Large thumb shutterstock 495692293

【夢占い】眠い夢の意味15選!眠い夢は問題から逃避したい心の表れ?

更新:2020.06.24

夢占いでは眠い夢にどんな意味があるのでしょうか。現実世界では、ご飯を食べた後、疲れているとき、睡眠不足なときなど、眠いことって良くありますよね。寝てるのに、夢の中でも眠い夢を見る。ちょっと不思議ですが、眠いのシチュエーションごとにそれぞれの意味を見てみましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



夢占いにおける「眠い」の意味とは?

夢占いにおける「眠い」の意味①問題や不安があって逃げ出したい

悩む女性

寝ているのに夢の中で眠い。不思議な状況ですね。でも夢占いでは見逃せない重要なサインです。夢の中でも眠い夢を見る場合、現実で抱えている問題や不安がある、今の状況から逃げ出したい気持ちがあることを示しています。

解決しなければならないのに、目を背けていることがありませんか?追い詰められ、嫌だ嫌だと思っていることがありませんか?心当たりのない人も、自分では気づかないうちにストレスをため、追い詰められていることもあります。夢の中で眠い夢を見たら、ちょっと注意が必要です。

夢占いにおける「眠い」の意味②気づいてないことがある

しまった!

夢の中で眠い夢を見た。振り返ってみたけど追い詰められてなんかいない!というあなた。夢の中で眠い夢を見た場合、大切なことを見落としていたり気付いていないことがあるのかも。眠い夢の夢占いには、運気低下の兆しあり。トラブルや困難といった問題が訪れる暗示もあります。

眠い夢を見たら、冷静にもう一度あたりを見回してみてはいかがでしょうか?大切なことを忘れていたために、大きなトラブルに発展!そんな困難が避けられるかも。

夢占いにおける「眠い」の意味③体のSOS

体調不良

現実では寝ているのに、夢の中でも眠い。眠い夢占いでは、実際に睡眠や休息を必要としている場合もあります。最近忙しくて、なかなか寝る時間がない。寝てるけど眠りが浅い気がする。起きたときに倦怠感があり、仕事に行きたくない。などなど。

実は疲れがたまっていて、あなたの体は休みたがっているかもしれません。夢の中でも眠い夢を見たら、最近いつリフレッシュしたかな?思い出してみましょう。たまには思い切って会社を、家事をお休みして、息抜きすることも重要です。

眠い場所からみる夢占い

【眠い夢の夢占い1】仕事中に眠い夢

仕事中

夢の中で眠い場所が仕事場だった場合、その夢占いはあなたが仕事や勉強に大きなストレスを感じていることを示します。社会人であれば職場、主婦であれば自宅、学生であれば学校ですね。毎日仕事に追われ、心も体も疲弊して、趣味に時間を使うことさえ億劫になってはいませんか?

気づかないうちに仕事や家事、勉強に大きなストレスを抱えているかもしれません。仕事場で眠い夢を見たら、ちょっと立ち止まって今の状況を確かめてみてはいかがでしょう。


【眠い夢の夢占い2】会議中に眠い夢

会議中

会議中に眠い夢を見た場合、夢占いでは周囲のアドバイスや指摘を素直に受け止められていない、耳をふさいでしまっている状況を示しています。相手の主張に耳を傾けず、頭から否定していたり、相手を理解しようとしていなかったり。そんな状況に、心も体も疲れていることも暗示しています。

【眠い夢の夢占い3】車の運転中に眠い夢

車

実際に運転しているときに眠気を感じた場合、事故につながる危険な状況です。現実では絶対に避けなければなりません。しかし、夢の中で、車を運転しているときに眠い。この夢占いは、あなたが身も心も疲れていることを教えてくれています。十分な睡眠時間を確保できないことや抑制心が弱まっていることを暗示しています。

特に対人関係に大きなストレスを感じ、それを我慢している。ストレスで爆発しそうになっていることを警告しています。疲れがたまってくるとどうしても、細かい作業でミスをしたり、普段はしないような間違えをしたり。それが原因で大きなトラブルに発展したり。そうなる前に、疲れていることを認識し、休息をとりましょう。

暇

ところが、車の運転中に眠い夢は、もう一つの夢占いがあります。日々の生活に目標がなく、ただ時間を無駄に過ごしている。明確な考えがなくただ流されて生活していることを暗示する場合があります。あなたの夢はどちらを教えてくれましたか?

「眠い」の種類からみる夢占い

【眠い夢の夢占い4】うたた寝して眠い夢

うたた寝

うたた寝は、寝るつもりがなくても、気づいたら寝てしまっていることです。うたた寝から覚めたとき、ああ寝ちゃった、疲れてるのかな?って思うことがありませんか?夢の中でうたた寝するのも同じです。夢占いでは、知らず識らずのうちに疲れがたまり、うたた寝してしまうほど疲れているサインです。

うたた寝する夢を見たら、最近疲れがたまっていないか、自分の心に問いかけてみましょう。自分でも気づかないうちに疲れているかもしれません。無視することなく、心も体もリフレッシュすることを考えてみましょう。

【眠い夢の夢占い5】心地よく眠い夢

良い目覚め

心地よく眠い状態は、寝ていても気持ちが良さそうですね。目覚めたときの気分もすっきりして、やる気に満ちあふれます。心地よく眠い夢の夢占いは、寝ているときにエネルギーを充電していることを表します。適度な疲れが心地よいように、良い疲労感があり、充実した毎日を過ごしているといえるでしょう。


ただ、心地よい眠い夢なのに、なぜか不安な気持ちがある場合は少し注意が必要です。注意力が低下し、トラブルに巻き込まれる恐れを暗示しています。また、心地よく眠い夢を見ている自分を自分が見ている場合は、事故にあいやすい警告夢とされています。気をつけましょう。

【眠い夢の夢占い6】音楽を聴いて眠い夢

音楽のある生活

通勤、通学で日常から音楽を聴きながら過ごす人も多いのではないでしょうか?音楽を聴きながら好きなことを考えたり、気分をリフレッシュしたり、悲しいときに励ましてもらったり。

夢の中で音楽を聴きながら眠いとき、夢占いでは、あなたの精神はとても安定していることを意味します。とてもリラックスした状態で、非常に調子がいいといえるでしょう。

「眠い」所から状況が変わる夢占い

【眠い夢の夢占い7】眠いのに寝るのを邪魔される夢

対人関係

眠いから寝ようと思ったのに、寝るのを邪魔されていい気分になる人はいませんよね。むしろ、眠いのを邪魔した人に敵意を感じるかもしれません。眠いのを邪魔される夢を見るとき、夢占いではあなたの対人関係の悪化を暗示しています。

対人関係の悪化により、精神的に苦しい思いをするかもしれない。最近の対人関係はどうだったか、見直してみましょう。無意識に冷たくしている人がいる、何が原因かわからないが嫌がらせを受けている。小さな火種が燃え広がる前に、その人と向き合い、話し合ってみましょう。

【眠い夢の夢占い8】眠いのに眠れない夢

不眠

眠いのに眠れない。誰しも1度は経験したことがあるのではないでしょうか。眠れないことほどつらいものはありません。眠れなくても朝が来れば会社に行かなければならない。重い体を引きずって出社する。眠れない夢を見るとき、夢占いでは、あなたが精神的に非常に追い詰められていること示唆しています。

悩みや不安を抱えていませんか?そのせいで寝ても覚めてもそのことばかりを考えていませんか?本来ならば休息のために取る睡眠で、眠れないという夢で夢の中でも精神的なダメージを受け続けています。心の休まるときがない状況です。意図的に心も体も休めることを考えましょう。

【眠い夢の夢占い9】夢の中で起こされる夢

起こされる

寝ているのに夢で起こされる。ちょっと不思議な状況ですね。いつ夢の中で寝たのでしょうか?でも、寝ている状況から起こされるということは、必要があるから起こさています。あなたは、眠いのに無理やり起こされて不機嫌かもしれません。もしかするとそのまま二度寝するかもしれません。何が必要で起こされるのでしょうか。

夢の中で起こされる夢の夢占いは、忠告です。もっと周りの人の意見やアドバイスを聞きなさいという暗示です。普段からあなたは周りの人の言葉をしっかりきいていますか?耳が痛くなるような言葉に、右から左へ流していませんか?夢で起こされる夢は、その忠告をしっかり聞くよう警告しています。


失敗

失敗して恥ずかしい思いをする前に、トラブルに巻き込まれる前に、もう一度他人の言葉に耳を傾けてみましょう。きっと目の覚める思いをするはずです。

眠い人はだれ?いつ眠い?からみる夢占い

【眠い夢の夢占い10】眠い人を見る夢

いいね

今までは、自分が眠い夢でした。では、夢占いでは眠そうな人を見る夢には、どんな意味があるのでしょうか?眠い人を見る夢を見たら、それはあなたが頼りがいのある人だということを暗示しています。眠そうにしている人が知り合いの場合、その人から頼りにされていることを夢は教えてくれています。

あなた以外の人が眠そうにしている場合、あなたの思考は研ぎ澄まされ、冴えていることを示唆しています。仕事で苦しい状況にある、私生活でつらいことがあった。しかし、あなたはその解決策を知っています。夢占いでは、周りの人が眠そうな夢は、好転の兆しです。

【眠い夢の夢占い11】眠いのが昼間の夢

昼寝

昼間に眠い夢をみる。寝る時間が昼なのではなく、夢の中で寝ている時間が昼間です。昼間に眠い夢を見る場合、夢占いはあなたの体調不良を伝えています。最近体の調子がおかしいな?と思うことはありませんか。ボーとしていることが多い気がする、頭痛があるかも、頭が重い気がする。どんな些細なことでもよいのです。

昼間に眠い夢は、自分では気づかない体調の不良のサインです。自分では健康と思っているかもしれませんが、これをきっかけに健康診断を受診してみるのも良いかもしれません。

【眠い夢の夢占い12】眠いのを怒られる夢

怒る人聞かない人

学生時代、授業中に居眠りをして先生に怒られる。そんな経験をした人も少なくないはず。寝ている夢の中といえども、怒られたら気分が悪いですね。でも、何も悪いことをしていなければ、怒られないはず。眠いのを怒られる夢を見たとき、夢占いは何を教えてくれているのでしょうか?

夢占いでは、眠いのを怒られる夢をみたとき、自分よがりな考えになっていることを暗示します。自分の主張を無理に通そうとしたり、他人の意見をきちんと聞かずに否定したりしていませんか?

寝る夢からみる夢占い

【眠い夢の夢占い13】車で寝る夢

いい感じ

夢占いでは、寝ている場所がポイントになることがあります。眠いと思い、寝た場所が車の中だった。その夢占いは、車をうまく運転するように、行動や能力、感情を上手にコントロールできていることを暗示しています。物事を進める力、仕事を円滑に進める能力の表れです。

デート

または、最近、気になる異性がいませんか?車で寝る夢を見たとき、その夢占いは、異性への意味合いを暗示し、その異性への欲求や願望があることを表します。気になる異性とうまく話したい、ご飯に誘いたいそんな欲求や願いがありませんか?恋人がいる人は、恋人に不満があるかもしれません。

事故

しかし、夢の中で寝る場所が車で、その車に良い印象を受けなかった場合には、注意が必要です。車は便利な乗り物ではありますが、同時に運転を間違えば、車は簡単に凶器になります。夢占いでは、自分をうまくコントロールできていない、意欲がわかない、目標を失っていることを暗示し、疲れがたまっている警告夢になります。

【眠い夢の夢占い14】恋人と一緒に寝る夢

いい雰囲気

恋人と一緒に穏やかな気持ちで夜を過ごせたら、幸せですよね。恋人と一緒に安らかな気持ちで寝る夢を見たら、夢占いでは、恋人と心が一つになり愛情を二人で育めていることを示しています。二人の関係は良好で、あなたはその状況に安心や幸せを感じていることを暗示しています。

険悪

逆に、恋人と一緒に寝ているのに不安な気持ちある、落ち着かない夢を見たらちょっと注意が必要です。不安な気持ちになる夢を見た場合、その夢占いは、恋人との関係がうまくいっていない、あなたの中でその関係に疑問を持ち始めていることを暗示します。

【眠い夢の夢占い15】誰かと一緒に寝る夢

友達

誰か、知人でも兄弟、姉妹でも、両親でも。その誰かは、もしかしたら同僚かもしれませんが、誰かと一緒に寝る夢占いは、あなたの思いやりの心を暗示しています。あなたが、思いやりを持って他の人に接していることを表しています。

また、誰かと一緒に眠い夢は、あなたがその誰かに心を許していることを教えてくれています。誰かと一緒に眠い夢をきっかけに、その人と過ごす時間を今以上に楽しんでみてはいかがでしょうか?あなたは、緊張することなく心から安心して過ごせるはずです。

眠い夢の夢占いを理解して幸せになろう!

いかがでしたか?眠い夢と一言で言っても、眠いのシチュエーションでさまざまな意味がありましたね。眠い夢の多くは、ストレスや追い詰められている、苦しい状況のサインです。自分の夢から精神状態、健康状態を把握し、自分の人生をもっと楽しいものにしてみてはいかがでしょうか?

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。