【女子必見】愛媛の方言(伊予弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!
更新:2019.06.21
愛媛の方言をご存知ですか?明治の文豪夏目漱石の作品「坊ちゃん」の中に出てくる言葉なら知っている、という方も少なくないのではないでしょうか?でもそれは明治の話。そこで現代の愛媛県民がどんな方言を使って愛媛弁で会話しているのか、愛媛県出身のワタクシが愛媛の方言、かわいい伊予弁を徹底解明してみたいと思います!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
愛媛の方言|愛媛弁(伊予弁)の特徴
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)の特徴①
愛媛には大きく分けて3つの地域があります。南予、中予、東予です。県庁所在地の松山は中予にあります。この3つの地域で使われる方言はそれぞれ違いがあります。一般的に『伊予弁』として知られている愛媛弁は中予、東予地域で使われている言葉です。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)の特徴②
愛媛の方言のルーツは古い古い、とても古い京言葉にあるそうです。長い時間をかけ、南予地域では九州地方の影響を受け、中予、東予地域とは異なる方言が根付いたようです。中予、東予地域は近畿地方の影響を受けたため、南予地域とは大きな違いがみられます。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)の特徴③
愛媛の南予地方の愛媛弁の言葉は、実は高知県や広島県の方言にも似たところがあります。南予はのんびりした地域で、イントネーションや言葉にキツさがありません。中予、東予は関西寄り。ちょっときつめです。ですが、可愛い方言もたくさんありますよ。そんな伊予弁をいろいろ紹介してみたいと思います。
下記の記事で関西弁を紹介しています。愛媛弁・伊予弁と似ているとされる関西弁の似ている点や愛媛では使わない言い方などを知ると面白いですよ。かわいい関西弁も紹介しているので、チェックしてみてください。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順ランキング
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第10位:おらん
愛媛の愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第10位は「おらん」です。意味はいない、いません、おりません、です。老若男女問わず使われている言葉です。そっけない口調で「おらん」と言われると、初めて聞いた人は怒っているのでは、と思うそうです。
おらんの使い方
- 「おかあさんおる?」「おらんよ」
- 「お父さんは?」「どっちもおらん」
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第9位:~れん
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第9位は「れん」です。否定の言葉として使います。「~せられん」~してはいけないよ、とか「~言われん」言ってはいけません、等の意味になります。
「れん」の使い方
- 「お母さん、あの人変や」「そんなん言われん」という使い方をします。
- 行儀の悪い子供をたしなめる場合に「そんなことせられん」というふうに使います。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第8位:いろう
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第8位は「いろう」です。触るという意味で使います。「いらう」という言い方をすることもあります。否定文にすると「いろわれん」「いろたらいけん」等となります。
「いろう」の使い方
- 「なーなー、このクッションきもちいい。いろてみて」(このクッション触ってみて)「いかんいかん、勝手にいろたらいけんよ」(勝手に触っちゃだめよ)というような使い方をします。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第7位:がい
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第7位は「がい」です。大きいとかすごい、という意味です。年配の方がよく使われています。伊予弁の代表として、ドラマなどでよく出てくる言葉です。
「がい」の使い方
- 「横綱全勝優勝だって」「がいじゃのう」(すごいな~!)
- 「ばあちゃんちから鯛が届いたよ」「がいなのう」(でかいな~!)というような使い方をします。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第6位:かく
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第6位は「かく」です。絵を描くでも文字を書くでもありません。もちろん、背中でもありませんよ。「かく」という方言の意味は、物を持つ、持って運ぶ、です。初めてこれを聞いた他県の方は「?」となるようです。意味がわからなければ、誰だってそうなると思います。
「かく」の使い方
- 「お父さん、それ私がかいてあげようわい」「ほうか。ほいじゃ、頼む」
- 「お父さん私が荷物を持つよ」「そうか、それじゃあ頼むよ」という意味です。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第5位:じゃろ
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第5位は「じゃろ」です。岡山県や広島県でも同じ発音で同じ意味の方言があります。「じゃろね」とか「じゃろな」ともいいます。ですね、ですよね、そうでしょう?等という意味があります。
「じゃろ」の使い方
- 「可愛い彼女じゃな」「じゃろ~」
- 「あの件に関してお前はなにも悪くないと俺は思う」「じゃろ?」のように使います。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第4位:いてこーわい
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第4位は「いてこーわい」です。行ってきます、行きますという意味です。「帰ってこーわい」という方言もありますが、帰ってまた来る、ということではなく、帰ります、それではまたね、という意味があります。
「いてこーわい」の使い方
- 「いい服着てどこいくん?」「今日は孫んとこに。ほな、いてこーわい」
- 「タルト忘れた。ちょっと買いにいてこーわい」のように使います。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第3位:けん
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第3位は「けん」です。肯定にも否定にも使います。『ですからね』とか『だからですね』とか『ですよ』という意味があります。
「けん」の使い方
- 「4時に歯医者の予約入れたけん、いかんといかん」予約を入れたので、という意味です。ちなみに「いかんといかん」は行かなければならない、という意味です。
- 「お菓子食べていい?」「いけん」(駄目よ)という意味で使います。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第2位:いかん
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング第2位は「いかん」です。「いけん」と同じ意味として「いかん」という言い方もします。否定時に使用したり、残念な場合に使用したりします。
「いかん」の使い方
- 「来月のお小遣い前借りさせてーや」「いかん」
- 「この煮物、まだ大丈夫かな?」「いかん、腐っとる」という使い方をします。
愛媛県の方言|愛媛弁(伊予弁)頻出順第1位:よん・よんよ
愛媛弁・伊予弁頻出ランキング栄えある第1位は「よん」「よんよ」です。疑問文や肯定文で使います。なにしてるの?なら「なにしよん?」とか「なにしよんよ?」となります。どこいくの?なら「どこいきよん?」なに見てんのよ、なら「なに見よんよ!」というふうに使います。
「よん」「よんよ」の使い方
- 「奥さん、おる?」「食べよんよ、あがらんけん」
- これらはごはん時に近所のおばちゃんが訪ねてきたさいによく聞いたフレーズです。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁・(伊予弁)ランキング
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第10位:かまん
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第10位は「かまん」です。知らない人は噛む噛まないが訛ってかまん(噛まない)という意味だと思うようです。でも、「かまん」はいいよ、いいですよ、という意味です。
「かまん」の使い方
- 「きゃーなに、可愛いわんちゃん。なんていう名前?触ってもいい?」「別にかまんよ」という使い方をします。ダメな場合は「いかんよ」という言い方をします。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第9位:こまい
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第9位は「こまい」です。小さい、という意味です。頻出ランキングに出ていた「がい」の対義語です。
「こまい」の使い方
- 「今日釣れた魚、見て」「こまいのう」(サイズが小さいな)
- 「あいつの方が先に色々言うてきた。俺は悪くない」「お前はほんとに(器が)こまいのう…」という使い方をします。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第8位:ほーよ
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第8位は「ほーよ」です。平昌オリンピックのカーリング女子日本代表のそだねーと同じ意味です。そうだね、です。愛媛県代表がいつかテレビ放送で「ほーよ」という日を楽しみにしています。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第7位:やまらん
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第7位は「やまらん」です。やめられない、とか、止められない、止まらないという意味で使用します。
「やまらん」の使い方
- 「あんた、さっきからお菓子食べ過ぎやろ」「だっておいしすぎてやまらんのに」
- ゲームをしすぎたり、テレビを見すぎても言い訳として「やまらんのに」を使います。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第6位:ぬくい
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第6位は「ぬくい」です。温かいという意味です。お母さんの手が温かいときは、「お母さんの手、ぬくい~」とか、こたつや布団にもぐりこんだ時に「ぬっく~い」と使います。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第5位:ひやい
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第5位は「ひやい」です。ぬくいの対義語です。寒い時に使います。「今日は外ひやいな」とか「足、ひやいな」と使います。足ひやいな、は、足が冷たいよ、という意味でも、足元寒いね、という意味でも使います。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第4位:しゃぐ・しゃがれる
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第4位は「しゃぐ」「しゃがれる」です。轢かれるとかつぶれる、踏んでる、という意味で使います。車に轢かれることを「車にしゃがれる」といいます。
「しゃぐ」「しゃがれる」の使い方
- 洋服の一部や本やバッグなどの物に足やお尻が乗っている状況で「私の鞄しゃいどるよ」(私の鞄踏んでます)「しゃがんとって」(踏まないでください)と使います。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第3位:やおい
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第3位は「やおい」です。柔らかい、という意味です。子供のほっぺたや、猫の肉球、炊き立ての白米がやわらかい時に使います。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第2位:ええよ
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング第2位は「ええよ」です。いいよ、とか、いいですよ、という意味で使います。関西のそれとほぼ同じイントネーションです。
愛媛県の方言|かわいい愛媛弁(伊予弁)第1位:とん
愛媛弁・伊予弁のかわいい方言ランキング栄えある第1位は「とん」です。語尾につけて使います。知ってる?なら「しっとん?」やってごらん、なら「してみとん」宿題したの?なら、「宿題おわっとん?」等々。使い方は色々ですが、はっきり意味を問われるとあいまいな感じです。響きが可愛いです。
下記の記事では全国のかわいい方言ランキングを紹介しています。愛媛弁・伊予弁はランクインしているでしょうか?栄えあるかわいい方言ランキング第1位はどこの言葉なのでしょうか?是非チェックしてみてください。
その他紹介しきれなかった方言
じゃらじゃら
「じゃらじゃらするな」とは、ふざけてはいけません、ふざけるな、おふざけはやめなさい、という意味です。若い人より年配の方が使用している方言です。
めんどしい
「めんどしい」とは、格好悪い、行儀が悪い、みっともない、という意味で使われます。母親が子供に対して使用することが多い言葉だと思います。
おらぶ
「おらぶ」は叫ぶ、という意味です。大声で人を呼べ、という時「はよ、おらべ」と言います。「おらぶなや」(おらぶのをやめてください)の意味は、うるさいな、という意味でも使われることがあります。
かやす
「かやす」というのは、ひっくり返す、とか(液体などを)こぼす、という意味です。大人が子供によく言う言葉です。「お茶かやすけん、さわがれん」は、お茶をひっくり返すからおとなしくしておきなさい、という意味です。
いいえのことよ
年配の方が「いいえのことよ」をよく使います。意味はどういたしまして、です。「こんなに野菜やみかんやもろうて、悪いわ~」「いいえのことよ」人間関係を円滑にする良い言葉です。
たごる
「たごる」とは咳き込むことです。「たごる人がおるけん、病院はマスクして行かんといけん。うつるよ」咳をしている人がいるから、マスクして病院に行きなさいよ、うつるから、という意味です。尾崎放哉が伊予弁で読んだら、あの有名な俳句も一文字少ない「たごっても一人」となっていたかもしれません。
ぞなもし
「~なもし」のほうが正しいでしょうか。全国的に「ぞなもし」で知られていると思います。~ではないか、~ではないですか?という意味があります。おそらく愛媛県で一番知られている方言ですが、残念ながら今では「そなもし」を使う県民はほとんどいません。
愛媛の方言(伊予弁)の可愛い言葉を使ってみましょう!
耳慣れないと怒っているように聞こえる愛媛の伊予弁。特徴のあるイントネーションと独特の単語です。でも決して怒って喋ったりしていません。可愛い方言でも、恐いと感じるものも少なくないかもしれませんが、慣れるまでに時間はかからないと思います。それだけ愛媛には伊予弁があふれています。
愛媛といえば道後温泉、正岡子規と高校野球です。近年では空港の水道蛇口からみかんジュースが出てくる、というニュースのおかげで、どの家庭でもミカンジュースが出てくる水道があるらしい、という噂もあるようです。残念ですが空港にしかありません。
観光名所や特産品は知られていても、なかなか「方言」までは知られていないのではないかと思います。これを機に、愛媛の方言(伊予弁)のかわいい言葉をつことーみ。(使ってみましょう。)愛媛のぬくい人たちとと親しくなること間違いなしです。
下記の記事では瀬戸内海を挟んで向かい側、広島の方言を紹介しています。広島県の方言の特徴や告白する時の可愛い言い方などを紹介しているので、是非ご覧ください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。