしょう。チャンスを逃さないように、油断することなく努力を続けてください。

女性が鷹匠の鷹が獲物をつかまえる夢を見た場合は、付き合っている男性が権力を持っているという暗示でもあります。そのまま結婚まで進めば玉の輿が待っているかもしれません。裕福な生活を望んでいるなら男性を逃さないように努力するようにしてください。

【鷹の夢占い4】鷹が腕にとまる夢

鳥

鷹が腕や肩にとまる、なつく夢は、夢占いとしては、権力者との出会いを暗示しています。あなたの周辺に影響力のある人物と出会うことで、あなたを引き立ててもらえます。権力を持った人物の引き立てを間違いなく得られるように、成果をしっかりと出すこと忘れてはいけません。

こちらも鷹匠になる夢と同様に、鷹の様子が暴れていたり凶暴だったりとなつく様子がない場合は、あなた自身の攻撃性が高まっている暗示となります。夢に見た鷹が暴れていたら、周囲に攻撃的にならないよう注意をしてください。

【鷹の夢占い5】鷹を飼う夢

飼う

鷹を飼う夢は夢占いにおいて、鷹匠と同様に運気が上がることを暗示しています。主に社会的に成功する時期が近づいています。成功のチャンスを逃さないように、日々努力を欠かさないようにすることが大切です。

ただし鷹匠になる夢と同じく、鷹の様子が攻撃的でなつく様子がない場合は、あなたの攻撃性が高まっている暗示となります。また弱っていたり元気がない場合は、あなた自身が疲れていて実力を発揮できないことの暗示となりますので、気をつけてください。

【鷹の夢占い6】鷹をつかまえる夢

つかまえる

鷹をつかまえる夢は夢占いにおいて、他の人よりもぬきんでることができるという暗示です。他の誰よりも飛びぬけた実力をつけることで、一気に出世の階段を登ることができるでしょう。また実力を得るためには、日々の努力も大切です。


ただし鷹がなつくことなくあと一歩のところで逃げてしまった場合は、あなたの実力不足を暗示しています。今取り組んでいることに対する準備不足がありそうなので、しっかりと準備をしておくといいでしょう。

昇格や昇進を暗示する夢は鷹の夢だけではありません。鶴の夢も同じく出世の暗示になります。昇格の暗示を逃したくない方は、下記の記事も参考になさってください。

鷹とその他の動物についての夢の夢占い

【鷹の夢占い7】鷹と鷲が出てきた夢

退屈

鷹と鷲が出てきた夢は夢占いにおいて、社会的な成功をおさめるという暗示がある一方、鷲が出てくることで、実力不足や準備不足といった暗示もあります。あなたが大きな成功を手に出来る時期ではあるものの、準備に不安があるのかもしれません。

また鷲は鷹よりも身体のサイズが大きい鳥です。扱いに困ることから、あなただけでは手に負えないと感じていることの暗示でもあります。一人では難しいと感じたら、周囲の助けも得られるように周囲の人々に働きかけるようにしてください。

【鷹の夢占い8】鷹と蛇が出てきた夢

お金

鷹と蛇が夢に出てきたら夢占いにおいて、社会的な成功、金運の上昇を暗示します。蛇の色が白や金色で大きな蛇の場合は、大きな財力を手に出来ます。鷹が蛇を捕まえてきたら、社会的な成功に加えて金銭的な成功も手にすることができるチャンスです。

ただ出てきた蛇が毒蛇の場合は、あなたがダメージを負う可能性もあるので注意してください。また黒い色の蛇もあなたにストレスがたまっていることを暗示しています。毒蛇や黒い蛇が夢に出てきた場合は、体調に気をつけてください。

【鷹の夢占い9】鷹とカラスが出てきた夢

黒

鷹とカラスが夢に出てき場合夢占いにおいては、社会的な成功とともに、不幸なできごとが同時に降りかかるという暗示です。カラスは身に降りかかる不幸を暗示します。社会的な権力を入手できる鷹の夢と相反しますが、カラスの夢も同時に見たときは注意が必要です。

【鷹の夢占い10】鷹が動物の狩りをする夢

利益

鷹が動物の狩りをする夢を見た場合夢占いにおいては、運気の上昇を暗示します。またはあなたに大きな利益がもたらされる可能性も。動物が不吉なことがらを暗示するものでなければ、近いうちにあなたには幸運がもたらされるでしょう。


金運が上がる夢を見たら、風水でもさらに金運を上げていきましょう。下記の記事は風水で金運を上げる方法を説明している記事です。金運をもっと上げていきたい方は、ぜひ読んでみてください。

鷹の行動についての夢の夢占い

【鷹の夢占い11】鷹がどこかにとまる夢

協力者

鷹が腕にとまる以外のどこかにとまる夢は、夢占いにおいて近いうちに権力のある協力者が得られることを暗示しています。あなたが現在取り組んでいることが、その協力者の力を得て順調に進んでいくことでしょう。取り組んでいる課題が行き詰っても諦めないことが大切です。

鷹がとまっている場所が家の屋根なら、前面的な協力を得られる反面、その協力者にペースを握られてしまうというおそれもあります。家に鷹がとまっていたら、その協力者に支配されすぎないように注意するといいでしょう。

【鷹の夢占い12】自分が鷹になる夢

ビジネス

自分が鷹になる夢は夢占いにおいて、あなたにもっと上を目指したいという上昇志向があることを暗示しています。今現在取り組んでいることが順調に進んでいるのでしょうか?自分が鷹になる夢を見たときは、自分の力を過信しすぎず、周囲と協調しながら進めていくようにしてください。

また自分が鷹になる夢を見たときは、同時に攻撃性が高まっているという暗示です。周囲に対して上からものを言ったり、無理に自分のやり方を押し通したりといったことをしてしまうかもしれません。鷹になる夢を見たら、自分を見直して冷静に行動するようにしましょう。

【鷹の夢占い13】他人が鷹になる夢

けんか

他人が鷹になる夢を見たときは、その鷹になった他人の攻撃性が高まっているという暗示です。夢で鷹になる人のトラブルに巻き込まれる可能性があります。余計なストレスを抱えてしまうので、その人の攻撃性が高まるような兆しを見せたら距離を取るといいでしょう。

また他人が鷹になる夢を見たときは、他人が強力なライバルになるという暗示でもあります。ライバルに負けたくない気持ちがあるなら、自分もライバルに負けないぐらいの努力をしていきましょう。

【鷹の夢占い14】鷹に襲われる夢

ストレス

鷹に襲われる夢は夢占いにおいて、喧嘩など他人との衝突に対する警告夢です。鷹に襲われる夢をみたら、あなたは今疲れやストレスがたまっている状態かもしれません。疲労やストレスで他人との衝突を起こしてしまう前に、休息を取るようにしてください。

また強い力を持ったライバルがあらわれ、あなたの地位を脅かそうとしていることの暗示でもあります。自分の地位が脅かされていることで、あなたは少々神経が過敏になっているかもしれません。少し休んで冷静に今の状況を分析してみましょう。

【鷹の夢占い15】鷹の元気がない夢

疲れ

鷹の元気がない夢は夢占いにおいて、あなたが疲労やストレスを感じていて力が発揮できない状態を暗示しています。仕事や育児などで疲れがたまりすぎていませんか?元気に毎日を過ごせるように、意識的に休息をとるようにしてください。

また鷹が死んでしまう夢を見た場合は、自分の周りにいる権力者からの開放を暗示しています。あなたは周囲の力のある人間によって抑圧されている状態にあるのかもしれません。ストレスを強く感じているようなら、少し休んで冷静に今後について考えてみるといいでしょう。

【鷹の夢占い15】鷹が糞をする夢

健康

鷹が糞をする夢は夢占いにおいて、体調が回復することを暗示しています。病気などで体調が悪いときは、体調が回復する兆しです。近いうちに症状が改善するでしょうから、日々の節制を引き続きこころがけてください。

また他の誰かに鷹の糞が落ちてくる様子を夢に見たら、糞が落ちてきた人の症状が改善するという暗示です。近いうちに病気が治った、退院したという知らせを聞くかもしれないので、快復祝いの用意をしておくといいでしょう。

ストレスがたまっているなと思っても、ストレスから遠ざかるのはなかなか難しいですよね。下記の記事はストレスに対抗できるメンタルをつくれるトレーニングの方法について書いています。ストレスに強くなりたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。

鷹の夢は社会的な地位が得られる予兆です!

鷹の夢は基本的には良いことが起こる暗示です。鷹の夢を見たときは、近いうちに社会的な地位や、権力を手にすることができるでしょう。権力を手にするチャンスを逃さないためにも、日頃の努力も怠らないようにすることが大切です。

一方で鷹は高い攻撃性のあらわれでもあります。鷹が凶暴だったり、言うことを聞かなかったりした場合は、あなたの周囲への攻撃性が高まっているという暗示にもなります。夢の鷹が凶暴だったら、少し休んで冷静になった方がいいでしょう。

さらに運気を上げていきたい方は、下記の記事がおすすめです。悪運とさよならして運気をアップさせていく方法が書かれています。運気を良い状態にして、巡ってくるチャンスをぜひ手にしてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。