【女子必見】香川の方言(讃岐弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!
更新:2019.06.21
「讃岐弁」と聞くと、どんなものかイメージしずらい人も多いのではないでしょうか?実はこれ、うどんで有名な香川県の方言なんです!近年、他県の人からかわいいと人気急上昇中の讃岐弁!アートやグルメなど様々な魅力で外国からの観光客も増えている香川県の、意外と重要な方言チェックも忘れずに!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
香川県の方言(讃岐弁)の特徴
香川県の方言(讃岐弁)の特徴①
讃岐弁とは四国方言の一種であり、京都式アクセントをベースにした讃岐式アクセントと呼ばれています。讃岐式アクセントと言っても聞き慣れない人が多いのではないでしょうか?たとえば「いぬ」という言葉。京都式アクセントでは「高低」で発音しますが、讃岐式アクセントはそれぞれ同じ音の「高高」で発音します。
四国のなかでも愛媛、高知、徳島は京都式アクセントですが、唯一香川県だけ讃岐式アクセントというオリジナルを持っているのです。
香川県の方言(讃岐弁)の特徴②
県内でも大まかに東と西で分けられ、東讃弁と西讃弁で分けられています。それぞれで語尾が微妙に違っており、実際に、東讃に住んでいる著者自身、西讃に住んでいる友達に会った際は聞き慣れない言葉が多く戸惑うこともしょっちゅうです。
面積は狭いですが、その中でも地域によって少しずつ方言が違うなんて面白いですよね。香川県に住んでいても、まだまだ知らない方言がたくさんありそうです。
香川県の方言(讃岐弁)の特徴③
同じ県内でも、地域によって少し違いがある讃岐弁ですが、近年では若い世代の讃岐弁離れが進んでいます。その背景には、香川県への転勤族が増えたことが関係しています。大都市との繋がりが多くなり、共通語を喋る人が増えたことで昔のような讃岐弁を使う人が減ってきたのです。
まだまだ謎に包まれている讃岐弁。一体どんなものがあるのか、気になることは山程あります。さっそくランキング形式で紹介していきましょう!
香川県の方言(讃岐弁)頻出順ランキング
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第10位:じゅじゅむ
View this post on Instagram女木島…鬼ヶ島 自然がいっぱい!ゆったりとした時間が… #香川県#香川県観光#島#女木島#instagood #instalike
A post shared by Honey (@flower___songs) on
香川県の頻出方言ランキング第10位は「じゅじゅむ」です。初めて聞くと何のことかさっぱりですよね。「にじむ」という意味があるこの方言。実は著者も知らなかったのですが、友達が言っていてよく使われている方言だと知りました。(例)「インクがじゅじゅんで文字が見えんわ」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第9位:まける
View this post on Instagramカザニアの花がいっぱい🌼香川県小豆島にて。此方は、ポカポカ陽気ですよ🤗 #二十四の瞳映画村 #小豆島 #香川県 #香川県観光#ガザニア#いいね返し
A post shared by まさくん (@masakun_jr2pgs) on
第9位にランキングしたこの言葉。「え?まけるなんてよく聞くけど」と思った方いらっしゃいますよね?日常的に耳にする「負ける」とは違った意味を持っています。水などの液体がこぼれた際に使われます。食事中に水をこぼしてしまい、「まけた!」と言っている人が居たら間違いなく讃岐人です。(例)水がまけてしもた
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第8位:しゃんしゃん
View this post on InstagramA post shared by Minoru Kashiwara (@cc_mk10) on
香川県の頻出方言ランキング第8位は「しゃんしゃん」です。この言葉も、初めて聞くと意味不明ですよね。「手際よく」よいう意味を持っており、家・職場問わずよく聞く方言です。(例)「しゃんしゃん動いてや~」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第7位:がいな
香川県の頻出方言第7位のこの方言。少し怖そうなイメージですが、言葉のとおり「強い」という意味です。ちなみに香川県の野球チームであるオリーブガイナーズはこの「がいな奴」という意味が込められています。(例)「あんたがいなやっちゃのぉ~」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第6位:おじゅっさん
第9位にランキングしたのは「おじゅっさん」です。これはある人を表した言葉なのですが、一体誰のことなのでしょう?答えは、「お坊さん」です。「御住持様」がルーツであり、香川だけでなく京都や大阪でも呼ばれている方言です。
著者のように全国共通語だと思っていた県民も意外と多く、方言だと知った時は本当に驚きました。(例)「おじゅっさん来たけんお茶出して」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第5位:うまげな
View this post on InstagramA post shared by 瀬戸内ぐらむ (@setouchi_gram) on
香川県の方言頻出ランキング第5位は「うまげな」です。これも聞き慣れない人からすると美味しい料理なのかな?と思ってしまいます。「素敵な」という意味のこの言葉は様々なシーンで活用できる便利な方言であり、田舎のおばあちゃんおじいちゃんは絶対に言います。(例)「うまげな車買うたのお!」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第4位:いぬ
View this post on InstagramA post shared by takayuki tomita (@tomita_1031) on
香川県の頻出方言ランキング第4位は「いぬ」です。「犬?」と思った人、正直に手をあげて下さい。この方言には「帰る」という意味があり、意味が分かった人は相当な香川マニアでしょう。讃岐弁離れが進む中で、若い世代の人たちもよく使っている言葉です!(例)「はよいのうで~」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第3位:おもっしょい
第3位は「おもっしょい」です。これは初めて聞く人もイメージしやすいような気がします。意味はそのまま「面白い」です。個人的に、面白いと言うよりも言いやすくてお気に入りの方言です。(例)「その話おもっしょすぎ!」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第2位:おきる
View this post on InstagramA post shared by YUKI (@tokyogreenismylife) on
香川県の頻出方言ランキング第2位は「おきる」です。普通のおきるとは一味違いますよ!「いっぱい」という意味があり、以前友達に「お腹おきた~」と言ってびっくりされたことがあります。これが通じる人は完全に香川県民ですね!(例)「食べ過ぎてお腹おきたわ~」
香川県の方言(讃岐弁)頻出順第1位:えらい
ランキング第1位は「えらい」です。これは本当によく使われる方言で、香川の人なら必ずといっていいほど使います。「疲れた」という意味があり、これも県外の友達に通じませんでした。香川で「えらい」と言っている人は疲れているんだなと思って下さい!(例)「全力疾走してほんまえらいわ」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)ランキング
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第10位:こそばい
香川県のかわいい方言ランキング第10位は「こそばい」です。「くすぐったい」という意味があるこの言葉。あまり聞き慣れない分、女の子が言っていたら特にかわいく聞こえますね。(例)「こそばさんといて~!」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第9位:~ちゃん
ランキング第9位は「~ちゃん」です。「~じゃない?」という意味があり、香川の女の子は必ず使っている方言です。讃岐弁は語尾がかわいらしいことが特徴であり、実際に聞いてみるときゅんとしてしまうこと間違いありません。(例)「あの人って有名な人ちゃん?」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第8位:なんぼ
View this post on InstagramA post shared by Kimono Dressing FUJI着物レンタルFUJI (@kimonoritsurin) on
香川県のかわいい方言第8位は「なんぼ」です。これは大阪などでも聞くことがあるかと思います。「いくら(物)」という意味があり、普段は大人しい子から「これナンボ?」と聞かれたら、ギャップにドキっとしてしまいますね。(例)「この服ってナンボするん?」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第7位:へらこい
香川県にかわいい方言ランキング第7位は「へらこい」です。言葉を聞いただけではどんな意味なのかなかなか分かりにくいですよね。「ずるい」という意味があり、香川では日常的に使われています。普通にずるいと言われるよりも、方言で言うとかわいさが増すように思いませんか?(例)「ちょっとホンマにへらこいわぁ~」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第6位:~じょる
香川県にかわいい方言ランキング第6位は「~じょる」です。こちらも語尾につけるものであり、「~してる」という意味を持ちます。個人的には田舎っぽくてかわいいなと思います。普段の会話の最中によく登場する言葉なので、ぜひ一度生で聞いてみてください!(例)「あの子もうバイトやっじょるん!」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第5位:ちょっとこま
View this post on InstagramA post shared by Tomoharu (@ikedatom) on
香川県のかわいい方言ランキング第5位は「ちょっとくま」です。これは単語だけ見てもかわいい感じがしますよね。意味は「少しの間」で若い世代でもよく使われています。ちょっとのあとにくまが付くだけで、こんなにかわいくなるのも不思議です。(例)「ちょっとくま寝かせて」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第4位:なんしょん
View this post on Instagram小豆島のエンジェルロード。道ができる前、真ん中に横向きのハートができます♡ #香川県#小豆島#エンジェルロード #kagawd#shodoshima#angelroad#shikoku
A post shared by 香川の風景☺︎ (@life.in.kagawa) on
第4位は「なんしょん」です。そのまま「何してるの」という意味を持っています。香川のローカル番組では番組名にこの言葉が使われていたり、県民には馴染みが深い言葉です。女の子に不意打ちで言われたら完全なる方言萌えですね。(例)「そんなとこでなんしょん?」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第3位:めんめ
View this post on Instagram♥。・゚♡゚・。♥ 四国村に行ってきました⭐︎ めっちゃ歩いた! こいのぼり🎏 。 。 #四国#香川県#屋島#kagawa#四国村#初めて行った#めっちゃ歩いた#こいのぼり#koinobori
A post shared by ♡こえり♡ (@minikoer) on
香川県のかわいい方言ランキング第3位は「めんめ」です。これも他県の人が聞くとさっぱり意味不明ですね。「自分自身で」という意味があり、相手に対して使います。気になる女の子から言われると、かわいさが増してさらに気になってしまいますね。(例)「ご飯はめんめで食べてきて」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第2位:よっけ
第2位にランクインしたのは「よっけ」です。どういう意味か想像つきますか?答えは「いっぱい」です。知らない人が聞くと呪文のように聞こえますね。数が多いことを表現するときによく使われており、使っている人がいると男女問わずかわいいですよ。(例)「今日よっけお客さん来たなぁ~」
香川県のかわいい方言(讃岐弁)第1位:~やけん・~やきん
View this post on InstagramA post shared by さぬきかんづめ 梅と桜の婀娜くらべ (@sanukikanzume_adakurabe) on
そしてかわいい方言第1位は「~やけん」です。こちらも語尾に使われる言葉ですが、何といってもしょっちゅう聞きます!西讃では「~やきん」と言われており、地域によって少し表現が異なります。他県の人からかわいいと一番聞くのがこの方言です。(例)「仕事おわったけん、飲みに行こうで」
その他紹介しきれなかった方言
いた
View this post on Instagram瀬戸大橋 #香川県#坂出市#瀬戸大橋 #kagawa#sakaide#setobridge#setoohashi#shikoku
A post shared by 香川の風景☺︎ (@life.in.kagawa) on
「いた」は「~して下さい」という意味の方言です。若い世代ではあまり聞かなくなりましたが、親や祖父母からはよく聞く言葉です。(例)「この本片づけといていた」
ぴっぴ
「ぴっぴ」は「うどん」を表す言葉です。讃岐弁では幼児語として使われていますが、最近では香川土産にぴっぴという名前が使われるなど、大人にも浸透してきています。(例)「ぴっぴ食べよか」
まんでがん
本当に日本語なのか疑いたくなる「まんでがん」という言葉。「全部」という意味があります。少し前までは聞き慣れない言葉でしたが、最近ではこの言葉の入ったお祭りが開催されるなど、県民にも浸透してきています。(例)「ここにある商品まんでがんいた」
むつごい
「むつごい」は「脂っこい」という意味がありますが、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?香川だけでなく、徳島や新潟など比較的広域で使われている言葉です。(例)「あの肉むつごかったわぁ」
わが
View this post on InstagramA post shared by mashimashi (@mashimashi24) on
「わが」とは「自分自身」を指す言葉です。我という言葉が由来になっており、自分に対して、また相手のことも意味します。(例)「そのくらいわがで考えな」
ぶっじょる
「漏れる」という意味があるこの言葉。物理的な物に対して使われます。あまり聞き慣れた方言ではないので、若者がこの言葉を使っていると、祖父母の影響ではないかと思ってしまいますね。
どくれる
「どくれる」とは「不満げな」という意味です。何かが原因で拗ねて脹れている人に対して使われます。(例)「あの子なんであんなにどくれとん?」
香川県の様々な方言いかがでしたか?
今回は、香川県の様々な方言をご紹介しました。聞き慣れていた言葉、初めて聞いた言葉がたくさんあったことでしょう。讃岐弁は語尾が特徴なものが多く、そのかわいさにハマってしまう人が急増しています。
実際に聞いてみると、関西弁とは一味違ったイントネーションに驚くことでしょう。香川県へうどんめぐりや観光に来られた際は、ぜひいっしょに方言もチェックしてみてくださいね!きっとあなたのお気に入りのかわいい方言が見つかるはずです。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。