Large thumb shutterstock 593480990

【女子必見】新潟の方言(新潟弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!

更新:2019.06.21

新潟県は東西に長くのびた地形になっているうえに、日本海の上にある島も新潟県なのです。そんな広い新潟の方言を知っていますか?かわいい方言や難しい方言などとてもたくさんあるのです。意味の分かりにくい方言にも楽しくなる言葉があります。色々な新潟弁を見ていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



新潟県の方言(新潟弁)の特徴

新潟県の方言(新潟弁)の特徴①

場所

新潟弁は新潟市を中心として新潟県で広く使われている方言です。新潟県は細長く広がった地形をしている事と、日本海に浮かぶ佐渡島が離れている事から上越地方・中越地方・下越地方・佐渡地方と分かれる為に方言も少し違う様です。越後方言や佐渡弁もありますが新潟県全体の方言を新潟弁と呼ぶ様です。

新潟県の方言(新潟弁)の特徴②

話す女性

新潟弁の特徴は母音になる「い」と「え」の発音が曖昧になっている、混ざっているという点です。「えんとつ」が「いんとつ」だったり、「いろもの」が「えろもの」だったりする訳です。文字にすると全く違って見えますが、会話として聞くと聞き取る事ができます。新潟県以外の人には少し難しいかもしれません。

新潟県の方言(新潟弁)の特徴③

可愛い

新潟弁の特徴は語尾に「~ろ」や「~さ」が付く事です。「~ろ」は「~でしょう」とか「~だろう」と言う意味です。「~さ」は「だよ」と言う感じでしょう。「帰ってきたさ」とか「見たさ」となるのです。「さ」が付くととても柔らかく優しい雰囲気になりますね。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第10位「いちがいこき」

怒っている人

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第10位は「いちがいこき」です。いちがいこきとは「頑固者、強情張り」という意味です。「あんさんいちがいこきろ」と言われたら、あなたは頑固者でしょうという事ですね。いちがいこきという発音も堅い感じがしていて、頑固で強情張りな雰囲気を強めている様に聞こえてきます。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第9位「げっぽ」

走るひと

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第9位は「げっぽ」です。げっぽは「一番最後、ビリ」という意味です。「げっぽさ」と言われたら「ビリだよ、残念だね」と言われている様なちょっと淋しい感じもします。げっぽという発音の方言から言葉の意味はなかなか連想できません。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第8位「はじける」

はじけた人たち

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第8位は「はじける」です。はじけるは「落ち着きなく行動する」という意味です。「ばかはじける子供」と言えば「すごく動き回っている子供」となり子供の元気良さが伝わってきます。でしゃばる、余計なおせっかいをするという意味も持っている様です。


新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第7位「すずこ」

食べる

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第7位は「すずこ」です。すずことはもちろん女の人の名前ではなく「鮭の筋子」という意味だそうです。「すずこがいっちゃんめ」と言われたら「鮭の筋子が1番美味しい」という意味です。とても美味しそうな感じが伝わってきそうな方言です。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第6位「すっけんが」

そんなものは

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第6位は「すっけんが」です。すっけんがの意味は「そんなもの」という意味です。「すっけんがいらね」と言われたら「そんなものいらないよ」という意味ですね。「すっけんがしらね」とはそんなのは知らないので、そう言われるとちょっと切ないですね。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第5位「せば」

どうしてだろう

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第5位は「せば」です。せばの意味は「では、そういえば」と言う意味です。会話の頭につけて話言葉になる事が多い方言です。「せば、どげね」は「そういえば、どうなった」と問いかける言葉です。「せば、またな」で「では、またね」とお別れの挨拶になります。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第4位「そんま」

早くして

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第4位は「そんま」です。そんまは「すぐに、ただちに」という意味です。(困った時の)そんなぁと似ていてそう聞こえてしまいそうです。「そんま、せ」だと「すぐに、やって」という意味の方言になります。「そんま、帰らないけんさ」は「すぐに帰らなきゃいけないでしょう」です。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第3位「だっちょもね」

つまらない

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第3位は「だっちょもね」です。だっちょもねの意味は「ろくでもない、つまらない」という意味です。「だっちょもねこと、すんな」は「くだらない事はやめておいて」という意味になります。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第2位「でんぐりがえる」

転んじゃった

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第2位は「でんぐりがえる」です。でんぐりがえるとは「ひっくり返る」という意味です。「でんぐりがえらねぁよぉに気つけてさ」「転ばない様に気をつけて」と言う意味ですが、この方言は比較的通じやすい言葉の様です。

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第1位「あめる」


甘いもの

新潟県の方言(新潟弁)頻出順ランキング第1位は「あめる」です。あめるとは「禿げる、溶ける」という意味です。「あちいけ、あめてしもた」は「あついから溶けてしまった」と言う意味です。「飴がなく」とは「飴があつさで溶けてしまった」状態の事です。飴が無くなって悲しんでいる様な感じがしてきます。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第10位「とんとき」

悩む人

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第10位は「とんとき」です。とんときは「おっちょこちょい」という意味です。「おめはとんときさ」と言われたら「あなたはおっちょこちょいだね」と言われている事になります。こんな言い方をされたら注意されているとしても言い返せませんね。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第9位「こちょばい」

くすぐったい

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第9位は「こちょばい」です。こちょばいは「くすぐったい」という意味です。この言葉も伝わりやすい方言ではないでしょうか。「こちょばいからやめて」とお願いされてもやめたくない気持ちになりそうです。こちょばいという言い方は九州の方でも使う方言です。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第8位「いとしげ」

可愛い

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第8位「いとしげ」です。いとしげは「可愛い、可愛らしい」という意味です。「おまさん、いとしげなこと」と言えば「あなたは可愛いなぁ」と言われている事になります。気持ちが温かくなる、言われたいと思う方言のひとつですね。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第7位「そろっと」

そろそろ時間

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第7位は「そろっと」です。そろっとは「(時間などを表す)そろそろ」です。「そろそろ帰るか」と言えば「そろそろ帰ろう」と言っている事になります。気づかれない様に静かに動く動作を表すそろっと、とは似ている感じがしますが意味が違っています。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第6位「ちっとばか」

ちょっとだけ

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第6位は「ちっとばか」です。ちっとばかは「少し、ちょっと」という意味です。これは聞いてイメージ出来そうな方言です。かがっぽいがまぶしいという意味なので「ちっとばか、かがっぽい」というと「ちょっとまぶしい」という意味になります。相手を批判するばかではありません。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第5位「ばか~」


大きく

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第5位は「ばか~」です。ばか~は「すごく、とんでもなく」という意味です。言いたい言葉の前にばかをつけます。「ばかでっけぇ」というと「すごく大きい」という意味です。「ばか好きさ」「ばか可愛い」なんて言われたらドキドキしてしまいますね。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第4位「なまら」

疑問をもつ人たち

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第4位は「なまら」です。なまらの意味は「半端ないくらい、ものすごく」という意味です。「なまらきれいさ」というとものすごくきれいだと、めちゃくちゃ誉められている気持ちになって嬉しいですね。ばか~よりももっと強く表現したい時はなまらがいいかもしれません。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第3位「さぁさぁ」

笑ってごまかす女性

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第3位は「さぁさぁ」です。さぁさぁは「失敗した、あら~」という意味です。とても可愛い言葉ですね。ミスした時などには「さぁさぁ」と使います。新潟弁では早く行動する様に促す意味の、さぁさぁとは違うのです。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第2位「てんぽ」

怒る人

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第2位は「てんぽ」です。てんぽは「うそ」という意味です。音の響きからは想像がつかない方言です。「てんぽこき」と言われたら「うそつき」と言う意味です。「おめさん、てんぽこきさ」と言われたら怒られているので素直に謝りましょう。

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第1位「なして」

悩む人

新潟県のかわいい方言(新潟弁)ランキング第1位は「なして」です。なしての意味は「どうして」という意味です。「なしてだめら」は「どうしてだめなの?」と言う意味です。そう言われたらだめじゃないよと言ってしまいそうです。女性が「なして?」を使うとすごくチャーミングです。

その他紹介しきれなかった方言

「しゃんしゃん」

急ぐ人

「しゃんしゃん」は「急いで、早く、さっさと」という意味です。「しゃんしゃん歩きな」は「さっさと歩いて」という方言です。「しゃんとしい」になると「ちゃんとしなさい」という意味になり、九州地方の「しゃんとせな」も同じ様な意味を持っていて同じ様に使います。

「あんにゃ・あねさ・おんちゃ・おばさ」

兄弟

「あんにゃ・あねさ・おんちゃ・おばさ」は「お兄さん・お姉さん・弟・妹」です。お兄さんとお姉さんの方言は分かりやすいですね。弟・妹になると「おんちゃ・おばさ」と言い方が全く変わるのはで面白いですね。これが方言の魅力のひとつの様に思えます。

「よっぱら」

満足

「よっぱら」は酔っぱらいの事ではなく、「おなかがいっぱい、充分だ」という意味になります。空腹が満たされたという意味もありますが、もう必要がないくらいに満足しているという意味も持っています。「よっぱらになった」ならば「お腹がいっぱいになった」と「もう十分に満足したよ」のふたつの使い方が出来る方言です。

「なじら」

こんにちは

この「なじら」は挨拶や会話として使われている方言です。「今日なじらね?」ならば「今日はどうですか?」「今日はいかがですか?」と相手の調子をたずねたりご機嫌伺いをしたりと、気持ちを知る為に問いかける挨拶言葉になります。人とのコミュニケーションをとるにはとても良い方言ですね。

「しかもか」

驚き

「しかもか」は聞いただけでは意味が分かりにくい方言の中のひとつでしょう。意味は「とても、非常に」と言う意味です。「野菜がしかもか高いさ」なら「野菜がとても高い」と言う意味になります。「しかもさ大事さ」は「とっても大事だよ」です。後に続く言葉を強めてくれる働きを持っている方言です。

「ごっつぉさん」

驚くりとたち

「ごっつぉさん」は聞こえてくる通りに「ご馳走さま」と言う意味です。お相撲さんがよく使っている「ごっつぁんです」と似ている感じもしますが、こちらには「ありがとう」の意味も入っています。ですが新潟弁の「ごっつぉさん」は食事を終えた時にだけ使います。食べ物以外をもらった時は「おおきに」になります。

「みよける」

鳥たち

「みよける」とは「卵から生まれる」という意味の方言です。「鳥がみよける」は「鳥がたまごから生まれる」という事です。言葉からは意味が想像できないのですが、みよけるという意味も響きもとても素敵ですね。命の始まりを表現する言葉はとても素晴らしいのですね。

「かすくる」

ごまかす

「かすくる」は「こそっと盗む事、ごまかす」と言う意味です。「今、すくってきた」と言われたら「今とってきた」という事です。新潟県の方言ではなく聞き馴染みある言葉で表現すると「かすめる」です。かすくるとかすめる、どちらも同じ様に聞こえる言葉です。

素敵な新潟弁を覚えてかわいく使いましょう

新潟弁はかわいいものから難しいものまでありますが、その地域の特色を詰め込んだ素敵な方言です。いくつか覚えておいたら旅行に行ったり遊びに行った時に、その時間がさらに楽しいものになるでしょう。お気に入りの方言があったらマスターしておいて下さいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。